ポケットモンスター(ポケモン)SPECIALを電子コミックで読む

ポケットモンスター(ポケモン)SPECIALの漫画歴史
ポケットモンスターSPECIAL(ポケットモンスタースペシャル)は、ゲームソフト「ポケットモンスターシリーズ」を題材とする漫画です。通称はポケSP、ポケスペです。シナリオ担当者は日下秀憲です。作画担当者は真斗(1~9巻)、山本サトシ(10巻~既刊62巻)です。2017年12月時点で全世界累計発行部数は3000万部程度を記録しています。2015年からは電子書籍としてもリリースされています。
1997年4月から小学館の学年別学習雑誌「小学四年生」で連載開始されました。以降、2009年度までは「小学四年生」 「小学六年生」(2004年度は「小学三年生」~「小学六年生」2005年度は「小学三年生」~「小学五年生」)の3誌で縦断連載され、「小学五年生」・「小学六年生」休刊後の2010年度からは、新たに「コロコロイチバン!」と「ポケモンファン」で連載開始されました。
既存の「小学四年生」も休刊となった2012年度以降は「コロコロイチバン!」と「ポケモンファン」の2誌縦断連載となり、2015年からはWebコミックサイト「クラブサンデー」でも連載開始し、2016年途中より「サンデーうぇぶり」に移籍しています。
ポケットモンスター(ポケモン)SPECIALのあらすじ
ポケットモンスターSPECIALの最初の物語は、ゲーム『ポケットモンスター赤・緑・青』をモチーフにした章になります。主な舞台はカントー地方です。
第1章赤・緑・青編は、ポケットモンスターSPECIALの最初の物語であり、ゲーム「ポケットモンスター 赤・緑・青」をモチーフにした章です。舞台はカントー地方です。
第2章イエロー編は、ゲーム「ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ」をモチーフにした第1章の続編となる章になります。舞台はカントー地方とスオウ島です。
ドードーに乗った麦わら帽子を被った謎の子供・イエローが主役の物語です。
第3章金・銀・クリスタル編は、ゲーム「ポケットモンスター 金・銀・クリスタル」をモチーフにした章です。舞台はジョウト地方です。
第4章ルビー・サファイア編は、ゲーム「ポケットモンスター ルビー・サファイア」をモチーフにした章。舞台はホウエン地方です。
第5/ファイアレッド・リーフグリーン編は、ゲーム「ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン」をモチーフにした章です。舞台はカントー地方とナナシマです。
第6章エメラルド編は、ゲーム「ポケットモンスター エメラルド」の主にバトルフロンティアをモチーフにした章です。舞台はホウエン地方・バトルフロンティアです。
第7章ダイヤモンド・パール編は、ゲーム「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」をモチーフにした章です。舞台はシンオウ地方です。
第8章プラチナ編は、ゲーム「ポケットモンスタープラチナ」をモチーフとした章です。舞台はシンオウ地方・バトルゾーンとこの世の裏側と呼ばれるやぶれた世界です。
第9章ハートゴールド・ソウルシルバー編は、
ゲーム「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」をモチーフにした章です。舞台はジョウト地方とシント遺跡です。
第10章ブラック・ホワイト編は、ゲーム「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」をモチーフにした章です。舞台はイッシュ地方です。
第11章ブラック2・ホワイト2編は、ゲーム「ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2」をモチーフにした章です。舞台はイッシュ地方です。
第12章X・Y編は、ゲーム「ポケットモンスター X・Y」をモチーフにした章です。舞台はカロス地方です。
第13章オメガルビー・アルファサファイア編は、
ゲーム「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」の「エピソードΔ」をモチーフにした章です。舞台はホウエン地方です。
第14章サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン編は、
ゲーム「ポケットモンスター サン・ムーン」「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」をモチーフにした章です。舞台はアローラ地方です。
第15章ソード・シールド編は、ゲーム「ポケットモンスター ソード・シールド」をモチーフにした章です。舞台はガラル地方です。
ポケットモンスター(ポケモン)SPECIALの登場人物
各章の主人公・ライバル・中心人物のいずれかの少年少女達のことを指します。主人公・ライバル・中心人物はGB・GBA・DS・3DS・Switchのゲームシリーズ本編のバージョン名がそのまま名前となっていますが、バージョン名を元にした名前が付けられています。
レッド(カントー地方)
赤いキャップがトレードマークの少年です。ピカ(ピカチュウ)をニビシティでレッドに捕獲します。
手なずけるのに時間はかかりますが、今ではレッドの欠かせない相棒になっています。
性別 | 男 |
---|---|
誕生日 | 8月8日(獅子座) |
年齢 | 11歳(第1章)→13歳(第2章)→14歳(第3章)→16歳(第5章、第6章)→19歳(第9章)→19歳又は20歳(第13章) |
血液型 | O型 |
身長 | 172㎝ |
体重 | 58㎏ |
利き腕 | 両方同じくらい使える左利き |
出身地 | カントー地方・マサラタウン |
賞歴 | 第9回ポケモンリーグ優勝 |
特技 | ポケモンバトル |
資格 | トキワジムリーダー(辞退) |
登場章 | 第1章・第2章・第3章・第5章・第6章・第7章・第9章・第13章 |
登場巻 | 1~4巻・6巻・7巻・9巻・11巻・12巻・13-15巻・21巻・22-26巻・27巻・28巻・29巻・37巻・38巻・41巻・43巻 |
持ち物 | ポケモン図鑑(初代→4代目)、ポケギア、ボイスチェッカー、バトルサーチャー、トライパス、レインボーパス、自転車、ほのおのいし、かみなりのいし、みずのいし、ポケモンの笛、ダウジングマシン、絶縁グローブ、運命のスプーン、フシギバナイト、キーストーン |
代名詞 | 戦う者(ポケモンバトル) |
ピカ(ピカチュウ)レッドのポケモン
黄色い体をしているのが特徴的です。しっぽが雷の形をしています。
頬には赤い色をした「電気袋」と呼ばれるものを持っており、溜め込んだ電気の放電をします。触るとパチパチ痺れます。
全国図鑑 | No.025 |
---|---|
分類 | ねずみポケモン |
タイプ | でんき |
高さ | 0.4m |
重さ | 6.0kg |
特製 | せいでんき/ひらいしん(隠れ特性) |
Zワザ | ひっさつのピカチュート/1000まんボルト |
グリーン(カントー地方)
ポケモンの権威であるオーキド博士の孫です。
冷静で落ち着きがありで粘り強いく我慢強く自分にも他人にも厳しい所はあります。仲間思いな一面もあり、物語の当初は感情的な部分もありましたが、レッドとの出会いやロケット団との戦いを得て徐々に変化していきます。
本名 | オーキド・グリーン |
---|---|
性別 | 男 |
誕生日 | 11月22日(蠍座) |
年齢 | (7歳)→11歳(第1章)→13歳(第2章)→14歳(第3章)→16歳(第5章、第6章)→19歳(第9章・第13章) |
血液型 | AB型 |
身長 | 175㎝ |
体重 | 60㎏ |
家族 | 祖父(オーキド博士)、姉(ナナミ) |
出身地 | カントー地方・マサラタウン |
能力 | ポケモン育成にたけている。 |
賞歴 | 第9回ポケモンリーグ準優勝 |
資格 | トキワジムリーダー |
登場章 | 第1章・第2章・第3章・第5章・第6章・第7章・第9章・第12章 |
登場巻 | 1~7巻・9巻・12~15巻・22~26巻・27巻・28巻・29巻・37巻・38巻・42巻 |
持ち物 | ポケモン図鑑(初代→4代目)、ポケギア、ボイスチェッカー、バトルサーチャー、トライパス、レインボーパス、オーキド博士のペンダント、大地の奥義書、ノートパソコン、キーストーン |
代名詞 | 育てる者(ポケモンの育成) |
リザードン グリーンのポケモン
ポケットモンスター赤・緑(第1世代)から存在するポケモンです。
ヒトカゲ→リザード(Lv.16)→リザードン(Lv.36)→メガリザードンX/Y(リザードナイトX/Y)に進化します。
体色は濃い赤で、強い相手を求めて飛び回る習性があり、高度1400mまであがる高い飛行能力を持ち、口から放たれる炎は、ポケスタの図鑑説明によると10000トンの氷山も溶かしてしまうほどすべてを焼き尽くします。
全国図鑑 | No.006 |
---|---|
分類 | かえんポケモン |
タイプ | ほのお / ひこう |
高さ | 1.7m |
思さ | 90.5kg |
特製 | もうか / サンパワー(隠れ特性) |
イエロー・デ・トキワグローブ(カントー地方)
トキワの森で10年に一人現れる「ポケモンの心を読み、癒す者」です。
モンスターボールを動かしたり、自身の気持ちとシンクロさせ手持ちを強化することもできます。
通常は力を封印しており、イエローの強い感情がきっかけとなり強化されます。
そのためかポケモンを傷つけるのを嫌っており、捕獲が苦手な部分もあります。
名前 | イエロー・デ・トキワグローブ |
---|---|
一人称 | ボク |
性別 | 女 |
誕生日 | 3月3日(魚座) |
年齢 | 9歳(第1章)→11歳(第2章)→12歳(第3章)→14歳(第5章)→14歳又は15歳(第6章)→16歳又は17歳又は18歳(第9章)→17歳又は18歳(第13章) |
血液型 | A型 |
身長 | 148㎝ |
体重 | 39㎏ |
家族 | 伯父(釣り人のヒデノリ) |
出身地 | カントー地方、トキワシティ郊外 |
登場章 | 第1章・第2章・第3章・第5章・第6章・第7章 |
登場巻 | 3巻・4~7巻・9巻・11~15巻・24~26巻・27巻・28巻・29巻・37巻・38巻 |
持ち物 | ポケモン図鑑(初代)・麦藁帽子・スケッチブック・釣竿 |
ニックネーム | 麦わら君・麦わらギャル(左2つはゴールド命名)・麦わら帽子・ポニーテール |
代名詞 | 癒す者(ポケモンの回復) |
ゴローニャ イエローのポケモン
序盤の洞窟から度々現れるイシツブテの最終進化形で、通称岩団子と呼ばれています。
全国図鑑 | No.76 |
---|---|
英語名 | Golem |
分類 | メガトンポケモン |
タイプ | いわ/じめん |
高さ | 1.4m |
重さ | 300.0kg |
特製 | いしあたま/がんじょう/すながくれ(隠れ特性) |
ブルー(カントー地方)
マサラタウン出身の女の子でオーキド博士の研究所から盗んだゼニガメ(後にカメール、カメックスに進化)を使います。
レッドやグリーンを陰ながらサポートし活躍するトリックスターです。
性別 | 女 |
---|---|
誕生日 | 6月1日(双子座) |
年齢 | (5歳)→(9歳)→11歳(第1章)→13歳(第2章)→14歳(第3章)→16歳(第5章)→17歳※(第6章)→19歳(第9章)→20歳(第13章) |
血液型 | B型 |
身長 | 165㎝ |
体重 | 48㎏ |
家族 | 父、母 |
出身地 | カントー地方・マサラタウン |
賞歴 | 第9回ポケモンリーグ3位入賞(厳密には3位決定戦は無かったが準決勝で勝ったオーキド博士が棄権したために3位となる。) |
特技 | 変装、相手の裏をかくこと |
発明品 | 改造シルフスコープ、シャボンマイク、発信器、盗聴器 |
登場章 | 第1章・第2章・第3章・第5章・第6章・第7章・第9章・第13章 |
登場巻 | 2巻・3巻・4巻・5~7巻・12巻・13~15巻・22~26巻・7巻・28巻・29巻・37巻・8巻・41巻 |
持ち物 | ポケモン図鑑(初代→4代目)、ポケギア、ボイスチェッカー、バトルサーチャー、トライパス、レインボーパス、シルフスコープ(独自に改造したもの)、シャボンマイク、ノートパソコン、カメックスナイト |
代名詞 | 化える者(ポケモン進化) |
カメックス ブルーのポケモン
ポケットモンスター赤・緑(第1世代)で初登場したポケモンです。
ゼニガメ→カメール(Lv.16)→ カメックス(Lv.36)→メガカメックス(カメックスナイト)に進化しています。
巨大な2足歩行の亀の姿をしています。肌は青系の色しており、甲羅は茶系の色です。
最大の特徴は、背中の甲羅に装備された2門のロケット砲「ハイドロキャノン」です。
ロケット砲から噴射されるジェット水流「ハイドロポンプ」は、すべて破壊するほど強力であり正確な命中精度があります。
全国図鑑 | No.009 |
---|---|
ジョウト図鑑 | No.234 |
新ジョウト図鑑 | No.239 |
ホウエン図鑑 | No.211 |
セントラルカロス図鑑 | No.088 |
分類 | こうらポケモン |
タイプ | みず |
高さ | 1.6m |
重さ | 85.5kg |
特製 | げきりゅう/あめうけざら(隠れ特性) |
ポケットモンスター(ポケモン)SPECIALの章とタイトルと連載媒体と話数一覧
章 | タイトル | 連載媒体 | 話数 | 通算話数 | 通巻版 |
第1章 | 赤・緑・青編 | 小学四年生-六年生1997年4月号-1999年12月号Chu’net 99年春号 | 全40話 | 第1~ 40話 | 1 ~ 3巻 |
第2章 | イエロー編 | 小学四年生-六年生1997年4月号-1999年12月号Chu’net 99年春号 | 全50話 | 第41 ~90話 | 4~ 7巻 |
第3章 | 金・銀・クリスタル編 | 小学四年生2000年1月号 – 2003年1月号、小学五年生2000年1月号-2003年3月号、小学六年生2000年1月号-2003年2・3合併号 | 全90話 | 第91~180話 | 8~15巻 |
第4章 | ルビー・サファイア編 | 小学四年生2003年2月号 – 2005年3月号、小学五年生2003年4月号-2006年3月号 小学六年生2003年4月号-2004年10月号、2006年4月号-9月号、小学三年生2003年5月号-7月号 | 全87話 | 第181~267話 | 15~22巻 |
第5章 | ファイアレッド・リーフグリーン編 | 小学三年生2004年4月号 – 2005年3月号→小学四年生2005年4月号-2006年3月号→小学五年生2006年4月号-2007年3月号→小学六年生2007年4月号 | 全35話 | 第268~302話 | 22~26巻 |
第6章 | エメラルド編 | 小学三年生2005年4月号-2006年3月号→小学四年生2006年4月号-2007年3月号 ポケモンワンダーランドvol.9・vol.10 | 全35話 | 第303~337話 | 26~29巻 |
第7章 | ダイヤモンド・パール編 | 小学三年生2006年12月号 – 2007年3月号、小学四年生2007年4月号-2009年3月号、小学五年生2007年4月号-2010年3月号、小学六年生2007年4月号-2010年2・3合併号 | 全79話 | 第338~416話 | 30~38巻 |
第8章 | プラチナ編 | 小学四年生2009年4月号-2010年3月号 ポケモンファン第13号(vol.13) | 全25話 | 第417~441話 | 38~40巻 |
第9章 | ハートゴールド・ソウルシルバー編 | 小学四年生2010年4月号-12月号 コロコロイチバン!新4号 – 新7号 ポケモンファン第12号(vol.12) | 全19話 | 第442~460話 | 41~43巻 |
第10章 | ブラック・ホワイト編 | 小学四年生2010年12月号-2012年3月号 コロコロイチバン!新8 – 37号 ポケモンファン第14 – 30号(vol.14 – 30) | 全64話 | 第461~524話 | 43~51巻 |
第11章 | ブラック2・ホワイト2編 | コロコロイチバン!新38 – 40号 ポケモンファン第25・31・32号(vol.25・31・32) サンデーうぇぶり2016年11月22日更新分 – 2020年4月17日更新分 | 全24話 | 第525~548話 | 52~55巻 |
第12章 | X・Y編 | コロコロイチバン!新41号 – 2017年1月号 ポケモンファン第33 – 39号(vol.33 – 39) | 全39+7話 | 第549話~ | 55巻~62巻 |
第13章 | オメガルビー・アルファサファイア編 | クラブサンデー2015年1月6日更新分 – 2016年7月5日更新分 サンデーうぇぶり2016年8月2日更新分 – 2016年9月6日更新分 | 全23話 | 未収録 | |
第14章 | サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン編 | コロコロイチバン!2017年1月号 – コロコロイチバン!2020年1月号 | 全37話 | 未収録 | |
第15章 | ソード・シールド編 | コロコロイチバン!2020年1月号 – 連載中 | 未収録 |
ポケットモンスター(ポケモン)SPECIALの単行本話数と発売日一覧
ポケットモンスター(ポケモン)SPECIALの受賞歴
米国ではニコロデオンマガジンまんが賞の「Favorite Manga Series」(1番好きな漫画賞)を受賞
ポケットモンスターSPECIALの展開
1996年2月「ポケットモンスター (ゲームシリーズ)」および「ポケットモンスターのスピンオフゲーム」をリリース
2016年7月にNゲームアプリ「Pokémon GO」をNianticと共同でリリース
2019年8月29日に「ポケモンマスターズ」を株式会社ポケモンと株式会社DeNAの共同でリリース
1996年10月20日に「ポケットモンスターカードゲーム」を発売
2006年6月3日からPokémon Chronicles(ポケットモンスター サイドストーリー)アメリカのTVアニメで放映
2016年にアメリカのナショナル・フットボール・リーグの優勝決定戦第50回スーパーボウルでポケモン20周年を記念したコマーシャル映像を放映
2019年5月に「名探偵ピカチュウ」が中国で公開
2021年6月時点で日本に15の直営店舗「ポケモンセンター」
2006年4月15日~5月14日に「ポケモン3Dアドベンチャー ミュウを探せ!」が東京アニメセンターで上映
2008年10月に「ポケモン3Dアドベンチャー ミュウを探せ!」がワーナー・マイカル・シネマズ(現:イオンシネマ)が3D映画の上映
2011年2月26日に「ポケモン3Dアドベンチャー ミュウを探せ!」が那須ハイランドパークで上映
TVアニメ「ポケットモンスター」
1997年4月1日~1997年12月16日まで「ポケットモンスター(緑無印・1997年版)」全275話をテレビ東京にて放送
2002年11月21日~2006年9月14日まで「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション」全192話をテレビ東京にて放送
2006年9月28日~2010年9月9日まで「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」全193話をテレビ東京にて放送
2010年9月23日~2012年6月14日まで「ポケットモンスター ベストウイッシュ 第1期」全84話をテレビ東京にて放送
2012年6月21日~2013年9月26日まで「ポケットモンスター ベストウイッシュ 第2期」全60話をテレビ東京にて放送
2013年10月17日~2015年10月22日まで「ポケットモンスター XY 第1期」全93話をテレビ東京にて放送
2015年10月29日~2016年10月27日まで「ポケットモンスター XY&Z 第2期」全49話をテレビ東京にて放送
2016年11月17日~2019年11月3日まで「ポケットモンスター サン&ムーン」全146話をテレビ東京にて放送
2019年11月17日から 「ポケットモンスター(青無印・2019年版)」をテレビ東京にて放送
劇場版「ポケットモンスター」
1998年7月18日に第1作「ミュウツーの逆襲 ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
1999年7月17日に第2作「幻のポケモン ルギア爆誕ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2000年7月8日に第3作「結晶塔の帝王 ENTEI ミュウツーの逆襲ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2000年7月8日に第4作「セレビィ 時を超えた遭遇 ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2001年7月7日に第5作「水の都の護神 ラティアスとラティオス ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2003年7月19日に第6作「七夜の願い星 ジラーチ ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2004年7月17日に第7作「裂空の訪問者 デオキシスピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2005年7月16日に第8作「ミュウと波導の勇者 ルカリオピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2006年7月15日に第9作「ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2007年7月14日に第10作「ディアルガVSパルキアVSダークライ ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2008年7月19日に第11作「ギラティナと氷空の花束 シェイミ ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2009年7月18日に第12作「アルセウス 超克の時空へピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2010年7月10日に第13作「幻影の覇者 ゾロアーク ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2011年7月16日に第14作「ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/白き英雄 レシラム ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2012年7月14日に第15作「キュレムVS聖剣士 ケルディオ ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2013年7月13日に第16作「神速のゲノセクト ミュウツー覚醒 ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2014年7月19日に第17作「ポケモン・ザ・ムービー 破壊の繭とディアンシー」が東宝にて放映
2015年7月18日に第18作「ポケモン・ザ・ムービー 光輪の超魔神 フーパ」が東宝にて放映
2016年7月16日に第19作「ポケモン・ザ・ムービー ボルケニオンと機巧のマギアナ」が東宝にて放映
2017年7月15日に第20作「ポケモン・ザ・ムービー キミにきめた!」が東宝にて放映
2018年7月13日に第21作「ポケモン・ザ・ムービー みんなの物語」が東宝にて放映
2019年7月12日に第21作「ポケモン・ザ・ムービー ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」が東宝にて放映
2020年12月25日に第21作「ポケモン・ザ・ムービー ココ」が東宝にて放映
ポケットモンスター(ポケモン)SPECIALの売り時
ポケットモンスターSPECIALは、ゲームソフト「ポケットモンスターシリーズ」を題材とする漫画です。1997年4月から小学館の学年別学習雑誌「小学四年生」で連載開始されました。
ビデオゲームソフト「ポケットモンスター」シリーズをモチーフにしたトレーディングカードゲーム「ポケモンカードゲーム」を販売し、13言語版が世界で販売されており、2022年8月現在、世界約77ヶ国で販売され、全世界で累計432億枚以上が出荷されています。世界大会「ポケモンワールドチャンピオンシップス(WCS)」をはじめ、国内大会も多数行われています。レアリティカードは高額で取引されています。
ポケットモンスターSPECIALの全巻セット販売価格
ポケットモンスターSPECIAL巻数 | 販売価格 |
紙新刊(1巻~63巻) | 37,053円 |
紙新刊(1巻) | 576円 |
紙中古(1~63巻) | 19,290円~ 30,653円 |
電子コミック(1~63巻) | 35,680円 |
電子コミック(1~63巻) | 550円 |
ポケットモンスター(ポケモン)SPECIALの全巻セット買取相場
- 全巻セット(平均買値):9,150円~16,250円
- 全巻セット(最高買値):23,900円
- 単行本:50円~300円
ポケットモンスターSPECIALは63巻まで発行されています。2017年12月時点で全世界累計発行部数は3000万部程度を記録しています。2015年からは電子書籍としてもリリースされています。単行本の単品で買取価格は買取価格に幅がありますので、全巻まとめ売りがおすすめです。新しければ新しいほど買取価格は高くなります。電子コミックなどでも販売されています。紙の単行本は時期によってプレミア価格で取引される可能性もあります。こまめにチェックして下さい。

2023年最新ポケモンカード高額買取価格ランキング
最初にご紹介するトレーディングカードは、ポケモンカードゲームです。1990年代後半よりテレビアニメ「ポケットモンスター」が放送されるようになり、20年以上経過した今でも放送は続いています。
人気のアニメ・ポケットモンスターは「ポケモン」の愛称で親しまれており、子どもから大人まで幅広い世代に大人気です。
ポケモンカードゲームの公式サイトにアクセスすると、現在発売中のポケモンカードゲームから今後発売予定のものまで、新着情報が掲載されています。
2022年7月上旬時点で好評発売中なのが、ファミリーポケモンカードゲームです。3種類の「デッキ」と呼ばれるカード60枚を1つに束ねて対戦します。対戦グッズもすべてセットになっていて、楽しくプレイできます。これからポケモンカードゲームに初チャレンジする人に最適です。
ポケモンカードゲームの特色として、「簡単ルール」が設定されていて、他のカードゲームと比較すると、ルールがわかりやすくて低学年の子どもにも馴染みやすいのが魅力です。
それでは、視点を変えてトレカとしてのポケモンカードゲームに着目してみましょう。
トレカ買取専門店では、ポケモンカードゲームの買取を強化しているお店も多く、高額で買取りしてもらえるチャンスもあります。歴代ポケモンカードがどれくらい人気かがわかる高額ランキングを是非ご覧ください。

電子コミックを低価格で読む
電子コミックを低価格で入手する方法はいくつかあります。ひとつは、お得なキャンペーンや、定期購読サービスのお得な情報を探すことです。定期購読サービスは、コミックを1冊ずつ購入するよりも安く、大量に手に入れることができるのが魅力です。定期購読サービスは、大量のコミックを割引価格で購入できることが多いので、1つのコミックの多くの巻(号)を入手したい場合は、これはおそらくあなたのための素晴らしい選択肢である可能性があります。
高還元率電子コミックを選ぶ
電子コミックを安く手に入れるもう一つの方法は、高還元率のキャンペーンを利用することです。多くの電子書籍サービスでは、一定期間、一定の割合で価格が下がるセールが行われます。好きな漫画を安く手に入れられることが多いので、よりお得に利用することができます。また、サービスの月額利用料や年額利用料も、長期間の利用で割引になることが多いので、一度見てみるとよいでしょう。
キャンペーン・クーポン情報をチェックする
電子書籍を安く購入するコツは、各電子書籍サービスが行っている割引キャンペーンやクーポンを利用することです。多くの電子書籍サービスでは、会員登録すると期間限定で割引クーポンが配布されたり、会員限定の各種割引キャンペーンが実施されています。最新のキャンペーンやクーポンを利用することで、お得に購入することができますので、各サービスのホームページを必ずご確認ください。
読みたいジャンルでサービスを選ぶ
電子書籍サービスを選ぶ際のもう一つのポイントは、閲覧できるマンガやコミックの種類です。サービスによって扱っているジャンルが異なるので、自分が読みたい漫画やコミックの種類に合ったサービスを見つけることが大切です。また、スマートフォンやタブレットでの閲覧を考慮し、各サービスのページレイアウトを検討するのもよいでしょう。
マンガの定期購読を利用する
様々なジャンルのマンガをたくさん読む方や、一つの作品の関連マンガをすべて読みたい方は、「Crunchyroll」や「ComicWalker」といったマンガ配信サービスを利用するとよいかもしれません。これらのサービスは、週刊、月刊、年刊のプランがあり、いつでも解約できるお得なサービスでもあります。おすすめの電子コミックサービスは一覧で紹介していますので是非ご覧下さい。
マンガアプリを利用する
電子マンガをアプリで購入できるマンガアプリを利用するのも一つの手です。これらのアプリは、無料お試しや割引、特典などがついていることが多く、お得に利用することができます。また、購入できるマンガの種類も豊富な傾向にあります。
電子書籍のまとめ買いのメリット・デメリット
漫画のまとめ買いは、1冊ずつ購入するよりも安くなることが多く、全巻揃えるために1冊ずつ探す手間も省けます。ただし、コミックをまとめ買いすると、1冊ずつ買うよりも長い目で見ると割高になることがあるので、個人的には予算の限界に注意することが大切です。また、特定の漫画のファンであれば、最新のものを手に入れるために、1冊ずつ別々に購入したほうがよいかもしれません。
電子コミックを購入することで、好きな漫画やコミックを手軽に楽しむことができます。お得に利用するためには、定期的に無料体験などの特典がある電子コミックサービスを利用することをおすすめします。割引キャンペーンやクーポンを上手に利用して、お得に購入するようにしましょう。最後に、マンガやコミックの品揃え、ページレイアウトなども考慮して、自分に最適なサービスを見つけてください。
電子コミックの質問事項
- 電子コミックは読む方法は?
-
PC(Windows/Mac)のウェブブラウザでお読み頂けます。
iOS端末(iPhone、iPad、iPod touch), Android の端末であればビューアアプリでオフラインでも快適に読むことが可能です。 - 電子コミックのダウンロード中に通信が切れても問題ないですか?
-
再ダウンロード可能です。
通信状態を確認後、再度ダウンロードをお試しください - 購入した電子書籍を返品可能ですか?
-
本サイトに掲載されいているすべての電子コミックサービスで一度購入頂いた電子コミックの製品は、キャンセルや返品は出来かねます。
不具合によって閲覧ができない場合は、申し訳ありませんが購入した各社にお問い合せください。 - 電子コミックの支払い方法は?
-
本サイトに掲載されいているすべての電子コミックサービスで購入の際にクレジットカード決済が可能です。その他にキャリア決済、電子マネー、ポイント購入の決済方法をご利用頂けます。※クレジット決済以外の決済が使えないサービス会社もあります。
- 電子コミックのデータに有効期限はありますか?
-
本サイトに掲載されいているすべての電子コミックサービスでダウンロード済みの電子書籍に有効期限はありません。
- 機種変更したが、以前のメールアドレスとパスワードをそのまま使えるの?
-
本サイトに掲載されいているすべての電子コミックサービスでご利用いただけます。
ただし、電子書籍のご購入で使用するメールアドレスを変更したい場合は、電子コミックサービス各社でメールアドレスをご変更ください。 - アカウント/パスワードを忘れた場合はどうすればよいですか?
-
アカウントやパスワードをお忘れの場合、すべての電子コミックサービスのサポートに連絡いただけますと再発行が可能になっております。
- 販売コンテンツが正規品か確認する方法?
-
本サイトに掲載されいているすべての電子コミックサービスは正規品になります。ABJマークは、一般社団法人電子出版制作・流通協議会(電流協)が管理するマークです。この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標マークになります。
ポケットモンスター(ポケモン)SPECIALの電子コミック各社の評判とサービス内容

ここから電子コミック各社の紹介になります。プロモーション【広告】を含みます。
eBookJapanの評判
「ebookjapan」は無料で読めるマンガが豊富な、買い切り型電子書籍サービス(従量課金制)です。85万冊以上の豊富な品揃えと24万ページ以上の無料漫画が特徴です。
ヤフーと連携したサービスのため、paypayポイントで支払いが出来ることや、ヤフージャパンで引けるクジのクーポンが使えることもあり、ヤフーを普段から使用するユーザーには非常におすすめのサービスです。



一度購入した漫画はは一旦削除しても何度でも再ダウンロードで切るので便利です。



支払い方法としてWebMoneyが選択できるのうれしいです。クーポンも使用する還元されて安い値段で買えるのも魅力的です。



ヤフーと連携したサービスなどので安心ですね。ヤフー会員ユーザーにおすすめです。



漫画の整理しやすくてとても便利です。大量の漫画をダウンロードする際は、端末のストレージに注意が必要です。削除できるものを削除して 容量を空ける必要があります。
eBookJapanの電子書籍詳細


ebookjapanは初回ログイン(初めてYahoo!JAPAN IDでebookjapanの公式サイトにログインすること)すると、初回特典で6回まで使える半額クーポン(1購入につき最大500円まで半額になる)をもらえます。
電子書籍のサービス内容 | eBookJapanの内容 |
無料漫画 | 1万冊以上 |
初回特典 | 50%OFF クーポン |
サービス | お得PayPay還元 Yahoo!/Softbankユーザー特典 |
料金 | 従量 課金制 ![]() ![]() |
品揃え | 85万冊 以上 |
ジャンル | 漫画 |
画質 | すごくきれい (カラー版モノクロ版対応) |
特徴 | 初回登録で6冊まで使える半額クーポンが貰えます。 アプリで購入ができる数少ない電子書籍です。 |
BookLive!の評判
BookLive!は、凸版印刷グループの株式会社BookLiveが運営する電子書籍ストアです。
取り扱い冊数は155万冊以上、ジャンルは漫画をはじめ小説やラノベ、ビジネス書など幅広く取り扱っています。
「2020年オリコン顧客満足度®ランキング マンガアプリ 総合型」では、最高点の評価を受けています。



Tポイントの利用してポイントを貯めたり、支払うことができるので便利です。



支払い方法が豊富にあります。クレジットカード(VISA、Master、JCB、American Express、Diners Club)携帯電話会社のキャリア決済
電子マネー(WebMoney、モバイルSuica、Google Pay、BitCash、楽天Edy)スマホ決済(LINE Pay、PayPay)ポイント(Tポイント、ブックライブポイント)ブックライブ専用のプリペイドカードです。クーポンも使用すると還元されて安い値段で買えるのも魅力的です。



ブックライブの新規入会特典の割引クーポンを利用した場合、漫画含むほぼ全作品を50%OFFで購入できます。さらに、対象作品を最大84%OFFで購入できる「激安コーナー」や1日1枚割引クーポンが入手できる「クーポンガチャ」といったサービスも充実してるので、かなり安く購入できます。



アプリ版でもブラウザ版でも楽しめる点がおすすめです。
アプリ版では、データ保存はダウンロード後に端末保存できます。SDカードにも保存できます。非対応作品はないです。
ブラウザ版では、その都度ダウンロード可能です。非対応作品があります。
BookLive!の電子書籍詳細


BookLive!の魅力の一つに、Tポイントが使える・貯められることです。Tカードユーザーにはお得でしょう。毎日アプリやブラウザを訪問することでポイント還元やガチャでも割引クーポンも貰えるお得なポイント還元サービスが充実しています。
電子書籍のサービス内容 | BookLive!の内容 |
無料漫画 | 5000冊以上 |
初回特典 | 新規登録で50%OFFクーポン |
サービス | お得Tポイントの利用可 |
料金 | 従量 課金制 ![]() ![]() |
品揃え | 155万冊 以上 |
ジャンル | 漫画 |
画質 | すごくきれい (カラー版モノクロ版対応) |
特徴 | 最高50%以上値引きクーポンが貰えます。 クーポンガチャ毎日実施中です。 Tポイントが200円につき1~6ポイント貰えます。※ランクにより異なります。 |
コミックシーモアの評判
ネット漫画買取業者の中には、「ブックサプライ」というところがあり評判です。ブックサプライは毎月買取数が70000点以上にものぼり、漫画の買取サイトの中では超大手の業者です。運営会社の株式会社ブックサプライは、漫画の買取サイト以外にもブランド買取など各種買取ビジネスを展開しているのでノウハウも高く、安心して漫画を買取に出せるのではないでしょうか。 申し込むにはまず会員登録する必要がありますが、これも簡単ですぐ終わります。



気になる人気漫画を無料で1巻だけ読めたりするサービスが嬉しいです。
無料にならないような漫画も3巻くらい程¥無料公開されてる時もあるので重宝しています。



半年ほど経ログインせずに経過すると購入したPOINTが消えてしまいます。



読み放題プランは一年に数回ある『再登録でも実質無料キャンペーン』の時に利用してます。一度、読み放題をやめても再登録すると前に登録していたお気に入りが見られるので続きから読み始めることもできて便利です。



少女漫画、女性漫画、少年漫画、ハーレクインと幅広いジャンルが取り揃えられています。品ぞろえの多さが何よりも魅力です。
コミックシーモアがおすすめ
コミックシーモアは小説や漫画など、87万冊以上の電子書籍を提供している老舗です。
半永久的に読める購入型(従量課金制)と、期限付きのレンタル、読み放題(780円/月〜)の3つのプランから選択できるのが特徴です。自分に合った読み方を選択をすれば、安い費用で電子書籍読むことができる超お得な電子書籍配信サービスです。
コミックシーモアの電子書籍詳細


コミックシーモアは、無料会員登録後に月額コースと従量課金制どちらも選ぶことができます。
月額制に関しては、会員登録後にコース変更で選べるので会員登録しただけでは料金は一切かかりませんし解約も不要です。
従量課金制を選んだ場合70%クーポンが貰えます。
月額課金制を選んだ場合70%クーポンが貰える+コースに合わせたポイント特典
電子書籍のサービス内容 | コミックシーモアの内容 |
無料漫画 | 定額読み 放題あり |
初回特典 | 70%OFF クーポン |
サービス | お得レンタルあり 先払いボーナスポイントあり |
料金 | 月額1,480円(税込) 7日間無料 従量課金制 |
品揃え | 87万冊 以上 |
ジャンル | 漫画 (BL・TL) |
画質 | すごくきれい (カラー版モノクロ版対応) |
特徴 | 読み放題のジャンルが幅広い 読み放題サービスの中で一番作品が新しい |
ブック放題の評判
株式会社ビューンが運営するブック放題です。月額料金内で、700誌もの雑誌読み放題に加えて、40,000冊以上の漫画が読み放題になるのも大きな魅力。読み放題コンテンツ自体は、他のサービスと比較した場合に浮くないですが、品数は増加しています。記事にコメントできる機能があるため読んだ子がない漫画のレビュー評価も確認できます。



月額550円(税込)とコスパも良くで漫画も雑誌も読み放題なので満足です。



他の電子書籍サービスと比べると品数が少ないのでもう少し増やしてほしいです。



ブック放題とは「毎月定額読み放題サービス」と「単品販売サービス」で自由に組み合わせができるのが良いです。



ソフトバンクが運営しているので安心して契約できます、途中で休止などもないためブック放題を選んでいます。
ブック放題の電子書籍詳細


電子書籍のサービス内容 | ブック放題の内容 |
無料漫画 | 定額読み 放題あり |
初回特典 | 一ヵ月 無料 |
サービス | お得Yahoo!プレミアム会員なら 追加料金不要で読み放題 |
料金 | 従量課金制 月額550円(税込) |
品揃え | 4万冊以上 人気雑誌700誌 マンガ雑誌80誌 |
ジャンル | 漫画 (BL・TL) |
画質 | すごくきれい (カラー版モノクロ版対応) |
特徴 | アニメ作品が一番多いです。 |
まんが王国の電子書籍評判
まんが王国は2021年に15年目を迎えたまんがに特化した電子書籍サービスです。
無料会員と有料会員の2種類のプランを選択できます。有料会員の月額コースでは、様々な月額料金プランが用意されておりは300円から11,000円まであります。月にマンガを数冊程度読む人から、数十冊以上読む人まで読む頻度に合わせて幅広く対応しています。
「まんが王国」は他では手に入りにくい過去の名作から話題作まで幅広いラインナップ取り揃えられています。1無料作品が豊富でいろんな作品を試し読みしたいならおすすめです。



無料試し読みが豊富で、クーポンも豊富なのでお得感があります。
20%・30%OFFクーポンも結構な頻度で贈呈されるところも嬉しいサービスです。



まんが王国では来店クーポンで毎日1ポイント、 5・15・25日は5倍の5ポイントが貰えます。 公式LINEのアカウントを友達登録して「クーポン」と話しかけると、毎日クーポンが貰えます。



会員数350万人突破しているのですごい勢いがあります。まんが王国だけのオリジナル作品も豊富にあっておすすめです。



お問い合わせ連絡が少しつながりにくいけど、使いやすいです。
まんが王国の電子書籍詳細


まんが王国では、「まんがポイント」を購入して漫画の代金を支払うという仕組みになっています。
漫画を購入した金額に応じて、ポイント還元率が上がっていきます。
1日ごとに購入金額がリセットされるので、漫画を読む頻度が高い人や一気に多くの漫画を読みたい人にオススメです。
例えば22,000円のポイントを購入して全巻まとめて買えば、5,500ポイントが還元されますのでポイント分で更にお得に読むことが可能です。
電子書籍のサービス内容 | まんが王国の内容 |
無料漫画 | 3,000作品以上 |
初回特典 | なし |
サービス | お得月額コースで ボーナスポイントあり 来店ポイントあり |
料金 | 従量課金制 月額料金300円~11,000円 |
品揃え | 20万冊 以上 |
ジャンル | 漫画 |
画質 | すごくきれい (カラー版モノクロ版対応) |
特徴 | 漫画も安く、初回半額クーポンが貰えます。 |
読み放題BOOK☆WALKERの評判
BOOK☆WALKERは角川書店が運営する小説メインの電子書籍サービスで、小説やビジネス書など90万冊以上の電子書籍を配信しています。特徴的なのは、10,000冊以上を対象にした2つの読み放題サービスがあります。漫画・文庫・ラノベが読み放題で月額たったの836円で読み放題です。角川が運営元のため角川作品に特化しています。



初回購入時は更に50%還元され、不定期(数ヵ月に1回)で開かれる40%や50%ポイント還元のキャンペーンがとてもうれしいです。



マンガやライトノベルはもちろんのこと、同人誌や個人出版の電子書籍が読めるというのはかなりの強みだと思います。



KADOKAWAの直営サイトですからライトノベルなど、ここでしか読めないオリジナル作品がたくさんあり満足しています。



小説やビジネス書など、漫画以外も読みたい方におすすめです。
読み放題BOOK☆WALKERの電子書籍詳細


電子書籍のサービス内容 | BOOK☆WALKERの内容 |
無料漫画 | 定額読み 放題あり |
初回特典 | なし |
サービス | お得3カ月継続決済で 1000コイン プレゼント! |
料金 | 月額836円(税抜) |
品揃え | 単行本30,000冊、 マンガ誌90誌以上が読み放題 |
ジャンル | 漫画 文庫・ラノベ |
画質 | すごくきれい (カラー版モノクロ版対応) |
特徴 | 読み放題はKADOKAWA作品が中心です。 |
ポケットモンスターSPECIALの電子コミック各社比較表
電子コミックサービスeBookJapan、コミックシーモア、ブック放題 、まんが王国、BOOK☆WALKER、DMMブックス、漫画全巻ドットコム、BookLive!、KindleUnlimitedの内容を徹底比較(無料漫画、初回特典、お得サービス、料金、品揃え、ジャンル、特典、特徴)を分析しました。各社それぞれメリット、デメリットがありますので、自分のスタイルに合ったもの選んで視聴いただければと思います。


電子コミックサービス各社比較 料金、電子コミック本数、無料お試し期間、会員数、作品数、機能性の違いを比較しました。
eBook Japan | コミックシーモア | ブック 放題 | まんが 王国 | BOOK☆ WALKER | BOOK☆ WALKER | 読み放題Ameba マンガ | ブックス | DMM漫画全巻 ドットコム | Live! | BookKindle Unlimited | |
無料漫画 | 1万冊以上 | 定額読み 放題あり | 定額読み 放題あり | 3,000 作品以上 | 2,000冊 以上 | 定額読み 放題あり | 無料連載が 3万話以上 無料マンガも4,000冊以上 | 2,500冊 以上 | 4,500冊 以上 | 1.5万冊 以上 | 定額読み 放題あり |
初回特典 | 50%OFF クーポン | 70%OFF クーポン | 一ヵ月 無料 | なし | 50%還元 ボーナス | 一ヵ月 無料 | 100冊まで40%OFF | 50%OFF クーポン | 電子書籍限定クーポン | 50%OFF クーポン | 初回30日無料 |
サービス | お得PayPay還元 Yahoo!/Softbankユーザー特典 | レンタルあり 先払いボーナスポイントあり | Yahoo!プレミアム会員なら追加料金不要で読み放題 | 月額コースで ボーナスポイントあり 来店ポイントあり | 新刊予約ボーナス 会員ランクで還元率UP | 3カ月継続決済で1000コイン プレゼント! | 毎月クーポン配布 割引キャンペーン多数開催 LINE@友達追加で毎週10%OFFクーポン配布 | DMM限定割引多数開催(30%OFFなど) DMMポイント | ポイント最大18%還元 | クーポンガチャ (50%OFFあり) Tポイント還元 | Amazonポイント還元 Prime特典あり |
料金 | 従量 課金制 ![]() ![]() | 月額1,480円(税込) 7日間無料 従量課金制 期限付きのレンタル | 従量課金制 月額550円(税込) | 従量 課金制 | 従量 課金制 | 月額836円(税抜) | 従量課金制 月額330円(税込)~ | 従量 課金制 | 従量 課金制 | 従量 課金制 | 月額980円(税込)![]() ![]() |
品揃え | 85万冊 以上 | 87万冊 以上 | 4万冊以上 人気雑誌700誌 マンガ雑誌80誌 | 20万冊 以上 | 65万冊 以上 | 単行本30,000冊、マンガ誌90誌以上が読み放題 | 40万冊以上 | 10万冊 以上 | 70万冊 以上 | 100万冊 以上 | 600万冊 以上 |
ジャンル | 漫画 | 漫画 (BL・TL) | 漫画 | 漫画 | 書籍全般 | 漫画 文庫・ラノベ | 漫画 | 漫画 | 漫画 | 漫画・雑誌 | 全ジャンル |
画質 | すごく きれい | すごく きれい | すごく きれい | すごく きれい | すごく きれい | すごく きれい | すごく きれい | すごく きれい | すごく きれい | すごく きれい | すごく きれい |
特徴 | 初回登録で6冊まで使える半額クーポンが貰えます。 アプリで購入ができる数少ない電子書籍です。 | 読み放題のジャンルが幅広い 読み放題サービスの中で一番作品が新しい | アニメ作品が一番多いです。 | 漫画も安く、初回半額クーポンが貰えます。 | KADOKAWA作品が中心です。 | 読み放題はKADOKAWA作品が中心です。 | サイバーエージェントグループ が運営する電子書籍サービス | DMMの作品をよく見る人におすすめです。 | オリジナルの生放送番組ニュース、音楽スポーツ、アニメなど24時間放送視聴可能です。 | 品揃えが圧倒的No.1で大人向けのジャンルも強いです。 | 読み放題は、小説実用書・洋書が8割以上を占めています。 |




クレジット決済: 決済方法は、基本的にどの電子コミックサービスもクレジットカード決済が引き落としが一般的です。クレジットカードを使わず、ケータイ代と一緒に支払ってポイントを貯めることもおすすめです。 eBook、Japan、コミックシーモア、ブック放題 、まんが王国、BOOK☆WALKER、DMMブックス、漫画全巻ドットコム、BookLive!、KindleUnlimitedはドコモ・au・ソフトバンクの携帯電話料金とあわせてに支払うことが可能です。その他電子マネー決済やポイント支払いの利用も可能です。
eBook Japan | コミック シーモア | ブック 放題 | まんが 王国 | BOOK☆ WALKER | マンガ | AmebaDMM ブックス | 漫画全巻 ドットコム | Live! | BookKindle Unlimited |
クレジット カード キャリア決済 (ドコモ、au、ソフトバンク) 電子マネー | クレジット カード キャリア決済 (ドコモ、au、ソフトバンク) 電子マネー | クレジットカード キャリア決済 (ドコモ、au、ソフトバンク) 電子マネー | クレジットカード キャリア決済 (ドコモ、au、ソフトバンク)電子マネー | クレジットカード キャリア決済 (ドコモ、au、 ソフトバンク) 電子マネー | レジットカード キャリア決済 (ドコモ、au、 ソフトバンク) 電子マネー LINE Pay PayPay | クレジット カード キャリア決済 (ドコモ、au、ソフトバンク) 電子マネー | クレジット カード キャリア決済 (ドコモ、au、ソフトバンク) 電子マネー | クレジット カード キャリア決済 (ドコモ、au、ソフトバンク) 電子マネー | クレジット カード キャリア決済 (ドコモ、au、ソフトバンク) 電子マネーAmazon Pay |
サービス名 | コメント | 評価 |
---|---|---|
eBookJapan | 電子書籍アプリで漫画を読みたい方におすすめです。 | ![]() ![]() |
コミッシーモア | 漫画(BL・TL)好きならお得に一日中楽しめるオススメの電子書店です。 | ![]() ![]() |
ブック放題 | 読み放題にこだわりたい方におすすめです。 | ![]() ![]() |
まんが王国 | 女性向けコミック中心が多いです。 | ![]() ![]() |
DMMブックス | DMMの動画やアダルト作品もよく見る方におすすめです。 | ![]() ![]() |
BOOK☆ WALKER | KADOKAWA作品が好きな方におすすめです。 | ![]() ![]() |
Ameba マンガ | サイバーエージェントグループが運営する電子書籍サービスです。 | ![]() ![]() |
漫画全巻 ドットコム | 漫画全巻にこだわりたい方におすすめです。 | ![]() ![]() |
BookLive! | 漫画や雑誌を読みたい方は、BookLive!がおすすめです。 | ![]() ![]() |
Kindle Unlimited | アマゾン大好きなら圧倒的作品数を取り揃えています。 | ![]() ![]() |