オリパ(オリジナルパック)って何のこと?オリパが人気の理由や入手方法を徹底解説

  • URLをコピーしました!
目次

オリパ(オリジナルパック)とは

大入り袋オリパ
オリパ

オリパとは、オリジナルパックの略称です。トレーディングカードゲーム(TCG)のメーカーでもオフィシャルでパックを販売していますが、そのパックとオリパは異なります。
お店や個人がカードを集めて、オリジナルのパックを作って販売するのがオリパです。
オリパの販売方法やカードの枚数は、商品や店舗によって異なります。
オリパはメーカーが販売している公式のトレーディングカードのパックやボックスではなく、個人やショップが独自に販売している非公式のパックです。そのパックには、各店が独自(オリジナル)に複数のカードがセットされています。

抽選形式と呼ばれるオリパもありますが、これは福袋のような販売形式のことです。中身がわからない大袋を買い、その中にバラエティ豊富なカードが入っているということです。
巷では、トレーディングカードゲームブームが続いています。TCGブームの再来といってもいいでしょう。全国的にカードショップは増えており、その人気は年々上昇中です。とりわけ各都道府県の県庁所在地近郊には魅力的なカードショップが集中し賑わいをみせています。
そんな中、どの店舗でも注力し始めているのが、当たりくじを引いて楽しむ祭りくじや福袋を始めとする「オリパ」です。
「オリパ」は、お店独自の基準でセットされたオリジナルパックの中に当たりカードが同封されており、このオリパの当たりカードを目的にお店を巡るファンも多いでしょう。このオリパの内容は、カードゲームメーカーがオフィシャルで販売しているパックとは、まったくの別物になります。
店舗や個人が独自に集めたカードをオリジナルのパックとして販売しているもので、オリパの種類も豊富に存在し、値段別や遊戯王やポケモンやワンピースなどカードゲーム別や製造されたオフシャルパックの年代別、キャラクター別やレアリティ別などお店によって千差万別につくられおり、各店舗によってオリパの特徴は様々です。

オリパの販売が人気な理由

オリパは、なぜこれほどまでに人気なのか気になりませんか?遊戯王やポケモンカード、ワンピースカードなどトレーディングカードゲームがブームとなっておりカードゲーム人口も増えています。また、同時に高価な価値のあるカードを収集しているコレクター人口も増えてきており、トレカの買取価格も高騰しています。月単位で価格が上昇しているようなジャンルも出てきており、短期間でカードの値動きが乱高下し、価格の幅も大きくNHKのクローズアップ現代「1枚が数億円に!?トレーディングカード急騰の舞台裏(初回放送日: 2023年2月13日)」でも取り上げられるほど社会現象にもなりつつあります。なぜそこまでオリパが人気が出てきているのか理由として下記の5つの事が考えられます。

新品の公式パックを買って高額転売する転売ヤーが増えている

オリパが人気な理由は、オリパ販売店などがメーカーの公式パックを新品を買って転売すれば利益が得られる利点が1つにあります。2020年サービス開始当初のデジモンカードゲームなどメーカーの公式パック新品を取り揃えたオリパなどが人気になり当時、話題になりました。もちろん、ポケモンや遊戯王などのオリパも同じように人気がありオリパ販売で利益を得ている企業や個人の方も増えていきました。当然ですが、オリパの価格は高く売れれば売れるほど利益がでます。もちろん業者だけでなく個人の間でもSNSを使ったオリパの取引は増えてきています。そんなに儲かるなら私も売ってみたいと考える方もいるのではないでしょうか?

個人の方が新品の公式パックを買って売るのは違法ではないかと心配されるかもしれませんが、その点に関しては問題ありません。公式パックを買って売ることは違法にあたりません。ですので、転売目的として公式パックを大量に購入する転売ヤー達も多く存在しています。公式の希望小売価格より付加価値がついた価格で、転売されている公式パックでも即完売してしまうほど人気です。
オリパに関しては、メルカリ等一部制限されているフリマサイトもありますが、基本的にネットでもオリパは出品して問題ありません。個人の方でも新品の公式パック(公式のカードゲーム会社から発売されたパック)を買って、ヤフオク等で出品するのももちろん合法です。
とはいえ、個人の方が、オリパのようにヤフオクでは中身が不明なものは売ることは出来ません。ヤフオクの規約やルールを把握して販売するのも良いかもしれません。繰り返しの取引になると事業取引とみなされビジネスにあたるため古物商許可が必要な販売行為となり無許可でおこなうと罪に問われる可能性もでてきますので十分な注意が必要です。
また、中身が見えないクジ引きのようなオリパの販売をしたい方は、古物商の免許を取得して中古販売店で販売しているようなスタイルでオリパを販売するように心掛けましょう。古物商の免許があれば安くカードを買取をすることが出来ます。

古物商の免許を取得していない方が、メルカリやラクマ、ヤフオクで新品のオリパを売る場合、内容を明確にした上で販売し、写真や説明もわかりやすく記載しておけば、問題が生じることはないでしょう。お客さんにとって、中身がどんなものが届くかわからないものは売ることができないものの、数枚のトレカをセットで売りたいなら可能です。カードをまとめ売りしたい時は、ぜひご検討してみてください。
ただ、カード1枚売りだとしても内容が曖昧だと認識された場合は、ヤフオクを始めとする多くのフリマアプリでは、違反扱いになってしまいます。その際は出品を強制的に取り下げられる可能性があるのでヤフオクの規約やルールをしっかり厳守して取り組みましょう。

店頭で新品を買って仕入れるのではなく問屋から仕入れる業者・個人が増えている

新品で購入する以外の方法として問屋で仕入れる方法があります。問屋とは、生産者から商品を買って小売商におろす業者です。カードゲームメーカーから公式に販売しているの新品パックを買う時、店頭で買わなければ入手できないと思っていたら誤解です。公式の新品パックは店頭ではなく問屋から仕入れることが可能です。ボックス単位やカートン単位で仕入れている業者も増えてきています。問屋から簡単には買うことは出来ませんが、条件付きであれば個人の方でも問屋を通して公式の新品パックを購入することは可能です。

その時の手段としては、3つあります。

  • 1.オンラインで必要書類を提出して契約する
  • 2.メールや電話で交渉して契約する
  • 3.オンラインのみで一定量(1〜10カートン以上)の購入し、前金(現金一括)で入金する等

各業者によっても流れは異なるので、事前に確認しておきましょう。問屋などの情報はネット上に出てきますので興味がある方はお調べ下さい。検索ワードとしては、「問屋、流通、遊戯王(カードゲーム名)、カートン単位、仕入れ、」などの組み合わせで上位表示されますので、順に交渉してみて下さい。基本的に実店舗やオンラインショップなど小売業を営んでいる方が問屋と交渉して仕入れています。問屋によって契約内容も異なりますので、要確認になります。
大量仕入れや資金がない時は、問屋からの仕入れはあまり向きませんが、薄利多売でも大量に仕入れて販売することで利益になるような公式の新品パックを購入する時のルートとしては大変おすすめです。

メルカリやヤフオクや各種SNSの直接買い取りで安く仕入れる人が増えている

トレカ(TCG)は、個人同士で直接買い取ることも可能です。中古店でオリパを探す方もいるでしょう。ネットやSNSを利用して直接買い取りをすれば、相場より安くレアカードが入手できることも考えられます。トレカを買ってオリパとして販売したいなら、直接買い取りを利用するのが最も簡単で手早い方法といえます。一般的な中古販売店は、封筒などにトレカが複数入った状態でオリパが売られています。福袋のように、外側から見ても内容はわかりません。
予備知識としてわかるのは、シリーズものかどうかと、何枚カードが入っているかくらいです。
すごく貴重なレアカードが手に入ると期待しつつも、ひょっとすると全部いらないカードになるかもしれない不安もあるので、ドキドキわくわくの期待感が購入者の心つかむポイントです。
不安を抱きながら買う仕組みがオリパの特徴になっています。オリパで販売するトレカを直接買い取るとなると、思いもしなかった値段でレアカードが手に入ることもあります。ただ、注意しておく点は、かなり偽物が出回っていることがあげられます。非常に高度に偽造されているカードも出てきており、掲載されている画像だけでは判断できない場合もあります。PSA鑑定まで偽造したりと手に負えないぐらい偽造品が増えているのも事実です。信用がないアカウントや個人から買う前に第三者に確認するように心掛けましょう。購入する際は、1人で決断しないことです。必ず複数のチェックを入れてから購入するようにして下さい。万が一、偽造品を購入してしまったとして、分からずにフリマサイトで、再出品したとします。新たな購入者が偽造品に気づいて被害届を出した場合、あなたも罪に問われてしまう可能性も出てきてしまうのです。古物商の免許も保持している業者でも偽造品や盗品の取り扱いは厳しく処罰される対象になります。ですので、相手の身分確認がチェック済みなっているかコメントや評価などもしっかりチェックしてフリマサイトで購入する際は、十分注意して購入するように心掛けましょう。

各業者・個人がオリパで販売することでシングルカード1枚1枚で売るよりもオリパにして高く売ることが可能

オリパとしてカードを売ることで、シングルカードで売るよりも高く売ることができます。
オリパのほうがシングルカードとして販売するより売上があがり、結果レアリティカードの価値が高くなるからです。

例えば、販売価格1枚50,000円のレアリティカードがはいっている可能性があるオリパ大入袋が1口5,000円で20パック販売する告知をしたとします。20口の大入袋に価値100円のノーマルカードが入った大入袋が19口、レアリティカードが1口だったと仮定した場合に、通常シングルカードで販売した場合は5万円の売上になりますが、オリパですと全部売れたら約10万円の売上になります。もちろん購入側にも利点があります。購入者は希少カードを安く手に入れたいと言う願望やインフルエンサーによる開封動画で閲覧を増やしたいという願望、また、各メーカーの公式パックが人気で手に入らず買えない方や封入率で高確率で当たる可能性がある場合にオリパを選ぶ理由があります。もちろん、オリパの売り上げが増えるとカードの買取価格も高くなります。現状の買取価格が急上昇している点にオリパが関係している可能性は非常に高いです。

大量購入することで各キャッシュレスや店舗ポイントで利益を出す人が増えている

クレジットカードやQRコードを利用してオリパを一度に大量に購入すると、キャッシュレスポイントや店舗ポイントなどの特典ポイントで利益を出せる可能性があります。

オリパが人気の理由は、上記のように、少しでも高く売りたい転売ヤーの方々や、多くのレアリティカードを集めたいお店側の方々、公式から発売されるパックが品薄で手に入らず、入手しがたいレアリティの高い高価なカードがワンチャン安く入手できることからも、購入者側にもオリパは人気になっています。他にもいろいろな要因がありますが、5つの理由を私なりまとめてみました。

人気トレーディングカードゲームにはレアリティ(レア度)がある

レアリティとは、日本語で「希少度」「レア度」という意味です。各トレーディングカードには、それぞれレアリティが設定されています。オリパにレアリティの高いカードが封入されていると飛ぶように売れていきます。
レア度によってカードの加工方法は異なります。「レアリティの高いカードは光ってるだけでしょ?」ということしか知識がない方もいると思いますので、ここではTCG(トレーディングカードゲーム)のレアリティについてもう少し詳しく解説していきます。カードがピカピカ光っているキラ加工が施されたカードかどうか以外にも、レアリティの特徴があります。レアリティの高いカードは、価格も非常に高額になります。

遊戯王のレアリティカード

レアリティを見極めるのが最も難しいTCG(トレーディングカードゲーム)といえば、遊戯王です。
遊戯王のカードには、残念ながらレアリティの表記がないのです。レアリティを見分けるコツをいうならば、

  • イラストの加工
  • カード名の加工
  • パラレル加工の有無

です。遊戯王で最もレアリティの違いが多いといえばブラックマジシャンです。
ブラックマジシャンのカードを例にとってみれば、レアリティとノーマルとでしっかり違いがわかるでしょう。

ノーマルカードには加工がまったくありません。

それがスーパーになると、イラストだけがホイル加工されています。ウルトラになるとイラストがホイル加工されているだけでなく、カード名も金箔です。詳しくは、下記の遊戯王カードの記事をご覧ください。

遊戯王カードゲームのトレカ買取価格の詳細

ポケモンカードゲームと人気を二分しているトレカと言えば、遊戯王 (遊☆戯☆王) です。遊戯王はもともと漫画作品で人気を博していて、単行本の発行部数は累計で4000万部以上を記録した大ヒット作品です。
人気漫画作品の遊戯王をモチーフにしたカードゲームとして初登場するや否や、人気が急上昇して買い求める人が増えてきました。カードゲームとしても楽しくプレイできることから、遊戯王の人気は日本国内だけにとどまらず、世界各国でも人気が拡大してきました。
その結果、2014年 (平成26年)には、同年のギネスブックにおいて「2014年でもっともよく売れたカードゲーム」として認定されたという経歴があります。
それ以前には、2009年7月に「世界でもっとも販売枚数が多いカードゲーム」としてギネスブックに認定され、その2年後の2011年6月には、販売枚数が251億円を超えたという輝かしい記録もあります。
遊戯王がカードゲームとして初登場したのは今から20年以上前の1999年2月のことです。Vol.1が発売されてから2019年8月時点において80弾以上、今後はどこまで記録を伸ばしていくのか、今後の動向が気になるところです。
今や世界の遊戯王となり、遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズだけではなく、遊戯王ファイブディーズ オフィシャルカードゲーム、遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム、遊戯王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲームなど、遊戯王ブランドから数多くのカードゲームが発売されるようになりました。
原作の漫画作品も読み応えがあってとても面白く、子どもから大人まで誰もが楽しめる内容に仕上がっています。幅広い年代に深く親しまれ、根強いファンが多い中、遊戯王のカードを集めるコレクターも増えています。
一方、トレカとしての遊戯王に目を向けると、長年に渡って高い人気を誇るだけあって、店頭買取でも宅配買取でも高額で買取りされる傾向にあります。遊戯王カードの高額買取価格ランキングをまとめた記事をぜひご覧ください。数千万から数億の値が付くカードも登場しています。

インフルエンサー(YouTuber・tiktoker)などの配信者のオリパ開封動画は再生回数が伸びやすい

youtubeでは、オリパの開封動画がよく見かけます。オリパの開封動画なんて需要ないでしょと思った方、それは間違いです。オリパの開封動画は、実はとてもニーズがあります。事実、再生回数が伸びやすい動画のジャンルになります。また、googleアドセンス広告やyoutube広告では、ホビー(おもちゃ)や漫画やアニメやフィギュア、トレカの広告単価も高く、幅広い世代で視聴されるためユーチューバーの方達も力を入れて取り組む理由があります。ですから、もし欲しいレアリティカードがある場合は、オリパを購入してオリパの開封動画を撮影し、YouTubeやTikTokにアップして視聴者を集め、広告収益を稼ぐ選択肢もあります。

youtubeのオリパ開封動画で最も多い人気動画といえば、ポケモンカードや遊戯王カードやワンピースカードゲームのオリパ開封動画です。トップユーチューバーになると数百万円単位で購入したオリパ開封動画をアップしており、軒並み数十万〜数百万再生の数値を叩き出しています。下記のyoutube動画は、2023年1月20日に発売されたポケモンカードゲームスカーレット&バイオレットシリーズの拡張パック(公式パック)「バイオレットex」の開封動画の再生数をまとめたランキングYouTube Shorts(ショート動画)の動画になります。たった、2週間弱で数十万再生を記録しています。もちろんyoutube動画だけでなくTikTokでも同じように再生されており、現在、開封動画をアップロードしている総数は、トータルで約数百人~数千人単位の動画投稿者さんが、約数千~数万動画以上の動画をyoutubeやtiktokやfacebookやその他のSNS上にアップロードしています。公式パックの開封動画だけでもかなりの動画数が投稿されており、更にオリパの開封動画まで含めると再生数や閲覧数の数値は更に増えます。

人気ユーチューバー【ポケカ】バイオレットex開封動画再生数ランキングTOP6

ポケカ新拡張パック「スカーレットex」と「バイオレットex」

2023年1月20日にポケモンカードゲームスカーレット&バイオレットシリーズの拡張パック「スカーレットex」と「バイオレットex」が発売されます。「ポケットモンスター」シリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」に登場するポケモンのカードなどが収録されています。
登場するポケモンについては、新登場のポケモンexが収録されており,「たねポケモン」「1進化ポケモン」「2進化ポケモン」それぞれの進化の段階で登場し、パラドックスポケモンの「イダイナキバ」、「テツノワダチ」や、伝説のポケモン「コライドン」、「ミライドン」の他、パルデア地方で新たに発見されたポケモンなどが多数収録されています。

オリパ開封動画は若者に大人気!SNSで拡散されやすくバズりやすい

オリパ開封動画を公開するのは非常におすすめです。なぜなら、オリパ開封動画はSNSで拡散されやすいからです。ツイッターやインスタ、フェイスブックなど、SNSは若者に大人気です。そんなSNSを通して拡散されれば、あなたが公開したyoutube動画が多くの人の注意を引き付け、視聴者が増えると考えられます。バズりたい方にとって開封動画はおすすめのコンテンツになるかもしれません。

インフルエンサーってどんなオリパを購入しているの?

オリパの販売方法は、販売元によっても千差万別です。封筒やストレージに封入したものから開封するタイプもあれば、専用の自販機を設置して販売している店舗もあります。ネット通販やツイッターを通して販売する店舗もあり、本当にさまざまな売り方があります。

オリパって個人がメルカリやラクマで販売しても売れるのでしょうか?

ここでは、オリパの販売方法について詳しく解説していきます。

専用自販機で購入できるオリパ

オリパは専用自販機で販売されていることも多いです。自販機は外国人から人気なので、外国人向けにオリパを売りたい業者にもおすすめなんですね。オリパやトレーディングカードはもちろん、お得なチケットやクーポンも専用自販機で替えます。

業者としては、専用自販機なら営業時間外でも販売できるので好都合です。しかも無人なので人件費がほとんどかかりません。24時間365日休まずオリパを販売できます。

カードショップで購入できるオリパ

カードショップの中では、オリパを扱って販売しているところも少なくありません。例えばカードショップのCHAPACITYやGrow Mossでは、オリパを販売しています。各店オリジナルの大入り袋にレアリティの高い希少カード同封して販売しています。オリパの封入率や収録されている枚数は各店舗や業者によって異なっており都度お店に確認が必要になります。

ネット販売で購入できるオリパ

ネットでもオリパは買えます。ネットを通してポケモンカードや遊戯王、ワンピース等のオリパなどを販売する業者・個人も増えてきています。
ネットで購入したオリパなどをインフルエンサーがよく開封している動画を見かけますね。ネット販売している有名なオリパ販売店には、次のような店舗があります。オリパをネットで販売している一部店舗を掲載させて頂きます。

  • magi
  • トレカマニア
  • 秋葉原SHOP
  • トレカのツボ
  • カードマックス
  • 駿河屋オンラインショップ
  • 福福トレカ
  • カードラッシュ
  • clove

上記のお店は古物商認可を取得している販売業者になります。ネットでもオリパは販売できるということで、簡単にヤフオク、メルカリでも販売できると思う方もいるでしょうが、『個人によるヤフオクやmagi、ラクマ、メルカリ(中身が把握できるオリパ)』では中々売れないのが現状です。オリパの販売は実績や信用など重要視されますから、個人でメルカリで販売する場合は、特別な価格や注目を集める掲載や目玉企画等を考えてから販売することをおすすめします。SNSの時代ですから個人の方でも簡単に拡散できる状況なので売りたいオリパ商品の告知が広まれば販売することは可能でしょう。

フェスなどのイベントで購入できるオリパ

フェスなどのイベントでオリパを販売する個人や業者もいます。例えば、カーナベルで開催された新弾記念オリパ~10連フェスでオリパやmagiの中で出品された、いちご屋オリパ『アニバーサリーフェス〜オリパ〜』ドラゴンボールヒーローズなどが完売されていました。このようなイベントに参加すれば、特別なオリパを購入することも販売することも出来ます。年末の福袋や周年祭などイベント情報がツイッターやインスタなどのSNSで拡散されれば、より多くのファンに知ってもらうことができ、オリパのイベント参加者は増え、購入者も増えるでしょう。イベントなら一日で多くの消費者が詰め寄るため、一気に購入してもらえる可能性が高まります。そのため、イベントでオリパを販売し、お客さんを引き付ける方法もあるのです。

オリパの販売価格帯は?

オリパはいくらくらいするのでしょうか?予算を確かめておきたいですよね。ここでは、オリパの価格帯について詳しく解説していきます。

価格はショップによって千差万別

オリパはそもそもショップや個人が独自に作成・販売しているため、価格は一定していません。その店や業者によって異なるでしょう。

例えば、オリパで有名なデュエル・マスターズ(デュエマ)の場合、高額カードでも最高数千円程度です。ただし、希少カードなども存在しており大会優勝賞品や大会参加者限定に配布されるプロモカードなど、世界に8枚しかないといわれるカードは数十万に以上に上ります。

通常の公式パックの価格帯を調べてみると、1パックに5枚入っていて160円程度です。
デュエマでいえば、次の順でオリパの価格は高くなります。

基本的なレアリティは6段階あり、希少度が高い順に
SSS級 マスターレア(2022年時点ではキングマスターカード/KGMとオーバーレア/OR)
S級 スーパーレア(SR)
A級 ベリーレア(VR)
B級 レア(R)
C級 アンコモン((UC)
D級 コモン(C)

最も高いのはマスターレアで、最安値はコモンです。

このように、デュエマには6段階の価格が設定されています。レアリティの高いカードは封入率が低いため、それだけ貴重です。

レアリティの高いカードはシングル価格も高くなります。
カードショップでは、パックを開封して出たカードの買い取りや販売もしています。このようなカード一枚一枚の価格を、「シングル価格」と呼んでいます。
レアリティが同じだとしても、そのカードがどれだけ使えるかによって価格は異なります。
デュエマでいえば、レアリティが高く、強いカードのシングル価格は3000~5000円程度です。
マジックザギャザリングの場合、古い貴重なカードは1枚あたり数十万円~100万円以上に上ることもすくなくないです。
たった1枚で数万円するオリパもあり、オリパの格付けもさまざまです。
そのオリパの価値に相当する値段がつけられているため、オリパを買って極端に損することはないでしょう。
大体のところは妥当な値段です。
アタリのオリパだとしても、金額はそこそこでローリスクローリターンの投資といえます。とはいうものの、外れると大損するリスクは残っています。
当たれば販売価格の数倍以上の価値を誇るカードも中にはありますが、損した時は大損するリスクもあり、まるで株のようです。
オリパは宝くじにも例えられます。ほとんどのカードショップでは、オリパの中に入っているアタリカードは何かを公開しています。
コンビニで販売している一番くじのように、ラストワン賞も設定されています。
オリパでいうラストワン賞とは、オリパがすべて売り切れた時に追加でもらえる賞です。これを楽しみにしているファンも少なくありません。

オリパの平均価格

オリパはオークションで取引されることも多く、オークションでの平均価格を調べてみると約5000円~といえます。
というのも、オリパの情報によると71件のオリパが出品されており、直近30日間の落札件数は39件、平均落札価格は5522円とのことです。

平均落札価格は4643円

ポケモンカードオリパでいえば、24件の出品中、直近30日間の落札件数は10件、平均落札価格は4643円という結果があります。

オリパはオリジナルだからこそ、価格帯も店舗によって異なります。
オリパで人気の「デュエル・マスターズ(デュエマ)」の場合、高額カードといっても、高くても数千円程度で買えることが多いです。
もちろん世界に有数のレアカードは数十万円になることはあるので、レア度によっても価格差が出てきます。
オリパは中身がわからないまま購入するものですから、高額なカードが入っている可能性もあるわけです。
高額なカードが入っている可能性があれば、必然的にオリパの値段も引き上げられるでしょう。高額なオリパですと、たった1枚パックが数万円になる時もあります。

オリパはくじの一種でアタリカードを引き当てる興奮を楽しむ祭りくじのようなもの

オリパは宝くじに例えられることもあり、いわばギャンブルです。
福袋を買う感覚とも似ているでしょう。どんなカードが入っているかわからないこそ、
アタリかハズレか知る興奮を楽しめます。

オリパの概念について【おさらい】

オリパ(オリジナルパック)はトレーディングカードゲーム特有の概念です。
最近オリパの存在を知った方もいるでしょうが、実はトレーディングカード業界では
かなり古くからオリパの概念はありました。
インターネットが普及したことにより、最近はメルカリやツイッターを通してオリパを作成・販売する個人が増えていますし、オリパをコンテンツとするyoutubeも増加傾向です。
こうしたことで世間もオリパにますます関心を向けるようになり、ファンは急増しています。
オリパの取引が増えていることにより、オリパを巡るトラブルも多発しています。
オリパの販売には違法性があるのでは?という物議も醸しています。

オリパの概念が存在するのは、トレーディングカードだけです。
ゲームには存在しません。オリパはオリジナルパックの略で、ショップや個人がカードを集め、オリジナルパックを
作成して販売している福袋のようなものですね。
トレーディングカードメーカーが公式に販売しているパックとは異なります。
TCGカードにはレアリティ(レア度)という概念があります。
レアリティによって出現率が異なります。よく出現するならそれだけレアリティは低下するし、出現率が低いならレア度は高くなります。
ソシャゲのガチャをイメージすればわかりやすいでしょう。ですが、歴史的にはソシャゲよりオリパのほうが古いです。

ガチャとは、スマートホンのソーシャルゲームなどで、アイテムを抽選によって購入・取得する仕組みのことを指します。 要するに「ガチャポン」などの商標名で呼ばれるカプセル自動販売機に似た、ランダムでアイテムなどを得る仕組みです。

先ほど説明した通り、デュエマの場合は6段階のレアリティがあります。
メーカーから販売されている「拡張パック」とは、収録されたカードを強化するカードが収録されたパックです。拡張パックはもともとくじのようなものです。
ハズレの時もあれば、アタリの時もあれば、どちらが出るかは運次第でしょう。
例えば、デュエマのパックを5つ買って、1枚でも3000円のシングル価格のカードが出れば、買った値段以上になるのでもとがとれます。むしろ得です。この場合はアタリでしょう。
一方で、1パックには入っている5枚のカードのシングル価格の合計が1パックの価格以下になる場合は、ハズレです。購入価格以上の価値がないということなので、もとがとれず、損したことになります。

トレーディングカードに慣れている方なら、アタリが出た時の喜びや快感が癖になります。
ついパックを買ってしまう気持ちもおわかりのはず。その根底にあるのがギャンブル性です。ギャンブルは依存性が強いため、何度もお金を投じてハマってしまう危険性が高いといえます。
トレーディングカードはもともと、パックの中身が何かわからない福袋みたいなものであり、買ってみるまでわからあいスリルが味わるものです。
お楽しみ袋ともいえるでしょう。
それだけ射幸性があり、プレーヤーもそうした販売法に慣れているので平気です。

とはいえ、中身が不明瞭で何が出るかわからないことは、リスクにもなります。
何が出るかわからないのにお金を投じて買い続けるのはちょっと…と、抵抗を感じるプレーヤーも中にはいるでしょう。そんなプレーヤーのために、カードショップでは開封したカードを一枚から買い取るところが増えています。
お店の利益を上乗せした値段で再度売るためです。
プレーヤーとしては、購入時の価格と同じ価格で買い取ってもらえなくても、いらないカードに投じたお金を少しでも取り戻せるため、気分的に違いますよね。
少しは還元されるため、まったく無駄になるわけではないはずです。
欲しいカードが決まっているなら、ランダムなパックを買うより、シングルカードで集めるほうがトータルコストが安く済みます。

絶対に買わない方が良いオリパ販売業者を選ぶ基準

オリパの全部が全部、おすすめなわけではありません。中にはおすすめできないオリパもあります。ここでは、購入しないほうがいいオリパを紹介していきます。

特に多い不正方法を箇条書きでご紹介していきます。

  • 当たりカードを抜いて販売している
  • 知人に当たりを横流している
  • サブ垢で当たり報告を自演して当たりを演出している
  • 発送しないで放置している

等があります。他にも色々な不正の種類があります。

TWITTER(SNS)で購入した商品未発送の不正の手口

購入した商品を数か月間未発送のまま連絡が取れない事例です。
購入者がツイートで晒したことで今回の1件が発覚した流れになります。

LIVE配信サービス販売オリパの不正の手口

よくあるLIVE配信サービス(CAS)等の配信販売オリパの不正の手口としては
1.仲間内で当たりを事前に教える
2.LIVE配信中に画面外で細工する
等があります。

特に上記の二つについては、不正が分かりにくい事例になります。
関連性の高いオリパ屋同士で当たりを回している可能性も考えられますし、簡単に調べることが出来ない事例が多いです。

twitter(SNS)やLIVE配信サービス(CAS)等の配信サービスを利用してオリパを購入する際は、配信中に不自然な動きがないか、同じ人が当選しすぎていないか、発送後当選者のツィート状況の確認や、当選後に誰が当選しているか明確に記載しているか等、販売後の動向もしっかりチェックすることをオススメします。判断基準としては、オリパは当選状況が分かりにくい分、出来るだけ明確に情報が開示されていて、第三者が見ても状況が分かりやすく把握できる内容になっているかを選ぶ基準の一つにすることも覚えておきましょう。ただ単に、有名なお店だから安心という判断だけで購入することも危険な考え方です。

次に多いオリパの問題点としては、実際のものよりも著しく優良であると示す誇大広告で消費者を騙すオリパ業者も増えてきています。

実際のものよりも著しく優良であると示す優良誤認表示

実際にはそうでないにも関わらず「このオリパの商品は質のいい商品だ」と消費者に思わせるような表記をしているオリパ等は要注意です。具体的には、告知内容と実際の商品に明らかな相違があり、一般消費者側が誤認したり判断できない状態にある場合等があります。

優良誤認とは
景品表示法第5条第1号は、事業者が、自己の供給する商品・サービスの取引において、その品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、

(1)実際のものよりも著しく優良であると示すもの
(2)事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの
であって、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。

具体的には、商品・サービスの品質を、実際よりも優れていると偽って宣伝したり、競争業者が販売する商品・サービスよりも特に優れているわけではないのに、あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認表示に該当します。

消費者庁 優良誤認とは
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/representation_regulation/misleading_representation/

悪質な優良誤認表示を繰り返し行っている事業者や景品表示法違反しているオリパ購入している被害者多く存在している状態で、尚且つ、優良誤認表示を行っていると認められた場合は、消費者庁長官は当該事業者に対し、措置命令などの措置を行うことになります。

実際のものよりも取引の相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認される有利誤認表示

オリパ事業者の供給する商品・サービスの取引において、価格その他の取引条件について、一般消費者に対し、)実際のものよりも取引の相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認されるものや競争事業者に係るものよりも取引の相手方に著しく有利であると一般消費者側が誤認したり判断できない状態にある場合等があります。

有利誤認とは

景品表示法第5条第2号は、事業者が、自己の供給する商品・サービスの取引において、価格その他の取引条件について、一般消費者に対し、

  1. (1)実際のものよりも取引の相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認されるもの
  2. (2)競争事業者に係るものよりも取引の相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認されるもの

であって、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止しています(有利誤認表示の禁止)。

具体的には、商品・サービスの取引条件について、実際よりも有利であると偽って宣伝したり、競争業者が販売する商品・サービスよりも特に安いわけでもないのに、あたかも著しく安いかのように偽って宣伝する行為が有利誤認表示に該当します。

なお、故意に偽って表示する場合だけでなく、誤って表示してしまった場合であっても、有利誤認表示に該当する場合は、景品表示法により規制されることになりますので注意が必要です。

事業者が、有利誤認表示を行っていると認められた場合は、消費者庁は当該事業者に対し、措置命令などの措置を行うことになります。

消費者庁 有利誤認とは
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/representation_regulation/advantageous_misidentification/

優良誤認と有利誤認の違いは、優良誤認の場合は、その品質、規格その他の内容について消費者が誤認してしまうことであり、有利誤認の場合は、価格その他の取引条件について消費者が誤認してしまうことになります。つまり、優良誤認は購入する商品・サービス自体に対するものであるのに対して、有利誤認は、その商品・サービスを手に入れるまでのプロセス部分の誤認です。

インターネットを利用して行われる商品・サービスの取引における表示

インターネット上も商品を販売する場合は、消費者向け電子商取引における表示について消費者に対して分かりやすく明確に記載する必要があります。明確な記載がない場合や消費者が誤解を招く表な表記は、特定商取引法の対象に該当す場合があります。

通信販売を行う事業者にかかる規制の内容は以下のとおりです。違反した事業者は、行政処分の対象となるほか、一部は罰則の対象にもなります。

  1. 広告の表示「事業者の氏名(名称)、住所、電話番号などを表示する必要があります。」
  2. 誇大広告等の禁止
  3. 未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止
  4. 特定申込みを受ける際の表示
  5. 前払式通信販売の承諾等の通知
  6. 契約解除に伴う債務不履行の禁止
  7. 顧客の意に反して申込みをさせようとする行為の禁止

景品表示法第7条第2項

内閣総理大臣は、前項(第7条第1項)の規定による命令に関し、事業者がした表示が第5条第1号に該当するか否かを判断するため必要があると認めるときは、当該表示をした事業者に対し、期間を定めて、当該表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めることができる。この場合において、当該事業者が当該資料を提出しないときは、同項の規定の適用については、当該表示は同号に該当する表示とみなす。

景品表示法第8条第3項

内閣総理大臣は、第1項の規定による命令(以下「課徴金納付命令」という。)に関し、事業者がした表示が第5条第1号に該当するか否かを判断するため必要があると認めるときは、当該表示をした事業者に対し、期間を定めて、当該表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めることができる。この場合において、当該事業者が当該資料を提出しないときは、同項の規定の適用については、当該表示は同号に該当する表示と推定する。

  • ※第7条第2項、第8条第3項の権限は、政令により消費者庁長官に委任されている。
消費者庁 優良誤認とは
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/representation_regulation/misleading_representation/

不作為行為も処罰の対象になる可能性がある

オリパを販売している会社や個人の立場として問題な事は、不作為(何もしていなかったこと)によって、景品表示法違反に該当してしまう可能性があります。例えば、「20%OFF」「特価セール」「3000円引き」「10名様限定特価価格」「3名様限定値引きキャンペーン」などの期間限定のキャンペーンや特典などの記載を消さずに放置していた、不作為(何もしていなかったこと)、忘れていたという場合でも、景品表示法違反に該当してしまう可能性があるということです。

(2)表示方法について

  1. ア試験・調査によって得られた結果BtoC取引には、商品・サービスの選択等における消費者の誤認を招き、その結果、消費者被害が拡大しやすいという特徴があることから、商品・サービスの内容又は取引条件についての重要な情報が消費者に適切に提供される必要があります。
    • リンク先に商品・サービスの内容又は取引条件についての重要な情報を表示する場合、例えば、リンク先に移動するためにクリックする色文字や下線付き文字(ハイパーリンクの文字列)が明りょうに表示されていなければ、消費者はこれを見落とし、重要な情報を得ることができないという問題があります。
    • ウェブページ上の表示内容を簡単に変更できることから、情報の更新日が表示されていなければ、表示内容がいつの時点のものであるかが分かりづらいという問題があります。
  2. イ表示上の留意事項
    • ハイパーリンクの文字列について
      • 消費者がクリックする必要性を認識できるようするため、リンク先に何が表示されているのかが明確に分かる具体的な表現を用いる必要があります。
      • 消費者が見落とさないようにするため、文字の大きさ、配色などに配慮し、明りょうに表示する必要があります。
      • 消費者が見落とさないようにするため、関連情報の近くに配置する必要があります。
    • 情報の更新日について
      • 表示内容を変更した都度、最新の更新時点及び変更箇所を正確かつ明りょうに表示する必要があります。
消費者庁 インターネット上の広告表示
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/representation_regulation/internet/

景品表示法違反に該当してしまっていると判断された場合は、公正取引委員会、消費者庁、都道府県知事から調査が入ります。立ち入り調査の段階で、不当表示でないと証拠を示せれば問題ないということになりますが、

景品表示法違反に該当すると断定されてしまった場合は、措置命令が出ます。(景品表示法第7条1項)場合によっては、課徴金の納付まで義務づけられます。(景品表示法第8条1項)。また、措置命令に違反すると2年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処せられます。

景品表示法違反行為を行った場合はどうなるのでしょうか?
景品表示法に違反する行為に対しては、措置命令などの措置が採られます。
景品表示法に違反する不当な表示や、過大な景品類の提供が行われている疑いがある場合、消費者庁は、関連資料の収集、事業者への事情聴取などの調査を実施します。調査の結果、違反行為が認められた場合は、消費者庁は、当該行為を行っている事業者に対し、不当表示により一般消費者に与えた誤認の排除、再発防止策の実施、今後同様の違反行為を行わないことなどを命ずる「措置命令」を行います。違反の事実が認められない場合であっても、違反のおそれのある行為がみられた場合は指導の措置が採られます。

また、事業者が不当表示をする行為をした場合、景品表示法第5条第3号に係るものを除き、消費者庁は、その他の要件を満たす限り、当該事業者に対し、課徴金の納付を命じます(課徴金納付命令)。

消費者庁 景品表示法違反行為を行った場合はどうなるのでしょうか?
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/violation/

実績が少ないオリパ屋は要注意

過去の実績が少ないオリパ屋で購入するのは、危険です。
過去の実績が少ないということは、評判がいいか悪いかもよくわかりません。
ひょっとしたらめちゃくちゃ質の悪いオリパ屋かもしれません。悪質かどうかまでわからないですが、過去の実績が少ないということは、それだけリスキーなところなのです。
過去の実績が少ないと、本当にアタリが入っているか、ハズレのパックはどのくらい価値が下がるのかも調べられません。過去の実績がないから、データ分析ができないのです。
もし過去の実績が多ければ、データがあるので調べられますよね。特にオリパの購入に不慣れな買ったは、過去の実績に乏しいオリパ屋から買うのはリスクが高すぎます。

当たりが不透明なオリパは要注意

アタリが不透明なオリパもあります。
何が入っているかわからないだけに、買わないことをおすすめします。「このカードは当たるかも?」と、公開しているところもあります。大当たり・中当たりなどのうち、価値の高いカードが公開されています。ですが、稀にランダムオリパもあり、アタリが入っているか不透明なオリパがあります。
このようなオリパは買わないに越したことはないでしょう。

ユーチューバーの動画であたりが少ない動画が数多く上がっている

youtubeでオリパに何が封入されていたか公開する動画が確認できます。オリパの開封動画は数多く上がっていますが、その中で、もしもアタリが少ない動画が数多く上がっているオリパがあれば、買わないほうがいいです。

SNSの口コミ・レビューで不満な声が多い店舗のオリパは要注意

オリパの店舗は多数ありますが、評判の悪い店舗ならSNSでも叩かれているでしょう。
SNSで検索してみて、不満な声が多数寄せられている店舗は避けることをおすすめします。不満な人が多い店舗のオリパは、損する可能性が高いです。

第三者の不満の声は、大変参考になります。

闇オリパだと公言しているお店は要注意

闇オリパと聞いただけでも怪しく危ない感じがしますよね。
店舗によっては、自ら「闇オリパ」だと公表しているところがあります。潔く闇オリパと公言しているからといって、興味を引かれないでください。魅力的な宣伝文句があったとしてもつられず、避けましょう。闇オリパだと公言しているお店には、ろくなところがありません。健全なお店を選びましょう。

高額カードだが傷やヨレなど痛みが多いカードの封入率が多い店も要注意

高額なカードはレアリティの高いカードが入っていそうですが、傷みが激しいカードの封入率が高いので、注意が必要です。売れ残ったカードや店では売れないカードをオリパにしている可能性が非常に高いです。

メルカリやラクマでのオリパは販売禁止

メルカリやラクマでオリパが出品されているか気になる方もいるでしょうが、基本的に販売は禁止されています。メルカリでは、オリパの販売は禁止されているのです。メルカリの規約では、福袋の出品が禁止されています。福袋とは、商品の名称や中身、写真が不明瞭なものです。中にどんな商品が入っているかわからないと、トラブルの原因になるため、メルカリではオリパの出品を禁じています。仮に運営の目をくぐって出品できたとしても、ハズレを引いて不満を持ったお客さんからクレームが来たり、低評価をつけられたりします。もしそれがきっかけでメルカリの運営局に通報でもされようものなら、アカウントの強制終了も考えられます。ラクマの規約でも、中身のわからない福袋形式の出品が禁止されています。中身が不明瞭だと取引の際にトラブルに発展しやすいからです。

オリパを購入する際に気をつける事

オリパは店舗ではもちろん、個人(古物商免許取得済み)でも販売可能です。
最近多くみられる販売方法に、一人につき購入制限をすることがあります。
仮に、表記されていたアタリのカードが入っていなくても、個人でオリパを買い占めて確認はできないため、本当にアタリが封入されているのか調べられません。つまり裏をとれないのです。
還元率も基本的に公表されないため、1万円のオリパのハズレがノーマルカードである場合もあります。
1万円のオリパなら、ハズレ枠はこのくらいかな~という見当を立てても意味がないのです。口コミやレビューをチェックするようにして下さい。また、インフルエンサー(全人口総インフルエンサー時代の幕開け)の開封動画をチェックするようにしましょう。また、高額なオリパを購入する場合は販売店舗に確認して親切な回答が得られるか、アフターケアの対応等も事前に確認しましょう。

近年トレカの価格が急激に高騰している原因について

1パック数万もするオリパも中にはあります。「高すぎない!?」と感じるでしょうが、個人や店舗が、中身がわからないようにクジにして販売しているため、価格も高額になりやすいのです。そんなオリパが売られているようになり、同時にトレーディングカードの価格も急騰しています。

トレカ投資(投機)対象として購入している人が増えている

トレカの投資家が増えています。投資家が増えれば取引が盛んになり、トレカ自体の価値が上がります。その影響で値段が高くなっています。高くても取引する人の数が多いからです。

有名インフルエンサーによる拡散力による影響

有名なインフルエンサーがトレカを拡散しています。オリパは福袋のような感覚で買うものです。高額で買われにくいカードや傷ありコレクションなど、在庫処分の意味合いで売られることもあります。インフルエンサーが拡散しているオリパで下記に様な種類があります。

ネットでポケカのオリパを買う際の注意事項とは?

  • ポケカのネットオリパのメリット

1.レアなカードが入手できる

ポケカのオリパをネットで買えば、公式販売ではゲットできないようなオリジナルカードが手に入ります。

2.アタリカードの得が大きい

アタリだった場合、購入価格をはるかに上回ってかなりお得になることがあります。

  • ポケカのネットオリパのメデメリット

1.還元率が悪くても自己責任

ポケカのネットオリパは、クジや宝くじを買うようなものなので、ハズレが出ても販売店舗の責任ではありません。
ハズレたから返金しろなんてのも、通用しないわけです。還元率が悪くても自己責任になります。

2.実物カードの状態確認ができない

実物カードの状況を確認できないのは、デメリットです。中にどんなカードが入っているか、未知な状態で買わなければなりません。

3.アタリが封入されていなくても証明できない

アタリが封入されていないことを証明できればいいですが、購入制限があると証明できません。

ポケモンカードゲームのオリパは人気が高い

1990年代後半よりテレビアニメ「ポケットモンスター」が放送されるようになり、20年以上経過した今でも放送は続いています。人気のアニメ・ポケットモンスターは「ポケモン」の愛称で親しまれており、子どもから大人まで幅広い世代に大人気です。

ポケモンカードゲームの公式サイトにアクセスすると、現在発売中のポケモンカードゲームから今後発売予定のものまで、新着情報が掲載されています。
2022年7月上旬時点で好評発売中なのが、ファミリーポケモンカードゲームです。3種類の「デッキ」と呼ばれるカード60枚を1つに束ねて対戦します。対戦グッズもすべてセットになっていて、楽しくプレイできます。これからポケモンカードゲームに初チャレンジする人に最適です。
ポケモンカードゲームの特色として、「簡単ルール」が設定されていて、他のカードゲームと比較すると、ルールがわかりやすくて低学年の子どもにも馴染みやすいのが魅力です。

それでは、視点を変えてトレカとしてのポケモンカードゲームに着目してみましょう。
トレカ買取専門店では、ポケモンカードゲームの買取を強化しているお店も多く、高額で買取りしてもらえるチャンスもあります。
ポケモンカードゲームなら新品でなくても構わない。中古で安く手に入れたい。」という人も多いので、どの買取専門店でもニーズが高いです。

人気カードゲームが封入されているジャンルのおすすめオリパ一覧

下記のオリパは人気オリパとしてほとんどのお店が取り扱っています。ざっくり紹介していきます。

TCGオリパの元祖1996年10月に登場した「ポケットモンスターカードゲーム」

TCGオリパの元祖といえば、ポケットモンスターカードゲームです。ポケットモンスターカードゲームは1996年10月に登場しました。略してポケカと呼ばれています。ゲーム版を原作にしているわけではないので、設定には多数の違いが見られます。ポケモンバトルを再現したカードゲームが、ポケットモンスターカードゲームです。

TCG(トレーディングカードゲーム)「遊戯王」のオリジナルパック

TCGのオリパに、遊戯王があります。売り切れ続出になるほど人気です。価格帯は500円~1万円などカードにもよります。レリーフコレクション、女の子オリパ、純銀など、ユニークな種類が盛りだくさんです。

TCG(トレーディングカードゲーム)「ワンピース」のオリジナルパック

ワンピースのカードは、2022年7月から登場しました。比較的最近のカードゲームですが、すでに多くのファンがいて人気が高いです。SNSや通販、オリパ屋で買えます。

TCG(トレーディングカードゲーム)「ヴァンガード」のオリジナルパック

ヴァンガードのオリパを買うなら、ネット通販のトレコロがおすすめです。ノーマルカードもあれば、高額シングルカードも扱っています。

TCG(トレーディングカードゲーム)「MtG」のオリジナルパック

TCG(トレーディングカードゲーム)「MtG」は、トレーディングカードゲームショップでも購入できます。

TCG(トレーディングカードゲーム)「デュエマ」のオリジナルパック

拡張パックとして、デュエル・マスターズTCG ゴッド・オブ・アビス 第2弾「轟炎の竜皇」や、デュエル・マスターズTCG ゴッド・オブ・アビス 第2弾「轟炎の竜皇」超刺激パックがあります。

人気オリパ販売業者一覧を紹介

下記のオリパは人気オリパとしてほとんどのお店が取り扱っています。ざっくり紹介していきます。

トレカマニア・オンライン店

1000円以上のお買い上げで送料無料です。トレカのことならなんでもお任せのトレカ専門店です。シャンボリーリエくじは30000円で売られています。3口ごとに購入すれば、2ボックスがランダムでもらえます。

フルコンプのオリパ

遊戯王やワンピース、ポケカ、シャドバ、バトスピ、デジモンなど扱っています。

magi公式ショップ(オリパ・福袋)

ポケカや万物創世記、遊戯王などのカードが数万円で売られています。
すぐに売り切れてしまうほど大人気です。

福福トレカ 通販店

ポケカに強い販売店です。未開封・サプライヤ海外版・アジア版も扱っています。
レアリティの高いカードが欲しい方は、高額コレクションをみてみるといいでしょう。
遊戯王の特価カードも販売しています。

カードラボ

扱っているカードの種類が豊富です。
ヴァンガード、遊戯王、ポケカ、バトルスピリッツなどがあります。

通販のPAO

ポケカはもちろん、ワンピースやデュアルマスターズ、遊戯王など扱っているほか、ゲームソフトも販売しています。数万円で売られていることが多いので、レアカードが入っている可能性が高いでしょう。

オリパ販売カードラッシュ

シングルカードでも購入できるのがポイントです。セール特集もしていますし、傷あり特化・人気定番・テーマ別・コレクター向け・高レアリティなど、カテゴリごとに分かれているので選びやすいでしょう。

cloveオリパ

ポケモンやワンピース、MTGを扱っています。価格帯は500円~1万円です。

人気カードを高額で売るために質の良いカードを買取方法

オリパ販売をしているトレカ買取業者はカードを高く買い取る可能性が高い

トレカ買取サービスを利用するなら、少しでも高い金額で売りたいものです。
しかしたくさんの店舗があり、買取価格もさまざま。
どこに買取依頼をすれば良いのかと、迷ってしまうのではないでしょうか。
そこでここでは、トレカを高額で買い取ってもらう方法をどこよりも詳しく紹介していきます。

損をしないトレカ買取業者の選び方
トレカを高額で売るためにやっておきたいポイント
トレカの宅配買取と店舗買取それぞれのメリット・デメリット

トレカ買取店とオークションサイトにはどんな違いがあるのか

といった、トレカを買取するなら知ってると得する情報がわかります。

「トレカを売ろうと考えている」
「トレカを高額で売りたい」
「トレカの得する処分方法を知りたい」

などと考えているあなたには、役立つ内容になっているのでぜひチェックしてくださいね。

トレカ買取に満足したいなら、おさえておきたポイントがあります。トレカを高額で売るためにチェックしておくべき点、コストをかけずにトレカを買取する方法などをお伝えします。

未開封パックやトレカの買取金額重視なら「買取価格表」と「カート式買取」をチェック

トレカを高額で売るために、確認しておきたいのが「買取価格表」と「カート式買取」の2つです。
それぞれの特徴や活用方法について解説していきます。

高く売りたいなら価格買取表を利用

トレカをできるだけ高い金額で売りたいのであれば、「価格買取表」を活用しましょう。
買取価格表は各業者で、どの種類のトレカが現在いくらで買取されているのかがわかるツールです。

たとえば遊戯王のカード買取価格表ですと

  • No.62 銀河眼の光子竜皇(PSE)【PHHY-JPS01】 13,000円
  • 赫焉竜グランギニョル(PSE)【PHHY-JP033】 10,000円
  • クシャトリラ・アライズハート(PSE)【PHHY-JP046】 4,000円
  • カオス・ウィッチ-混沌の魔女(PSE)【PHHY-JP009】 3,000円

遊戯王カードのトレカ買取一覧を把握する

ポケモンカードゲームと人気を二分しているトレカと言えば、遊戯王 (遊☆戯☆王) です。遊戯王はもともと漫画作品で人気を博していて、単行本の発行部数は累計で4000万部以上を記録した大ヒット作品です。
人気漫画作品の遊戯王をモチーフにしたカードゲームとして初登場するや否や、人気が急上昇して買い求める人が増えてきました。カードゲームとしても楽しくプレイできることから、遊戯王の人気は日本国内だけにとどまらず、世界各国でも人気が拡大してきました。
その結果、2014年 (平成26年)には、同年のギネスブックにおいて「2014年でもっともよく売れたカードゲーム」として認定されたという経歴があります。
それ以前には、2009年7月に「世界でもっとも販売枚数が多いカードゲーム」としてギネスブックに認定され、その2年後の2011年6月には、販売枚数が251億円を超えたという輝かしい記録もあります。
遊戯王がカードゲームとして初登場したのは今から20年以上前の1999年2月のことです。Vol.1が発売されてから2019年8月時点において80弾以上、今後はどこまで記録を伸ばしていくのか、今後の動向が気になるところです。
今や世界の遊戯王となり、遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズだけではなく、遊戯王ファイブディーズ オフィシャルカードゲーム、遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム、遊戯王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲームなど、遊戯王ブランドから数多くのカードゲームが発売されるようになりました。
原作の漫画作品も読み応えがあってとても面白く、子どもから大人まで誰もが楽しめる内容に仕上がっています。幅広い年代に深く親しまれ、根強いファンが多い中、遊戯王のカードを集めるコレクターも増えています。
一方、トレカとしての遊戯王に目を向けると、長年に渡って高い人気を誇るだけあって、店頭買取でも宅配買取でも高額で買取りされる傾向にあります。

以上のような感じで、カードの名前と買取価格が一覧になっています。
自分が売りたいカードは、現在どのくらいの買取価格なのかを確認してみましょう。

価格買取表は1店舗だけではなく、複数の業者を比較するのがおすすめです。
トレカの買取価格は、業者により設定されています。
複数の業者を比較すれば、そのカード相場がいくらくらいなのかが自然とわかってきます。
また価格買取表を比較をしないと、価格が安いところに買取依頼をしてしまい、損をしてしまう可能性が高くなってしまいます。
カードによっては価格が1,000円も違うなんてことは、よくあることだからです。
A店の価格買取表を見たら高額だったので買取依頼をしたけど、実はB店のほうが買取価格が高かったなんてこともあるんですね。
より高い価格で売りたいなら、価格買取表の比較は必須といえるでしょう。
また常に価格買取表を確認しておけば、価格が高くなったタイミングを見計らって売ることもできやすくなります。

トレカの価格は日々変動しますので、価格買取表はこまめにチェックするのが良いでしょう。
買取価格表はトレカ買取業者のホームページに掲載されていますので、確認してください。
最新の買取価格表をいち早く知りたいなら、買取業者のアカウントをフォローしておくのもおすすめです。
価格買取表に変動があると、まずTwitterやインスタなどのSNSに投稿する業者も多くなっているためです。
何店もの価格買取表を比較したり、定期的にチェックしたりするのは、手間と時間がかかってしまう…と感じるかもしれません。
しかし買取価格表を活用するのが、少しでもトレカを高く買取するコツといえるのです。

価格買取表を確認したけれど、売りたいカードが含まれていないという場合もあります。
掲載されていないカードは買取をしてもらえないのか、気になるのではないでしょうか。
価格買取表にないカードの対応は、業者により異なります。
買取不可となる業者もあれば、買取可能となる業者もあります。
1枚での買取はしていないけれど、まとめ売りなら買取しているというケースもあります。
もし売りたいカードが価格買取表に見つからないときは、買取可能なのか業者に問い合わせてみるのがベストでしょう。

価格保証があるカート式買取

「カート式買取」は、申し込み時の買取価格を保証してもらえるサービスです。
トレカの買取価格は新商品の発売状況やゲームのルール変更などにより、変動しやすいという特徴があります。
実際に買取依頼をしたときと査定依頼をしたときの価格が、大幅に違うことは珍しくはありません。
査定してから数日しか経っていないのに、いざ売ろうとしたら価格が下がっていた…なんてなるのは避けたいですよね。
カート式買取を行っている業者であれば、買取を申し込んだときの価格を保証してくれます。
宅配買取で発送中に価格が下がってしまっても、高値のときに申し込みをしておけば買取価格を減額される心配はありません。
レアカードなど価格が高いトレカは、カート式買取サービスがある業者を利用するのが良いでしょう。
ただカート式買取の対象となるのは、一部のカードのみという業者もあるのでよく確認してください。

カート式買取は、買取業者のサイトで「カードを売る」からカートに入れると買取価格の保証が適用となります。
カートに入れずに買取を利用してしまうと、査定をしたときの価格となるので注意しましょう。

また業者によっては、価格保証の適用条件を設けている場合があります。
「カートに入れた日から3日以内の消印まで有効」という条件があれば、3日以上経過してからカードを配送しても価格保証はされません。
カードが業者に到着し査定をした日の価格となってしまいます。
そして、カート式買取では、枚数制限にも気を付けたいところです。
同一番号のカードは、10枚までなどといった決まりがあるのです。
10枚までという制限があると、10枚までは価格保証されますが、11枚目からは査定を行ったときに買取価格になります。

カート式買取を利用したはずなのに、いざカードを宅配してみたら買取金額が低くなってしまうことがあります。
傷があるなど美品ではないカードは、価格保証が適用とならない場合があるためです。
「傷があるため半額」なんてこともあるので、売るときのためにカードはできるだけ良い状態で保つようにしたいですね。

「取扱いカード」と「まとめ買取」をチェック

トレカはさまざまな種類があります。
売りたいカードを確実に売るためには、取扱いカードの確認とまとめ買取に対応しているかを確認しておきましょう。

取扱いカードの種類を確認

トレカの買取依頼をするなら、まず確認したいのが「取扱いカード」の種類です。
「遊戯王」や「ポケカ」などトレカにはさまざまな種類がありますが、業者が取扱いしていないカードの買取依頼をしても断られるのが普通です。
取扱い不可のカードを引き取ってくれることもありますが、買取金額はゼロになることを覚悟しておかなければなりません。
価値があるカードなのに、取扱いしていない種類だからと無料で引き取られてるなんて大きな損になってしまいますよね。
特にコレクション性が高いトレカは、ゲームのトレカとは違い取扱店舗が限られているのが現状です。
スポーツ関連のトレカや女性アイドルのトレカなどは取扱いしてない業者が多くなっていますので、専門店で買取してもらうのが良いでしょう。

まとめ買取はノーマルカードにおすすめ

「まとめ買取」はノーマルカードを売りたいときにおすすめです。
トレカはカードにより価値が異なるのですが、ノーマルカードは値段が付きにくくなっています。
1枚0円~1円以下となることがほとんどで、ほぼ価値はないと思って良いでしょう。
そこで、選択したいのがまとめ買取です。
価値のないノーマルカードは単品での買取はしていないけれど、まとめ買取なら対応しているという業者は少なくないんですね。ノーマルカードはお金にならないから売っても仕方がないし…と思っていると、100枚単位でたまっているなんてこともあります。そのままにしていてはたまっていくだけなので、まとめ買取で処分してしまいましょう。

ただしまとめ買取を依頼するときは、レアカードを混ぜないように気を付けてください。
使用しないノーマルカードは枚数や重さにより値段を付けてくれるまとめ買取がお得なのですが、高額なカードが混ざっていても買取価格が高くなることはないためです。
値段が付くカードと付かないカードがよくわからない場合は、「〇〇枚で〇〇円」ではなく1枚1枚個別に査定してくれる業者を選ぶのがおすすめでしょう。
1枚1枚査定をしてくれれば、もしレアカードが混ざっていてもきちんと値段を付けてくれます。
査定に時間はかかってしまいますが、トレカの価値にあまり詳しくない人でも損をしにくくなっています。

送料や手数料をチェック

トレカの宅配買取を選ぶさいに、注意をしたいのが送料や手数料です。
業者によってはトレカを発送するときの送料を負担しなければならなかったり、買取金を振り込むときの手数料、本人確認手数料などが発生することがあります。
場合によってはトレカの買取価格よりも、送料や手数料のほうが高くなることもあるのです。
せっかくトレカをお金にしたのに、赤字になるなんてがっかりですよね。
買取依頼しなきゃよかった…って思うんじゃないでしょうか。
なので、送料や手数料の確認は怠らないようにしましょう。

トレカの宅配買取では、カードを買取業者まで配送しなければなりません。
送料はもちろん、梱包材などのコストもかけたくないなら、梱包キットを無料で提供してくれる買取店を選ぶのがおすすめです。
高価なトレカなら、専用のスリーブやローダーを用意してくれる業者もあります。
ホームページなどから請求すればすぐに送ってくれますので、ぜひ活用しましょう。

キャンセル時の対応も要確認

トレカ買取をキャンセルする可能性がある場合は、返送料が無料の業者に依頼するのが良いでしょう。
予想よりも買取価格が低すぎたなど、満足できないときはキャンセルをしたいと思いますよね。
買取依頼をキャンセルすると、業者に配送したトレカは返却されます。
しかし、キャンセル手数料を請求されたり、着払いで返送されることがあるのです。
買取金額が入るわけでもないのに返送料を負担しなければならないと、無駄なお金を使うことになってしまいます。
絶対キャンセルしないという場合を除いて、買取依頼をする前にキャンセル時に発生する費用も確認しておきましょう。

高価買取リストを確認する

トレカ買取では、高価買取リストを確認しておくようにしましょう。
トレカにはトレンドがあり、常に価格は変動しています。
これまで人気があったカードでも、使えなくなると価値が一気に下がる場合もあります。
現在価値が高いのはどのカードなのか、判断できるのが高価買取リストです。
高価買取リストを確認してみて、自分が持っている中に高くなっているカードがあれば売りどきといえるでしょう。
買取を希望するカードを、高価買取リストにあるものとないものに分けておくのもおすすめです。
またゲームの大会やイベントの開催前に、高価買取リストをチェックするのもおすすめです。
大きな大会やイベントの前は需要が高くなるためレアカードの買取価格が上がりやすくなるため、買取依頼をするには良いタイミングなのです。

値段が付きやすいのは発売してから間もないカードです。
発売されてから1週間も経過すると買取価格がぐんと下がってしまい、高価買取リストから姿を消すことは多いです。
レアカードは古いものでも価値はありますが、価値が上がる可能性が低いカードはできるだけ早めに買取に出すのが良いでしょう。

トレカの種類毎に整理する

スムーズで正確な査定をするためにも、トレカは種類ごとに整理しておくのがおすすめです。
たくさんのトレカを持っていると、面倒なのですべての種類を一緒に保管している場合もあると思われます。
どうせノーマルカードは値段が付かないし、種類で分けずに買取に出してしまっても良いだろう…というのは間違いですので注意してくださいね。

種類により査定基準が異なる

カードの種類により、査定の基準が異なる業者が多くなっています。
すべてAという種類のカードであれば、Aカードの基準で査定をして行けば良いのでスムーズに進みます。
しかし種類別になっていないカードが大量にあると、まずカードの種類を分ける作業から始めなければならないため、査定に非常に時間がかかります。
それにAカードなのにBカードの基準で適用してしまったなど、正確に査定ができない可能性もあるのです。

カードが種類別に分けていないと、買取店によっては買取不可となる場合もあります。
ポケモンカード
デュエルマスターズ
遊戯王
マジック・ザ・ギャザリング(MTG)

など、普段からカードの種類で分けておきましょう。

各弾ごとに分けるのもおすすめ

トレカをスムーズに買取してもらうためにも、各弾ごとに分けておくのも好ましいです。
トレカには「第〇弾」との名称で販売されています。

デュエルマスターズなら
王来篇拡張パック第1弾 星伝説超動
王来篇拡張パック第2弾 禁時王の凶来
王来篇拡張パック第3弾 禁断龍VS禁断竜


みたいな感じ、弾は続いていきます。
各弾ごとに分けておくのも、スピーディーで正確な査定をしてもらうコツになりますよ。

分けるときに輪ゴムは使わない

トレカを種類別や各弾ごとに分けるときに、輪ゴムを使用するのはおすすめしません。
輪ゴムをかけるとカードに跡が付いてしまったり、反ったりしてしまう危険性があるためです。
高い金額で買取するためには、できるだけカードを良い状態にしておきたいですから、輪ゴムの使用には注意しましょう。

トレカの種類に応じて、買取を依頼する店舗を変える

トレカにより買取依頼をする店舗を変えるという方法があります。
店舗により力を入れているトレカがあり、買取価格が違っているためです。

買取強化している業者を選ぶ

売りたいジャンルのトレカを、買取強化している業者を選択すると良いでしょう。
買取強化をしているカードは、買取金額が高めに設定されています。
また買取実績が豊富なカードは査定にも慣れているため、スムーズに買取してもらえるメリットもあります。
サクッと査定ができ査定ミスも起きにくく、買取価格も高くなるなら、選ばない理由はありませんよね。
ホームページ上などに「〇〇カードの強化買取中」などといった表記があれば、ねらい目ですよ。

キャンペーンを利用する

トレカ買取では、「通常よりも〇〇%買取金額アップ」のような、買取強化キャンペーンを利用するのもお得です。
通常の買取価格が1,000円で20%アップキャンペーン中だと、1,200円で買取してもらえます。
10,000円のカードなら12,000円になりますね。
高い価格が付いているカードほど、買取金額アップキャンペーンの時期に買取依頼をするのがおすすめでしょう。

トレカの宅配買取を店頭買取を比較

トレカの買取は宅配買取と店頭買取があります。
それぞれのメリットとデメリットをふまえ、自分にあった方法でトレカ買取をするようにしてください。

トレカの宅配買取のメリット

トレカの宅配買取は、いくつものメリットがあります。

  • 日本全国に対応
  • どこにも行かなくて良い
  • 都合に合わせて利用できる
  • 誰にも会わなくて良い
  • コストがかからない
  • 誰にも知られずトレカを売れる

以上のような宅配買取のメリットを、それぞれ解説していきます。

日本全国どこからでも利用できる

トレカの宅配買取は、全国対応となる業者がほとんどです。
北海道から沖縄まで、日本全国どこからでも買取依頼をすることができます。
地方に住んでいると、近くにトレカを買取している店舗がないという場合は多いかと思われます。
またトレカの買取店舗があったとしても、買取価格が低いところしかなく売る気にならない…ということもあるのではないでしょうか。
宅配買取はどこに住んでいようが、高額でトレカを買取してもらえる方法なのです。
地域格差がないのは、地方に住んでいる人にはありがたいですね。

どこにも行かずトレカを売れる

宅配買取は、どこにも行かずにトレカを売ることができます。
トレカを売りたいけれど、忙しくて店舗にいく時間がない、店舗まで行くのが面倒くさいということはあるでしょう。
宅配買取は、売りたいトレカを宅配便などで送るだけです。
店舗に出向く必要はなく、自宅にいながらトレカを売ることができます。
大量のトレカをどうやって持ち込もうかなんて、悩む必要もありません。

都合が良いときに利用できる

トレカの宅配買取は、都合の良いときに利用できます。
仕事などの都合で、店舗の営業時間内に行くのが難しい…と感じたことはありませんか。
宅配買取の申込はオンラインで出来るので、24時間いつでも利用可能。
あとは好きな時間に梱包をして、配送会社に引き渡すだけです。
早朝や深夜でも買取依頼ができますので、すき間時間を活用すれば良いでしょう。
ライフスタイルに合わせてトレカ買取ができるともいえますね。

スタッフとのやりとりがない

対面販売ではない宅配買取は、スタッフとのやりとりがありません。
コミュニケーションが苦手な方には、大きなメリットになるでしょう。
店舗でスタッフとやりとりするのは、緊張するし面倒なので避けたい…と思っているなら宅配買取がおすすめです。
それに対応の良くないスタッフに当たりイラっとする…なんて、ストレスを受けることもないですよ。

そして誰とも顔を合わせない宅配買取は、プライバシーが守られやすいです。
トレカ買取時には本人確認をする必要があります。
本人確認書類を見せることで、スタッフに名前や住所などの個人情報を知られてしまう心配がありますよね。
宅配買取も本人確認書類は提出しなければなりませんが、直接顔を見られるわけではありません。
どのような人がトレカ買取を依頼しているのかはわかりませんので、気兼ねなく利用できるでしょう。

コストをかけなくて済む

宅配買取は、コストをかけずにトレカを売りたいならおすすめです。
店舗買取だと、店舗に行くまでに交通費がかかってしまいます。
店舗に行かなくて済む宅配買取なら、車のガソリン代や電車賃を節約できます。
ただ、宅配買取って送料がかかるのでコストはかかるのでは?と思った方もいるでしょう。
送料はお店で負担をしてくれる業者を選べば問題はありません。
梱包キットを無料で提供してくれるところなら、梱包費も無料で利用できお得です。

周囲に知られずにトレカを売却できる

宅配買取は、周囲に知られずにトレカを売ることができます。
トレカを集めていたり、トレカを売ろうとしていることを、家族や友達、会社などには内緒にしているという人もいるのではないでしょうか。
店舗買取だと、トレカを売っているところを誰に見られているかわからないリスクがあります。
スタッフに知り合いがいるかもしれません。
知り合いが店舗を利用しているかもしれません。
「〇〇さん、トレカを大量に売ってたよ」
なんて噂を流される危険性もあるでしょう。
誰にも知られずにこっそりトレカ買取を利用したいなら、宅配買取が良いでしょう。

トレカの宅配買取のデメリット

トレカの宅配買取にはデメリットもあります。
後悔しないためにも、宅配買取を利用する前にチェックしておきましょう。

査定や振り込みに時間がかかる

トレカの宅配買取は、査定や振り込みまでに時間がかかります。

  1. WEBや電話で買取申し込みをする
  2. トレカを梱包し郵送する
  3. トレカが到着したら本査定が開始される
  4. 買取金額の連絡がある
  5. 口座に買取金額が振り込まれる

以上がトレカの宅配買取のおおまかな流れです。

宅配買取は郵送期間もありますので、今すぐに査定結果を知るのは無理となってしまいます。
依頼するカードの枚数や混雑状況によりますが、査定結果が出るまでは郵送したトレカが到着してから1週間程度はかかると思っておきましょう。
また買取金額が振込されるまでも時間を要します。
査定後に買取承諾をしてから、振込までは数日かかってしまうのが普通です。
土日などの休日をはさむと、さらに日数がかかるでしょう。
すぐに現金が必要なときは、宅配買取は向いていません。
買取が成立したその場で現金を手にできる、店頭買取が良いでしょう。

発送に手間がかかる

トレカの宅配買取は、発送に手間がかかるというのがデメリットにあげられます。
梱包する材料を用意して、郵送して…という作業が面倒と感じることがあるんですね。
発送作業に戸惑うときは、無料の宅配買取キットを用意している業者を利用すれば良いでしょう。
まとめ売りや少量売りなど、ニーズに応じた宅配キットが用意されています。
梱包方法の案内もあるので、宅配買取が初めてでも使いやすいかと思われます。
梱包したら配送会社に受け渡せばOK。
送るときはコンビニに持ち込んでも良いですし、配送会社に自宅まで取りにきてもらうことも可能です。
宅配買取は送料も無料としていることがほとんどでお得度も高いです。
ぜひ簡単に宅配買取を利用できる、梱包キットを活用してくださいね。

仮査定と本査定の金額が違うことがある

トレカの宅配買取では、仮査定と本査定の金額が違うことがあります。
宅配買取はWEBから無料査定(仮査定)ができます。
金額に納得したら買取申込をして、カードを郵送します。
カードが届いたら実物を見て本査定が行われるのですが、無料査定時よりも買取価格が減額されることがあるのです。
傷や汚れ、折れなどがあると評価が下がってしまい、大幅な減額になりやすです。
本査定の金額にがっかりしないためには、無料査定のさいに売りたいカードの状態を詳細に伝えるのが良いでしょう。
自分ではたいしたことがないと傷だと思っても、査定では大きなマイナスになってしまうこともあるので気を付けてください。カードの画像を添付するとより状態が伝わりやすいです。

本査定に満足できないときは、買取をキャンセルして郵送したカードを返却してもらうことはできます。
ただし、キャンセル手数料や返送時の送料が発生することがあるので注意しましょう。

トレカの店頭買取のメリット

トレカの店頭買取のメリットは、現金化までのスピーディーさと買取金額に納得できやすいことです。

すぐに現金にできる

店頭買取の大きなメリットは、トレカをすぐに現金化できることでしょう。
査定が終わり買取成立となれば、1円だろうが10万円だろうがその場で買取金を受け取ることができます。
急ぎで現金が欲しいときなどには、ありがたいですね。
買取金額を元にして、新しいトレカを買いに行くこともできます。

納得した取引ができる

納得した取引ができやすいのが、トレカの店頭買取です。
相場よりも査定価格が低かったら、なぜなのか理由を知りたいと思いますよね。
店頭であればスタッフに、減額の理由を詳しく聞くことができます。
傷や汚れなどもその場で確認できますので、査定が減額となっても「仕方がないか…」と納得できやすいでしょう。
宅配買取の場合はカードを郵送していますから、自分の目で現物を確認することはできません。
査定金額にもやもやしながらの買取となる可能性もあります。
そして店頭買取だと、スタッフと価格の交渉をすることが可能です。
「もう少し査定金額をあげてもらえませんか?」
「ほかのお店の査定金額は〇〇円だったんだけど」
などと交渉すれば、買取金額を上乗せしてくれるかもしれません。
買取金額に納得できやすいのは、スタッフと直接やりとりできる店頭買取ならではのメリットでしょう。

トレカの店頭買取のデメリット

トレカを店頭買取するさいには、デメリットもあります。高額買取を希望するならチェックしてくださいね。

店舗に行かなければならない

店頭でトレカを買取してもらうときは、営業時間内に店舗まで出向かなければなりません。
コンビニみたいに24時間営業ではありませんので、ライフスタイルによっては時間が合わずトレカをなかなか売りに行けない…となってしまうことがあります。
また店舗に行くには、お金も必要になります。
店舗に行くまでの交通費が、もったいないと感じることもあるでしょう。
トレカ買取のために1円もかけたくはないというなら、店頭買取は向いてないといえます。

店舗が近くにない場合がある

トレカの店頭買取を利用したくても、店舗が近くにない場合があります。
もしあったとしても、店舗数が少ないと買取価格を比較して高いほうを選ぶといったことはできません。
どうしてもトレカを売りたいなら、安い価格でも買取依頼をするしかない事態になってしまいますね。
特に地方はさまざまな商品を取り扱っているリサイクルショップはあれど、トレカ専門店を見つけるのは難しいと思われます。トレカば専門店のほうが買取金額が高い傾向があるので、高価買取は難しいでしょう。

持ち込むのが大変

店頭買取は、トレカを自分で持ち込まなければなりません。
トレカは小さいものですので、少数であれば持ち運びはそれほど大変ではないかと思われます。
しかし大量にトレカがあると、店舗まで持ち込むのは労力がかかります。
段ボールを抱えて、店舗まで行かなければならないのはちょっと嫌ですよね。
電車やバスにも乗りにくいです。
1回では無理なので、何度かに分けて持ち込まないとならない事態になる可能性もあります。
大量のトレカがあるときは、店舗買取は向いていないのです。

査定金額が低くなりやすい

店頭買取は、トレカの査定金額が低くなる傾向があります。
少し傷があるくらいでも、買取価格が大幅に下がりやすいためです。
状態が良いカードでなければ、ほぼ値段がつかないという業者も少なくありません。
そして強化買取以外のカードは、相場よりも買取金額は低くなることが多いと言われています。
特に専門店でない店舗は、買取金額には期待できないでしょう。
価格を重視するなら店頭買取時は注意しなければなりません。

混雑時は待たされることがある

店頭買取は混雑していると、査定結果が出るまで長時間待たされることがあります。
土日などの休日は混みやすいようですが、運が悪いと平日でも待たされることはあります。

  • トレカの買取依頼が集中してしまった
  • 大量にトレカ買取を依頼した人がいた

なんてときに当たってしまったら、急いでいるときなんかは困ってしまうでしょう。

せっかく店舗に出向いたのに、トレカの査定担当者が不在のため今は買取できないと言われるケースもあるようです。
遠くの店舗まで出向いたときなんかは、ちょっと腹が立ってしまいますね。

トレカ専門店でない店舗はトレカ査定ができる人が少ないため、こういったアンラッキーな事態が起こるかもしれません。

トレカの買取は専門買取店とオークションサイトの違い

トレカを高額で売りたい人が選んでいるのは、専門買取店かオークションサイトです。
ただ、どちらを利用するのが良いのか、迷ってしまうこともあるでしょう。
買取店とオークションサイトにはどのような違いがあるのかを解説しますので、ケースにあわせて利用してみてください。

売れる価格の違い

トレカ専門買取店とオークションサイトの違いで、まずあげられるのが売れる価格です。

オークションサイトは好きな価格で売れる

オークションサイトは、自分の好きな金額に設定できるのが特徴です。
すぐに売りたいカードであれば、価格を低めにして出品することもできます。
いっぽう買取店は、自分で売却価格を決めることはできません。
業者により買取価格が決まっており、「〇〇円で売りたいんですけど」とお願いしても却下されてしまうだけです。
買取店で査定をしてみたら自分が売りたい価格よりもかなり低かった…といったことはあります。
自分の中で譲れない価格があるなら、オークションサイトがおすすめでしょう。

オークションサイトは相場で売りやすい

オークションサイトは、トレカを相場で売りやすい傾向があります。
売りたいカードの相場が良くわからないときは、1円スタートにしておきます。
入札が行われると自動的に金額が上がっていき、終了時間には相場くらいまでにはなっていることが多いのです。
トレカの初心者だけど安すぎる価格では売りたくないというなら、オークションサイトで1円スタートしてみるのはおすすめです。

売れるカードの違い

買取店とオークションサイトでは、売れるカードにも違いがあります。
買取店はどのようなカードも買取してもらえるワケではありません。
価値がないノーマルカードや傷や汚れ、破損があるカードなど、値段がつかずに買取を拒否されてしまうこともあります。
オークションサイトはどのようなカードでも、売ることが可能です。
必ずしも美品でなくても良いという人もいますので、傷があるようなカードでも売れやすくなっています。
買取店で断られてしまったカードを、オークションサイトに出品するという使い方もできます。

確実に売れるか売れないかの違い

トレカを確実に売りたいなら買取店が良いでしょう。
オークションは出品をしても、確実に売れるとは限りません。
入札者がいなければ、売ることはできないんですね。
そしていつ売れるかわからないというのも、オークションの特徴です。
すぐに売れるかもしれませんし、売れるまで何か月以上もかかってしまうこともあります。
買取店は値段がつき買取が成立すれば、確実に買い取ってもらえます。
さっさと手放したいなら、買取店を利用するのが良いでしょう。

トレカは発売から時間が経過するほど、相場が安くなってしまう傾向があります。
オークションサイトに出品したけれどなかなか売れないのであれば、買取店で早めに引き取ってもらうのもおすすめです。

オークションサイトと買取店の売る際の手間の違い

売るときに手間ひまがかかっても良いならオークションサイト、手軽に売りたいなら買取店がおすすめです。

オークションサイトでトレカを売るには、非常に手間がかかります。
カードごとに画像を用意し、価格設定をし、商品内容を記載します。
売れた場合は落札者とやりとりをし、商品を梱包して発送しなければなりません。
経験のある方ならわかると思いますが、この一連の作業にはかなりの労力と時間がかかってしまいます。
またオークションサイトは、どのような人が落札するかわからないリスクがあります。
落札者によってはなかなか入金してもらえなかったり、商品が届かない、商品の状態に納得いかないなどと、クレームを入れられることもあり得るんですね。
価格が安いカードだと、こんなに手間や時間をかけるのはもったいないと感じるかもしれません。

買取店は手間をかけずにトレカを売ることができます。
店舗なら売りたいカードを持ち込んで査定をしてもらうだけ。
宅配買取なら売りたいカードを宅配便で送り、査定後に買取成立となれば現金が指定の口座に振り込まれます。
オークションに比べると、かなり簡単にトレカを現金化できるのです。
出品から配送までの手間が嫌になり、オークションサイトの利用をやめた…という声もあります。
手軽にトレカを売りたいなら、買取店が向いています。

かかる費用の違い

トレカ買取では、発生する費用を考えることも大切です。
買取店はほぼ費用をかけずに、トレカを売ることができます。
宅配買取であっても、送料無料の業者を選べば問題ありません。
キャンセル時の手数料や返却料もが無料の業者もありますので、費用をかけたくないならおすすめです。

オークションは利用手数料などが発生します。
商品が落札された場合は、売上金の一部が手数料として徴収されてしまいます。

最大のオークションサイトである、ヤフーオークションの落札時システム手数料を見てみましょう。

Yahoo!プレミアム会員 8.8%
Yahoo!プレミアム会員以外 10%

10,000円のカードが売れたら、880円~1,000円が手数料として差し引かれることになりますね。
オークションサイトではほかにも配送サービス利用料や出品取り消し手数料、売上金を入金するさいの振込手数料などが発生することもあります。
せっかく高く売れたのに、手数料を引いたら手元に全然残らない…ということも考えられるのです。
オークションサイトでは手数料などを考慮してトレカを売らないと、大きな損をするかもしれないので注意が必要です。

まとめ

トレカ買取をするなら、おすすめは専門店です。
買取価格が高めですし、実績豊富なので査定もスムーズです。
宅配買取ならどこにも行かず、自宅で買取依頼ができるのも便利でしょう。
しかしより高額で売るためには、売りたいカードの買取価格が高い業者を選ぶ必要があります。
また保存方法や配送方法などに気を配ることも大切でしょう。
できるだけお得な買取方法を選択して、楽しいトレカライフを送ってくださいね。

カードゲーム買取各社比較表

トレカ買取業者のカーナベル、トレトク、買取王子、 遊々亭、もえたく!、ホビーコレクト、おいくら、トイズキング、ブックオフ、駿河屋、アニメノマツリ買取の内容を徹底比較(買取保証、 特典、買取方法、送料、ダンボール代、査定期間入金日、対応エリア)を分析しました。各社それぞれメリット、デメリットがありますので、自分のスタイルに合ったもの選んで選んでい頂ければと思います。

最もトレカを高く買い取ってくれるサービスをトレカ買取業者を厳選して比較しています。どの業者が最もおすすめの漫画買取店なのでしょうか?人気トレカの選び方や高く売るためのポイントも紹介しているので、ぜひ利用するの際の参考にしてみてください。

カーナベルトレトク買取王子遊々亭もえたく!ホビーコレクトブックオフおいくらトイズキング駿河屋アニメノマツリ買取
買取価格表ありありありありありありありありありありあり
カート式買取ありありなしありありありなしありなしなしありなし
買取保証ありありなしありありなしなしなしなしなしなし
買取方法ネット宅配買取ネット宅配買取ネット宅配買取/出張買取/店舗買取ネット宅配買取ネット宅配買取ネット宅配買取ネット宅配買取/出張買取/店舗買取ネット宅配買取ネット宅配買取/
出張買取(一部地域のみ)
ネット宅配買取/店舗買取/出張買取ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ポケモンカードゲーム,バトルスピリッツ,WCCF,ヴァイスシュヴァルツ,ガンダムウォー,ガンダムトライエイジ,ガンバライジング,ガンバライド,その他,艦これ アーケード,ドラゴンボールヒーローズ,ドラゴンボールカードダス,三国志大戦,ベースボールヒーローズ,ポケモントレッタ,ワンピースカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ポケモンカードゲーム,バトルスピリッツ,WCCF,ヴァイスシュヴァルツ,ガンダムウォー,ガンダムトライエイジ,ガンバライジング,ガンバライド,その他,艦これ アーケード,ドラゴンボールヒーローズ,ドラゴンボールカードダス,三国志大戦,ベースボールヒーローズ,ポケモントレッタ,ワンピースカードゲームポケモンカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,マジック:ザ・ギャザリング,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,ポケモンカードゲーム,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム,バトルスピリッツ,Z/X,アクエリアンエイジ,アンジュ・ヴィエルジュ,アンリミテッドヴァーサス,イナズマイレブンTCG,ヴァイスシュヴァルツ,カオスTCG,ガンダムウォー,クルセイド,コロッサスオーダー,ジーククローネ,スカイガレオン,プレシャスメモリーズ,バディファイト,ファンタズマゴリア,プリズムコネクト遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,マジック:ザ・ギャザリング,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,マジック:ザ・ギャザリング,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,ポケモンカードゲーム,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム,バトルスピリッツ,Z/X,アクエリアンエイジ,アンジュ・ヴィエルジュ,アンリミテッドヴァーサス,イナズマイレブンTCG,ヴァイスシュヴァルツ,カオスTCG,ガンダムウォー,クルセイド,コロッサスオーダー,ジーククローネ,スカイガレオン,プレシャスメモリーズ,バディファイト,ファンタズマゴリア,プリズムコネクト遊戯王,デュエルマスターズ,ポケモンカードゲーム,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム,バトルスピリッツ,Z/X,アクエリアンエイジ,アンジュ・ヴィエルジュ,アンリミテッドヴァーサス,イナズマイレブンTCG,ヴァイスシュヴァルツ,カオスTCG,ガンダムウォー,クルセイド,コロッサスオーダー,ジーククローネ,スカイガレオン,プレシャスメモリーズ,バディファイト,ファンタズマゴリア,プリズムコネクト
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他

プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他
送料350円(買取額から差し引き)
(※まとめ買取の場合は買取査定額1万円以上で無料)
無料無料有料(依頼者負担)買取価格が3,000円(税込)以上で無料無料1箱200円(税込)無料無料買取価格が3,000円(税込)以上で無料無料
査定期間最短24時間以内~土日祝日を除き2週間程度当日〜1週間以内最短24時間以内~24時間以内最短で当日約1週間約1週間約1週間~通常7~14日程約1週間~
入金日数最短当日当日~2営業日以内手続きの翌日〜2営業日後3営業日以内24時間以内翌営業日手続きの翌日〜2営業日後手続きの翌日〜2営業日後通常3営業日程度3営業日以内約2営業日後
キャンセル料無料
無料
無料
※返送料自己負担
無料無料
無料
※返送料自己負担
無料無料
※返送料自己負担
無料
※返送料自己負担
無料
※返送料自己負担
無料
※返送料自己負担
対応エリア全国全国
全国全国全国全国全国全国全国全国全国

人気のトレカ買取価格: 人気トレカの買取価格の各業者比較(カーナベル、トレトク、買取王子、もえたく!、ホビーコレクト、おいくら、トイズキング、ブックオフ、駿河屋、アニメノマツリ買取)です。※買取価格は変動しますのでご注意ください。また、トレカの状態によって買取金額は異なります。買取時期によって値段は変動しますのでご注意下さい。※下記の査定金額はおおよその買取値段を掲載しておりますのであくまで参考程度にご理解下さい。※ランクA以上の人気トレカの平均買取相場を集計した買取金額の表示しております。

カーナベルトレトク買取王子遊々亭もえたく!ホビーコレクトブックオフおいくらトイズキング駿河屋アニメノマツリ買取
ポケモンカードゲーム
20th記念関連カード
277/XY-P サカキの計画
150,000円~
360,000円
140,000円~
350,000円
150,000円~
360,000円
150,000円~
370,000円
150,000円~
340,000円
120,000円~
320,000円
100,000円~
290,000円
140,000円~
380,000円
170,000円~
330,000円
130,000円~
310,000円
150,000円~
300,000円
ポケモンカードゲーム
20th記念関連カード
279/XY-P ピカチュウ
(20th アニバーサリーフェスタ)
130,000円~
220,000円
100,000円~
250,000円
170,000円~
220,000円
130,000円~
210,000円
130,000円~
260,000円
130,000円~
210,000円
100,000円~
180,000円
160,000円~
250,000円
140,000円~
270,000円
140,000円~
220,000円
160,000円~
200,000円
ポケモンカードゲーム
20th記念関連カード
XY-P ピカチュウ
(20th アニバーサリーフェスタ)
130,000円~
220,000円
130,000円~
180,000円
140,000円~
160,000円
130,000円~
230,000円
150,000円~
170,000円
120,000円~
180,000円
80,000円~
140,000円
110,000円~
180,000円
120,000円~
170,000円
130,000円~
180,000円
140,000円~
160,000円
ポケモンカードゲーム
20th記念関連カード
XY-P ミュウ
(20th アニバーサリーフェスタ)
80,000円~
140,000円
90,000円~
120,000円
90,000円~
120,000円
80,000円~
130,000円
80,000円~
130,000円
70,000円~
120,000円
70,000円~
120,000円
70,000円~
130,000円
80,000円~
120,000円
70,000円~
100,000円
80,000円~
110,000円
ポケモンカードゲーム
20th記念関連カード
XY-P ミュウツー
(20th アニバーサリーフェスタ)
50,000円~
90,000円
30,000円~
90,000円
60,000円~
80,000円
50,000円~
90,000円
30,000円~
90,000円
50,000円~
80,000円
30,000円~
90,000円
30,000円~
80,000円
40,000円~
90,000円
40,000円~
90,000円
50,000円~
80,000円
ポケモンカードゲーム
修正版(エラッタ)
006 リザードンLV76
1,800,000円~2,471,000円1,800,000円~2,510,000円1,800,000円~2,420,000円1,800,000円~2,671,000円1,800,000円~2,410,000円1,800,000円~2,440,000円1,800,000円~2,380,000円1,800,000円~2,350,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円
ポケモンカードゲーム
修正版(エラッタ)
古代ミュウエラー修正済みカード(後期版)
30,000円~
70,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
80,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
ポケモンカードゲーム
修正版(エラッタ)
068 フシギバナ LV.67
(No.エラー版)
30,000円~
70,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
60,000円
遊戯王 初期レリーフ(アルティメットレア)
ブルーアイズ レリーフ 青艶
100,000円~
330,000円
90,000円~
330,000円
90,000円~
310,000円
100,000円~
300,000円
90,000円~
350,000円
90,000円~
340,000円
90,000円~
310,000円
90,000円~
340,000円
90,000円~
330,000円
90,000円~
310,000円
90,000円~
300,000円
遊戯王 初期レリーフ(アルティメットレア)
真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラック・ドラゴン)
130,000円~
260,000円
130,000円~
260,000円
120,000円~
260,000円
130,000円~
270,000円
110,000円~
250,000円
110,000円~
260,000円
100,000円~
250,000円
120,000円~
2
50,000円
100,000円~
260,000円
100,000円~
260,000円
130,000円~
250,000円
遊戯王 初期レリーフ(アルティメットレア)
ブラック・マジシャン
30,000円~
80,000円
30,000円~
80,000円
20,000円~
70,000円
30,000円~
80,000円
20,000円~
70,000円
30,000円~
80,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
70,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
70,000円
遊戯王 初期レリーフ(アルティメットレア)
暗黒騎士ガイア
20,000円~
80,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
60,000円
20,000円~
80,000円
20,000円~
60,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
60,000円
遊戯王 20thシークレット
青眼の白龍(未開封)
130,000円~
190,000円
140,000円~
180,000円
140,000円~
170,000円
130,000円~
190,000円
130,000円~
180,000円
130,000円~
180,000円
110,000円~
160,000円
130,000円~
180,000円
120,000円~
170,000円
130,000円~
190,000円
130,000円~
160,000円
遊戯王 20thシークレット
万物創世龍
140,000円~
220,000円
120,000円~
210,000円
100,000円~
220,000円
140,000円~
220,000円
150,000円~
200,000円
140,000円~
220,000円
120,000円~
210,000円
120,000円~
210,000円
110,000円~
210,000円
140,000円~
200,000円
130,000円~
210,000円
遊戯王 20thシークレット
ブラック・マジシャン・ガール(20TH版)
110,000円~
170,000円
130,000円~
160,000円
110,000円~
160,000円
110,000円~
170,000円
120,000円~
150,000円
130,000円~
140,000円
100,000円~
170,000円
100,000円~
160,000円
110,000円~
150,000円
110,000円~
150,000円
100,000円~
160,000円
遊戯王 20thシークレット
蒼翠の風霊使いウィン
140,000円~
220,000円
140,000円~
200,000円
140,000円~
190,000円
140,000円~
220,000円
140,000円~
190,000円
140,000円~
190,000円
140,000円~
190,000円
140,000円~
190,000円
130,000円~
190,000円
150,000円~
220,000円
140,000円~
200,000円
遊戯王 20thシークレット
灰流うらら
80,000円~
130,000円
80,000円~
120,000円
70,000円~
130,000円
80,000円~
130,000円
60,000円~
120,000円
70,000円~
110,000円
90,000円~
100,000円
50,000円~
120,000円
60,000円~
130,000円
50,000円~
120,000円
60,000円~
110,000円
デュエルマスターズ 
限定カード
DMVIVAANIME30-S 
殿堂◇勝利宣言 鬼丸「覇」
130,000円~
330,000円
140,000円~
310,000円
110,000円~
300,000円
130,000円~
330,000円
130,000円~
330,000円
130,000円~
300,000円
120,000円~
320,000円
130,000円~
290,000円
110,000円~
280,000円
130,000円~
330,000円
110,000円~
330,000円
デュエルマスターズ 
限定カード
DMTHANKYOU5BILLION-S 熱血星龍 ガイギンガ
200,000円~
350,000円
170,000円~
320,000円
190,000円~
350,000円
200,000円~
350,000円
190,000円~
350,000円
160,000円~
300,000円
170,000円~
360,000円
180,000円~
330,000円
160,000円~
310,000円
150,000円~
340,000円
160,000円~
330,000円
デュエルマスターズ 
限定カード
DMP7-Y2-S 
フェアリー・ライフ
8,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
8,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
デュエルマスターズ 
限定カード
DMP8-Y12-S 
百万超邪 クロスファイア
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
デュエルマスターズ 
初期・旧枠カード
DM8-110-S 
ボルシャック・ドラゴン
300円300円300円300円300円300円300円300円300円300円300円
デュエルマスターズ 
初期・旧枠カード
DMS2-S10-S 
浄化の精霊ウルス
~200円~200円~200円~200円~200円~200円~200円~200円~200円~200円~200円
マジックザギャザリング(MTG) パワーナイン
Time Walk(アルファ)
1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円
マジックザギャザリング(MTG) パワーナイン
Black Lotus(アルファ)
13,000,000円~21,000,000円13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
マジックザギャザリング(MTG) パワーナイン
Ancestral Recall(アルファ)
1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円
マジックザギャザリング(MTG) パワーナイン
Timetwister(アルファ)
1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円
マジックザギャザリング(MTG) デュアルランド
Underground Sea(3ED英語版)
40,000円~
110,000円
50,000円~
100,000円
30,000円~
110,000円
40,000円~
110,000円
30,000円~
1100,000円
20,000円~
100,000円
30,000円~
100,000円
30,000円~
100,000円
30,000円~
100,000円
30,000円~
100,000円
40,000円~
110,000円
マジックザギャザリング(MTG) デュアルランド
Volcanic Island(3ED英語版)
40,000円~
110,000円
40,000円~
110,000円
40,000円~
110,000円
40,000円~
110,000円
40,000円~
110,000円
30,000円~
110,000円
30,000円~
100,000円
30,000円~
100,000円
30,000円~
100,000円
40,000円~
110,000円
40,000円~
110,000円
マジックザギャザリング(MTG) デュアルランド
Tropical Island(3ED英語版)
10,000円~
60,000円
10,000円~
60,000円
10,000円~
60,000円
10,000円~
60,000円
10,000円~
60,000円
10,000円~
50,000円
10,000円~
60,000円
10,000円~
50,000円
10,000円~
50,000円
10,000円~
60,000円
10,000円~
50,000円
カーナベル買取ボーナスで遊戯王高額買取に評価が高いです。
トレトク遊戯王やデュエルマスターズのまとめ売りがおすすめです。
買取王子宅配買取と店舗買取や出張買取にも力を入れている買取業者です。
遊々亭60万件以上の取引実績があるトレーディングカードの取扱専門店です。
もえたく!宅配買取は24時間365日対応できるのが特徴的です。
ホビーコレクト遊戯王、マジック・ザ・ギャザリングのトレカ買取価格20%UPのキャンペーンを実施中
ブックオフオールジャンルで買取中です。
おいくら最大20社に一括査定を依頼して買取価格を比較できます。
トイズキング買取価格20%UPなどのキャンペーンを実施中です。
駿河屋遊戯王やドラゴンボールヒーローズ、ヴァンガードなど幅広く買取中です。
アニメノマツリ買取全体的に買取金額は高いです。即日査定が強みです。(買取制限あり)

査定士によるトレカの品質チェック

トレカ買取業者の査定する人によって買取価格が変わってしまうのは事実です。査定士でもベテランから新人までいますので、どの買取業者でも一定の買取チェック基準が存在しています。一つ目の買取業者の査定に納得できない場合は複数の業者に査定してもらうことをおすすめします。

トレカの品質チェックに加え、トレカの人気度や一品一品のプレミア性なども査定対象になります。また、遊戯王、デュエルマスターズ、マジック・ザ・ギャザリング、ヴァンガード、ヴァイスシュヴァルツ、ポケモンカードゲーム、ドラゴンボールヒーローズ、ワンピースカードゲームであれば高額買取の可能性になります。トレカの品質と人気度やプレミア度を元に特A~Dまでの5つくらいのランクに分けて査定が行われていると考えておいて下さい。

ランクトレカの状態
特S世界的に信頼性の高い鑑定会社によりトレーディングカードの真贋鑑定を受けている最高評価を獲得しているカードになります。鑑鑑定会社「PSA」鑑定評価Gem Mint 10(ジェムミント10)や鑑定会社「SGC」鑑定評価10等になります。
特A外箱やパッケージなど外装に多少のダメージがある状態や、フィルム(シュリンク)の裂けなどがある状態でも、
未開封商品の場合は特A(Sランク)になる傾向が高いです。
書籍付録なども未開封の場合はランクSとなります。カードに初期キズが一切見られない状態になります。
Aメーカー工場での生産・印刷工程で生じた初期不具合や初期キズはランクAとなります。
初期傷には、軽度のキズ・欠け・めくれ、へこみ、反りやセンターラインのズレ、ホロズレなどがあります。
BランクAより明確にキズ・汚れ・欠け・めくれ・ヘコミ、折れなどがある状態の商品を指します。プレイ用としては問題なく使用できる状態ですが、コレクションとしては品質が落ちます。
C極端に大きなキズ・ヘコミ・欠け・めくれ・折れがある【訳あり商品】となります。
商品によってはスリーブ越しにも違和感を判断できるトレカも含まれます。
D目に見えて紙が傷んだ状態で、ゲームで何度も使用しキズ・欠け・めくれ・ヘコミ、折れ、焼け、水濡れ、極度の反り等ダメージが目立つ、使用感や経年劣化が感じられる商品で数年以上経過した傷んだ古いトレカになります。

ランクDは価値がないと判断されるため、買取価格は1円や0円となることが多いです。トレカは特Aでもトレカの種類によって査定額に差があること覚えておいて下さい。希少性が高いトレカや人気が高いトレカはプレミア価格で買取されることも多いです。人気のトレカでも流通量が多く売る人が多ければ買取価格は安くなる可能性があります。ですので、売り時がとても重要です。遊戯王、デュエルマスターズマジック・ザ・ギャザリングヴァンガード、ヴァイスシュヴァルツ、ポケモンカードゲーム、ワンピースカードゲームなどは業者が買取キャンペーンを行っている最中など値上がりしている時に売ることをお勧めします。

今ですと、遊戯王、デュエルマスターズ、マジック・ザ・ギャザリング、ヴァンガード、ヴァイスシュヴァルツ、ポケモンカードゲーム、ドラゴンボールヒーローズ、ワンピースカードゲームなど人気トレカであれば強化買取品目に含まれており、希少性の高いトレカであれば更に高い査定額になる傾向になります。

トレカ買取各社サービス詳細

カーナベルの口コミによる評判

カーナベルは、会員者数20万人を超えるトレカの買取業者です。買取価格表が備わっており豊富な買取価格検索機能があり、自身の売りたいカードのおおまかな査定額を事前に知ることができます。
カーナベルには、買取金額を保証するサービスがあるため依頼時の査定金額が保障されるため、手続き中に査定相場が下がった場合でも損することなく安心してカードを売れます。

東京都 30代

デュエマのカードを沢山送って買い取りをしてもらいました。一点一点しっかりと査定してもらえ専用ページで個別に買取依頼できるので便利です。
デュエマを売りましたがMTG等色々な種類のカードを買取しているようです。

大阪府 30代

デュエル・マスターズのSRのカードを50枚くらい買い取ってもらいました。まとめ売りを選択してかなり高く買い取って頂き驚きました。

愛知県 40代

お金が欲しくて店舗に行けない時はカーナベルが1番早く査定してもらえ即日入金してくれます。
カードが数十枚程度で枚数が少なければ、早い時はカードの発送含めて3〜4日以内に入金まで進めることが可能です。
一定金額以上で買取を申し込むと金額アップするのも良いです。

岐阜県 40代

デュエルマスターズのラグナロクザクロックのcsプロモなど売りました。予想よりも高い査定になったので嬉しかったです。

岐阜県 40代

遊戯王カード20thをお気に入りのレアカードまとめて売りました。かなり高額査定でビックリしました。

カーナベルのトレカ買取詳細

カーナベル
カーナベル

カーナベルは遊戯王、ポケモンカードゲーム、デュエルマスターズ、マジック・ザ・ギャザリングのトレカを主力買取として扱っています。
今週の買取強化一覧で確認して売りたいカードがあるか探し、対象のカードを把握しておくのがおすすめです。
カーナベルではまとめ売りも1点からでも売ることができます。
大量にある場合は3,000円以上の買取価格がつけば「まとめ買取」をすることができます。

トレカ買取のサービス内容カーナベルの内容
買取価格表あり
カート式買取ありあり
買取保証あり
特典
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ワンピースカード,ヴァイスシュヴァルツ,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料350円(買取額から差し引き)
(※まとめ買取の場合は買取査定額1万円以上で無料)
査定期間最短24時間以内~
入金日数最短当日
キャンセル料無料
対応エリア全国

遊々亭の口コミによる評判

遊々亭は、60万件以上の取引実績がある東京都千代田区にある株式会社スカラプレイスが運営元で、ポケカ、遊戯王、デジモンなどのトレーディングカード通販・買取を行っています。トレーディングカードの取扱専門店です。
オンライン専門ショップとして幅広いジャンルのトレーディングカードを取り扱っています。遊戯王やポケモンカードに関しては他店に負けない買取強化キャンペーンを頻繁に更新しており注目が集まっています。遊々亭には、買取金額を保証するサービスがあるため依頼時の査定金額が保障されるため、手続き中に査定相場が下がった場合でも損することなく安心してカードを売れます。

東京都 40代

ポケモンカード高額カードの取り扱いも多く希少カードの高額買取をしてもらいました。一点一点しっかりと査定してもらえ専用ページで個別に買取依頼できるので便利です。

埼玉県 30代

ポケモンカードのフリーザーHRや炎エネルギーURなどコモンやアンコモンのようなものまで幅広く査定してくれます。
SRなどの買取価格も買取強化しているものは高いですが、他店も同じですが細かなキズ等は査定の際に買取価格が下げられてしまうの点は把握する必要があります。申告したものと型番が違うものを送付した減額対象になる可能性があります。1査定自体は到着当日にされるので早いです。

静岡県 40代

ポケモンカードやワンピースカード一緒にヴァイスシュヴァルツもまとめて買取査定しました。朝倉音夢、水越眞子、木之本桜等を1000円くらいで買い取っていただきました。ノーマルカードでも細かく査定対象となり値段をつきます。カードが大量にある場合は、買取依頼するカードを全て入力する必要があります。

福岡県 30代

ポケモンのパックをyoutubeの開封動画のために買い占めて、リザードンやポケチュウやミューツーなど同じカードが何枚も当たりましたのでまとめて売りました。予想よりも高い査定になったので嬉しかったです。

岐阜県 40代

ポケモンカードのサポートカードのレアカードが値上がりしていたのでまとめて売りました。大変満足で、かなり高額査定でビックリしました。

遊々亭のトレカ買取詳細

オンラインカードショップ遊々亭
オンラインカードショップ遊々亭

遊々亭は遊戯王、ポケモンカードゲーム、ワンピースカード、デュエルマスターズ、マジック・ザ・ギャザリングのトレカを主力買取として扱っています。
遊々亭のお得なシステムとして、会員登録すると全ての買取価格が5%UP、買取金額を遊々亭ポイントで受け取ると買取価格が10%UP、取引額1万円以上で+500円のボーナス査定などトレカ専門店ならではのうれしい特典が満載です。

トレカ買取のサービス内容遊々亭の内容
買取価格表あり
カート式買取ありあり
買取保証あり
特典会員登録で全ての買取価格が5%UP、遊々亭ポイントで受け取ると「買取価格が10%UP」、取引額1万円以上で「+500円のボーナス査定」
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ポケモンカードゲーム,バトルスピリッツ,WCCF,ヴァイスシュヴァルツ,ガンダムウォー,ガンダムトライエイジ,ガンバライジング,ガンバライド,その他,艦これ アーケード,ドラゴンボールヒーローズ,ドラゴンボールカードダス,三国志大戦,ベースボールヒーローズ,ポケモントレッタ,ワンピースカードゲーム
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料有料(依頼者負担)
査定期間最短24時間以内~
入金日数3営業日以内
キャンセル料無料
対応エリア全国

トレトクの口コミによる評判

トレトクの査定では10年以上カードゲームに携わる専門の鑑定士が在籍しています。
トレカの査定額をお知らせ後、最短2営業日での振込が可能である点です。
また、トレカのキズや折れや反り返りのあるカードなども査定してもらえるので、他店で断られた場合はトレトクで再度買取査定の依頼がおすすめです。

福岡県 30代

10年以上前の3000枚程度のノーマルカード(ポケカ・遊戯王)を4000円程度で買い取って頂きました。

愛知県 50代

トレカを送るための宅配キットが無料でもらえ簡単に宅配で送れる点がおすすめです。買取強化中のトレカは高額査定になることもあります。
大量処分の買取も対応してくれるため無駄なく処分できました。

京都府 40代

遊戯王やポケモンカード、デュエルマスターズなどトレーディングカード全般を幅広く取り扱っています。本店は石川にありトレカ買取では有名な企業です。
在庫補充情報などをリアルタイムで更新してくれるため商品ラインナップの最新情報を把握することができ買取査定に役立ちます。

埼玉県 30代

トレトクは、遊戯王やデュエルマスターズを主力買取しているネット専門のトレカ宅配買取です。プレミア価格のトレカや人気のトレカなどコレクションしたトレカをまとめ売りをしたいときやトレカゲームを引退する方におすすめの買取サービスです。

京都府 40代

海外版の買取も積極的なところがおすすめです。MTG(マジック:ザ・ギャザリング)日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版など遊戯王OCG日本語版英語版アジア版海外版など遊戯王ラッシュデュエルデュエル・マスターズ日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版などポケモンカード日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版など買い取り対象になっています。

トレトクのトレカ買取詳細

トレトク
トレトク

トレトクは、遊戯王やデュエルマスターズを主力買取しているネット専門のトレカ宅配買取です。プレミア価格のトレカや人気のトレカなどコレクションしたトレカをまとめ売りをしたいときやトレカゲームを引退する方におすすめの買取サービスです。

トレカ買取のサービス内容トレトクの内容
買取価格表あり
カート式買取ありなし
買取保証あり
特典月替わりキャンペーン実施中
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ワンピースカード,ヴァイスシュヴァルツ,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料無料
査定期間土日祝日を除き2週間程度
入金日数当日~2営業日以内
キャンセル料無料
対応エリア全国

買取王子の口コミによる評判

買取王子は60種類以上のジャンルを取り扱い、成約率94.4%を誇る大手買取業者です。累計利用件数は99万件以上でこの成約率の高さなので、ユーザーが納得する高価買取査定額の提示を期待できます。

千葉県 30代

買取王子を選んだ理由は、無料の買取キットで送るだけで査定結果が届くという手軽さです。
買取査定を依頼する際は、一切手数料がかかりませんでした。古いカードやキズがあるものもあったのですが、全て引き取ってもらうことができました。
1枚ずつ丁寧に査定してくれるので安心です。状態の良くないカードがあり、買い取ってもらえるか心配な方にもおすすめです。トレカ以外の不用品や漫画本もまとめて買取してくれる店のおすすめです。

佐賀県 40代

遊戯王のトレカを収集していましたが、一部プレミア価格コレクションである青眼の白龍、ブラック・マジシャン・ガール、エビルナイトドラゴン、究極竜騎士、カオス・ソルジャーを手放すことにしました。買取価格は満足でした。

岐阜県 40代

デュエルマスターズの人気トレカとこしえの超人、S級不死 デッドゾーン、勝利宣言 鬼丸「覇」、ボルシャック・ドギラゴン、銀河大剣ガイハート/熱血星龍ガイギンガ、暴走龍 5000GT等もまとめて買い取ってもらえてよかったです。ノーマルカード含めて量が多かったので、宅配ができず出張買取は助かりました。

茨城県 20代

ドラゴンボールヒーローズや他では買取しないジャンル(ガンダムウォー,ガンダムトライエイジ,ガンバライジング,ガンバライド,その他,艦これ アーケード)のトレカも買い取り対象なのはとてもうれしいです。

神奈川県 40代

デュエマスーパーレア、デュエマKGM20th、デュエマプロモCS版、デュエマシークレットレアなどプレミア価格のトレカを買取しました。価格の上下が激しいのですが安定して買い取ってもらえます。

買取王子のトレカ買取詳細

トレジャーのフィギュア買取

人気漫画全般で高価買取査定が期待できます。ワンピースや鬼滅の刃や進撃の巨人の全巻セットや東京リベンジャーズの全巻セットなどの高価買取実績が多数あります。各都道府県に実店舗があり店頭買取も可能です。もちろん買取王子では、ネットで申し込み完了で、段ボールに箱詰めし送付するだけで査定結果完了メールを待つだけです。送料・引取料・査定料など手数料が全て無です。

フィギュア買取のサービス内容トレジャーの内容
買取価格表あり
カート式買取ありあり
買取保証なし
特典
買取方法ネット宅配買取/出張買取/店舗買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ワンピースカード,ポケモンカードゲーム,バトルスピリッツ,WCCF,ヴァイスシュヴァルツ,ガンダムウォー,ガンダムトライエイジ,ガンバライジング,ガンバライド,その他,艦これ アーケード,ドラゴンボールヒーローズ,ドラゴンボールカードダス,三国志大戦,ベースボールヒーローズ,ポケモントレッタ
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料無料
箱なし買取
の有無
あり
査定期間当日〜1週間以内
入金日数手続きの翌日〜2営業日後
キャンセル料無料
※返送料自己負担
対応エリア全国

ブックオフの口コミによる評判

ブックオフは、全国に約800店舗を構え、店頭と出張と宅配買取の3つの方法でトレカの買取対応をしている業者です。
宅配買取の場合は、特定レアリティの「遊戯王」や「デュエルマスターズ」「ポケモンカード」「ドラゴンボールヒーローズ」のトレカが買取可能です。

福島県 20代

ブックオフではノーマルトレカの処分に困っている方にお勧めです。
お金を儲けるというよりは、とても手軽に断捨離ができるので助かっています。

福岡県 40代

MTG(マジック:ザ・ギャザリング)、遊戯王、遊戯王ラッシュデュエル、デュエル・マスターズ、ポケモンカードゲーム、ドラゴンボールヒーローズなどのトレカをまとめて1000枚程買取してもらいました。保管状態も良く1枚1円から100円くらいで査定して頂きました。査定額は3000円くらいでした。

大阪府 40代

遊戯王、デュエルマスターズなどタイトル、バージョン、エキスパンションでカードを分別して送りました。買取価格は普通ですが、対応が丁寧でリピートしています。

埼玉県 30代

ブックオフの一番のメリットは最大手なので安心に買取できる点です。ブックオフの買取金額はほかの同業他社の買取金額相場をサーチした上で査定金額が設定されています。

ブックオフのトレカ買取詳細

BOOKOFF
BOOKOFF

サイトには強化買取中のトレカリストを掲載しています。おなじみの店頭買取と宅配買取を実施していますが、宅配買取の場合、大量のトレカカードを送付する場合には、カードの仕訳をしていないと買取をしてくれない可能性があるためレアカードなどは分別することをお勧めします。査定不可となった場合、一箱一律1,300円の送料がかかります。

トレカ買取のサービス内容ブックオフの内容
買取価格表あり
カート式買取ありなし
買取保証なし
特典
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ワンピースカード,ポケモンカードゲーム,マジックザ・ギャザリング,ヴァンガード,ドラゴンボールヒーローズ,バトルスピリッツ,Z/X,アクエリアンエイジ,アンジュ・ヴィエルジュ,アンリミテッドヴァーサス,イナズマイレブンTCG,ヴァイスシュヴァルツ,カオスTCG,ガンダムウォー,クルセイド,コロッサスオーダー,ジーククローネ,スカイガレオン,プレシャスメモリーズ,バディファイト,ファンタズマゴリア,プリズムコネクト
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料1箱200円(税込)
査定期間約1週間
入金日数手続きの翌日〜2営業日後
キャンセル料無料
対応エリア全国

もえたく!の口コミによる評判

日本最大級のフィギュア宅配買取店で業界の中でも取り扱い幅も広くフィギュア単体の買取査定価格としても最高の高価買取するお店として特徴的です。買取可能エリアは全国で対応しています。初めての買取の方には最大5,000円の買取金額アップするキャンペーンを実施中です。

群馬県 40代

ポケカプロモ、ポケカSR、ポケカHR、ポケカSSR、ポケカURなどまとめて買取しました。もえたくはトレカ買取はポケカのみに特化しているだけあってかなり高額買取です。また、キャンペーン等もあるため併用することで更に買取価格がアップします。

東京都 50代

ポケモンのノーマルカードを2000枚程度まとめて売却しました。3000円くらいでした。カードゲームなどで使用していため状態が良くないもの多くあったと思いますが、査定額0円にならなくてよかったです。

栃木県 40代

ポケモンのグッズやフィギュアやポケカのノーマルカードをまとめて買取査定して頂きました。ポケモンはとても人気が高いためかなり高額で買い取ってもらえてうれしかったです。

埼玉県 30代

ポケカプロモ◇リザードンV、ポケカSR◇ルチア、ポケカSR◇リーリエ、ポケカSR◇マリィ、ポケカSR◇カイ、ポケカSR◇シロナなど大切に保管していたプレミアトレカを売却しました。厳重に保管していたためとても良いコンディションの評価をもらいました。

岐阜県 40代

ポケモンカード(ポケカ)のギラティナV S11 111/100 SR、おじょうさま S11 114/100 SRギラティナVSTAR S11 081/100 RRR 、ミュウツーV s10b 074/071 SR、かがやくリザードン s10b 011/071 KローブシンV s10b 076/071 SR最新トレカも高価買取してもらいました。

もえたく!のトレカ買取詳細

もえたく!フィギュア買取サイト
もえたく!フィギュア買取サイト

もえたく!はネットオフと同じ系列で、フィギュア、プラモデル、ドール一番くじプライズに特化した大手買取業者です。
買取査定期間中に価格相場が降下しても、申し込み時の価格を保証する買取保証があります。
もえたく!では愛情買取という独自のボーナスがあります。愛情買取の場合、フィギュアとの思い出を手紙にして一緒に送ると、愛情レベルに応じて最大100,000円(税込)買取価格がアップします。もちろんダンボールが無料で送付してもらえます。

トレカ買取のサービス内容もえたく!の内容
買取価格表あり
カート式買取ありあり
買取保証あり
特典買取お試しキャンペーン
最大現金5,000円プレゼント
開封済でも減額なし
未開封は10%アップ
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカポケモンカードゲーム
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料買取価格が3,000円(税込)以上で無料
査定期間24時間以内
入金日数24時間以内
キャンセル料無料
対応エリア全国

おいくらの口コミによる評判

おいくらは、買取一括見積りが行えるサイトです。大量のトレカをどこに売っていいか分からない方におすすめです。
商品名や購入時期、写真や枚数など基本的な情報を入力するだけで、最大20社に一括査定を依頼して買取価格を比較できます。

三重県 30代

利点は、送料無料で、段ボール類もすべて無料な点です。買取り代金の振込手数料もお店負担です。おいくらは最大20社に一括査定してくれるのでトレカに強い買取業者で高額買取してくれる業者を選んでくれます。

岩手県 30代

おいくらの買取品数項目とても多くDVD・ブルーレイ・漫画全巻・ゲーム・フィギュア・本・CD・デジタル家電・スマホ・タブレット・PC・カメラ・アニメグッズ・楽器・アイドルグッズ・喫煙具・美容機器・ブランド品などがありまとめて買取できるのはおすすめです。

岐阜県 40代

ノーマルトレカ約70点を送って、買取明細も発行し買取商品別の金額確認しました。以外と値段付かない商品も多くありましたが、返送も時間もお金も手間になるので買い取ってもらいました。

埼玉県 30代

遊戯王カードのティアラメンツ・ルルカロス DABL-JP039 シークレット、迷宮城の白銀姫 DABL-JP030 ウルトラ、BLUE EYES WHITE DRAGON AC02-JP000、プリズマティックシークレット、古尖兵ケルベク DP27-JP023 スーパーなど最新トレカを買取査定しました。返金価格で買取して頂きました。

おいくらのトレカ買取詳細

おいくら
おいくら


査定も一つ一つ丁寧に行い、プレミア価格や適正な価格で買い取ってくれます。
人気・定番商品の買取価格表をホームページで公開しています。
安心して買取を申し込む際の買取価格を把握して申し込みが可能です。

送料無料、宅配キットも無料なので安心です。

トレカ買取のサービス内容おいくらの内容
買取価格表あり
カート式買取ありなし
買取保証なし
特典
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,マジック:ザ・ギャザリング,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカード,
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料無料
箱なし買取
の有無
あり
査定期間約1週間
入金日数手続きの翌日〜2営業日後
キャンセル料無料
※返送料自己負担
対応エリア全国

トイズキングの口コミによる評判

トイズキングはトレカだけではなくフィギュア、プラモデル、CD・DVD、楽器、ゴルフ用品など様々のジャンルを取り扱っている買取業者です。
サイトではトレカ専門の買取業者ではないため、専門買取業者と比較すると買取査定は低い可能性もありますが、レアカードや人気トレカ等は
期間限定で買取価格20%UPなどもキャンペーンも実施しています。

石川県 30代

MTG(マジック:ザ・ギャザリング)の伝国の玉璽 2X2-79 神話レア、レンと六番 2X2-296 神話レア、歴戦の紅蓮術士 2X2-123 神話レア
帳簿裂き SNC-46 レア、エインシャント・カッパー・ドラゴン CLB-161 神話レア、オグマの文書管理人 CLB-4 レアの最新トレカを買取してもらいました。
査定額は思ったより低くなく最新トレカにも対応しているみたいです。

福井県 30代

トレカやフィギュアとゲームソフトやps3本体とps4の事前査定では一番高く評価してくれました。
実際に買い取りの値段と査定額はほぼ同額でした。

岐阜県 40代

ポケモンカード(ポケカ)のギラティナV S11 111/100 SR、おじょうさま S11 114/100 SRギラティナVSTAR S11 081/100 RRR 、ミュウツーV s10b 074/071 SR、かがやくリザードン s10b 011/071 KローブシンV s10b 076/071 SR最新トレカも買い取り対象となってます。

埼玉県 30代

結婚引っ越しをするので、トレカやプライズフィギュア、一番くじ、ガチャガチャ、雑貨などまとめて処分しました。プライズフィギュアとプラモデルの買取価格は想像よりも高く買い取って頂きました。買取金額20%UPキャンペーンがお得です。

トイズキングのトレカ買取詳細

トイズキング
トイズキング


査定も一つ一つ丁寧に行い、プレミア価格や適正な価格で買い取ってくれます。
人気・定番商品のトレカ買取価格表をホームページで公開しています。
安心して買取を申し込む際の買取価格を把握して申し込みが可能です。

送料無料、宅配キットも無料なので安心です。

トレカ買取のサービス内容トイズキングの内容
買取価格表あり
カート式買取ありなし
買取保証なし
特典買取価格20%UPキャンペーン
買取方法ネット宅配買取/出張買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,マジック:ザ・ギャザリング,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカード,
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料無料
査定期間約1週間~
入金日数通常3営業日程度
キャンセル料無料
※返送料自己負担
対応エリア全国

駿河屋の口コミによる評判

駿河屋は、トレカやゲームやフィギュア、おもちゃなど幅広い商品の買取が行える総合リサイクルショップです。
中でも駿河屋は、トレカ買取中心に取り扱う業者です。
サイトにトレカの買取額検索機能があり、売りたいトレカの買取額を簡単に検索することができます。
買取金額100円(税込)以上のトレカで、傷や汚れのない美品であることが条件ですが、
対象のトレカ1点で5%、10点以上であれば最大10%の査定額アップの買取額アップキャンペーンを開催しています。

京都府 30代

遊戯王、ポケモンカード」などの人気タイトルだけでなく、萌え系トレカ、美少女アニメ系トレカ、古いトレカ、マイナーなトレカも取り扱っているのでおすすめです。プレミア価格のトレカは買取価格も安定して高額買取してくれます。

福岡県 20代

MTG(マジック:ザ・ギャザリング)日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版など遊戯王OCG日本語版英語版アジア版海外版など
遊戯王ラッシュデュエルデュエル・マスターズ日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版などポケモンカード日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版など海外版の取り扱いも嬉しい点です。

秋田県 50代

買取額アップのキャンペーンは毎週木曜日に変更します。買取額アップの品の種類が多く売りたい品目を高額買取してもらいたい場合は、買取額アップの品目をチェックしてから査定するとおすすめです。

山口県 30代

コレクションをしてきたものや、勢いで買ってしまったフィギュアを処分する際に駿河屋を利用しています。ヤフオクやメルカリ等で売れなかったフィギュアでも纏めて引き取ってくれるのは非常に助かります。しかも、他より少しだけ買取額が良いので好感を持てる店舗でもあります。

駿河屋のトレカ買取詳細

駿河屋の漫画買取について
駿河屋の漫画買取について


送料はあんしん買取とかんたん買取の2つがあります。見積価格3,000円以上ならあんしん買取の対象となり無料です。かんたん買取は買取点数が30点以上か、買取金額が1,500円以上なら対象となります。
人気・定番商品の買取価格表をホームページで公開しています。駿河屋は、トレカ「遊戯王」や「ドラゴンボールヒーローズ」、「ヴァンガード」の買取に力を入れています。安心して買取を申し込む際の買取価格を把握して申し込みが可能です。

送料無料、宅配キットも無料なので安心です。

トレカ買取のサービス内容駿河屋の内容
買取価格表あり
カート式買取ありあり
買取保証なし
特典買取価格1,000円以上の方には一律で15%UP
買取方法ネット宅配買取/店舗買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ポケモンカードゲーム,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカード,バトルスピリッツ,Z/X,アクエリアンエイジ,アンジュ・ヴィエルジュ,アンリミテッドヴァーサス,イナズマイレブンTCG,ヴァイスシュヴァルツ,カオスTCG,ガンダムウォー,クルセイド,コロッサスオーダー,ジーククローネ,スカイガレオン,プレシャスメモリーズ,バディファイト,ファンタズマゴリア,プリズムコネクト
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料無料
箱なし買取
の有無
買取価格が3,000円(税込)以上で無料
査定期間通常7~14日程
入金日数3営業日以内
キャンセル料無料
※返送料自己負担
対応エリア全国

ホビーコレクトの口コミによる評判

ビーコレクトは、株式会社JUSTYが運営する遊戯王カードをはじめとしたトレカを含む、おもちゃの総合買取業者です。ホビーコレクトの取り扱いジャンルはゲーム機やゲームソフト、フィギュア・プラモデル・ミニ四駆・アニメグッズやキャラクターグッズ等おもちゃ全般の買取も行っています。
トレーディングカードは「遊戯王」「マジック・ザ・ギャザリング」「デュエルマスターズ」の買取が主力です。
買取強化リストにある高額で買取されている商品を一覧で見ることが可能です。
WEBの専用ページで梱包キットの発送状況や査定金額などを確認できます。

滋賀県 30代

ゲームの本体とソフトやトレカフィギュアをまとめて査定してもらいました。

奈良県 30代

ノーマルカード2000枚を買取査定しました。買取金額は安かったです。送料無料!査定料無料!手数料無料!宅配キット無料!はうれしいですね。

東京都 40代

トレカ以外にもフィギュア、DVD、アイドルグッズ、抱き枕カバー、コスプレ衣装など買取ジャンルが豊富でまとめて買取できるのが良いです。プライズ景品など処分品を大量に売りたいときに利用してます。プレミアトレカは買取はトレカ専門の買取業者の方が高値がつきやすいです。

神奈川県 30代

ワンピースのトレカやフィギュアやを20点程送りました。
ワンピースの買取強化しているため開封品もありましたがすべて買い取っていただけました。
入金額もおもっていた以上でまたワンピースの商品が増えたら送りたいと思います。

ホビーコレクトのトレカ買取詳細

ホビーコレクト
ホビーコレクト

査定をおこなうのは一定水準を満たした経験豊富な正社員のみが査定を担当しています。
査定も一つ一つ丁寧に行い、プレミア価格や適正な価格で買い取ってくれます。
人気・定番商品の買取価格表をホームページで公開しています。
安心して買取を申し込む際の買取価格を把握して申し込みが可能です。

申し込みをすると無料梱包キットが送付されるので、トレカを箱に詰めて集荷してもらうだけで買取作業が終わります。商品が到着したら3~5営業日以内に査定、結果の連絡に同意し入金されます。

トレカ買取のサービス内容ホビーコレクトの内容
買取価格表あり
カート式買取ありなし
買取保証なし
特典
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,マジック:ザ・ギャザリング,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカード
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料無料
査定期間最短で当日
入金日数翌営業日
キャンセル料無料
※返送料自己負担
対応エリア全国

カードゲーム買取ランキング

オリジナルパック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アニメや漫画フィギュア・トレカなどの最新情報をお知らせしていきます。アニメノマツリの記事は、専門家監修の元にすべて作成されております。
アニメノマツリの管理人(編集&ライター)&査定士のジョウ【査定歴12年の専門家】です。youtube登録どうぞお願いします\(゜ロ\)(/ロ゜)/漫画・アニメ大好き集まれお祭り騒ぎだー。 フィギュアや漫画やトレカ無料買取査定します!鑑定もお任せ下さい。
古物商許可証 福井県公安委員会 第521090010451

目次