MENU

2025年最新遊戯王カード高額買取価格ランキング

  • URLをコピーしました!

カテゴリー

目次

遊戯王トレカおすすめの人気高価カードを一挙公開!レアリティ―が一番高いカードとは?

武藤遊戯フィギュア
武藤遊戯フィギュア

この記事では、2025年の最新情報として、カードゲームでもっとも人気の高い遊戯王カードの買取価格ランキングについて掲載しています。
一口にトレカ (トレーディングカード)とはいっても、実に多彩なブランドがあり、人気の少年漫画からトレカになったものもあれば、テレビアニメ放送がきっかけでトレカとして人気を博したものまで、沢山あります。
その中でも、日本国内から世界中まで幅広い年代の方々に親しまれているのが、遊戯王です。今回の記事では、そんな遊戯王の魅力を余すところなくお伝えしながら、2025年版の最新遊戯王カードの超高額買取価格ランキングについてご紹介していきたいと思います。
遊戯王についてまったく知識がない方、遊戯王のトレカの魅力をもっと深く知りたい方、最新の買取価格について知りたい方も、ぜひこの記事を最後まで読んでいただき、今後の参考にしていただければ幸いです。

 おすすめ高額買取トレカ業者【PR】
当たりカード
遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ
プロモーション【広告】を含みます
買取業者買取価格公式サイト
遊々亭
トレカの通販・買取ならカードショップ -遊々亭-
高価買取キャンペーン中詳細はコチラ
駿河屋
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
高価買取キャンペーン中詳細はコチラ
カーナベル
TCG通販・トレカ販売 カーナベル
高価買取キャンペーン中詳細はコチラ
アニメノマツリ
アニメノマツリ高額買取
高価買取キャンペーン中詳細はコチラ
※お気軽に買取希望金額をご提示下さい。

遊戯王カード各パックの抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード各パックの抽選予約や先着販売や再販入荷情報をまとめています。

基本パック ALLIANCE INSIGHT (アライアンス・インサイト)の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード 基本パック ALLIANCE INSIGHT (アライアンス・インサイト)の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

QUARTER CENTURY TRINITY BOX(クォーター センチュリー トリニティ ボックス)の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード QUARTER CENTURY TRINITY BOX(クォーター センチュリー トリニティ ボックス)の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

基本パック SUPREME DARKNESSの抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード 基本パック SUPREME DARKNESSの抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

基本パック ALLIANCE INSIGHT (アライアンス・インサイト)の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード 基本パック ALLIANCE INSIGHT (アライアンス・インサイト)の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

WORLD PREMIERE PACK 2024の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード WORLD PREMIERE PACK 2024の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

デュエリストパック 輝光のデュエリスト編の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード デュエリストパック 輝光のデュエリスト編の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

INFINITE FORBIDDEN(インフィニット・フォビドゥン)の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード INFINITE FORBIDDEN(インフィニット・フォビドゥン)の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE(クォーター・センチュリー・クロニクル サイド:プライド)の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE(クォーター・センチュリー・クロニクル サイド:プライド)の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY(クォーター・センチュリー・クロニクル サイド:ユニティ)の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY(クォーター・センチュリー・クロニクル サイド:ユニティ)の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

QUARTER CENTURY DUELIST BOX(クォーター・センチュリー・デュエリスト・ボックス)の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード QUARTER CENTURY DUELIST BOX(クォーター・センチュリー・デュエリスト・ボックス)の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

TERMINAL WORLD(ターミナルワールド)の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード TERMINAL WORLD(ターミナルワールド)の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

ファントム・ナイトメア(PHANTOMNIGHTMARE)の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード ファントム・ナイトメア(PHANTOMNIGHTMARE)の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)の抽選予約や先着販売や再販入荷情報まとめ

遊戯王カード WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

最新遊戯王カード超高額買取価格ついたトレカは数千万や数億円のカードもある??

日本国内から世界中まで根強い人気を誇る遊戯王カード、その人気はとどまるところを知りません。ゲームプレイとしての楽しさを満喫できることはもちろん、1枚1枚のカードに確かな価値があり、高額で買取りされるケースも多いです。
遊戯王カードの根強い人気の秘密に迫り、どんなカードが高額で売れるのか、高額買取が期待できる初期カードなど、お得な情報を一挙まとめて公開します。

遊戯王カードの根強い人気の秘密とは?

この記事を読んでいただく方の中には、遊戯王についてまったく知らない方もいるかもしれません。そこで、遊戯王カードの魅力や根強い人気の秘密について詳しくお伝えします。

遊戯王カードの原点は?

遊戯王カードの原点は、日本の漫画家である高橋和希氏の作品「遊☆戯☆王」がベースとなっています。正式な漫画作品の名称は先にもお伝えした通り「遊☆戯☆王」ですが、この記事では読みやすさを重視して、あえて「遊戯王」と省略させていただきます。
「遊戯王」は1996年から2004年までの約8年間にわたって、少年向けの人気漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」に掲載されていました。
「遊戯王」の漫画単行本の発行部数はすでに累計4000万部を超え、少年漫画界で屈指のベストセラーと言っても良いでしょう。少年の頃に遊戯王の漫画に親しみ、「続きが早く読みたい」と楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
その後は遊戯王カードでゲームを楽しむ方も多く、今や日本国内から海外の方々にまで深く親しまれる存在となりました。逆に、遊戯王カードでゲームプレイをするようになってから、原作の漫画本を読み始めた方も多いようです。
日本国内のアニメ業界や漫画業界において、遊戯王は歴代第2位、カードの発行枚数は累計250億万枚以上という好記録を達成し、ギネスブックにも認定されたほどの人気ぶりです。

遊戯王の魅力とは?

遊戯王カードは、子どもから大人まで幅広い年代の方々に親しまれていますが、その根強い人気の秘密はどんなところにあるのでしょうか。

その秘密を解き明かすためにも、今一度原点に立ち戻り、遊戯王のストーリーについて少しお伝えしましょう。
気の弱い男子高校生の主人公が、ふとしたきっかけで自分の中に別の人格を有するようになります。その後、さまざまな悪人たちを相手に「闇のゲーム」に挑み、悪人たちに罰ゲームを課すといったダークなヒーローの物語が展開されます。遊戯王は単に悪人と戦う戦闘中心の物語というわけではなく、「愛・友情・死」の3つのテーマを掲げながらも、「主人公が自立する」といった要素も深く盛り込まれています。
そのようなストーリー性が多くの人の共感を呼び、愛読者の心を引き寄せ、長年に渡って根強い人気に結びついていると言えるでしょう。
遊戯王カードには個性的なキャラクターが次々登場し、力強い龍 (ドラゴン) や、かわいらしい女の子のキャラクターなど、豊富なラインナップです。それぞれ特色の異なるカードを1枚ずつ集めるのも楽しみのひとつです。
2022年8月には大手コンビニのセブンイレブンで、有名メーカーのお菓子を購入すると遊戯王カードがもらえるキャンペーンが実施されたことでも大きな話題になりました。
遊戯王で人気のカードや各キャラクターの特徴については、また後ほど詳しくご紹介していきますので、そちらも合わせて楽しみにして下さい。

遊戯王カード実際にどんなカードが高く売れるのか?

長年に渡って幅広い年代の方々に親しまれている遊戯王ですが、さまざまなキャラクターが登場し、カードの種類は7000種類以上とも言われています。その中で、実際にはどのようなカードが高額で買取りされているのでしょうか。
一口に遊戯王カードとはいっても、発売された年代・キャラクターの種類・各カードのレアリティ・ニーズなどの要素によって、買取価格にも大きな格差が生じることもあります。
1999年~2000年にかけて発売された遊戯王の初期カードと、2期以降のカードを比較した場合、初期カードの方が高額で買取されるケースが多いようです。
しかし、初期カードはそれほど市場に多く流通されていないため、持っている人は少なくなっているようです。それゆえに、カードの希少価値が高まり、価格が投稿する傾向にあります。
お手持ちの遊戯王カードを1枚ずつ売ることはもちろん可能ですが、Vol.1・Vol2など、ボックス単位でまとめて売却することで、高く売れるケースもあります。
傷や汚れがなく、品質状態が良いカードを持っていれば、買取専門店で高く売れるチャンスもあります。

遊戯王カードを売りたいけど価格相場はどれくらい?

「遊戯王カードを売りたいけど、どのくらいの価格で売れるのか」と気になる方も多いことでしょう。遊戯王カードの買取を強化するショップも多いですが、カードが発行された時期やキャラクターの種類によってもそれぞれ格差が生じます。
また、各カードのレアリティの区分によっても、買取価格の相場に違いがあります。

遊戯王カードのレアリティについて

遊戯王カードに限らず、すべてのトレカ (トレーディングカード) において、レアリティが区分されています。
トレカにおけるレアリティとは、オンラインゲーム用語のひとつで、カードの希少価値、つまり「どの程度レアなのか」という度合いを示すものです。お手持ちのカードにどの程度の希少価値があるのかによって、買取価格に格差が生じます。
レアリティの区分は、カードのブランドによっても呼び方がそれぞれ異なります。
遊戯王カードの場合は、もっとも希少価値が低いものから順に、ノーマルからレア・スーパーレア・ウルトラレア・シークレットレア・パラレルレア・アルティメットレア・ホログラフィックレア・ウルトラシークレットレア・エクストラシークレットレア・20thシークレット・レアなど、幅広く区分されています。

もっともランクの低いノーマルの場合、カード1枚あたりの買取価格は平均で10円~20円程度が相場ですが、カードのキャラクターなど人気の度合いやニーズによっては、1万円~2万円程度の高額で売れるケースもあるようです。
スーパーレアの場合、1枚あたりの平均買取価格は50円~70円程度、20thシークレットレアの場合は、1枚あたりの平均買取価格が1,200円~2,000円程度と高額で、カードの種類や品質状態によっては1万円~5万円程度で取引されるケースもあるようです。

高額取引になりやすい初期カード

遊戯王カードは長年に渡って数多くの種類が発行されてきましたが、中どもとりわけ高額で取引されやすいと言われているのが、初期カードです。
初期カードが高額取引されやすい理由のひとつとして、全体的に流通枚数が少ないため、希少価値が高くなっていることが挙げられます。
また、初期カードの種類によっては美品が少なくなっているものもあり、高額で取引される傾向にあります。
トレカに限らず、希少価値が少ないレアな品物は求めるニーズが高まるため、品物としての価値も高まり、結果的に高額で売れるということですね。

遊戯王の初期カードとは何か

それでは「遊戯王の初期カード」とは、どのようなものを指しているのでしょうか。
遊戯王カードが初めて登場したのは1999年からで、第一期シリーズとして区分されます。第一期シリーズの遊戯王カードは2000年まで発売され、この間に発売されたカードが初期カードとなっています。初期カードが発売されてからすでに20年以上の年月を経ているので、傷や汚れがなければ高額で買取りされる可能性は高いです。

初期カードを上手に見分けるには?

遊戯王カードの種類も豊富で、初期の頃に発行されたカードを上手に見分けるには、どうすれば良いのでしょうか。
遊戯王カードは多数発行されていますが、再発行されたものも少なくないようです。そのため、「初期カードだと認識していたはずが、思ったよりも買取価格が低かった」というケースも珍しくありません。
お手持ちの遊戯王のカードが初期カードかどうか、上手に見分ける方法として、下記の通り3つの項目をチェックしておくと良いでしょう。

  • カード表面の番号の有無を要チェック

遊戯王の初期カードを上手に見極めるためには、各カードの番号の有無について入念に確認する必要があります。初期カードの場合、カードの表面に番号は書かれていません。

カードの表面に番号が記載されるようになったのは、第2期シリーズ以降です。

  • コピーガードの有無を要チェック

お手持ちの遊戯王カードを買取ショップに持って行く前に、各カードの表面の右端下の部分についてチェックしてみましょう。初期カードの表面には、コピーガードの処理がされていないのが大きな特徴です。
一方、第2期カードの場合は、コピーガード (コピー防止)の銀色のシールが貼られています。
遊戯王の初期カードが発売されるや否や、人気が急上昇してきたのは素晴らしいことです。しかし、人気が過熱するあまり、カードを複写して高値で売ろうとする動きを未然に防ぐための措置として、コピー防止のシールが貼られるようになったという見方もあります。
遊戯王カードの正規品を適正な方法で売買取引するのは当然の事ですから、ルールをきちんと守りましょう。

  • カード表面のレイアウトの違い

遊戯王の初期カードと第2期シリーズ以降では、カード表面のレイアウトにも大きな違いがあります。初期カードの場合は、カード表面の左下に各キャラクターの特徴に関する説明文が記載されています。カード表面の右下には各キャラクターの戦力(守備力や攻撃力など)について、それぞれ数値で示されています。
一方、2期以降のカードでは、カード表面の下部に各キャラクターの特徴、その下には戦力について記載されているのが大きな特徴です。

高額買取が期待できる遊戯王の初期カードをご紹介

高額買取が期待される遊戯王の初期カードは、下記の通りです。

  • 青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)
  • 千年竜(サウザンド・ドラゴン)
  • ホーリー・ナイト・ドラゴン
  • 真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラック・ドラゴン)
  • ブラック・デーモンズ・ドラゴン
  • ブラック・マジシャン
  • 暗黒騎士ガイア
  • カース・オブ・ドラゴン
  • 竜騎士ガイア
  • マジシャン・オブ・ブラックカオス
  • デーモンの召喚
  • グレート・モス
  • ハーピィ・レディ三姉妹
  • 封印されし者の左足

もちろん、この他にも高額買取が期待される初期カードはまだまだ沢山あります。
遊戯王でこれらのカードをお持ちの場合は、念のためカード表面のレイアウトやコピー防止シールの有無など、くまなくチェックしておくと良いでしょう。

シークレットレア版とは

シークレットレアとは、遊戯王のレアリティの一種であり、カードのランク・格付けの1つです。遊戯王には10種類以上のレアリティが存在しますが、その中でシークレットレアは、全体の中でほぼ中間部のランクに位置します。
シークレットレアの冒頭の2文字をとって「SE」と表記されることもありますが、遊戯王カードのコレクターの間では「シクレ」と省略して呼ぶこともあります。
なお、シークレットレアよりもひとつランクの低いレアリティはウルトラレア、シークレットレアよりもワンランク上のレアリティは、パラレルレアと言います。
シークレットレア版の遊戯王カードの典型的な特徴を挙げると、カード名やキャラクターの名称が銀色で表記されています。このような表記のことを「ダイヤモンドカット箔」と言い、その名の通りカードの質感が高いのが大きな特徴です。
カード表面のイラストの部分には格子模様がコーティングされていて、イラストの部分が縦横に光を放っているように見えるのも、シークレットレア版ならではの特色です。
遊戯王カードに詳しい方なら、カードの文字やイラストの光加減で、レアリティをある程度見極めることができるでしょう。
ただし、先ほどもお伝えした通り、遊戯王カードのレアリティの区分は10種類以上あり、それぞれの特徴が微妙に異なるため、慎重に見極める必要があります。
お手持ちの遊戯王カードについて、どのレアリティに属するのか、ご自身で判断するのが難しい場合は、最寄りの買取ショップやネット買取店などで査定を依頼するのも1つの有効策です。

遊戯王20thとは

遊戯王カードが初めてお目見えしたのは1999年、人気キャラクターが次々に新たに登場して、日本国内から世界各国にまでファン層を着実に拡大してきました。
遊戯王の初期カードの発売から20年以上の月日が流れ、遊戯王20thが新たに登場しました。20周年記念として「遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION」が発売されたのは、2019年2月9日のことです。
20周年記念版ということもあって、遊戯王20thの中身は実に豪華絢爛、全カードとも鮮やかな光沢を放ち、質感の高さが魅力です。

遊戯王20thの最大の特色は、10種類以上のレアリティの中でも質感の高いスーパーレアパラレル・ウルトラレアパラレル・20thシークレットレア、この中の3つのレアリティの中からいずれかのレアリティが含まれていることです。
遊戯王20thの魅力はそれだけではありません。劇場版遊戯王の映画に登場した人気キャラクターをあしらったカードや、原作者の高橋氏が新たに書き下ろしたキャラクターなども遊戯王20thには含まれています。
商品内容は1パック4枚入り、1ボックス15パック入り、カードの種類は全部で100種類です。
20thシークレットレア仕様の遊戯王カードは、全100種類のうちなんと20種類も含まれています。ウルトラレアパラレル仕様のカードは全100種類のうち30種類、スーパーレアパラレル仕様のカードは全100種類中50種類も入っています。

遊戯王カード高額買取ランキング


今や日本国内から世界中で大人気の遊戯王カード、「少年時代に友達と遊戯王カードでよく遊んだ」という方も多いのではないでしょうか。
ここまで遊戯王カードの魅力をたっぷりお伝えしたところで、そろそろ「どのカードに人気が高いのか」「どのカードが一番良く売れているのか」「高額買取してもらえるのか」と気になり始めた方も多いことでしょう。
そこで、ここから先は「遊戯王カード高額買取ランキング」と銘打ち、人気のキャラクターをピックアップしてみました。
ここでは遊戯王で人気のカードの特徴と高額買取ランキングについて掲載しますが、その時の状況によってもランキングが一時的に変動することもあります。また、各カードの希少価値や人気度・ニーズの高さなどによって、査定額や買取価格に格差が生じる可能性もあります。
あくまでもひとつの目安として捉えていただき、参考にしていただければと思います。

順位カード名販売価格相場
1位カオス・ソルジャー
ゲームボーイ版の遊戯王デュエルモンスターズ全国大会(大会優勝者)
980,000,000円~(数億円~)
2位青眼の究極竜 ウルトラレア~190,000,000円(数千万円~数億円)
3位ゼラ ウルトラレア(ステンレス製)~160,000,000円(数千万円~数億円)
4位スーパー・ウォー・ライオン ウルトラレア(ステンレス製)~120,000,000円(数千万円~数億円)
5位デビルズ・ミラー ウルトラレア(ステンレス製)~100,000,000円(数千万円~数億円)
6位デーモンの召喚(ウルトラレア)~120,000,000円(数千万円~数億円)
7位クリボー (Kuriboh)ウルトラレア~100,000,000円(数千万円~数億円)
8位ヂェミナイ・エルフ (Gemini Elf)~100,000,000円(数千万円~数億円)
9位伝説の白き龍
Legendary Dragon of White(アジア版ウルトラレア)
~100,000,000円(数千万円~数億円)
10位Juno, the Celestial Goddess/天空の女神 ジュノー~60,000,000円(数千万円)

究極完全態・グレート・モス(シークレットレア)

究極完全態・グレート・モス
究極完全態・グレート・モス
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場130,000円~400,000円
販売価格相場250,000円~700,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別効果モンスター
種族昆虫
8
攻撃力3500
守備力3000
説明進化の繭がつけられて6ターン後のプチモスを生け贄に捧げない限り召喚できない。
入手情報遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記の付属カード(ゲーム・攻略本付属)
レアリティーシークレットレア
商品コードOCG-65SE

究極完全態・グレート・モスが初登場したのは、今から20年以上も前の1999年7月8日のことです。ゲームボーイソフト「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」の付属カードとして登場して以来、ファンの間では根強い人気を誇ります。
究極完全態・グレート・モスとは、遊戯王に登場するキャラクターで、原作の漫画では「ラーバモスの最終形態で、昆虫族の効果モンスター」という位置づけになっています。一方、OCG (オフィシャルカードゲーム) では、原作本とは少し異なり、「プチモスから進化を遂げた」という設定になっています。
このように、究極完全態・グレート・モスをはじめ、他のキャラクターも原作本とOCGsでは設定が多少異なる場合もありますので、その辺も含めて比較してみるのも面白いでしょう。

遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」に付属されたカードの種類は全部で10種類、実はこの付属カードのみレアリティの高いシークレットレアが存在するというプレミアム感が、ファンの方たちにとってはなんともたまらない魅力です。
究極完全態・グレート・モスの付属カードでシークレットレアのカードの場合、買取価格の相場は130,000円~400,000円程度とも言われています。
先ほどもお伝えしましたが、究極完全態・グレート・モスが初登場したのは1999年ですから、初期カードに該当します。そのため、直近に発売された遊戯王カードと比較すると、流通量が極めて少なく、希少価値が高くなります。
買取価格の相場は、今後とも上昇する可能性が高いものと予想されます。
ただし、トレカ買取専門店によっては査定・買取価格に格差が生じることもあります。傷や汚れが付着していない、カードのイラストが鮮明で質感が高いものであれば、高額買取にも希望が持てることでしょう。

深淵の冥王(ウルトラシークレットレア)

深淵の冥王ウルトラシークレットレア
深淵の冥王ウルトラシークレットレア
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場190,000円~550,000円
販売価格相場400,000円~950,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族悪魔族
3
攻撃力1200
守備力800
説明冥界の王。かつて闇を全て支配するほどの力があったという。
入手情報1999年8月号Vジャンプ特別プレゼントで抽選50名に配布
レアリティーウルトラシークレットレア
商品コードOCG-109USR-S

1999年8月号Vジャンプ特別プレゼントで抽選50名に配布されたBセットの中の1枚になります。エルフの剣士、タートル・タイガーとセットになっていました。ウルトラシークレットレアはカードイラストがウルトラレア同様のホイル加工、カード名がシークレットレアと同様のダイヤモンドカット箔になっています。配布から20年経過しており、黒の額縁に入った状態のものはほとんど残っていません。そのためかなり希少性が高くフリマアプリやカードショップなどでも出回ることがなく今後、数百万の価値になることも考えられるほどとても価値が高いレアカードになります。

Black・Magician(ブラック・マジシャン)

ブラック・マジシャン
ブラック・マジシャン
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場240,000円~650,000円
販売価格相場420,000円~990,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族魔法使い
7
攻撃力2500
守備力2100
説明魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス
入手情報日本版「OCGが海外展開決定記念」1000枚限定懸賞品カード
レアリティーウルトラレア
商品コードOCG-215

ブラック・マジシャンとは、遊戯王のカードゲームに登場するキャラクターで、「黒魔術を駆使する魔法使い」という設定になっています。遊戯王の主人公である「闇遊戯」こと「武藤遊戯」が使うカードのひとつで、カードの分類上では「通常モンスター」に区分され、種族は「魔法使い族」です。
1999年2月発売の人気少年雑誌「週刊少年ジャンプ」の購読者向けのプレゼントとして配布されたことがきっかけで、一躍人気を博するようになりました。ウルトラレアBlack・Magicianは、日本版の『OCGが海外展開決定記念』で1000枚限定で懸賞品だったカードです。さらにこの懸賞版は英語名が「Dark」ではなく「Black」となっています。
これは人種差別に当たる為、海外版では全て「Dark」で統一されていますので、「BlackMagician」というカードはこれしか存在しません。

ブラック・マジシャンのキャラクターについて、原作本とアニメを比較すると少し違いがありますので、比較してみるのも面白いです。
原作本のバトルシティ編と初期カードでは、ブラック・マジシャンの肌の色は青緑、衣装はブルーの色を基調として赤いストライプがアクセントになっています。
一方、アニメでは帽子・髪の毛・衣装が濃いパープルカラーに覆われています。
ブラック・マジシャンのレアリティはウルトラレアに区分されており、遊戯王の黎明期である1999年に流通されていたことから初期カードに該当し、コレクターの間で人気も高まっています。
ブラック・マジシャンは、もともと遊戯王の主人公が使っていたモンスターであったことから、1999年以降は何度も再録されて再発売されてきたという経歴があります。
その中でもひときわ人気を集めていたのは、やはり初期カードのブラック・マジシャンです。発売されていた時期によって、服装や髪の色などにも微妙な違いがありますので、特徴の違いをよく捉えておくと良いでしょう。
ブラック・マジシャンのウルトラレアのカードの買取価格の相場は、1枚につき30,000円~70,000円程度とも言われています。ただし、販売されていた時期や品質状態により査定額に格差が生じる場合があります。

アクア・マドール(ウルトラシークレットレア)

ウルトラシークレットレアアクア・マドール
ウルトラシークレットレアアクア・マドール
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場260,000円~750,000円
販売価格相場710,000円~1100,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族魔法使い族
4
攻撃力1200
守備力2000
説明水をあやつる魔法使い。分厚い水の壁をつくり敵を押しつぶす。
入手情報ゲーム「遊戯王デュエルモンスターズII闇界決闘記」の体験会参加者特典としてウルトラシークレットレアとして配布
レアリティーウルトラシークレットレア(通称:ウルシク)
商品コードOCG-60USR-S

アクア・マドールは、1999年に登場した魔法使い族モンスターです。
1999年3月6日に発売された「遊戯王OCG」の初期「STARTER BOX」で、「遊☆戯☆王」東映の劇場限定版の商品としてノーマルカードが収録されました。初期ノーマル流通枚数は5000枚程度と言われております。
今回ランクされているアクア・マドールは、、1999年4月にゲーム「遊戯王デュエルモンスターズII闇界決闘記」の体験会参加者特典としてウルトラシークレットレア(通称:ウルシク)として配布されました。
特典として配布されたアクア・マドールは、文字の名前の部分が「シークレットレア」と同じ加工でありながら、イラスト部分に関しては「ウルトラレア」と同じ特殊な加工がされていました。参加京浜と言うこともあり非常に流通量が少ないため高額で取引されています。流通枚数は定かではありませんが数百枚程度の可能性があります。

千年原人

千年原人
千年原人
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場250,000円~1,200,000円
販売価格相場550,000円~1,900,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族獣戦士
8
攻撃力2750
守備力2500
説明どんな時でも力で押し通す、千年アイテムを持つ原始人。
入手情報「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」決闘者伝説 in TOKYO DOME』イベント開催一次予選を通過した参加者特典
レアリティーウルトラレア
商品コードOCG-86

千年原人 (せんねんげんじん) とは、「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」決闘者伝説 in TOKYO DOME』のイベントが開催された際に、一次予選に通過した参加者への特典として配られた遊戯王のカードのことを指します。
1999年に初のOCG (オフィシャルカードゲーム) 大会と、「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」のゲームソフトにまつわる大会が同時に開催されたということで、当時は大変話題になりました。

それでは、千年原人のキャラクターの特徴についてご説明しましょう。千年原人は遊戯王カードでは通常モンスターとして、「どのような時にでもすべて力で押し通すほどの強さを発揮し、千年アイテムを所有する原始人」といった特徴を持ったキャラクターです。「獣戦士族の最上級モンスター」としての個性が際立っており、トレカの買取業界でも千年原人のカードは、根強い人気があります。
千年原人は見た目がいかつくて、動物に例えるとゴリラのようにも見えますが、ギリシャ神話に登場する巨人種 (サイクロプス) がモチーフとなっているようです。

遊戯王カードで千年原人のカードが流通された枚数はわずか500枚前後で、希少価値が高くなっていて、トレカ買取業界では高額で買取りされるケースも多く、ファンの間でも注目される存在です。ちなみに千年の原人のレアリティは、スーパーレア・パラレルレア・ウルトラレアに区分されています。
千年原人の販売価格の相場は、スーパーレアの場合、1枚につき100円~120円程度、パラレルレアの場合は1枚につき1,500円~1,870円程度です。
それよりもランクの高いウルトラレアの場合は、110万円~245万円の価格幅で、スーパーレアやパラレルレアとは桁違いな高額となっています。
一方、買取価格の相場ではスーパーレアの場合、1枚につき5円程度、パラレルレアでは400円~420円程度、ウルトラレアでは50万円~110万円程度とも言われています。
ただし、千年原人のカードにどの程度のニーズがあるのか、カードの品質状態によっても実際の買取価格には格差が生じます。

エビルナイトドラゴン(ウルトラレア)

エビルナイトドラゴン
エビルナイトドラゴン
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場1,200,000円~2,300,000円
販売価格相場2,100,000円~2,800,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族ドラゴン族
7
攻撃力2350
守備力2400
説明邪悪な騎士の心に宿るドラゴンが実体化したもの
入手情報2000年開催「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 決闘者伝説 in TOKYO DOME」
大会二次予選通過した参加者向けの特典の配布カード
レアリティーウルトラレア
商品コードOCG-82

遊戯王カードでエビルナイトドラゴンのカードをお探しの方も多いのではないでしょうか。
遊戯王の黎明期である2000年に開催された「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 決闘者伝説 in TOKYO DOME」の大会にて、二次予選に通過した参加者向けの特典として配られたカード、それがエビルナイトドラゴンです
なお、「闇界決闘記 決闘者伝説」とは英語で「ダークデュエルストーリーズ・レジェンド・オブ・デュエリスト」と読みます。
先ほどもお伝えした通り、公式大会の二次予選に通過した参加者のみがもらえる初期カードということもあって、流通量が極めて少なく、当然のことですが入手困難となっています。そのため、トレカ買取業界では市場価値が高まり、価格が高騰する傾向にあります。

それでは、エビルナイトドラゴンのキャラクターの特徴について簡単にお伝えしましょう。エビルナイトドラゴンは、闇属性でドラゴン族の最上級モンスターという設定です。
なお、エビルナイトドラゴンの「エビル」とは、英語で「evil」と表記し、日本語に直訳すると「不吉な・縁起が悪い・悪事・邪悪」といった意味です。
このキャラクターの特徴として、「邪悪な騎士の心の中に存在しているドラゴンを実物化させたもの」という設定になっています。
エビルナイトドラゴンの星の表示数は7、攻撃力2350・守備力2400という数値が出ています。レアリティの種類は低い順にスーパーレア・パラレルレア・ウルトラレアの3種類が存在していますが、英語版とアジア版ではシークレットレアが存在するとのことです。
参考までに、エビルナイトドラゴンの販売価格の相場についてお伝えしましょう。
エビルナイトドラゴンのスーパーレアの買取価格の相場は1枚につき5円~10円程度、パラレルレアは300円~400円程度、ウルトラレアは推定価格で270万円程度とも言われています。
ただし、品質状態やニーズなどさまざまな要素が絡み合い、価格は常に変動しています。エビルナイトドラゴンのカードをお持ちで「売りたい」と考えている方は、トレカ買取店に査定を依頼すると良いでしょう。

女剣士カナン(初期カード)

女剣士カナン
女剣士カナン
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場750,000円~2,200,000円
販売価格相場1,200,000円~3,000,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族戦士
8
攻撃力1400
守備力1400
説明チョウのように舞いハチのように刺す、剣と盾を手にした女戦士
入手情報ゲームボーイ版「遊戯王デュエルモンスターズ」全国大会参加者の入場特典
レアリティーウルトラレア
商品コードOCG-79

遊戯王カードには男性的な力強いキャラクターが数多く登場していますが、女性のキャラクターも少なからず存在します。そのうちのひとりが、女剣士カナンです。
女剣士カナンとは、ゲームボーイ版の「遊戯王デュエルモンスターズ」全国大会が開催された際に、参加者向けの入場特典として配布され、一躍人気となりました。
遊戯王にまつわるイベントとしては初めての全国大会であり、数多いキャラクターの中でも女剣士カナンはとりわけコレクターの間では根強い人気があります。
初期カードとして配布された枚数はわずか400枚程度、入手が極めて難しいということもあり、希少価値が高くなっています。
女剣士カナンは盾と剣を武器とする女性の戦士で、蝶々のように優雅で軽やかな動きを見せながら、敵となる相手に対してはハチのように鋭く刺すのが特徴です。
女剣士カナンのカードには、最低ランクのノーマルから、ウルトラシークレットレア・20thシークレットレアまで、6つのレアリティが存在します。

次に、女剣士カナンの販売価格の相場についてお伝えしましょう。ノーマルの場合は、1枚につき140円~210円となっています。ミレニアムレアでは650円~1,580円、20thシークレットレアは158万円が相場です。
一方、買取価格の相場はノーマルの場合10円~40円程度、ウルトラシークレットレアは135万円以上、20thシークレットレアは100万円程度となっています。
女剣士カナンのカードは、1999年の登場から20年の時を経て「遊戯王OCG デュエルモンスターズ STARTER DECK 2018にも再登場しました。
しかし、日本向けに発売されたものとアジア向けに発売されたものを合わせてもわずか20枚程度しかなく、極めて希少価値が高くなっています。

青眼の白龍(シークレットレア)[ジャンプフェスタ]

青眼の白龍(シークレットレア)[ジャンプフェスタ]
青眼の白龍(シークレットレア)[ジャンプフェスタ]
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場1,600,000円~2,500,000円
販売価格相場2,500,000円~3,100,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族ドラゴン族
8
攻撃力3000
守備力2500
説明高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。
入手情報「Vジャンプフェスタ1999」開催時の入場者特典プロモーションカード配布
レアリティーシークレットレア
商品コードOCG-180SE

数多い遊戯王カードの中でも、とりわけ根強い人気を誇るのが青眼の白龍です。少年時代に遊戯王カードでプレイをした経験のある人なら、誰もが知る存在です。遊戯王カードではもっともポピュラーな存在であることから、「遊戯王の顔」とも称されています。
「Vジャンプフェスタ1999」が開催された時の入場者特典のプロモーションカードとして、青眼の白龍のカードが配布されたことから、一躍人気が拡大してきました。
それでは、青眼の白龍のキャラクターの特徴について、まずは簡単にご紹介しましょう。
青眼の白龍は「ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン」と言い、その名の通り、体が全体的に白い色で目が青いドラゴンです。
遊戯王カードにはこれまで数多くのドラゴンが登場しましたが、その中でこの青眼の白龍は、原作者が最初に手掛けたキャランターだと言われています。
遊戯王カードとしての青眼の白龍の星の数は8、光属性のドラゴン族で、攻撃能力は3000、守備能力は2500、他のキャラクターと比較しても戦う力が極めて高いのが大きな特徴です。
「伝説のドラゴン」として登場する青眼の白龍は、どんなに頑丈そうな相手でもすぐにこなごなにしてしまう」という圧倒的な破壊力を持つ超強力なキャラクターとして存在感を示しています。

次に、青眼の白龍の商品価値に着目してみましょう。
青眼の白龍のカードのレアリティは低い順にノーマル・スーパーレア・ウルトラレア・アルティメットレア・シークレットレア・ホログラフィックレア・パラレルレア・ノーマルパラレルレア・ミレニアムレア・ミレニアムウルトラレア・ミレニアムアルティメットレア・KCレア・KCウルトラレア・ホログラフィックパラレルレア・20thシークレットレア・プレミアムゴールドレア・プリズマティックシークレットレアまで、全部で17種類に区分されています。
その中でとくに高額買取に希望が持てるのは、アルティメットレアや20thシークレットレアなどです。
青眼の白龍の販売価格の相場は、アルティメットレアの場合、1枚につき220,000円程度、プリズマティックシークレットレアの場合は最大で350,000円程度です。
買取価格の相場はプリズマティックシークレットレアの場合、最大で230,000円程度、シークレットレアの場合は13,000円程度です。
ただし、レアリティが同じものであっても、型番にはそれぞれ違いがあります。また、買取市場の動向やニーズ、カードの品質状態により、価格変動することもよくあります。Fischer’sフィッシャーズ登録者数770万人を超えるユーチューバーでリーダーのシルクロード氏も保有しているトレカになります。個人channelのロードシルクchannelでも青眼の白龍(ブルシク)の紹介動画を見ることが出来ます。

青眼の白龍 20th ANNIVERSARY GOLD EDITION (純金製)

純金製「青眼の白龍」20thANNIVERSARYGOLDEDITION
純金製「青眼の白龍」20thANNIVERSARYGOLDEDITION
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場1,600,000円~2,500,000円
販売価格相場2,300,000円~3,300,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族ドラゴン族
8
攻撃力3000
守備力2500
説明高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。
入手情報2019年2月4日遊戯王オフィシャルカードゲームの発売20周年記念500枚限定純金製仕様のカード
レアリティー
商品コードOCG-227

遊戯王で「青眼の白龍のカードが1枚欲しい」という方も多いことでしょう。また、お手持ちの青眼の白龍のカードを「ぜひ高額で買取してほしい」という方もいることでしょう。
ところで、青眼の白龍には、純金製のカードが存在することについてご存知でしょうか。
純金製の青眼の白龍のカードのことを正式には「遊戯王OCG デュエルモンスターズ 青眼の白龍 20th ANNIVERSARY GOLD EDITION (純金製)」と言います。2019年2月4日に、遊戯王オフィシャルカードゲームの発売20周年記念の品として、500枚限定販売された純金製仕様のカードです。

このアイテムは、ゲームソフトのメーカーとして知られるKONAMI (コナミ) の通販サイトからの限定販売で、抽選形式での販売でした。申し込み総件数は約33,000件、その中で500名の方々が純金製の青眼の白龍のカードを手に入れたことになります。
しかも、この純金製の青眼の白龍のカードには、それぞれシリアルナンバーが記載されています。カードの素材はK24による純金製で重量は約11g、カード本体のサイズは高さ8.6センチ、横幅は5.9センチです。

「K24」とは金の純度を表す単位で、「K」の後の二桁の数字が低いほど金の純度が低く、数値が高いものほど純度が高くなります。「K24」の場合は、金の純度が純金99.99% ~100%、つまり純金であることを意味します。

青眼の白龍のカードはスタンドに収納されていて、スタンド込みのサイズは高さ16.9センチ、横幅14センチ、奥行き8センチ、重量は約611gです。KONAMI公式通販サイトからの販売価格は216,000円(税込)でした。
その後は、トレカ買取市場でも流通されるようになりました。トレカ買取専門店での販売価格は308万円程度が相場となっています。一方、買取価格の相場は160万円 ~250万円程度とも言われています。

ブラック・マジシャン・ガール(シークレットレア)

ブラック・マジシャン・ガールシークレットレア
ブラック・マジシャン・ガールシークレットレア
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場2,500,000円~6,500,000円
販売価格相場3,400,000円~8,800,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別効果モンスター
種族魔法使い
6
攻撃力2000
守備力1700
説明(1):このカードの攻撃力は、お互いの墓地の「ブラック・マジシャン」「マジシャン・オブ・ブラックカオス」の数×300アップする。
入手情報2000年7月~8月下旬開催「遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨」公式大会参加者と入賞者向けのプレゼント配布
レアリティーシークレットレア
商品コードG3-11SE

遊戯王カードの買取専門店で、常に上位ランクインしているカードと言えば、ブラック・マジシャン・ガールです。ブラック・マジシャン・ガールは通称BMG、攻撃力2000・守備力1700、とてもかわいらしい女の子のキャラクターですが底力があります。
ラック・マジシャン・ガールは、遊戯王カードの黎明期である2000年7月~8月下旬にかけに開催された「遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨」公式大会において、参加者と入賞者向けのプレゼントとして配布されたものです。
一般の参加者向けにはレア仕様のブラック・マジシャン・ガールのカードが配布され、入賞者にはそれよりもさらに価値の高いシークレットレア仕様のカードが配られました。
なお、「三聖戦神降臨」とは英語で「トライホーリーゴッドアドバント」と表記します。
「遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨」は、2000年7月中旬にゲームメーカーでおなじみのKONAMI (コナミ) から発売されたカードゲームをモチーフとして作られたゲームソフトです。「遊戯王デュエルモンスターズIII」の名の通り、遊戯王デュエルモンスターシリーズとしては、第3作目となります。
公式大会では優勝者向けの記念品としてわずか300枚程度しか配布されていないため、入手が困難になっていて、コレクターの間ではニーズが高まっています。
遊戯王カードには力強い男性的なキャラクターが中心ですが、ブラック・マジシャン・ガールは女性のキャラクターということもあって、希少価値の高いヒロインカードとして注目を集めています。
型番がG3-11・シークレットレアのブラック・マジシャン・ガールの初期カードの場合、320万円の高額で買取されたケースもあります。参加者向けのレア仕様でも30万円で買取されたケースも多く、希少価値が高いことがうかがえます。

ファイヤー・ウィング・ペガサス(遊戯王DM2闇界決闘記決闘者伝説inTOKYODOME大会入賞4位)

ファイヤー・ウィング・ペガサス(遊戯王DM2闇界決闘記決闘者伝説inTOKYODOME大会入賞)
ファイヤー・ウィング・ペガサス
(遊戯王DM2闇界決闘記決闘者伝説inTOKYODOME大会入賞)
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場5,500,000円~8,500,000円
販売価格相場8,000,000円~10,000,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族獣族
6
攻撃力2250
守備力1800
説明色鮮やかな真紅の翼をはばたかせ、天を駆け抜ける天馬。
入手情報1999年8月26日に開催された遊戯王DM2闇界決闘記決闘者伝説inTOKYODOME大会入賞者4位に配布
レアリティーウルトラレア
商品コード

1999年8月26日に開催された遊戯王DM2闇界決闘記決闘者伝説inTOKYODOME大会入賞者に配布されたファイヤー・ウィング・ペガサス遊戯王カードは、ヤフーオークションでは、8,921,000円で落札されています。ファイヤー・ウィング・ペガサス
はGBソフト遊戯王DM2の公式大会4位の賞品となっています。この大会の入賞賞品は攻守のバランスが取れたモンスターカードが多く存在しており、ファイヤー・ウィング・ペガサスの遊戯王カードは当時の多くのプレイヤー達がデッキ入りしていました。
1999年8月26日開催された初のOCGの全国大会と、ゲームソフト「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記ダークデュエルストーリーズ」の全国大会が同時に開催されています。
「一時予選通過者特典」以降の各賞品はOCG・ゲームの両大会で同一のカードが配布されています。

天元の荒鷲王(wcs2019 優勝プロモ クリスタル入り)

天元の荒鷲王(wcs2019 優勝プロモ クリスタル入り)
天元の荒鷲王(wcs2019 優勝プロモ クリスタル入り)
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場3,500,000円~6,500,000円
販売価格相場4,500,000円~12,000,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別リンク/効果モンスター
種族鳥獣族
5
攻撃力3000
守備力0
説明鳥獣族の効果モンスター3体以上 このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。EXリンク状態のこのカードが直接攻撃で相手のLPを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。 ※公式のデュエルでは使用できません。
入手情報2019年08月10日Yu-Gi-Oh! WORLD CHAMPIONSHIP 2019で「小学生の部」「デュエルリンクスの部」「一般の部」の3部門の優勝者に配布
レアリティーエクストラシークレットレア
商品コード

天元の荒鷲王は、Yu-Gi-Oh! WORLD CHAMPIONSHIP 2019(WCS2019)2019年08月10日に行われた世界大会の優勝賞品として発行されたカードとなっていて、大会は「小学生の部」「デュエルリンクスの部」「一般の部」の3部門の優勝者に配布されました。このカードは世界に3枚しかない希少なカードになっています。
オークションで落札された天元の荒鷲王の遊戯王カードはPSA鑑定済みのカードになっています。
現在、wcs2019優勝プロモクリスタル入り「天元の荒鷲王」の遊戯王カードが、chillyさんが出品したUsedの遊戯王のカードで、値段は12,000,000円でmagiにて出品されています。

真紅眼の黒竜レッドアイズ・ブラックドラゴン エクストラシークレットレア(KCグランドトーナメント2022)

真紅眼の黒竜レッドアイズ・ブラックドラゴン エクストラシークレットレア(KCグランドトーナメント2022)
真紅眼の黒竜
レッドアイズ・ブラックドラゴン エクストラシークレットレア
(KCグランドトーナメント2022)
(C)高橋和希
スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
(C)Konami Digital Entertainment
買取価格相場7,500,000円~
販売価格相場10,000,000円~
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族ドラゴン族
7
攻撃力2400
守備力2000
説明真紅の眼を持つ黒竜。怒りの黒き炎はその眼に映る者全てを焼き尽くす。
入手情報KCグランドトーナメント2022の優勝者・準優勝者・3位の3名に「真紅眼の黒竜(エクストラシークレットレア仕様)」と同梱トロフィーを配布
レアリティーエクストラシークレットレア
商品コード

世界一を決定する大規模オンライン大会「KCグランドトーナメント2022」が、2022年5月~8月に予選・本戦の2部構成となるモバイル・PCゲーム『遊戯王 デュエルリンクス』大規模オンライン大会「KCグランドトーナメント2022」(KCGT2022)が開催され「KCGT2022本戦」に128名が出場しました。決勝ステージ(8月)にて、『遊戯王 デュエルリンクス』世界一を決定する決勝トーナメントが行われKCグランドトーナメント2022の優勝者・準優勝者・3位の3名には、「真紅眼の黒竜(エクストラシークレットレア仕様)」と同梱トロフィーがプレゼントされました。

メテオブラックドラゴン(遊戯王DM2闇界決闘記決闘者伝説inTOKYODOME大会入賞1位)

メテオブラックドラゴン(遊戯王DM2闇界決闘記決闘者伝説inTOKYODOME大会入賞1位)
メテオブラックドラゴン
(遊戯王DM2闇界決闘記決闘者伝説inTOKYODOME大会入賞1位)

(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場9,500,000円~
販売価格相場13,000,000円~
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別融合
種族ドラゴン族
8
攻撃力3500
守備力2000
説明「真紅眼の黒竜」+「メテオ・ドラゴン」
入手情報1999年8月26日に開催された遊戯王DM2闇界決闘記決闘者伝説inTOKYODOME大会入賞者1位に配布
レアリティーウルトラレア
商品コード

1999年8月26日に開催された遊戯王DM2闇界決闘記決闘者伝説inTOKYODOME大会入賞者に配布されたメテオブラックドラゴン遊戯王カードは、まだオークション等の落札はされてないカードですが、推測で価格相場をつけさせて頂きました。メテオブラックドラゴンは、GBソフト遊戯王DM2の公式大会1位の賞品となっています。世界にたった4枚しかない希少なカードになります。この大会の入賞賞品は攻守のバランスが取れたモンスターカードが多く存在しており、ファイヤー・ウィング・ペガサスの遊戯王カードは当時の多くのプレイヤー達がデッキ入りしていました。
1999年8月26日開催された初のOCGの全国大会と、ゲームソフト「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記ダークデュエルストーリーズ」の全国大会が同時に開催されています。
「一時予選通過者特典」以降の各賞品はOCG・ゲームの両大会で同一のカードが配布されています。

偉大なる戦士タイラー / Tyler the Great Warrior

偉大なる戦士タイラー (Tyler the Great Warrior)遊戯王OCGデュエルモンスターズ ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
偉大なる戦士タイラー (Tyler the Great Warrior)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場~35,000,000円(数千万円)
販売価格相場~45,000,000円(数千万円)
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性地属性
種別通常モンスター
種族戦士族
8
攻撃力3000
守備力1500
説明
(モンスター効果)
このカードは特殊召喚できない。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合、
その攻撃力分のダメージを与える。
入手情報ボランティア団体「Make-A-Wish」と遊戯王TCG販売会社「Upper Deck」社と共同で制作された幻のカード
レアリティー

偉大なる戦士タイラーは、世界に一枚しか存在しない希少なレアカードになります。表記名は、『Tyler the Great Warrior』、日本語名は『偉大なる戦士タイラー』になります。2023年4月に『偉大なる戦士タイラー / Tyler the Great Warrior』 BGS7が、ebayのオークションで、311,211ドル(約4,250万円)で落札されました。

このカードは、2001年頃に「未分化肉腫」とよばれる肝臓癌の難病を患った少年タイラー・グレスリー(当時14歳)を勇気づけるために「難病と闘うこどもが持つ夢の実現の手伝いをすること」を目的とするボランティア団体「Make-A-Wish」と遊戯王TCG販売会社「Upper Deck」社と共同で制作された幻のカード『偉大なる戦士タイラー』です。遊戯王カードでは、異例のプロジェクトで制作され、タイラーさんと彼の家族は、当時アニメ『Yu-Gi-Oh!』の放送権を持っていた『4Kids Entertainment』の関係者と『偉大なる戦士タイラー』をデザインしたとされています。遊戯王の原作者である高橋氏のサインも入った大変貴重な唯一無二の1枚です。2005年8月5日にタイラー・グレスリーにプレゼントされています。

今回、オークションに出品したグレスレ氏によると「とても長い年月をこのカードと過ごした後、今は、カードとお別れしたいと思っています。熱心なコレクターが待ちくたびれているというのが理由の一つです。もう子どもではないので、家庭を持ち、自分のビジネスを持ち、地域社会に貢献し、そして、スイスに住む弟に会いに行きたいと思っています」と語っています。

Juno, the Celestial Goddess/天空の女神 ジュノー

天空の女神ジュノー/JunotheCelestialGoddess(WCS2016優勝プロモ)
天空の女神ジュノー/JunotheCelestialGoddess(WCS2016優勝プロモ)
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場~45,000,000円(数千万円)
販売価格相場~60,000,000円(数千万円)
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族妖精族
8
攻撃力3000
守備力3000
説明
(振り子効果)
1ターンに1度、自分フィールドの天使族Pモンスター3体を除外し、自分フィールドのPモンスター1体を対象として発動できる。このターン、直接攻撃して相手のLPを0にしたら、マッチに勝利する。
説明
(モンスター効果)
ペンデュラム召喚以外では特殊召喚できない。通常召喚にはフェアリー系の生け贄が3枚必要(ノーマルセット不可)。このカードが相手プレイヤーに直接攻撃し、相手のLPが0になった場合、自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合、自分はマッチに勝利する。
入手情報World Championship Series 2016」の優勝者向け賞品配布カード
レアリティーエクストラシークレットレア
商品コードOCG-227

遊戯王カードに登場する多くのキャラクターはドラゴンなど力強く逞しいイメージであるため、女性キャラクターは希少価値が高く、トレカ買取市場でも高値で取引されるケースも多いです。
天空の女神ジュノー (Juno, the Celestial Goddess) も、まさにその1つであり、コレクターに注目される存在となっています。天空の女神 ジュノーは、アメリカのフロリダ州にて開催された「World Championship Series 2016」の優勝者向けの賞品として配布されたもので、世界にわずか2枚しかないカードということで、話題を集めました。世界に2枚しか存在しないカードで、市場に出回らないため相場は不明です。

それでは、天空の女神ジュノーというキャラクターの特徴について少しお話しましょう。
天空の女神ジュノーは効果モンスターの一種で星8、光属性・天使族です。一見エレガンスで優しそうに見えるキャラクターですが、攻撃能力 (ATK) と守備能力 (DEF) は3000、したたかで独特の力強さを秘めています。
遊戯王カードでは天使族のモンスターは極めて少なく、希有な存在です。天空の女神ジュノーのカードのレアリティはエクストラシークレットレアで、420万円で買取されたケースもあります。

伝説の白き龍 Legendary Dragon of White(アジア版ウルトラレア)

伝説の白き龍 Legendary Dragon of White
伝説の白き龍 Legendary Dragon of White
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場~80,000,000円(数千万円~数億円)
販売価格相場~100,000,000円(数千万円~数億円)
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別エクシーズ / 効果
種族ドラゴン族
8
攻撃力3000
守備力2500
説明
レベル8モンスター×3
このカードはエクシーズ召喚でしか特殊召喚できない。ドラゴン族モンスターをエクシーズ素材として持っているこのカードが直接攻撃によって相手ライフを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。※公式のデュエルでは使用できません。
入手情報2012年8月11日に開催されたYu-Gi-Oh! WORLD CHAMPIONSHIP 2012(WCS2012)で一般とジュニアの優勝者に配布
レアリティーウルトラレア
商品コード2013-EN001

2012年8月11日に開催された「Yu-Gi-Oh! WORLD CHAMPIONSHIP 2012(WCS2012)」で一般とジュニアの優勝者に配布されたウルトラレアの伝説の白き龍です。英語表記のしようとなっております。世界に2枚しか存在しないカードで価格相場は不明です。翌年の2013年8月11日に開催された「Yu-Gi-Oh! WORLD CHAMPIONSHIP 2013(WCS2013)」では代表選考会参加者にレプリカ版のスーパーレア仕様が配布されています。当時レプリカ版で50万円程の価格相場となっています。

2013年5月18日発売「EXTRAPACK~SWORD OF KNIGHTS~」のパックで、レアリティはエクストラシークレットレアの伝説の白き龍が収録されています。日本語版も登場しています。

「アジアチャンピオンシップ 2001」プロモカード一覧

2001年8月12日に開催された「アジアチャンピオンシップ 2001」で入賞者に配布されたウルトラレア仕様の世界に1枚しか存在しないカードで、市場に出回らないため相場は不明です。

ヂェミナイ・エルフ (Gemini Elf)

ヂェミナイ・エルフ(ウルトラレア・アジアチャンピオンシップ2001優勝賞品)
ヂェミナイ・エルフ4位賞品
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場80,000,000円(数千万円~数億円)
販売価格相場100,000,000円(数千万円~数億円)
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族魔法使い族
4
攻撃力1900
守備力900
説明交互に攻撃を仕掛けてくる、エルフの双子姉妹。
入手情報「遊戯王アジアチャンピオンシップ2001」4位に入賞した参加者向け賞品として配布
商品コードT3-04

遊戯王オフィシャルカードゲームで、ヂェミナイ・エルフ (Gemini Elf) とは「エルフの双子の姉妹で、2人でタッグを組み、交互に攻撃を仕掛ける」というキャラクター設定になっています。属性は地属性・魔法使い族でレベル4、攻撃能力は900、守備力は900です。
ヂェミナイ・エルフが初めて登場したのは、1999年8月26日発売の「Booster 4」です。下級の通常モンスターの1体としては攻撃力・守備力ともに申し分なく、初めて登場した時から戦闘力の強いキャラクターとして描かれてきました。
ヂェミナイ・エルフが他の通常モンスターと比較して大きく特徴が異なる点は、先ほどもお伝えした通り、双子の姉妹であることです。初めて登場した時はノーマルカードでしたが、今では希少価値の高い高額なカードとして注目される存在となりました。
そのきっかけは、2001年8月12日に盛大に催された「アジアチャンピオンシップ」です。4位入賞者向けの賞品として配られました。世界に1枚しか存在しないカードで、市場に出回らないため相場は不明です。ヂェミナイ・エルフのカードはノーマルカードではなく、さらにレアリティの高いウルトラレア仕様だったのです。
型番によっても買取価格には格差が生じますが、ウルトラレアのヂェミナイ・エルフのカードの場合、450万円以上で買取されたケースもあるとのことです。

クリボー (Kuriboh)ウルトラレア

クリボー(ウルトラレア・アジアチャンピオンシップ2001優勝賞品)
クリボー(ウルトラレア・アジアチャンピオンシップ2001優勝賞品)
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場80,000,000円(数千万円~数億円)
販売価格相場100,000,000円(数千万円~数億円)
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別効果モンスター
種族悪魔族
1
攻撃力300
守備力200
説明相手ターンの戦闘ダメージ計算時、このカードを手札から捨てて発動する。
その戦闘によって発生するコントローラーへの戦闘ダメージは0になる
入手情報「遊戯王アジアチャンピオンシップ2001」3位に入賞した参加者向け賞品として配布
商品コードT3-03

「クリボー」というネーミングから、任天堂のマリオシリーズのユニークなキャラクターをイメージする人も多いようですが、ここでは遊戯王カードとしてのクリボーについてご紹介します。
クリボー (Kuriboh) とは、遊戯王オフィシャルカードゲームに登場するキャラクターで、「悪魔族の効果モンスター」という設定です。他のキャラクターと比較すると戦う力がやや低く、攻撃能力は300、守備能力はわずか200という数値になっています。
効果モンスターに分類されているものの、攻撃能力と守備能力の双方とも極めて低いため、「最弱のモンスター」とも言われています。

ただし、「効果モンスターとして1回だけ戦闘によるダメージを防げる」という特徴があります。
クリボーは、遊戯王にまつわるイベントとしては初めての世界大会となった「遊戯王アジアチャンピオンシップ2001」において、3位に入賞した参加者向けの賞品として配布されました。世界に1枚しか存在しないカードで、市場に出回らないため相場は不明です。
この世界大会では3位入賞者向けの賞品も含め、優勝者・準優勝者向けの賞品は、原作者の高橋氏が新たに書き下ろしたカードがプレゼントされたとのことです。世界に1枚しか存在しないカードで、市場に出回らないため相場は不明です。
これまで、遊戯王の公式大会では一般参加者や入賞者向けに数百枚のカードが配布されてきましたが、この世界大会に限り、原作者のオリジナル作品がプレゼントされたことで、一躍話題になりました。
そのため、2001年の世界大会の時に発行されたクリボーの遊戯王カードは同じ物が存在することはなく、世界中でたった1枚のみとなっています。
気になるのはクリボーの価格相場ですが、数千万円とも言われています。
クリボーのレアリティはウルトラレアに区分され、コレクターにとっては「のどから手が出るほど欲しいアイテム」のひとつではありますが、幻のカードといった遠い存在になってしまいました。
一方、これとは別に遊戯王カードの黎明期に「遊戯王OCG クリボーVol.7」が発売され、ノーマルカードとして発行されました。
顔の栗を輪郭は食べ物の栗のように茶色の毛に覆われていて、目が「クリッ」としていて胴体が短く、とてもかわいらしくて愛嬌のある、どこかにくめない感じの魅力的なキャラクターです。

デーモンの召喚(ウルトラレア)

デーモンの召喚
デーモンの召喚
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場~90,000,000円(数千万円~数億円)
販売価格相場~120,000,000円(数千万円~数億円)
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族悪魔族
6
攻撃力2500
守備力1200
説明闇の力を使い、人の心を惑わすデーモン。悪魔族ではかなり強力な力を誇る
入手情報2001年開催「遊戯王アジアチャンピオンシップ」大会2位入賞者向けの賞品配布カード
商品コードT3-02

デーモンの召喚は、遊戯王にまつわるイベントとしては世界初、2001年に開催された「遊戯王アジアチャンピオンシップ」大会において、2位入賞者向けの賞品として配布されたカードです。世界に1枚しか存在しないカードで、市場に出回らないため相場は不明です。この大会で配布されたデーモンの召喚のカードのレアリティはウルトラレアに区分されており、商品としての価値は数千万円から数億円とも言われています。

一方、デーモンの召喚が遊戯王のカードゲームで初めて登場したのは1999年7月、「Vol.4」に登場し、遊戯王の初期カードとして注目されました。
デーモンの召喚は悪魔族・通常モンスター・闇属性で攻撃能力は2500、守備能力は1200でレベル6、「闇の力を利用して相手の心を惑わす」といった個性的なキャラクターです。
遊戯王カードに数多く登場する悪魔族の中でもひときわ強いパワーを秘めており、圧倒的な攻撃力が特徴的です。
カードゲームとして販売されたデーモンの召喚のレアリティは、もっとも低い順にノーマル、レア・スーパーレア・ウルトラレア・アルティメットレア・シークレットレア・パラレルレア・ミレニアムレアの8種類です。
販売価格の相場は、ノーマルのカード1枚につき100円 ~ 300円程度、レアは1枚につき50円 ~100円程度、スーパーレアは100円 ~300円程度です。
ウルトラレア (ただし、「遊戯王アジアチャンピオンシップ」大会で配布されたカードは除く) は1枚につき80円 ~ 1,300円程度と価格幅が広いです。
アルティメットレアは1枚につき40,000円 ~ 45,000円程度、シークレットレアは100円 ~ 150円程度、パラレルレアは4,800円 ~ 5,000円程度、ミレニアムレアは100円程度となっています。
買取価格の相場はノーマルの場合、1枚につき50円程度、レア・ミレニアムレア・シークレットレアは10円程度、スーパーレアは10円 ~50円程度です。
ウルトラレアは10円 ~300円、ただし、「遊戯王アジアチャンピオンシップ」大会の賞品として配布されたカードは除きます。
もっとも買取価格の相場が高いのがアルティメットレアで18,000円 ~ 20,000円程度、パラレルレアは1,800円程度です。
デーモンの召喚のカードの販売価格と買取価格はショップによっても違いがあり、品質状態やニーズによっても査定額に格差が生じることもあります。

真紅眼の黒竜

真紅眼の黒竜/レッドアイズブラックドラゴン(ウルトラレアアジアチャンピオンシップジュニアクラス2001優勝賞品)
真紅眼の黒竜ジュニア優勝賞品
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場~90,000,000円(数千万円~数億円)
販売価格相場~120,000,000円(数千万円~数億円)
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別通常モンスター
種族ドラゴン族
7
攻撃力2400
守備力2000
説明真紅の眼を持つ黒竜。怒りの黒き炎はその眼に映る者全てを焼き尽くす。
入手情報2001年開催「遊戯王アジアチャンピオンシップ」ジュニアクラスの優勝者向けの賞品配布カード
商品コードT3-05

真紅眼の黒竜 (レッドアイズ・ブラックドラゴン) は、遊戯王の漫画とオフィシャルカードゲームに登場するモンスターで、通称は「レッドアイズ (真紅眼)」です。
遊戯王のカードゲームでは、ブラック・マジシャンや青眼の白龍 (ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)とともにメジャーな存在となっています。
真紅眼の黒竜の攻撃能力は2400、守備能力は2000、種族はドラゴン族、属性は「闇」、レベル7、通常モンスターに分類されています。
攻撃能力と守備能力は、ドラゴン族の中ではけっして高い方ではありませんが、「怒りに満ちた時には黒い炎を放出して、周りのすべての者を焼き尽くすほどの強さを発揮する」という強靱なキャラクターです。
真紅眼の黒竜の初期カードは「幻のカード」とも称されており、ウルトラレアに該当する真紅眼の黒竜の買取価格は450万円もの高値がつくこともあると言われています。
真紅眼の黒竜は、「アジアチャンピオンシップ 2001」において、ジュニアクラスの優勝者向けの賞品として配布されたことから、人気が急上昇しました。世界に1枚しか存在しないカードで、市場に出回らないため相場は不明です。
ただし、「アジアチャンピオンシップ 2001」の賞品として配布された真紅眼の黒竜のカードと、通常販売のカードとは仕様やイラストが異なります。
真紅眼の黒竜が遊戯王カードのキャラクターとして、初めてお目見えしたのは1999年5月下旬、「Vol.3」の発売時のことです。
遊戯王の黎明期に初登場したキャラクターであることから、それ以来、コレクターの間では根強い人気があります。
この頃に発売された真紅眼の黒竜のレアリティは、もっともランクが低いノーマルからレア・スーパーレア・アルティメットレア、20thシークレットレア・プリズマティックシークレットレアまで、全部で10種類あります。
この中でアルティメットレアの真紅眼の黒竜のカードの場合、買取価格の相場は1枚につき90,000円~120,000円程度です。ただし、真紅眼の黒竜のカードをお持ちであっても、トレカ買取店の在庫状況やニーズの高さ、品質状態により、査定額が若干変動することもあります。

青眼の究極竜 ウルトラレア

青眼の究極竜(ウルトラレア・アジアチャンピオンシップ2001優勝賞品)
青眼の究極竜優勝賞品
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場150,000,000円(数千万円~数億円)
販売価格相場~190,000,000円(数千万円~数億円)
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別融合モンスター
種族ドラゴン族
12
攻撃力4500
守備力3800
説明「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
入手情報2001年開催「遊戯王アジアチャンピオンシップ」大会2位入賞者向けの賞品配布カード
レアリティーウルトラレア
商品コードT3-01

遊戯王カードの魅力を語る上で絶対に外せない、それくらいメジャーな存在となっているのが、青眼の究極竜です。青眼の究極竜とは英語で「Blue-Eyes Ultimate Dragon (ブルー・アイズ・アルティメット・ドラゴン)」と言います。
2001年に開催された「遊戯王アジアチャンピオンシップ」大会の優勝賞品として配布されたのが、この青眼の究極竜のカードです。世界に1枚しか存在しないカードで、市場に出回らないため相場は不明です。
原作者の書き下ろし作品ですから完全オリジナルで、もちろん商品としての価値も高いですが、優勝者向けの賞品ですから世界に1枚しか出回っていません。
優勝者向けの賞品としての青眼の究極竜のレアリティはウルトラレアに該当し、すでにオークションサイトで落札されていて、時価120万円で取引されたとも言われています。
一方、型番が15AX-JP000の青眼の究極竜のレアリティはホグラフィックレアに区分され、買取価格の相場は7,900円程度です。

それでは、青眼の究極竜のカードの特徴について詳しくご説明しましょう。
青眼の究極竜が初めてカードゲームとして登場したのは1999年8月下旬で、遊戯王の黎明期の時代です。青眼の究極竜は光属性のドラゴン族で、レベル12、攻撃能力4500、守備能力は3800と極めて高い数値です。青眼の白龍3体で融合召喚する融合モンスターという設定で、攻撃力と守備力はもはや完璧と言っても良いでしょう。

デビルズ・ミラー ウルトラレア(ステンレス製)

デビルズ・ミラー(ステンレス製)
デビルズ・ミラー(ステンレス製)
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場~75,000,000円(数千万円~数億円)
販売価格相場~100,000,000円(数千万円~数億円)
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別儀式モンスター
種族悪魔族
6
攻撃力2100
守備力1800
説明映るもの全てを鏡の世界へと吸い込む悪魔の鏡。
入手情報遊戯王デュエルモンスターズ全国大会第3位入賞賞品
レアリティーウルトラレア
商品コードOCG-78

遊戯王デュエルモンスターズ全国大会第4位入賞賞品の世界に4枚しか存在しないステンレス製の「デビルズ・ミラー」です。

1999年「ゲームボーイDMⅠ全国大会」プロモカードの入賞商品として配られたカードになります。
優勝賞品がカオスソルジャー(ステンレス製)で世界に1枚、上位2名ゼラ(ステンレス製)で世界に2枚、 上位3名スーパー・ウォー・ライオン(ステンレス製)で世界に3枚 上位4名がデビルズミラー(ステンレス製)で世界に4枚がこの大会ではプロモーションカードとしてステンレス製のカードが配布されており、どれも貴重なものとなっています。

デビルズ・ミラーはその後、1999年12月18日発売の「PREMIUM PACK 2」で融合モンスターとして収録されており、カード左下に明確に「Replica」の表記がされています。2000年3月23日発売の「DARK CEREMONY EDITION」にもスーパーレア仕様が収録されています。2015年01月10日 発売の「15周年記念商品 決闘者の栄光 - 記憶の断片 - side:武藤遊戯」ではミレニアム仕様なども登場しています。

配布から20年以上経過しており、所在も全く分からないカードとなっています。
2019年に偽物がヤフオクに出品された情報などはありますが詳細は不明となっています。
デビルズ・ミラーのステンレスカードも世界4枚ととても希少なカードなので数千万~数億の価格が付いても不思議ではありません。

スーパー・ウォー・ライオン ウルトラレア(ステンレス製)

スーパー・ウォー・ライオンステンレス製
スーパー・ウォー・ライオンステンレス製
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場~90,000,000円(数千万円~数億円)
販売価格相場~120,000,000円(数千万円~数億円)
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別儀式モンスター
種族獣族
7
攻撃力2300
守備力2100
説明ライオンが獣人と化し、鋭く伸びたつめで相手を切り裂く。
入手情報遊戯王デュエルモンスターズ全国大会第3位入賞賞品
レアリティーウルトラレア
商品コードOCG-76

遊戯王デュエルモンスターズ全国大会第3位入賞賞品の世界に3枚しか存在しないステンレス製の「スーパー・ウォー・ライオン」です。

1999年「ゲームボーイDMⅠ全国大会」プロモカードの入賞商品として配られたカードになります。
優勝賞品がカオスソルジャー(ステンレス製)で世界に1枚、上位2名ゼラ(ステンレス製)で世界に2枚、 上位3名スーパー・ウォー・ライオン(ステンレス製)で世界に3枚 上位4名がデビルズミラー(ステンレス製)で世界に4枚がこの大会ではプロモーションカードとしてステンレス製のカードが配布されており、どれも貴重なものとなっています。

スーパー・ウォー・ライオンはその後、1999年12月18日発売の「PREMIUM PACK 2」で融合モンスターとして収録されており、カード左下に明確に「Replica」の表記がされています。2000年3月23日発売の「DARK CEREMONY EDITION」にもスーパーレア仕様が収録されています。2015年01月10日 発売の「15周年記念商品 決闘者の栄光 - 記憶の断片 - side:武藤遊戯」ではミレニアム仕様なども登場しています。

配布から20年以上経過しており、所在も全く分からないカードとなっています。
2019年に偽物がヤフオクに出品された情報などはありますが詳細は不明となっています。
スーパー・ウォー・ライオンのステンレスカードも世界3枚ととても希少なカードなので数千万~数億の価格が付いても不思議ではありません。

ゼラ ウルトラレア(ステンレス製)

ゼラ(ステンレス製)
ゼラ(ステンレス製)
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場~110,000,000円(数千万円~数億円)
販売価格相場~160,000,000円(数千万円~数億円)
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別儀式モンスター
種族悪魔族
8
攻撃力2800
守備力2300
説明大きな体から繰り出されるカギつめの攻撃は強力
入手情報遊戯王デュエルモンスターズ全国大会第2位入賞賞品
レアリティーウルトラレア
商品コードOCG-77

遊戯王デュエルモンスターズ全国大会第2位入賞賞品の世界に2枚しか存在しないステンレス製の「ゼラ」です。

1999年2月21日に東京の銀座で開催された「ゲームボーイ『DM』全国大会」で上位2名に配布されたゼラのステンレス製のカードです。世界に2枚しか存在しないカードで、非常に希少価値が高いです。

ゼラはその後、その後、1999年12月18日発売の「PREMIUM PACK 2」で融合モンスターとして収録されており、カード左下に明確に「Replica」の表記がされています。2000年3月23日発売の「DARK CEREMONY EDITION」にもスーパーレア仕様が収録されています。2015年01月10日 発売の「15周年記念商品 決闘者の栄光 - 記憶の断片 - side:武藤遊戯」ではミレニアム仕様なども登場しています。
配布から20年以上経過しており、所在も全く分からないカードとなっています。
2019年に偽物がヤフオクに出品された情報などはありますが詳細は不明となっています。
ゼラのステンレスカードも世界2枚ととても希少なカードなので数千万~数億の価格が付いても不思議ではありません。

カオス・ソルジャー ゲームボーイ版の遊戯王デュエルモンスターズ全国大会(大会優勝者)

カオスソルジャー
カオスソルジャーステンレス製
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
買取価格相場890,000,000円~(数億円~)
販売価格相場980,000,000円~(数億円~)
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
属性
種別儀式モンスター
種族戦士族
8
攻撃力3000
守備力2500
説明B・W・Dと同等の能力を持つ最強の戦士。
入手情報ゲームボーイ版「遊戯王デュエルモンスターズ」全国大会開催時の優勝者向けの賞品
レアリティーウルトラレア
カード素材ステンレス製
商品コードOCG-75

遊戯王オフィシャルカードゲームの魅力を語る上で、カオス・ソルジャーは絶対に外せないほどメジャーな存在です。カオス・ソルジャーが初めて登場したのは遊戯王の黎明期である1999年12月です。この頃に発売された「PREMIUM PACK 2」に初めて収録されていたのが、カオス・ソルジャーです。もともと遊戯王の黎明期の頃に登場したキャラクターということもあってなじみ深く、幅広い年代の方々に愛されるキャラクターです。

そんなカオス・ソルジャーの特徴について簡単にご紹介しましょう。
カオス・ソルジャーは地属性・戦士族の儀式モンスターで、攻撃能力3000・守備能力2500、レベルは8です。カードのレアリティの区分は、収録パックの種類によっても異なります。
初回登場の「PREMIUM PACK 2」ではアルトラレア、「DARK CEREMONY EDITION」ではスーパーレア、「トーナメントパック2008 Vol.2」と「LINK VRAINS PACK 2」ではノーマルカードに区分されています。

1999年「ゲームボーイDMⅠ全国大会」プロモカードの入賞商品として配られたカードになります。
優勝賞品がカオスソルジャー(ステンレス製)で世界に1枚、上位2名ゼラ(ステンレス製)で世界に2枚、 上位3名スーパー・ウォー・ライオン(ステンレス製)で世界に3枚 上位4名がデビルズミラー(ステンレス製)で世界に4枚がこの大会ではプロモーションカードとしてステンレス製のカードが配布されており、どれも貴重なものとなっています。

ゲームボーイ版の「遊戯王デュエルモンスターズ」全国大会が開催された時の優勝者向けの賞品として、カオス・ソルジャーが配布されたことでも一躍話題となりました。大会優勝者へ送られた世界に1枚しかないカードです。後にReplicaも登場するが儀式カードとなっています。一時ネットで9億8000万で売られており話題になっています。今どこにあるかは不明な状態が続いています。
優勝者への賞品として配られたカオス・ソルジャーが大きな話題となった最大の理由は、通常のカードのように紙製品ではなく、質感の高いステンレス製であることです。
これまで、金属製の遊戯王カードと言えば2019年に発売された「青眼の白龍 20th ANNIVERSARY GOLD EDITION(純金製)」が記憶に新しいことでしょう。
これ以外での金属製の遊戯王カードでは、後にも先にも「遊戯王デュエルモンスターズ」大会優勝記念品のカオス・ソルジャー以外にはまず思い浮かびません。全国大会の優勝賞品のカオス・ソルジャーのレアリティはウルトラレアで、買取価格は450万円以上とも言われています。
遊戯王カードの買取市場において、最高値で売買取引されたカードとして、コレクターの間でもひときわ注目を集める存在となりました。

遊戯王カードゲーム25周年記念プロジェクト東京ドームで2024年2月3日(土)と4日(日)開催「遊戯王デュエルモンスターズ 決闘者伝説 QUATER CENTURY(ザ レジェンド オブ デュエリスト クォーターセンチュリー)」

遊戯王カードゲーム25周年を記念して、2024年2月3日(土)、4日(日)に東京ドームでスペシャルイベント「遊戯王デュエルモンスターズ 決闘者伝説 QUATER CENTURY(ザ レジェンド オブ デュエリスト クォーターセンチュリー)」の遊戯王カードゲーム25周年記念プロジェクトの開催が株式会社コナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)主催で決定しております。

2024年2月に25周年を迎える「遊戯王カードゲーム」は1999年2月4日に販売を開始した『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』をはじめ、海外向け商品『Yu-Gi-Oh! TRADING CARD GAME』や新たなシリーズ商品『遊戯王ラッシュデュエル』、デジタル向けタイトル『遊戯王 デュエルリンクス』、『遊戯王 マスターデュエル』など展開しています。

遊戯王デュエルモンスターズ 決闘者伝説 QUATER CENTURY(ザ レジェンド オブ デュエリスト クォーターセンチュリー)東京ドームイベントチケット
イベント名遊戯王デュエルモンスターズ 決闘者伝説 QUATER CENTURY(ザ レジェンド オブ デュエリスト クォーターセンチュリー)東京ドームイベントチケット
主催者KONAMI
開催日2024年2月3日(土)、4日(日)
開催時間 9:00~19:00(開場時間 8:00 / 最終入場 18:00)
チケット抽選受付時間2023年10月9日(月・祝) 10:00 ~ 2023年10月23日(月) 23:59
開催地東京ドーム
商品内容25周年記念東京ドームイベント限定商品
・遊戯王OCGデュエルモンスターズ PREMIUM PAC -決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION-
・遊戯王OCG デュエルモンスターズ EX 復刻版
・遊戯王OCGデュエルモンスターズ 結束と絆の魔導師/誇りと魂の龍 デュエルセット
・遊戯王OCGデュエルモンスターズ
STRUCTURE DECK 精霊術の使い手 -決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION-
・遊戯王OCGデュエルモンスターズ
STRUCTURE DECK 蟲惑魔の森 -決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION-

※来場者限定の大抽選会を両日スペシャルステージのフィナーレ開催
「秘蔵レアカード」や「秘蔵アイテム」が当たります。
イベント内容【アリーナエリアイベント】
・バトルシティ in TOKYO DOME
デュエルの勝敗によってゾーンを移動。実力の近い人同士がマッチングされるデュエル方式で行います。自慢のデッキを持ち寄って東京ドームで決闘だ!いざ、開幕!(遊戯王OCG部門 / 遊戯王ラッシュデュエル部門)
・Special Movie Theater
エモーショナルな体験がキミを待つ!
遊戯王クイズ選手権
1999年からスタートした遊戯王カードゲームが25年紡いできた歴史に挑め!条件達成で景品も?!
・歴代アニメシリーズ
アトラクションコーナー
「遊戯王デュエルモンスターズ」から「遊戯王ゴーラッシュ!!」まで全8シリーズをイメージしたミニアトラクション!条件達成で景品も?!
参加頂けるコーナーに上限があり、8シリーズの中から遊んで頂くアトラクションを選んでご参加頂く予定です。
・遊戯王デジタルゲームの未来を体験
本邦初公開!最新の技術を活用した「遊戯王 デュエルリンクス」と「遊戯王 マスターデュエル」を本イベントで体験頂けます。
・その他

フォトスポットやフォトカード作成コーナーもご用意されています。
【スタンドエリア】
・謎解きチャレンジ企画
謎解き初体験の人も、謎解き好きの人も楽しめる「遊戯王」からの挑戦状!キミはこの謎を解けるか?!

【スペシャルイベント】
豪華出演者による2日限りの夢の競演スペシャルステージが開催されます。
・アニメ『遊☆戯☆王』主題歌LIVEステージ
・決闘歌劇-デュエルオペラ
・『遊☆戯☆王』声優スペシャルステージ
・最新情報&大抽選会ステージ
チケット価格2月3日入場券チケット (全席指定):3,300円(税込)
2月4日入場券チケット (全席指定):3,300円(税込)

25周年記念東京ドームイベント限定商品の詳細内容

25周年記念イベント『遊戯王デュエルモンスターズ 決闘者伝説 QUARTER CENTURY』遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
25周年記念イベント
『遊戯王デュエルモンスターズ 決闘者伝説 QUARTER CENTURY』
遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI

遊戯王カードゲーム25周年記念「三幻神」スペシャルカードセット(ステンレス製)

遊戯王カードゲーム25周年記念商品 遊戯王OCGデュエルモンスターズ「三幻神」スペシャルカードセット(ステンレス製)遊戯王OCG デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
遊戯王カードゲーム25周年記念商品
遊戯王OCGデュエルモンスターズ「三幻神」スペシャルカードセット(ステンレス製)
遊戯王OCG デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
遊戯王カードゲーム25周年記念商品
商品名遊戯王カードゲーム25周年記念商品 遊戯王OCGデュエルモンスターズ「三幻神」スペシャルカードセット(ステンレス製)
発売元KONAMI
内容「オベリスクの巨神兵」スペシャルカード(ステンレス製):各1枚
「オシリスの天空竜」スペシャルカード(ステンレス製):各1枚
「ラーの翼神竜」スペシャルカード(ステンレス製):各1枚
特製ディスプレイケース(アクリル製):1個
金属足:2本
組立説明図:1枚
サイズ商品サイズ(金属足装着時):H180mm×W270mm×D79mm
発売日(予定)2024年4月中旬お届け
抽選受付期間2023年12月 ~
希望小売価格55,000 円(税込)
販売数限定25000個/シリアルNo.入り(番号は選べません)
シリアルNo.は特製ディスプレイケース裏面への印字となります。
商品番号CG1915
販売サイトKONAMI通販サイト「コナミスタイル」
購入詳しくはコチラ

25周年記念商品 ブラック・マジシャンスペシャルカード(ステンレス製)

ブラックマジシャンスペシャルカードステンレス製
ブラックマジシャンスペシャルカードステンレス製
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI

遊戯王カードゲーム25周年記念商品として、「ブラック・マジシャン」スペシャルカード(ステンレス製)が登場しています。 カードイラストは、原作25周年の際に原作登場カットから描き起こされた特別バージョンになります。
10,000枚限定シリアルNo.付きで、KONAMI通販サイト「コナミスタイル」にて抽選販売されました。

遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ
商品名「ブラック・マジシャン」スペシャルカード(ステンレス製)
発売元KONAMI
発売日(予定)2023年3月中旬
抽選受付期間2022年12月17日(土) 13:00 ~ 2023年1月9日(月・祝) 23:59
希望小売価格16,500円(本体価格 15,000円)
販売数限定10,000個/シリアルNo.入り
販売サイトKONAMI通販サイト「コナミスタイル」
購入詳しくはコチラ

25周年ロゴ箔押し「青眼の白龍」シークレットレア海馬セット

25周年ロゴ箔押し「青眼の白龍」シークレットレア海馬セット 25th【レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション】©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
25周年ロゴ箔押し「青眼の白龍」シークレットレア海馬セット
25th【レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI

海馬セットにはシークレットレア仕様の「青眼の白龍」(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)のカードが3枚収録されています。原作25周年を記念して受注生産された青眼の白龍のシークレットレアになります。
ただ、カードが3枚入っているだけではなく、専用のディスプレイケースに綺麗に3枚並べられているうえに、台紙に「原作25周年ロゴ」が箔押しされています。アタッシュケースは約7,000枚を収納できる大容量のストレージケースとしても使用可能です。

遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ
商品名遊戯王OCGデュエルモンスターズ 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET
発売元KONAMI
発売日(予定)2023年4月中旬
抽選受付期間2021年10月8日(金)~2021年10月31日(日)23:59まで
希望小売価格33,000円 (税込)
商品コードCG1778_S
販売サイトKONAMI通販サイト「コナミスタイル」
購入詳しくはコチラ

遊戯王カードゲーム25周年記念プロジェクト『レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション(レアコレ2023)』一挙公開

遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズスペシャルパック25th
25周年記念プロジェクト
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズスペシャルパック
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI

遊戯王カードゲーム25周年記念商品による豪華レアリティカード灰流うららや原始生命態ニビルの「QUARTER CENTURY シークレットレア」が初登場します。収録カード80種になり、上記レアリティカードも手に入るチャンスがあります。この2枚には「ホログラフィックレア」も存在しています。さらに他にも大会で活躍したり話題を集めたものなど、OCGの歴史に名を刻んできた数々のカードが収録されています。

レアコレ2023の商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズスペシャルパック
商品名「RARITYCOLLECTIONQUARTERCENTURYEDITION~レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション~」
発売元KONAMI
発売日2023年2月18日(土)
希望小売価格352円 (本体価格 320円)
1パック1パック4枚入り全80種( ウルトラレア 25種 / スーパーレア55種)
1ボックス15パック入り
※スーパーレア・ウルトラレアカードにはクォーターセンチュリーシークレットレア仕様/エクストラシークレットレア仕様/シークレットレア仕様/アルティメットレア仕様/コレクターズレア仕様も存在します。
※ウルトラレアカード2種にはホログラフィックレア仕様も存在します。
※1ボックスで80種類全部は揃いません。
※商品の仕様は変更になる場合があります。
遊戯王カード「レアコレ2023」の詳細

遊戯王カード「レアコレ2023」実際にどんなカードが高く売れるのか?

長年に渡って幅広い年代の方々に親しまれている遊戯王ですが、さまざまなキャラクターが登場し、カードの種類は7000種類以上とも言われています。その中で、実際にはどのようなカードが高額で買取りされているのでしょうか。
一口に遊戯王カードとはいっても、発売された年代・キャラクターの種類・各カードのレアリティ・ニーズなどの要素によって、買取価格にも大きな格差が生じることもあります。
1999年~2000年にかけて発売された遊戯王の初期カードと、2期以降のカードを比較した場合、初期カードの方が高額で買取されるケースが多いようです。
しかし、初期カードはそれほど市場に多く流通されていないため、持っている人は少なくなっているようです。それゆえに、カードの希少価値が高まり、価格が投稿する傾向にあります。
お手持ちの遊戯王カードを1枚ずつ売ることはもちろん可能ですが、Vol.1・Vol2など、ボックス単位でまとめて売却することで、高く売れるケースもあります。
傷や汚れがなく、品質状態が良いカードを持っていれば、買取専門店で高く売れるチャンスもあります。

遊戯王カード「レアコレ2023」を売りたいけど価格相場はどれくらい?

「遊戯王カードを売りたいけど、どのくらいの価格で売れるのか」と気になる方も多いことでしょう。遊戯王カードの買取を強化するショップも多いですが、カードが発行された時期やキャラクターの種類によってもそれぞれ格差が生じます。
また、各カードのレアリティの区分によっても、買取価格の相場に違いがあります。

遊戯王カード「レアコレ2023」のレアリティについて

遊戯王カードに限らず、すべてのトレカ (トレーディングカード) において、レアリティが区分されています。
トレカにおけるレアリティとは、オンラインゲーム用語のひとつで、カードの希少価値、つまり「どの程度レアなのか」という度合いを示すものです。お手持ちのカードにどの程度の希少価値があるのかによって、買取価格に格差が生じます。
レアリティの区分は、カードのブランドによっても呼び方がそれぞれ異なります。
遊戯王カードの場合は、もっとも希少価値が低いものから順に、ノーマルからレア・スーパーレア・ウルトラレア・シークレットレア・パラレルレア・アルティメットレア・ホログラフィックレア・ウルトラシークレットレア・エクストラシークレットレア・20thシークレット・レアなど、幅広く区分されています。

もっともランクの低いノーマルの場合、カード1枚あたりの買取価格は平均で10円~20円程度が相場ですが、カードのキャラクターなど人気の度合いやニーズによっては、1万円~2万円程度の高額で売れるケースもあるようです。
スーパーレアの場合、1枚あたりの平均買取価格は50円~70円程度、20thシークレットレアの場合は、1枚あたりの平均買取価格が1,200円~2,000円程度と高額で、カードの種類や品質状態によっては1万円~5万円程度で取引されるケースもあるようです。

シークレットレア版とは

シークレットレアとは、遊戯王のレアリティの一種であり、カードのランク・格付けの1つです。遊戯王には10種類以上のレアリティが存在しますが、その中でシークレットレアは、全体の中でほぼ中間部のランクに位置します。
シークレットレアの冒頭の2文字をとって「SE」と表記されることもありますが、遊戯王カードのコレクターの間では「シクレ」と省略して呼ぶこともあります。
なお、シークレットレアよりもひとつランクの低いレアリティはウルトラレア、シークレットレアよりもワンランク上のレアリティは、パラレルレアと言います。
シークレットレア版の遊戯王カードの典型的な特徴を挙げると、カード名やキャラクターの名称が銀色で表記されています。このような表記のことを「ダイヤモンドカット箔」と言い、その名の通りカードの質感が高いのが大きな特徴です。
カード表面のイラストの部分には格子模様がコーティングされていて、イラストの部分が縦横に光を放っているように見えるのも、シークレットレア版ならではの特色です。
遊戯王カードに詳しい方なら、カードの文字やイラストの光加減で、レアリティをある程度見極めることができるでしょう。
ただし、先ほどもお伝えした通り、遊戯王カードのレアリティの区分は10種類以上あり、それぞれの特徴が微妙に異なるため、慎重に見極める必要があります。
お手持ちの遊戯王カードについて、どのレアリティに属するのか、ご自身で判断するのが難しい場合は、最寄りの買取ショップやネット買取店などで査定を依頼するのも1つの有効策です。

レアカードの見分け方と特徴

レアカードの見分け方と特徴【遊戯王25周年】

①クォーターセンチュリーシークレットレア
タイトルネームが金文字になります。カード全体にプリズム加工が施されており、「25thロゴ」が入っています。
②エクストラシークレットレア
カード全体に斜めのホイル加工が施されています。
③ホログラフィックレア
イトルネームが銀文字になります。カード全体にホイル加工が施されています。
④アルティメットレア(レリーフ)
カード全体にホイル加工が施されています。
⑤コレクターズレア
全体がキラキラになっており、枠に特殊加工が施されています。

⑥シークレットレア
タイトルネームが銀文字になります。図柄にプリズム加工が施されています。
⑦ウルトラレア
タイトルネームが金文字になります。図柄にキラ加工が施されています。

⑧スーパーレア
図柄のみにキラ加工が施されています。イラストのみがキラキラに光っているカードになります。ホイル加工が施されています。

ALLIANCE INSIGHT (アライアンス・インサイト)の商品情報

ALLIANCE INSIGHT (アライアンス・インサイト) 遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
ALLIANCE INSIGHT (アライアンス・インサイト) 遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
ALLIANCE INSIGHT (アライアンス・インサイト)の商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【ALLIANCE INSIGHT (アライアンス・インサイト)の商品情報】
商品名遊戯王OCG デュエルモンスターズ ALLIANCE INSIGHT (アライアンス・インサイト)の商品情報
略名ALIN
発売元KONAMI
発売日2025年1月25日(土)
内容カード種類:全80種+1種
クォーターセンチュリーシークレットレア 1種
ウルトラレア 9種
スーパーレア 11種
レア 19種
ノーマル 41種
1ボックスで81種類全部は揃いません。
ウルトラレアカードにはアルティメットレア仕様も存在します。
スーパーレア・ウルトラレアカードにはシークレットレア仕様、クォーターセンチュリーシークレットレア仕様も存在します。
80種類中1種類のカードにホログラフィックレア仕様も存在します。
商品の仕様は変更になる場合があります。
希望小売価格(1PAC)176円(税込)
1パック1パック5枚入り
希望小売価格(1BOX)5,280円(税込)
1ボックス1BOX 30パック入り
商品コード(JAN)4988602178111

QUARTER CENTURY TRINITY BOX(クォーター センチュリー トリニティ ボックス)の商品情報

「ドラゴンメイド」「P.U.N.K.」「オルフェゴール」の3テーマに沿ったカードやデザインアイテムが封入された超豪華セット商品になります。 アイテムのうち『特製ストレージボックス』、『「ゆる☆ぎ☆お~」特製アクリルキーホルダー』2個、『「ゆる☆ぎ☆お~」特製クリアカード』のデザインは、3テーマのうち1つのテーマで統一された形で封入されています。
「ドラゴンメイド」「P.U.N.K.」「オルフェゴール」の新規カードに加え、各テーマに沿った再録カードで構成された、デッキ構築がしやすい収録となっております。
この「スペシャルパック(10枚入り)」は4パック同梱され、収録カードは全60種(スーパーレア6種、ノーマルパラレル54種)。なかには通常より高いレアリティ(スーパーレア・シークレットレア・クォーターセンチュリーシークレットレア)が存在するカードもあり、 遊戯王カードゲーム25周年を記念したクォーターセンチュリーシークレットレア仕様で封入されるカードは18種存在します。
また、シークレットレア仕様、スーパーレア仕様、ノーマルパラレル仕様のテーマカードについては、テキストスペースにテーマロゴがデザインされた特別仕様となっております。

QUARTER CENTURY TRINITY BOX(クォーター センチュリー トリニティ ボックス)遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
QUARTER CENTURY TRINITY BOX(クォーター センチュリー トリニティ ボックス)
遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
QUARTER CENTURY TRINITY BOX(クォーター センチュリー トリニティ ボックス)の商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【QUARTER CENTURY TRINITY BOX(クォーター センチュリー トリニティ ボックス)】
商品名QUARTER CENTURY TRINITY BOX(クォーター センチュリー トリニティ ボックス)
略名QCTB
発売元KONAMI
発売日2024年12月21日(土)
内容QUARTER CENTURY TRINITY BOX SPECIAL PACK:4パック(1パック:10枚入り)
特製ストレージボックス×1個:全3種
「ゆる☆ぎ☆お~」特製アクリルキーホルダー×2個枚:全6種
「ゆる☆ぎ☆お~」特製クリアカード×1枚:全3種
「特製デュエリストカードプロテクター ラージクリア×1個:全1種(70枚入り)
希望小売価格(1BOX)4,620円 (本体価格 4,200円)
1ボックス1ボックス
商品コード(JAN)QUARTER CENTURY TRINITY BOX

RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)の商品情報

パック BOX RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)遊戯王OCG デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
パック BOX RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)
遊戯王OCG デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)の商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)】
商品名遊戯王OCG デュエルモンスターズ RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)
略名ROTA
発売元KONAMI
発売日2024年7月27日(土)
内容全80種+1種
ウルトラレア:9種
スーパーレア:11種
レア:19種
ノーマル:41種
希望小売価格(1PAC)176円(税込)
1パック1パック5枚入り
希望小売価格(1BOX)5,280円(税込)
1ボックス1BOX 30パック入り
商品コード(JAN) 4988602177565

SUPREME DARKNESSの商品情報

遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ『SUPREME DARKNESS』
遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ『SUPREME DARKNESS』

これまでの「プリズマティックシークレットレア」に代わり、遊戯王カードゲーム25周年を記念して登場した新レアリティ「クォーターセンチュリーシークレットレア」が収録されています。

SUPREME DARKNESSの商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【SUPREME DARKNESSの商品情報】
商品名遊戯王OCG デュエルモンスターズ SUPREME DARKNESSの商品情報
略名SUDA
発売元KONAMI
発売日2024年10月26日(土)
内容カード種類:全80種+1種
クォーターセンチュリーシークレットレア 1種
ウルトラレア 9種
スーパーレア 11種
レア 19種
ノーマル 41種
希望小売価格(1PAC)176円(税込)
1パック1パック5枚入り
希望小売価格(1BOX)5,280円(税込)
1ボックス1BOX 30パック入り
商品コード(JAN)4988602177756

遊戯王カードゲーム『デュエリストパック 輝光のデュエリスト編』の当たりカードや封入率&販売価格を一挙公開

デュエリストパック『輝光のデュエリスト編』 遊戯王OCG デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
デュエリストパック『輝光のデュエリスト編』
遊戯王OCG デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
デュエリストパック『輝光のデュエリスト編』の商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【デュエリストパック 輝光のデュエリスト編】
商品名遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック『輝光のデュエリスト編』
略名
発売元KONAMI
発売日2024年5月25日(土)
内容カード種類 全53種
ウルトラレア 5種
スーパーレア 7種
レア 9種
ノーマル 32種
希望小売価格(1PAC)176円(税込)
1パック1パック5枚入り
希望小売価格(1BOX)2,640円(税込)
1ボックス1ボックス15パック入り
商品コード(JAN)

遊戯王カードゲーム『INFINITE FORBIDDEN(インフィニット・フォビドゥン)』の当たりカードや封入率&販売価格を一挙公開

インフィニット・フォビドゥンパック INFINITE FORBIDDEN(インフィニット・フォビドゥン) 遊戯王OCG デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
インフィニット・フォビドゥンパック 
INFINITE FORBIDDEN(インフィニット・フォビドゥン)
遊戯王OCG デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
INFINITE FORBIDDEN(インフィニット・フォビドゥン)の商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【INFINITE FORBIDDEN(インフィニット・フォビドゥン)】
商品名遊戯王OCG デュエルモンスターズ INFINITE FORBIDDEN
略名INFO
発売元KONAMI
発売日2024年4月27日(土)
内容全80種+1種
ウルトラレア:9種
スーパーレア:11種
レア:19種
ノーマル:41種
希望小売価格(1PAC)176円(税込)
1パック1パック5枚入り
希望小売価格(1BOX)5,280円(税込)
1ボックス1BOX 30パック入り
商品コード(JAN)4988602177251

遊戯王カードゲーム『QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE』の当たりカードや封入率&販売価格を一挙公開

『QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE(クォーター・センチュリー・クロニクル サイド:プライド)』は、遊戯王OCG 25周年の歴史を振り返ることができるスペシャルパックです。「side:PRIDE」では、歴代のキャラクターたちが使ったカードや、その時代ごとのデュエルシーンで活躍したテーマやカードが、必ずスーパーレア以上の豪華仕様で収録されており、さらに全200種類にクォーターセンチュリーシークレットレア仕様も存在しています。

BOX QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE 遊戯王OCG デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
BOX QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE
遊戯王OCG デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDEの商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY
商品名QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE
(クォーター・センチュリー・クロニクル サイド:プライド)
略名QCCP
発売元KONAMI
発売日2024年3月23日(土)
内容全200種
クォーターセンチュリーシークレットレア ・・・ 2種
ウルトラレア ・・・ 80種
スーパーレア ・・・ 118種
※スーパーレア・ウルトラレアカード全種にシークレットレア仕様
 およびクォーターセンチュリーシークレットレア仕様も存在します。
※全てのカードの内、60種にはアルティメットレア仕様も存在します。
希望小売価格(1PAC)385円(税込)
1パック1パック4枚入り
希望小売価格(1BOX)5,775円(税込)
1ボックス1BOX 15パック入り
商品コード(JAN)4988602177138

遊戯王カードゲーム『QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY』の当たりカードや封入率&販売価格を一挙公開

『QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY(クォーター・センチュリー・クロニクル サイド:ユニティ)』は、遊戯王OCG 25周年の歴史を振り返ることができるスペシャルパックです。「side:UNITY」では、歴代のキャラクターたちが使ったカードや、その時代ごとのデュエルシーンで活躍したテーマやカードが、必ずスーパーレア以上の豪華仕様で収録されており、さらに全200種類にクォーターセンチュリーシークレットレア仕様も存在しています。

BOX QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY 遊戯王OCG デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
BOX QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY
遊戯王OCG デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITYの商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY
商品名QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY
(クォーター・センチュリー・クロニクル サイド:ユニティ)
略名QCCU
発売元KONAMI
発売日2024年2月23日(金)
内容全200種
クォーターセンチュリーシークレットレア ・・・ 1種
ウルトラレア ・・・ 80種
スーパーレア ・・・ 119種
※スーパーレア・ウルトラレアカード全種にシークレットレア仕様
 およびクォーターセンチュリーシークレットレア仕様も存在します。
※全てのカードの内、60種にはアルティメットレア仕様も存在します。
希望小売価格(1PAC)385円(税込)
1パック1パック4枚入り
希望小売価格(1BOX)5,775円(税込)
1ボックス1BOX15パック入り
商品コード(JAN)4988602177121

遊戯王カードゲーム『LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)』の当たりカードや封入率&販売価格を一挙公開

「遊☆戯☆王」の主人公「武藤 遊戯」があやつる「破壊竜ガンドラ」デッキを強化する新カードが登場します。強力な効果を持つ切り札も収録され、その戦略の幅が拡がります。また、新シリーズの登場や既存シリーズの強化カード収録はもちろん、汎用性の高い強力なカードも収録されています。

レガシー・オブ・デストラクションパック LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
レガシー・オブ・デストラクションパック
LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)
遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)の商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)】
商品名LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)
略名LEDE
発売元KONAMI
発売日2024年1月27日(土)
内容カード種類:全80種+1種
クォーターセンチュリーシークレットレア:1種
ウルトラレア:9種
スーパーレア:11種
レア:19種
ノーマル:41種
※ウルトラレアカードにはアルティメットレア仕様も存在します。
※スーパーレア・ウルトラレアカードにはシークレットレア仕様およびクォーターセンチュリーシークレットレア仕様も存在します。
80種類中1種類のカードにはホログラフィックレア仕様も存在します。
初回生産分にはボックス購入特典として「+1ボーナスパック」が同梱されています。
希望小売価格(1PAC)176円(税込)
1パック1パック5枚入り
希望小売価格(1BOX)5,280円(税込)
1ボックス1BOX30パック入り
商品コード(JAN)

遊戯王カードゲーム『TERMINAL WORLD(ターミナルワールド)』の当たりカードや封入率&販売価格を一挙公開

『DUEL TERMINAL(デュエルターミナル)』のテーマが収録される『TERMINAL WORLD(ターミナルワールド)』が、2023年11月25日(土)に発売されました。「氷結界」や「インフェルノイド」など4つの既存テーマカードの大多数が収録されています。『DUEL TERMINAL』の世界観のテーマにフィーチャーしたカードが大多数再収録し、デッキ構築が可能になります。

パック TERMINAL-WORLD(ターミナルワールド)遊戯王OCG デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
パック TERMINAL-WORLD(ターミナルワールド)
遊戯王OCG デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
TERMINAL WORLD(ターミナルワールド)の商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【TERMINAL WORLD(ターミナルワールド)】
商品名TERMINAL WORLD(ターミナルワールド)
略名TW01
発売元KONAMI
発売日2023年11月25日(土)
内容145種+1種
ノーマル 145種
※ノーマルのうち12種にはクォーターセンチュリーシークレットレア仕様も存在
※ノーマルのうち24種にはウルトラレア仕様/ウルトラレアパラレル仕様
 /シークレットレア仕様/シークレットレアパラレル仕様も存在
※ノーマルのうち40種にはスーパーレア仕様/スーパーレアパラレル仕様
 /シークレットレア仕様/シークレットレアパラレル仕様も存在
※ノーマル全てにノーマルパラレル仕様も存在
希望小売価格(1PAC)242円(税込)
1パック1パック5枚入り
希望小売価格(1BOX)3,630円(税込)
1ボックス1BOX15パック入り
商品コード(JAN)4988602176766

これまでの「プリズマティックシークレットレア」に代わり、遊戯王カードゲーム25周年を記念して登場した新レアリティ「クォーターセンチュリーシークレットレア」が収録されています。

遊戯王カードゲーム『ファントム・ナイトメア(PHANTOM NIGHTMARE)』の当たりカードや封入率&販売価格を一挙公開

解とき放はなて!世界せかいを包つつみこむ究極きゅうきょくの闇やみの力ちからを!超融合ちょうゆうごう!ユベル-Das Ewig Liebe Wächterダス・エーヴィヒ・リーベ・ヴェヒター‼
全てのデュエリスト必携のカードを収録した基本パックの2023年度第3弾PHANTOM NIGHTMARE(ファントム・ナイトメア)になります。アニメ「遊☆戯☆王GX」の「ユベル」デッキを強化する新たなカードが登場します。 強力な効果を持つ切り札も収録され、その戦略の幅が拡がります。 また、新シリーズの登場や既存シリーズの強化カード収録はもちろん、汎用性の高い強力なカードも収録され、25周年を記念した特別なレアリティのカードの収録にも注目です。

PHANTOM NIGHTMARE(ファントム・ナイトメア)遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
PHANTOM NIGHTMARE(ファントム・ナイトメア)
遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
ファントム・ナイトメア(PHANTOM NIGHTMARE)の商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【ファントム・ナイトメア(PHANTOM NIGHTMARE)】
商品名ファントム・ナイトメア(PHANTOM NIGHTMARE)
略名PHNI
発売元KONAMI
発売日2023年10月28日(土)
内容カード種類:全80種+1種
クォーターセンチュリーシークレットレア:1種
ウルトラレア:9種
スーパーレア:11種
レア:19種
ノーマル:41種
希望小売価格(1PAC)176円税込 (本体価格 160円)
1パック1パック5枚入り
希望小売価格(1BOX)5,280円税込
1ボックス1ボックス30パック入り
商品コード(JAN)4988602176483

これまでの「プリズマティックシークレットレア」に代わり、遊戯王カードゲーム25周年を記念して登場した新レアリティ「クォーターセンチュリーシークレットレア」が収録されています。

遊戯王カードゲーム『WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)』の当たりカードや封入率&販売価格を一挙公開

WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)遊戯王OCG デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)遊戯王OCG デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI

『パワー・オブ・ジ・エレメンツ』から『サイバーストーム・アクセス』までの海外先行カードを中心に、その他にも海外発売商品の新規カードを収録されます。海外で先行販売されていた【ゲート・ガーディアン】新規カードや、【ゴーティス】などが収録されます。

WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)の商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)】
商品名WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)
略名WPP4
発売元KONAMI
発売日2023年9月23日(土)
内容全67種類
クォーターセンチュリーシークレットレア:1種類
シークレットレア:12種類
ウルトラレア:6種類
スーパーレア:7種類
レア:14種類
ノーマル:39種類
希望小売価格(1PAC)176円税込 (本体価格 160円)
1パック1パック5枚入り
希望小売価格(1BOX)2,640円税込
1ボックス1ボックス15パック入り
商品コード(JAN)4988602176360

これまでの「プリズマティックシークレットレア」に代わり、遊戯王カードゲーム25周年を記念して登場した新レアリティ「クォーターセンチュリーシークレットレア」が収録されています。

遊戯王カードゲーム『エイジオブオーバーロード(AGE OF OVERLORD)』の当たりカードや封入率&販売価格を一挙公開

アニメ「遊☆戯☆王5D’s」の主人公「不動遊星」のデッキを強化する新たなカードが登場しています。 強力な効果を持つ切り札も収録され、その戦略の幅が広がります。また、新シリーズの登場や既存シリーズの強化カード収録はもちろん、汎用性の高い強力なカードも収録され、 ウルトラ・スーパーなどのレアカード券種増加、25周年を記念した特別+なレアリティのカードも収録されています。

エイジ・オブ・オーバーロードパックAGE OF OVERLORD遊戯王OCGデュエルモンスターズ ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
エイジ・オブ・オーバーロードパック
AGE OF OVERLORD遊戯王OCGデュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)の商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)】
商品名AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)
略名AGOV
発売元KONAMI
発売日2023年7月22日(土)
内容カード種類:全80種
クォーターセンチュリーシークレットレア:1種
ウルトラレア:9種
スーパーレア:11種
レア:19種
ノーマル:41種
希望小売価格(1PAC)176円税込 (本体価格 160円)
1パック1パック5枚入り
希望小売価格(1BOX)5,280円税込
1ボックス1ボックス30パック入り
商品コード(JAN)4988602176223

これまでの「プリズマティックシークレットレア」に代わり、遊戯王カードゲーム25周年を記念して登場した新レアリティ「クォーターセンチュリーシークレットレア」が収録されています。

遊戯王カードゲーム『デュエリストネクサス(DUELIST NEXUS)』の当たりカードや封入率&販売価格を一挙公開

デュエリストネクサス 遊戯王OCGデュエルモンスターズ 【DUELISTNEXUS】©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
デュエリストネクサス 【DUELISTNEXUS】
遊戯王OCGデュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI

アニメ「遊☆戯☆王5D’s」の主人公「不動遊星」のデッキを強化する新たなカードが登場! 強力な効果を持つ切り札も収録され、その戦略の幅が拡がる!! また、新シリーズの登場や既存シリーズの強化カード収録はもちろん、汎用性の高い強力なカードも収録! ウルトラ・スーパーなどのレアカード券種増加、25周年を記念した特別+なレアリティのカードも収録されています。

デュエリストネクサス(DUELIST NEXUS)の商品情報
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ【DUELISTNEXUS】
商品名デュエリストネクサス 遊戯王OCGデュエルモンスターズ 【DUELISTNEXUS】
略名DUNE
発売元KONAMI
発売日2023年4月22日(土)
希望小売価格(1PAC)176円税込 (本体価格 160円)
1パック1パック5枚入り
全80種( ウルトラレア 9種 / スーパーレア11種 / レア19種 / ノーマル 41種)
希望小売価格(1BOX)5,280円税込
1ボックス1ボックス30パック入り
全80種( ウルトラレア 9種 / スーパーレア11種 / レア19種 / ノーマル 41種)
商品コード(JAN)4988602175967
※1ボックスで81種類全部は揃いません。
※ウルトラレアカードにはアルティメットレア仕様も存在します。
※スーパーレア・ウルトラレアカードにはシークレットレア仕様、クォーターセンチュリーシークレットレア仕様も存在します。
※80種類中1種類のカードにホログラフィックレア仕様も存在します。
※商品の仕様は変更になる場合があります。

初回生産分にはボックス購入特典として「+1ボーナスパック」が同梱されています。
これまでの「プリズマティックシークレットレア」に代わり、遊戯王カードゲーム25周年を記念して登場した新レアリティ「クォーターセンチュリーシークレットレア」が収録されています。

遊戯王OCG『2025年 遊戯王高額カード』が封入された遊戯王カードオリジナルパックが人気の理由や入手方法等を徹底解説

大入り袋オリパ
オリパ

オリパとは、オリジナルパックの略称です。トレーディングカードゲーム(TCG)のメーカーでもオフィシャルでパックを販売していますが、そのパックとオリパは異なります。
お店や個人がカードを集めて、オリジナルのパックを作って販売するのがオリパです。
オリパの販売方法やカードの枚数は、商品や店舗によって異なります。
オリパはメーカーが販売している公式のトレーディングカードのパックやボックスではなく、個人やショップが独自に販売している非公式のパックです。そのパックには、各店が独自(オリジナル)に複数のカードがセットされています。

抽選形式と呼ばれるオリパもありますが、これは福袋のような販売形式のことです。中身がわからない大袋を買い、その中にバラエティ豊富なカードが入っているということです。
巷では、トレーディングカードゲームブームが続いています。TCGブームの再来といってもいいでしょう。全国的にカードショップは増えており、その人気は年々上昇中です。とりわけ各都道府県の県庁所在地近郊には魅力的なカードショップが集中し賑わいをみせています。そんな中、どの店舗でも注力し始めているのが、当たりくじを引いて楽しむ祭りくじや福袋を始めとする「オリパ」です。
遊戯王オリパは、なぜこれほどまでに人気なのか気になりませんか?遊戯王OCGの25thや20thやプリシク、オールドカードなどトレーディングカードゲームがブームとなっておりカードゲーム人口も増えています。また、同時に高価な価値のあるカードを収集しているコレクター人口も増えてきており、トレカの買取価格も高騰しています。月単位で価格が上昇しているようなジャンルも出てきており、短期間でカードの値動きが乱高下し、価格の幅も大きくNHKのクローズアップ現代「1枚が数億円に!?トレーディングカード急騰の舞台裏(初回放送日: 2023年2月13日)」でも取り上げられるほど社会現象にもなりつつあります。なぜそこまで遊戯王オリパが人気が出てきているのか理由として下記の5つの事が考えられます。

遊戯王カードオリパに封入されている人気高額カード3選(25周年 レアコレ2023)

レアコレ2023では、遊戯王カードゲーム25周年記念商品による豪華レアリティカード灰流うららや原始生命態ニビルの「QUARTER CENTURY シークレットレア」が初登場します。収録カード80種になり、上記レアリティカードも手に入るチャンスがあります。この2枚には「ホログラフィックレア」も存在しています。さらに他にも大会で活躍したり話題を集めたものなど、OCGの歴史に名を刻んできた数々のカードが収録されています。

オリパ当たりカード 『灰流うらら 25thシク』レアコレ2023

灰流うらら 25th【レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション】©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
灰流うらら 25th
【レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
クォーターセンチュリー
シークレットレア
価格相場
買取価格相場65,000円~95,000円
販売価格相場80,000円~130,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
灰流うららのカード情報詳細
名称灰流うらら
属性
種別効果モンスター
種族アンデット族
3
攻撃力0
守備力1800
説明このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、 このカードを手札から捨てて発動できる。 その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果
入手情報遊戯王カード25th「RARITYCOLLECTIONQUARTERCENTURYEDITION~レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション~」の収録カード
商品コードRC04-JP009

灰流うららは、遊戯王カード25th「RARITYCOLLECTIONQUARTERCENTURYEDITION~レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション~」の収録されているカードになります。レベル3チューナーの手札誘発シリーズは「妖怪少女」というモンスター群であり、手札誘発シリーズの中でトップクラスの強さを発揮します。

オリパ当たりカード 『風霊媒師ウィン 25thシク』レアコレ2023

風霊媒師ウィン 25th【レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション】©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
風霊媒師ウィン
25th【レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
クォーターセンチュリー
シークレットレア
価格相場
買取価格相場35,000円~70,000円
販売価格相場55,000円~95,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
風霊媒師ウィンのカード情報詳細
属性
種別効果モンスター
種族魔法使い族
5
攻撃力1850
守備力1500
説明このカード名はルール上「霊使い」カードとしても扱う。 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札からこのカードと風属性モンスター1体を捨てて発動できる。 デッキから「風霊媒師ウィン」以外の守備力1500以下の風属性モンスター1体を手札に加える。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性以外のモンスターの効果を発動できない。 (2):このカードが手札に存在する場合、自分の風属性モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。 このカードを特殊召喚する。
入手情報遊戯王カード25th「RARITYCOLLECTIONQUARTERCENTURYEDITION~レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション~」の収録カード
商品コードRC04-JP019

風霊媒師ウィンは、遊戯王カード25th「RARITYCOLLECTIONQUARTERCENTURYEDITION~レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション~」の収録されているカードになります。霊使いの風属性担当、風霊使いウィンの新たな姿です。 このカード名はルール上「霊使い」カードとしても扱います。

オリパ当たりカード 『教導の聖女エクレシア 25thシク』レアコレ2023

教導の聖女エクレシア 25th【レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション】©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
教導の聖女エクレシア 
25th【レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
クォーターセンチュリー
シークレットレア
価格相場
買取価格相場21,000円~40,000円
販売価格相場33,000円~49,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
教導の聖女エクレシアのカード情報詳細
属性
種別効果モンスター
種族魔法使い族
4
攻撃力1500
守備力1500
説明このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「教導の聖女エクレシア」以外の「ドラグマ」カード1枚を手札に加える。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(3):このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
入手情報遊戯王カード25th「RARITYCOLLECTIONQUARTERCENTURYEDITION~レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション~」の収録カード
商品コードRC04-JP021

教導の聖女エクレシアは、遊戯王カード25th「RARITYCOLLECTIONQUARTERCENTURYEDITION~レアリティコレクションクォーターセンチュリーエディション~」の収録されているカードになります。スーパーレアの教導の聖女エクレシアは、RISE OF THE DUELISTにも収録されていました。

遊戯王オリパに封入されている人気高額カード5選(25周年 25th シークレット)

遊戯王カードゲーム25周年記念商品の「QUARTER CENTURY シークレットレア」当たりカード一覧になります。

オリパ当たりカード 『ブラック・マジシャン・ガール 25th シク(クオシク)』WORLD PREMIERE PACK 2023

ブラック・マジシャン・ガール25thシク(クォーターセンチュリーシークレットレア) WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)遊戯王OCG デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
ブラック・マジシャン・ガール25thシク
(クォーターセンチュリーシークレットレア)
WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)
遊戯王OCG デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
クォーターセンチュリー
シークレットレア
価格相場
買取価格相場55,000円~80,000円
販売価格相場75,000円~110,000円
遊戯王カードのコンディション・カード状態について値段は変わります。
ブラック・マジシャン・ガールのカード情報詳細
名称ブラック・マジシャン・ガール (Dark Magician Girl)
属性闇属性
種別効果モンスター
種族魔法使い族
4
攻撃力2000
守備力1700
説明(1):このカードの攻撃力は、 お互いの墓地の「ブラック・マジシャン」「マジシャン・オブ・ブラックカオス」の数×300アップする。
入手情報遊戯王OCGデュエルモンスターズ「WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)」の収録カード
商品コードWPP4-JP066

ブラック・マジシャン・ガール (Dark Magician Girl)は、2023年9月23日(土)に発売の遊戯王カード「WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)」の収録されているカードになります。WORLD PREMIERE PACK 2023(ワールドプレミアパック)で登場した闇属性/魔法使い族/効果モンスターの遊戯王カードです。お互いの墓地の《ブラック・マジシャン》・《マジシャン・オブ・ブラックカオス》の数に比例して攻撃力を自己強化する永続効果を持ちます。超魔導師-ブラック・マジシャンズ・竜騎士ブラック・マジシャン・ガールの融合素材です。

オリパ当たりカード 『ブラック・マジシャン・ガール 25th シークレット』クォーター・センチュリー・デュエリスト・ボックス

ブラック・マジシャン・ガール 25thシークレット(クオシク) QUARTER CENTURY DUELIST BOX(クォーター・センチュリー・デュエリスト・ボックス)遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
ブラック・マジシャン・ガール 25thシークレット(クオシク)
QUARTER CENTURY DUELIST BOX
(クォーター・センチュリー・デュエリスト・ボックス)
遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
クォーターセンチュリー
シークレットレア
価格相場
買取価格相場18,000円~35,000円
販売価格相場23,000円~40,000円
遊戯王カードのコンディション・カード状態について値段は変わります。
ブラック・マジシャン・ガールのカード情報詳細
名称ブラック・マジシャン・ガール (Dark Magician Girl)
属性闇属性
種別効果モンスター
種族魔法使い族
6
攻撃力2000
守備力1700
説明(1):このカードの攻撃力は、
お互いの墓地の「ブラック・マジシャン」「マジシャン・オブ・ブラックカオス」の数×300アップする。
入手情報遊戯王OCGデュエルモンスターズ「QUARTER CENTURY DUELIST BOX(クォーター・センチュリー・デュエリスト・ボックス)」の収録カード
商品コードQCDB-JP008

ブラック・マジシャン・ガール (Dark Magician Girl)は、2023年12月23日(土)に発売の遊戯王カード「QUARTER CENTURY DUELIST BOX(クォーター・センチュリー・デュエリスト・ボックス)」の収録されているカードになります。QUARTER CENTURY DUELIST BOX(クォーター・センチュリー・デュエリスト・ボックス)で登場した闇属性/魔法使い族/効果モンスターの遊戯王カードです。お互いの墓地の《ブラック・マジシャン》・《マジシャン・オブ・ブラックカオス》の数に比例して攻撃力を自己強化する永続効果を持ちます。

オリパ当たりカード 『結束と絆の魔導師 25周年記念カード』ファントムナイトメア(PHANTOM NIGHTMARE)

結束と絆の魔導師25th シクPHANTOM NIGHTMARE(ファントム・ナイトメア)遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
結束と絆の魔導師25th シク
PHANTOM NIGHTMARE(ファントム・ナイトメア)
遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
クォーターセンチュリー
シークレットレア
価格相場
買取価格相場24,000~28,000円
販売価格相場26,000~35,000円
遊戯王カードのコンディション・カード状態について値段は変わります。
結束と絆の魔導師のカード情報詳細
名称結束と絆の魔導師
属性光属性
種別特殊召喚・効果モンスター
種族魔法使い族
8
攻撃力2500
守備力2500
説明このカードは通常召喚できない。
自分の墓地にカードが25枚以上存在する場合のみ特殊召喚できる。
(1):相手の墓地にカードが25枚以上存在する限り、このカードの攻撃力・守備力は2500アップする。
入手情報遊戯王OCGデュエルモンスターズ「ファントム・ナイトメア(PHANTOM NIGHTMARE)」の収録カード
商品コードPHNI-JP0000

結束と絆の魔導師は、2023年10月28日(土)に発売の遊戯王カード「ファントム・ナイトメア(PHANTOM NIGHTMARE)」の収録されているカードになります。ファントム・ナイトメア(PHANTOM NIGHTMARE)で登場した光属性/魔法使い族/特殊召喚・効果モンスターの遊戯王カードです。他のレアリティは存在でず、25周年を記念した特別なカードになります。ファントム・ナイトメアの結束と絆の魔導師は、背景が赤色の加工になります。遊戯王カードゲーム25周年を記念した特別なモンスターカードで、通常召喚できない代わりに、自分の墓地にカードが25枚以上存在する場合のみ特殊召喚できます。また、相手の墓地にカードが25枚以上存在する限り、このカードの攻撃力・守備力は2500アップします。

オリパ当たりカード 『結束と絆の魔導師 25周年記念カード(クオシク)』 AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)

結束と絆の魔導師25thシク (クォーターセンチュリーシークレットレア) エイジ・オブ・オーバーロードAGE OF OVERLORD遊戯王OCGデュエルモンスターズ ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
結束と絆の魔導師25thシク (クォーターセンチュリーシークレットレア)
エイジ・オブ・オーバーロードAGE OF OVERLORD遊戯王OCGデュエルモンスターズ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
クォーターセンチュリー
シークレットレア
価格相場
買取価格相場35,000円~70,000円
販売価格相場60,000円~100,000円
遊戯王カードのコンディション・カード状態について値段は変わります。
結束と絆の魔導師のカード情報詳細
名称結束と絆の魔導師
属性光属性
種別特殊召喚・効果モンスター
種族魔法使い族
8
攻撃力2500
守備力2500
説明このカードは通常召喚できない。
自分の墓地にカードが25枚以上存在する場合のみ特殊召喚できる。
(1):相手の墓地にカードが25枚以上存在する限り、このカードの攻撃力・守備力は2500アップする。
入手情報遊戯王OCGデュエルモンスターズ「AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)」の収録カード
商品コードGOV-JP000

結束と絆の魔導師は、2023年7月22日(土)に発売の遊戯王カード「AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)」の収録されているカードになります。AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)で登場した光属性/魔法使い族/特殊召喚・効果モンスターの遊戯王カードです。

オリパ当たりカード 『結束と絆の魔導師 25周年記念カード(クオシク)』デュエリストネクサス

結束と絆の魔導師25th シクデュエリストネクサス 遊戯王OCGデュエルモンスターズ 【DUELISTNEXUS】©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
結束と絆の魔導師25th シク
デュエリストネクサス 遊戯王OCGデュエルモンスターズ 【DUELISTNEXUS】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
クォーターセンチュリー
シークレットレア
価格相場
買取価格相場35,000円~70,000円
販売価格相場50,000円~95,000円
遊戯王カードのコンディション・カード状態について値段は変わります。
結束と絆の魔導師のカード情報詳細
名称結束と絆の魔導師
属性光属性
種別特殊召喚・効果モンスター
種族魔法使い族
8
攻撃力2500
守備力2500
説明このカードは通常召喚できない。
自分の墓地にカードが25枚以上存在する場合のみ特殊召喚できる。
①:相手の墓地にカードが25枚以上存在する限り、このカードの攻撃力・守備力は2500アップする。
入手情報遊戯王OCGデュエルモンスターズ「デュエリストネクサス~DUELIST NEXUS~」の収録カード
商品コードDUNE-JP000

結束と絆の魔導師は、遊戯王カード「デュエリストネクサス~DUELIST NEXUS~」の収録されているカードになります。DUELIST NEXUSで登場した光属性・魔法使い族の特殊召喚モンスターです。自分墓地のカードが25枚以上の場合のみ特殊召喚できる召喚条件、相手墓地のカードが25枚以上の場合にステータスが2500自己強化される永続効果を持ちます。

遊戯王カードオリパに封入されている人気高額カード3選 (20th/プリズマ)

遊戯王がカードゲームとして初登場したのは今から20年以上前の1999年2月のことです。Vol.1が発売されてから2019年8月時点において80弾以上、今後はどこまで記録を伸ばしていくのか、今後の動向が気になるところです。
今や世界の遊戯王となり、遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズだけではなく、遊戯王ファイブディーズ オフィシャルカードゲーム、遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム、遊戯王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲームなど、遊戯王ブランドから数多くのカードゲームが発売されるようになりました。
原作の漫画作品も読み応えがあってとても面白く、子どもから大人まで誰もが楽しめる内容に仕上がっています。幅広い年代に深く親しまれ、根強いファンが多い中、遊戯王のカードを集めるコレクターも増えています。

灰流うらら 20thシークレットレア

灰流うらら 20thシークレットレア
灰流うらら 20thシークレットレア
買取価格相場130,000円~300,000円
販売価格相場220,000円~500,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
灰流うらら 20thシークレットレアの詳細
属性
種別チューナー/効果
種族アンデット族
3
攻撃力0
守備力1800
説明このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、 このカードを手札から捨てて発動できる。 その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果。
入手情報20周年記念「遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION」
レアリティー20thシークレットレア
商品コード20TH-JPC85

真紅眼の黒竜 プリズマティックシークレット

真紅眼の黒竜プリズマティックシークレット
真紅眼の黒竜プリズマティックシークレット
買取価格相場140,000円~250,000円
販売価格相場180,000円~280,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
真紅眼の黒竜 プリズマティックシークレットの詳細
属性
種別通常モンスター
種族ドラゴン族
7
攻撃力2400
守備力2000
説明真紅の眼を持つ黒竜。怒りの黒き炎はその眼に映る者全てを焼き尽くす。
入手情報キャンペーン配布
レアリティープリズマティックシークレット
商品コードPSEC-JP003PSE

閃刀姫-レイ 20thシークレットレア

閃刀姫-レイ 20thシークレットレア
閃刀姫-レイ 20thシークレットレア
買取価格相場120,000円~200,000円
販売価格相場180,000円~240,000円
トレカのコンディション・カード状態について値段は変わります。
閃刀姫-レイ 20thシークレットレアの詳細
属性
種別効果モンスター
種族戦士族
4
攻撃力1500
守備力1500
説明このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。 EXデッキから「閃刀姫」モンスター1体をEXモンスターゾーンに特殊召喚する。 この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、 自分フィールドの表側表示の「閃刀姫」リンクモンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、 または戦闘で破壊された場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。
入手情報20周年記念「遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION」
レアリティー20thシークレットレア
商品コードIGAS-JP020

遊戯王カード高額買取は基本的には非課税

漫画買取をしてもらった時のお金は確定申告の対象となるのか気になりますよね。調べてみるとトレカや漫画買取は基本的には非課税のようです。

今回はトレカや漫画買取なので、貴金属などの高価なものに関しては課税の対象になる可能性があるので注意が必要です。トレカでも副業で20万以上の買取など複数枚売却したりする場合も注意が必要です。また、引越しなどで大量の不要なものを売る場合や、定期的に本を仕入れて売る場合は立派なビジネスになるので確定申告が必要な場合もあります。とりあえず、部屋の掃除をしていて、不要になった漫画買取や収集していたトレカを買取お願いする分には問題なさそうです。

遊戯王高額カードまとめ

この記事では遊戯王のオフィシャルカードゲームで人気の高いキャラクターの特徴をお伝えしながら、遊戯王カードの高額買取ランキングについて掲載しました。
遊戯王カードが初めて登場してから20年以上経ち、今や世界中の多くの方から愛される存在となりました。日本国内で流通されている遊戯王カードの人気はもちろん、北米仕様の英語版からアジア版まで、世界各国の幅広い年代の方々に深く親しまれています。
自宅の一室に古い遊戯王カードが眠ってはいませんか?
中には、最新の遊戯王カードを購入して大切に持っている方もいることでしょう。
「自分が持っている遊戯王カードを高額で買取りしてもらえるのでは」と期待する方も多いことと思います。
高額で買取りしてもらうためには、カードに傷・汚れ・湿気がなく、品質が良い状態を維持できるようきちんと保管しておくことが重要です。
お手持ちの遊戯王カードを買取してもらうタイミングも重要です。これまで高額で買取りされていたカードでも、再録された後に商品価値が下がってしまうケースもあります。再録される前のタイミングで、価格相場が高いうちに売却するなど、買取のタイミングをとっかりと見極めることが肝心です。
お手持ちの遊戯王カードにどの程度の価値があるのか知りたい方は、トレカ買取専門店に査定を依頼しておくと良いでしょう。

遊戯王カード高額買取各社比較表

トレカ買取で人気カードゲームを売る

人気のカードゲームシリーズを自宅に置いている方も多いのではないでしょうか。これらのカードを使わず眠らせたままにしておくのはもったいないことです。せっかくなら、トレカ買取業者に高く売ることで、その価値を最大限に高めてみてはいかがでしょうか。最近では、この流れに乗り、人気のトレカを買取に出して稼ぐ人も多くなっています。買取対象のカードに高い需要がある限り、高い値段で買い取ってもらうことができます。ここでは、トレカの買取が比較的簡単にお小遣いを稼ぐことができる理由についてご紹介します。

人気カードゲームの買取価格に注目

人気のカードゲームの買取を希望する場合、複数のネット買取業者間で比較すると、より高い価格で買い取ってもらえます。ネットショップは人件費の削減により、比較的高い値段でカードを買い取ってくれる可能性が高いです。そうすることで、ブックオフなどの実店舗で提示されている価格よりも、ずっと高い価格で買い取ってもらうことが可能です。

トレカ買取を利用する理由

トレカ買取は、処分に困っている大量のカードゲームがある場合におすすめです。自宅にいながら、大量のカードを簡単に郵送することができるのです。そのため、店舗まで運ばなければならないなどの手間がかかりません。トレカ買取は、需要と供給のバランスによって、カードに惜しみない価格をつけることでも知られています。有利な相場状況であれば、現在の市場価値の3倍もの価格を受け取ることも可能です。

カードゲーム買取の利用価値とは?

カードゲーム買取を利用する最大のメリットは、もちろん利便性の高さです。個人で買取業者を探したり、価格交渉をしたりする必要はなく、すべて業者が行ってくれるからです。手数料や送料もかからないので、カードで得た収益を最大限に活かすことができます。また、ネット上には様々なジャンルやカードの種類に対応した買取業者があるので、ジャンルごとの買取業者とそれに対応した価格を理解しておけば、カードの送付先をうまく決めることができるのもポイントです。
店頭買取は、交通費や時間などの手間代も含めて考慮しないといけません。高額カードの際はどの店も大差はないため効率よく大量のカードを売却するかが大切になっていきます。

人気カードゲームを高く買い取ってくれる業者の選び方

できるだけ高く買い取ってもらうためには、必ず複数のネット買取業者間で比較することをおすすめします。また、評判や接客態度が良い会社を探すとよいでしょう。また、買取業者によっては、特定の種類のカードしか受け付けていなかったり、買取可能なカードの枚数が限られていたりすることがあるので、売りたいカードを買取してもらえるかどうかを確認することも重要です。また、査定に出す際は、売る品物を写真や動画で撮影して詳細な証拠を残すように心掛けましょう。高額カード商品等は、メモ書き等分かりやすい説明を添えることも大切です。

様々なジャンルの人気カードゲーム買取業者を把握する

カードゲームの買取価格を最大化するためには、様々なジャンルの買取業者を把握することが大切です。買取業者によって、同じようなカードでも価格が異なる場合があるので、事前に調べておくことが大切です。買取業者とそれに対応する価格を把握することで、自分のカードに最も高い価格をつけてくれる買取業者を選ぶことができます。各業者によって買取強化している商品が異なっています。ですので、特価キャンペーンや強化買取対象の商品を日ごろからチェックするようにしましょう。アニメノマツリのtwitterをフォローして頂ければ新着情報を日々更新しています。

好きなトレカカードゲームの買取業者を選ぶ

トレカカードゲームの買取業者を探す際は、信頼できる評判の良い業者を探すことが大切です。顧客からの評価が高く、カスタマーサービスが充実している会社を探すとよいでしょう。また、業者によっては全ての種類のカードを買取してくれない場合もあるので、売るカードを買い取ってくれる業者かどうかも重要なポイントです。

人気のカードゲームをトレカ買取業者に売ることで、比較的簡単にお小遣いを稼ぐことが可能です。自宅にいながら郵送することで、店主や買取業者との面倒なやり取りを省くことも可能です。買取業者とそれに対応する価格さえ把握しておけば、カードの価値を最大限に引き出すことができます。処分したいカードゲームが数枚でも、まとまった数のコレクションがあっても、トレカの買取は最も価値のある追求の一つです。アニメノマツリのトレカ買取は、日本中に数百社の買取業者がある中で、最も評価と信頼が高い業者を選定して紹介しております。今後も随時更新してまいります。

また、アニメノマツリから買取業者選んで買取査定した結果、納得いかない対応があった場合などは、お気軽にご連絡ください。詳しくは、本サイトのメニューの「買取について」を選んでいただき「チャットボット」からご連絡下さい。

遊戯王カードの販売価格と買取価格表(買取査定価格1万円以上のトレカ一覧)

遊戯王カードの更新日以降は市場相場の変動によって買取価格も変動致します。そのため、遊戯王カード買取価格表記と違う場合がございます。各買取業者によっても買取価格相場に違いがあります。基本的に遊戯王カードの買い取り価格は美品の場合の金額となります。キズ、スレは減額対象となりますことを予めご了承ください。遊戯王カードの減額価格(美品の買取価格から1割~5割の減額の可能性))は傷があった場合の参考価格となります。状態により減額価格と異なる査定金額になる場合がございますので予めご了承ください。
遊戯王カードの年代の古い高額なカードにつきましては、状態によっては減額価格より大きく減額するケースがございます。
遊戯王カードの制限改定や再録情報などで急遽価格変動がございます。

遊戯王カードの販売価格と買取価格表(買取査定価格1万円以上のトレカ一覧)
遊戯王カード名前型番レアリティ販売価格買取価格
アクア・マドールOCG-60USRウルトラシークレットレア1,100,000850,000
Black・MagicianOCG-215ウルトラレア990,000~690,000
深淵の冥王OCG-109USRウルトラシークレットレア950,000~690,000
エルフの剣士OCG-110USRウルトラシークレットレア550,000~370,000
灰流うらら20TH-JPC8520THシークレット480,000~240,000
ブラック・マジシャン・ガール20TH-JPC5520THシークレット390,000~220,000
ブラック・マジシャン・ガール(ホログラム)2017-JPP01HR20THシークレット650,000~540,000
真紅眼の黒竜PSEC-JP003PSEプリズマティックシークレット280,000~190,000~
閃刀姫-レイ キャンペーン配布20CP-JPC0220SE20THシークレット290,000~190,000~
閃刀姫-ロゼ GNITION ASSAULTIGAS-JP02020THシークレット205,000~130,000~
真紅眼の黒竜OCG-33ウルトラレア198,000~130,000~
アロメロスの蟲惑魔ETCO-JP04520THシークレット200,000~120,000~
増殖するG20TH-JPC8220THシークレット198,000~120,000~
ドラゴンメイド・チェイムETCO-JP02620THシークレット175,000~100,000~
灼熱の火霊使いヒータSAST-JP05620THシークレット265,000~170,000~
星杯の神子イヴDANE-JP03520THシークレット190,000~160,000~
I:PマスカレーナCHIM-JP04920THシークレット330,000~210,000~
青眼の白龍(未開封)2018-JPP0120THシークレット290,000~180,000~
清冽の水霊使いエリアETCO-JP05520THシークレット430,000~260,000~
I:Pマスカレーナ(絵違い)PAC1-JP034プリズマティックシークレット180,000~100,000~
閃刀姫-シズク20CP-JP01020THシークレット120,000~70,000~
ブラック・マジシャン(未開封)2018-JPP0220THシークレット130,000~70,000~
ブラック・マジシャン・ガール(未開封)DMMD-JP00120THシークレット140,000~70,000~
幻想の見習い魔導師20CP-JPF0220THシークレット90,000~60,000~
無限泡影20TH-JPC9920THシークレット135,000~90,000~
真紅眼の黒竜20CP-JPS032020THシークレット135,000~70,000~
青眼の亜白竜20CP-JPF0120THシークレット120,000~70,000~
灰流うららPAC1-JP016プリズマティックシークレット110,000~70,000~
閃刀姫-カイナSAST-JP05520THシークレット110,000~60,000~
照耀の光霊使いライナLIOV-JP049プリズマティックシークレット110,000~50,000~
白の聖女エクレシアBODE-JP007プリズマティックシークレット70,000~40,000~
灰流うらら(絵違い)PAC1-JP016プリズマティックシークレット69,000~40,000~
教導の聖女エクレシアROTD-JP005プリズマティックシークレット70,000~45,000~
深淵の冥王OCG-205NRノーマルレア75,000~45,000~
真紅眼の黒竜(絵違い)顔上向きPAC1-JP031プリズマティックシークレット45,000~37,000~
I:PマスカレーナPAC1-JP034プリズマティックシークレット50,000~35,000~
ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴンPHRA-JPS01プリズマティックシークレット50,000~35,000~
竜騎士ガイアROTD-JPS01プリズマティックシークレット75,000~40,000~
強欲で金満な壺SAST-JP06720THシークレット45,000~22,000~
麗神-不知火SAST-JP05420THシークレット35,000~23,000~
召命の神弓ーアポロウーサ(絵違い)PAC1-JP028プリズマティックシークレット45,000~22,000~
閃光姫ーカガリ(絵違い)PAC1-JP022プリズマティックシークレット55,000~22,000~
シューティング・スター・ドラゴンDAMA-JPS01プリズマティックシークレット50,000~23,000~
竜騎士ブラック・マジシャン・ガール(絵違い)PAC1-JP023プリズマティックシークレット45,000~23,000~
竜騎士ブラック・マジシャン・ガールPAC1-JP023プリズマティックシークレット40,000~23,000~
No.107 銀河眼の時空竜20CP-JPS0620THシークレット38,000~21,000~
屋敷わらしPAC1-JP017プリズマティックシークレット40,000~20,000~
屋敷わらし20CP-JPS0920SE20THシークレット88,000~45,000~
マジシャン・オブ・ブラックカオス306-057ARアルティメットレア70,000~40,000~
朔夜しぐれETCO-JP03620SE20THシークレット70,000~40,000~
アロマセラフィースイート・マジョラムCHIM-JP03420THシークレット40,000~20,000~
銀河眼の光子竜20CP-JP0720THシークレット40,000~20,000~
サイバース・ウィッチCYHO-JP03520THシークレット40,000~20,000~
サイバー・ドラゴン・ズィーガーCYHO-JP04620THシークレット40,000~20,000~
サイバー・ドラゴン・ヘルツCYHO-JP01520THシークレット40,000~20,000~
雷神龍-サンダー・ドラゴンSOFU-JP03720THシークレット40,000~20,000~
クラリアの蟲惑魔LIOV-JP046プリズマティックシークレット33,000~18,000~
アームド・ドラゴン LV10BLVO-JPS01プリズマティックシークレット30,000~16,000~
閉ザサレシ世界ノ冥神BLVO-JP050プリズマティックシークレット30,000~16,000~
銀河眼の煌星竜SOFU-JP04220THシークレット28,000~15,000~
シューティング・クェーサー・ドラゴン20CP-JPF0620THシークレット28,000~15,000~
増援20CP-JP0220THシークレット28,000~15,000~
No.62 銀河眼の光子竜皇20CP-JPF0820THシークレット28,000~15,000~
オシリスの天空竜PGB1-JPS01プリズマティックシークレット28,000~15,000~
鉄獣戦線 徒花のフェリジットPHRA-JP046プリズマティックシークレット28,000~15,000~
幽鬼うさぎ(絵違い)PAC1-JP014プリズマティックシークレット28,000~15,000~
サイバー・ドラゴン20CP-JP0420THシークレット25,000~14,000~
ブラック・マジシャン20CP-JPS0120THシークレット25,000~14,000~
マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX20TH-JPC0120THシークレット30,000~17,000~
X-HERO クロスガイDANE-JP04520THシークレット25,000~13,000~
超融合20CP-JP0520THシークレット25,000~13,000~
金満で謙虚な壺BLVO-JP065プリズマティックシークレット20,000~11,000~
ヴァレルロード・ドラゴンBODE-JPS01プリズマティックシークレット20,000~12,000~
オネストLIOV-JPS01プリズマティックシークレット20,000~12,000~
禁じられた一滴ROTD-JP065プリズマティックシークレット20,000~12,000~
妖眼の相剣師DAMA-JP009プリズマティックシークレット25,000~13,000~
幻妖フルドラSOFU-JP02620THシークレット19,000~10,000~
混源龍レヴィオニアSOFU-JP02520THシークレット19,000~10,000~
サイバー・ドラゴン・ノヴァ20CP-JP0620THシークレット19,000~10,000~
師弟の絆20TH-JPC1220THシークレット19,000~10,000~
召喚師アレイスター20CP-JPC0120THシークレット19,000~10,000~
真エクゾディア(未開封)YMAB-JP00120THシークレット19,000~10,000~
深淵の青眼龍LGB1-JP00520THシークレット19,000~10,000~
ネオス・フュージョンSAST-JP06020THシークレット17,000~10,000~
覇王龍ズァークLGB1-JP03320THシークレット18,000~10,000~
FNo. 0 未来龍皇ホープLGB1-JP02520THシークレット19,000~10,000~
Evil★Twin’sトラブル・サニーBODE-JP051プリズマティックシークレット19,000~10,000~
朔夜しぐれ(絵違い)水面に月PAC1-JP035プリズマティックシークレット19,000~10,000~
天霆號アーゼウスPHRA-JP045プリズマティックシークレット25,000~15,000~
屋敷わらし(絵違い)PAC1-JP017プリズマティックシークレット19,000~10,000~
Live☆Twin リィラ・トリートBLVO-JP028プリズマティックシークレット19,000~10,000~
真紅眼の黒竜PAC1-JP031プリズマティックシークレット19,000~10,000~

トレカ買取業者のカーナベル、トレトク、買取王子、 遊々亭、もえたく!、ホビーコレクト、おいくら、トイズキング、ブックオフ、駿河屋、アニメノマツリ買取の内容を徹底比較(買取保証、 特典、買取方法、送料、ダンボール代、査定期間入金日、対応エリア)を分析しました。各社それぞれメリット、デメリットがありますので、自分のスタイルに合ったもの選んで選んでい頂ければと思います。

最もトレカを高く買い取ってくれるサービスをトレカ買取業者を厳選して比較しています。どの業者が最もおすすめの漫画買取店なのでしょうか?人気トレカの選び方や高く売るためのポイントも紹介しているので、ぜひ利用するの際の参考にしてみてください。

カーナベルトレトク買取王子遊々亭もえたく!ホビーコレクトブックオフおいくらトイズキング駿河屋アニメノマツリ買取
買取価格表ありありありありありありありありありありあり
カート式買取ありありなしありありありなしありなしなしありなし
買取保証ありありなしありありなしなしなしなしなしなし
買取方法ネット宅配買取ネット宅配買取ネット宅配買取/出張買取/店舗買取ネット宅配買取ネット宅配買取ネット宅配買取ネット宅配買取/出張買取/店舗買取ネット宅配買取ネット宅配買取/
出張買取(一部地域のみ)
ネット宅配買取/店舗買取/出張買取ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ポケモンカードゲーム,バトルスピリッツ,WCCF,ヴァイスシュヴァルツ,ガンダムウォー,ガンダムトライエイジ,ガンバライジング,ガンバライド,その他,艦これ アーケード,ドラゴンボールヒーローズ,ドラゴンボールカードダス,三国志大戦,ベースボールヒーローズ,ポケモントレッタ,ワンピースカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ポケモンカードゲーム,バトルスピリッツ,WCCF,ヴァイスシュヴァルツ,ガンダムウォー,ガンダムトライエイジ,ガンバライジング,ガンバライド,その他,艦これ アーケード,ドラゴンボールヒーローズ,ドラゴンボールカードダス,三国志大戦,ベースボールヒーローズ,ポケモントレッタ,ワンピースカードゲームポケモンカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,マジック:ザ・ギャザリング,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,ポケモンカードゲーム,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム,バトルスピリッツ,Z/X,アクエリアンエイジ,アンジュ・ヴィエルジュ,アンリミテッドヴァーサス,イナズマイレブンTCG,ヴァイスシュヴァルツ,カオスTCG,ガンダムウォー,クルセイド,コロッサスオーダー,ジーククローネ,スカイガレオン,プレシャスメモリーズ,バディファイト,ファンタズマゴリア,プリズムコネクト遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,マジック:ザ・ギャザリング,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,マジック:ザ・ギャザリング,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム遊戯王,デュエルマスターズ,ポケモンカードゲーム,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム,バトルスピリッツ,Z/X,アクエリアンエイジ,アンジュ・ヴィエルジュ,アンリミテッドヴァーサス,イナズマイレブンTCG,ヴァイスシュヴァルツ,カオスTCG,ガンダムウォー,クルセイド,コロッサスオーダー,ジーククローネ,スカイガレオン,プレシャスメモリーズ,バディファイト,ファンタズマゴリア,プリズムコネクト遊戯王,デュエルマスターズ,ポケモンカードゲーム,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカードゲーム,バトルスピリッツ,Z/X,アクエリアンエイジ,アンジュ・ヴィエルジュ,アンリミテッドヴァーサス,イナズマイレブンTCG,ヴァイスシュヴァルツ,カオスTCG,ガンダムウォー,クルセイド,コロッサスオーダー,ジーククローネ,スカイガレオン,プレシャスメモリーズ,バディファイト,ファンタズマゴリア,プリズムコネクト
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他

プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他プレイマット,スリーブ,その他
送料350円(買取額から差し引き)
(※まとめ買取の場合は買取査定額1万円以上で無料)
無料無料有料(依頼者負担)買取価格が3,000円(税込)以上で無料無料1箱200円(税込)無料無料買取価格が3,000円(税込)以上で無料無料
査定期間最短24時間以内~土日祝日を除き2週間程度当日〜1週間以内最短24時間以内~24時間以内最短で当日約1週間約1週間約1週間~通常7~14日程約1週間~
入金日数最短当日当日~2営業日以内手続きの翌日〜2営業日後3営業日以内24時間以内翌営業日手続きの翌日〜2営業日後手続きの翌日〜2営業日後通常3営業日程度3営業日以内約2営業日後
キャンセル料無料
無料
無料
※返送料自己負担
無料無料
無料
※返送料自己負担
無料無料
※返送料自己負担
無料
※返送料自己負担
無料
※返送料自己負担
無料
※返送料自己負担
対応エリア全国全国
全国全国全国全国全国全国全国全国全国

人気のトレカ買取価格: 人気トレカの買取価格の各業者比較(カーナベル、トレトク、買取王子、もえたく!、ホビーコレクト、おいくら、トイズキング、ブックオフ、駿河屋、アニメノマツリ買取)です。※買取価格は変動しますのでご注意ください。また、トレカの状態によって買取金額は異なります。買取時期によって値段は変動しますのでご注意下さい。※下記の査定金額はおおよその買取値段を掲載しておりますのであくまで参考程度にご理解下さい。※ランクA以上の人気トレカの平均買取相場を集計した買取金額の表示しております。

人気トレカの買取価格の各業者比較
カーナベルトレトク買取王子遊々亭もえたく!ホビーコレクトブックオフおいくらトイズキング駿河屋アニメノマツリ買取
ポケモンカードゲーム
20th記念関連カード
277/XY-P サカキの計画
150,000円~
360,000円
140,000円~
350,000円
150,000円~
360,000円
150,000円~
370,000円
150,000円~
340,000円
120,000円~
320,000円
100,000円~
290,000円
140,000円~
380,000円
170,000円~
330,000円
130,000円~
310,000円
150,000円~
300,000円
ポケモンカードゲーム
20th記念関連カード
279/XY-P ピカチュウ
(20th アニバーサリーフェスタ)
130,000円~
220,000円
100,000円~
250,000円
170,000円~
220,000円
130,000円~
210,000円
130,000円~
260,000円
130,000円~
210,000円
100,000円~
180,000円
160,000円~
250,000円
140,000円~
270,000円
140,000円~
220,000円
160,000円~
200,000円
ポケモンカードゲーム
20th記念関連カード
XY-P ピカチュウ
(20th アニバーサリーフェスタ)
130,000円~
220,000円
130,000円~
180,000円
140,000円~
160,000円
130,000円~
230,000円
150,000円~
170,000円
120,000円~
180,000円
80,000円~
140,000円
110,000円~
180,000円
120,000円~
170,000円
130,000円~
180,000円
140,000円~
160,000円
ポケモンカードゲーム
20th記念関連カード
XY-P ミュウ
(20th アニバーサリーフェスタ)
80,000円~
140,000円
90,000円~
120,000円
90,000円~
120,000円
80,000円~
130,000円
80,000円~
130,000円
70,000円~
120,000円
70,000円~
120,000円
70,000円~
130,000円
80,000円~
120,000円
70,000円~
100,000円
80,000円~
110,000円
ポケモンカードゲーム
20th記念関連カード
XY-P ミュウツー
(20th アニバーサリーフェスタ)
50,000円~
90,000円
30,000円~
90,000円
60,000円~
80,000円
50,000円~
90,000円
30,000円~
90,000円
50,000円~
80,000円
30,000円~
90,000円
30,000円~
80,000円
40,000円~
90,000円
40,000円~
90,000円
50,000円~
80,000円
ポケモンカードゲーム
修正版(エラッタ)
006 リザードンLV76
1,800,000円~2,471,000円1,800,000円~2,510,000円1,800,000円~2,420,000円1,800,000円~2,671,000円1,800,000円~2,410,000円1,800,000円~2,440,000円1,800,000円~2,380,000円1,800,000円~2,350,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円
ポケモンカードゲーム
修正版(エラッタ)
古代ミュウエラー修正済みカード(後期版)
30,000円~
70,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
80,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
ポケモンカードゲーム
修正版(エラッタ)
068 フシギバナ LV.67
(No.エラー版)
30,000円~
70,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
60,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
60,000円
遊戯王 初期レリーフ(アルティメットレア)
ブルーアイズ レリーフ 青艶
100,000円~
330,000円
90,000円~
330,000円
90,000円~
310,000円
100,000円~
300,000円
90,000円~
350,000円
90,000円~
340,000円
90,000円~
310,000円
90,000円~
340,000円
90,000円~
330,000円
90,000円~
310,000円
90,000円~
300,000円
遊戯王 初期レリーフ(アルティメットレア)
真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラック・ドラゴン)
130,000円~
260,000円
130,000円~
260,000円
120,000円~
260,000円
130,000円~
270,000円
110,000円~
250,000円
110,000円~
260,000円
100,000円~
250,000円
120,000円~
2
50,000円
100,000円~
260,000円
100,000円~
260,000円
130,000円~
250,000円
遊戯王 初期レリーフ(アルティメットレア)
ブラック・マジシャン
30,000円~
80,000円
30,000円~
80,000円
20,000円~
70,000円
30,000円~
80,000円
20,000円~
70,000円
30,000円~
80,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
70,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
70,000円
遊戯王 初期レリーフ(アルティメットレア)
暗黒騎士ガイア
20,000円~
80,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
60,000円
20,000円~
80,000円
20,000円~
60,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
70,000円
20,000円~
60,000円
遊戯王 20thシークレット
青眼の白龍(未開封)
130,000円~
190,000円
140,000円~
180,000円
140,000円~
170,000円
130,000円~
190,000円
130,000円~
180,000円
130,000円~
180,000円
110,000円~
160,000円
130,000円~
180,000円
120,000円~
170,000円
130,000円~
190,000円
130,000円~
160,000円
遊戯王 20thシークレット
万物創世龍
140,000円~
220,000円
120,000円~
210,000円
100,000円~
220,000円
140,000円~
220,000円
150,000円~
200,000円
140,000円~
220,000円
120,000円~
210,000円
120,000円~
210,000円
110,000円~
210,000円
140,000円~
200,000円
130,000円~
210,000円
遊戯王 20thシークレット
ブラック・マジシャン・ガール(20TH版)
110,000円~
170,000円
130,000円~
160,000円
110,000円~
160,000円
110,000円~
170,000円
120,000円~
150,000円
130,000円~
140,000円
100,000円~
170,000円
100,000円~
160,000円
110,000円~
150,000円
110,000円~
150,000円
100,000円~
160,000円
遊戯王 20thシークレット
蒼翠の風霊使いウィン
140,000円~
220,000円
140,000円~
200,000円
140,000円~
190,000円
140,000円~
220,000円
140,000円~
190,000円
140,000円~
190,000円
140,000円~
190,000円
140,000円~
190,000円
130,000円~
190,000円
150,000円~
220,000円
140,000円~
200,000円
遊戯王 20thシークレット
灰流うらら
80,000円~
130,000円
80,000円~
120,000円
70,000円~
130,000円
80,000円~
130,000円
60,000円~
120,000円
70,000円~
110,000円
90,000円~
100,000円
50,000円~
120,000円
60,000円~
130,000円
50,000円~
120,000円
60,000円~
110,000円
デュエルマスターズ 
限定カード
DMVIVAANIME30-S 
殿堂◇勝利宣言 鬼丸「覇」
130,000円~
330,000円
140,000円~
310,000円
110,000円~
300,000円
130,000円~
330,000円
130,000円~
330,000円
130,000円~
300,000円
120,000円~
320,000円
130,000円~
290,000円
110,000円~
280,000円
130,000円~
330,000円
110,000円~
330,000円
デュエルマスターズ 
限定カード
DMTHANKYOU5BILLION-S 熱血星龍 ガイギンガ
200,000円~
350,000円
170,000円~
320,000円
190,000円~
350,000円
200,000円~
350,000円
190,000円~
350,000円
160,000円~
300,000円
170,000円~
360,000円
180,000円~
330,000円
160,000円~
310,000円
150,000円~
340,000円
160,000円~
330,000円
デュエルマスターズ 
限定カード
DMP7-Y2-S 
フェアリー・ライフ
8,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
8,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
5,000円~
20,000円
デュエルマスターズ 
限定カード
DMP8-Y12-S 
百万超邪 クロスファイア
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
3,000円~
10,000円
デュエルマスターズ 
初期・旧枠カード
DM8-110-S 
ボルシャック・ドラゴン
300円300円300円300円300円300円300円300円300円300円300円
デュエルマスターズ 
初期・旧枠カード
DMS2-S10-S 
浄化の精霊ウルス
~200円~200円~200円~200円~200円~200円~200円~200円~200円~200円~200円
マジックザギャザリング(MTG) パワーナイン
Time Walk(アルファ)
1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円
マジックザギャザリング(MTG) パワーナイン
Black Lotus(アルファ)
13,000,000円~21,000,000円13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
13,000,000円~21,000,000円
マジックザギャザリング(MTG) パワーナイン
Ancestral Recall(アルファ)
1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円
マジックザギャザリング(MTG) パワーナイン
Timetwister(アルファ)
1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円1,800,000円~2,400,000円
マジックザギャザリング(MTG) デュアルランド
Underground Sea(3ED英語版)
40,000円~
110,000円
50,000円~
100,000円
30,000円~
110,000円
40,000円~
110,000円
30,000円~
1100,000円
20,000円~
100,000円
30,000円~
100,000円
30,000円~
100,000円
30,000円~
100,000円
30,000円~
100,000円
40,000円~
110,000円
マジックザギャザリング(MTG) デュアルランド
Volcanic Island(3ED英語版)
40,000円~
110,000円
40,000円~
110,000円
40,000円~
110,000円
40,000円~
110,000円
40,000円~
110,000円
30,000円~
110,000円
30,000円~
100,000円
30,000円~
100,000円
30,000円~
100,000円
40,000円~
110,000円
40,000円~
110,000円
マジックザギャザリング(MTG) デュアルランド
Tropical Island(3ED英語版)
10,000円~
60,000円
10,000円~
60,000円
10,000円~
60,000円
10,000円~
60,000円
10,000円~
60,000円
10,000円~
50,000円
10,000円~
60,000円
10,000円~
50,000円
10,000円~
50,000円
10,000円~
60,000円
10,000円~
50,000円

トレーディングカード販売店舗各社の紹介になります。
プロモーション【広告】を含みます。

カーナベル買取ボーナスで遊戯王高額買取に評価が高いです。
トレトク遊戯王やデュエルマスターズのまとめ売りがおすすめです。
買取王子宅配買取と店舗買取や出張買取にも力を入れている買取業者です。
遊々亭60万件以上の取引実績があるトレーディングカードの取扱専門店です。
もえたく!宅配買取は24時間365日対応できるのが特徴的です。
ホビーコレクト遊戯王、マジック・ザ・ギャザリングのトレカ買取価格20%UPのキャンペーンを実施中
ブックオフオールジャンルで買取中です。
おいくら最大20社に一括査定を依頼して買取価格を比較できます。
トイズキング買取価格20%UPなどのキャンペーンを実施中です。
駿河屋遊戯王やドラゴンボールヒーローズ、ヴァンガードなど幅広く買取中です。
アニメノマツリ買取全体的に買取金額は高いです。即日査定が強みです。(買取制限あり)

査定士によるトレカの品質チェック

トレカ買取業者の査定する人によって買取価格が変わってしまうのは事実です。査定士でもベテランから新人までいますので、どの買取業者でも一定の買取チェック基準が存在しています。一つ目の買取業者の査定に納得できない場合は複数の業者に査定してもらうことをおすすめします。

トレカの品質チェックに加え、トレカの人気度や一品一品のプレミア性なども査定対象になります。また、遊戯王、デュエルマスターズ、マジック・ザ・ギャザリング、ヴァンガード、ヴァイスシュヴァルツ、ポケモンカードゲーム、ドラゴンボールヒーローズ、ワンピースカードゲームであれば高額買取の可能性になります。トレカの品質と人気度やプレミア度を元に特A~Dまでの5つくらいのランクに分けて査定が行われていると考えておいて下さい。

ランクランク
特S(SS)世界的に信頼性の高い鑑定会社によりトレーディングカードの真贋鑑定を受けている最高評価を獲得しているカードになります。鑑鑑定会社「PSA」鑑定評価Gem Mint 10(ジェムミント10)や鑑定会社「BGS」「SGC」鑑定評価10等になります。
完美品(S)
完全(完璧)な美品
鑑鑑定会社「PSA」鑑定評価Gem Mint 10(ジェムミント10)や鑑定会社「BGS」「SGC」鑑定評価10等が取れる可能性が極めて高い商品になります。
特A(S-)
極美品~美品
外箱やパッケージなど外装に多少のダメージがある状態や、フィルム(シュリンク)の裂けなどがある状態でも、未開封商品の場合は特A(Sランク)になる傾向が高いですが、(極美品~美品 特A~A+)になります。書籍付録なども未開封の場合はランクSとなります。カードに初期キズが一切見られない状態になります。
A
美品~きれいな状態
メーカー工場での生産・印刷工程で生じた初期不具合や初期キズはランクAとなります。(美品~きれいな状態 A+~A-)になります。
初期傷には、軽度のキズ・欠け・めくれ、へこみ、反りやセンターラインのズレ、ホロズレなどがあります。
BランクAより明確にキズ・汚れ・欠け・めくれ・ヘコミ、折れなどがある状態の商品を指します。プレイ用としては問題なく使用できる状態ですが、コレクションとしては品質が落ちます。
C極端に大きなキズ・ヘコミ・欠け・めくれ・折れがある【訳あり商品】となります。
商品によってはスリーブ越しにも違和感を判断できるトレカも含まれます。
D目に見えて紙が傷んだ状態で、ゲームで何度も使用しキズ・欠け・めくれ・ヘコミ、折れ、焼け、水濡れ、極度の反り等ダメージが目立つ、使用感や経年劣化が感じられる商品で数年以上経過した傷んだ古いトレカになります。

ランクDは価値がないと判断されるため、買取価格は1円や0円となることが多いです。トレカは特Aでもトレカの種類によって査定額に差があること覚えておいて下さい。希少性が高いトレカや人気が高いトレカはプレミア価格で買取されることも多いです。人気のトレカでも流通量が多く売る人が多ければ買取価格は安くなる可能性があります。ですので、売り時がとても重要です。遊戯王、デュエルマスターズマジック・ザ・ギャザリングヴァンガード、ヴァイスシュヴァルツ、ポケモンカードゲーム、ワンピースカードゲームなどは業者が買取キャンペーンを行っている最中など値上がりしている時に売ることをお勧めします。

今ですと、遊戯王、デュエルマスターズ、マジック・ザ・ギャザリング、ヴァンガード、ヴァイスシュヴァルツ、ポケモンカードゲーム、ドラゴンボールヒーローズ、ワンピースカードゲームなど人気トレカであれば強化買取品目に含まれており、希少性の高いトレカであれば更に高い査定額になる傾向になります。

遊戯王トレカ買取各社サービス詳細

トレカ買取各社の紹介になります。
プロモーション【広告】を含みます。

カーナベルの口コミによる評判

カーナベルは、会員者数20万人を超えるトレカの買取業者です。買取価格表が備わっており豊富な買取価格検索機能があり、自身の売りたいカードのおおまかな査定額を事前に知ることができます。
カーナベルには、買取金額を保証するサービスがあるため依頼時の査定金額が保障されるため、手続き中に査定相場が下がった場合でも損することなく安心してカードを売れます。

東京都 30代

デュエマのカードを沢山送って買い取りをしてもらいました。一点一点しっかりと査定してもらえ専用ページで個別に買取依頼できるので便利です。
デュエマを売りましたがMTG等色々な種類のカードを買取しているようです。

大阪府 30代

デュエル・マスターズのSRのカードを50枚くらい買い取ってもらいました。まとめ売りを選択してかなり高く買い取って頂き驚きました。

愛知県 40代

お金が欲しくて店舗に行けない時はカーナベルが1番早く査定してもらえ即日入金してくれます。
カードが数十枚程度で枚数が少なければ、早い時はカードの発送含めて3〜4日以内に入金まで進めることが可能です。
一定金額以上で買取を申し込むと金額アップするのも良いです。

岐阜県 40代

デュエルマスターズのラグナロクザクロックのcsプロモなど売りました。予想よりも高い査定になったので嬉しかったです。

岐阜県 40代

遊戯王カード20thをお気に入りのレアカードまとめて売りました。かなり高額査定でビックリしました。

カーナベルのトレカ買取詳細

カーナベル
カーナベル

カーナベルは遊戯王、ポケモンカードゲーム、デュエルマスターズ、マジック・ザ・ギャザリングのトレカを主力買取として扱っています。
今週の買取強化一覧で確認して売りたいカードがあるか探し、対象のカードを把握しておくのがおすすめです。
カーナベルではまとめ売りも1点からでも売ることができます。
大量にある場合は3,000円以上の買取価格がつけば「まとめ買取」をすることができます。

トレカ買取のサービス内容カーナベルの内容
買取価格表あり
カート式買取ありあり
買取保証あり
特典
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ワンピースカード,ヴァイスシュヴァルツ,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料350円(買取額から差し引き)
(※まとめ買取の場合は買取査定額1万円以上で無料)
査定期間最短24時間以内~
入金日数最短当日
キャンセル料無料
対応エリア全国

遊々亭の口コミによる評判

遊々亭は、60万件以上の取引実績がある東京都千代田区にある株式会社スカラプレイスが運営元で、ポケカ、遊戯王、デジモンなどのトレーディングカード通販・買取を行っています。トレーディングカードの取扱専門店です。
オンライン専門ショップとして幅広いジャンルのトレーディングカードを取り扱っています。遊戯王やポケモンカードに関しては他店に負けない買取強化キャンペーンを頻繁に更新しており注目が集まっています。遊々亭には、買取金額を保証するサービスがあるため依頼時の査定金額が保障されるため、手続き中に査定相場が下がった場合でも損することなく安心してカードを売れます。

東京都 40代

ポケモンカード高額カードの取り扱いも多く希少カードの高額買取をしてもらいました。一点一点しっかりと査定してもらえ専用ページで個別に買取依頼できるので便利です。

埼玉県 30代

ポケモンカードのフリーザーHRや炎エネルギーURなどコモンやアンコモンのようなものまで幅広く査定してくれます。
SRなどの買取価格も買取強化しているものは高いですが、他店も同じですが細かなキズ等は査定の際に買取価格が下げられてしまうの点は把握する必要があります。申告したものと型番が違うものを送付した減額対象になる可能性があります。1査定自体は到着当日にされるので早いです。

静岡県 40代

ポケモンカードやワンピースカード一緒にヴァイスシュヴァルツもまとめて買取査定しました。朝倉音夢、水越眞子、木之本桜等を1000円くらいで買い取っていただきました。ノーマルカードでも細かく査定対象となり値段をつきます。カードが大量にある場合は、買取依頼するカードを全て入力する必要があります。

福岡県 30代

ポケモンのパックをyoutubeの開封動画のために買い占めて、リザードンやポケチュウやミューツーなど同じカードが何枚も当たりましたのでまとめて売りました。予想よりも高い査定になったので嬉しかったです。

岐阜県 40代

ポケモンカードのサポートカードのレアカードが値上がりしていたのでまとめて売りました。大変満足で、かなり高額査定でビックリしました。

遊々亭のトレカ買取詳細

オンラインカードショップ遊々亭
オンラインカードショップ遊々亭

遊々亭は遊戯王、ポケモンカードゲーム、ワンピースカード、デュエルマスターズ、マジック・ザ・ギャザリングのトレカを主力買取として扱っています。
遊々亭のお得なシステムとして、会員登録すると全ての買取価格が5%UP、買取金額を遊々亭ポイントで受け取ると買取価格が10%UP、取引額1万円以上で+500円のボーナス査定などトレカ専門店ならではのうれしい特典が満載です。

トレカ買取のサービス内容遊々亭の内容
買取価格表あり
カート式買取ありあり
買取保証あり
特典会員登録で全ての買取価格が5%UP、遊々亭ポイントで受け取ると「買取価格が10%UP」、取引額1万円以上で「+500円のボーナス査定」
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ポケモンカードゲーム,バトルスピリッツ,WCCF,ヴァイスシュヴァルツ,ガンダムウォー,ガンダムトライエイジ,ガンバライジング,ガンバライド,その他,艦これ アーケード,ドラゴンボールヒーローズ,ドラゴンボールカードダス,三国志大戦,ベースボールヒーローズ,ポケモントレッタ,ワンピースカードゲーム
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料有料(依頼者負担)
査定期間最短24時間以内~
入金日数3営業日以内
キャンセル料無料
対応エリア全国

トレトクの口コミによる評判

トレトクの査定では10年以上カードゲームに携わる専門の鑑定士が在籍しています。
トレカの査定額をお知らせ後、最短2営業日での振込が可能である点です。
また、トレカのキズや折れや反り返りのあるカードなども査定してもらえるので、他店で断られた場合はトレトクで再度買取査定の依頼がおすすめです。

福岡県 30代

10年以上前の3000枚程度のノーマルカード(ポケカ・遊戯王)を4000円程度で買い取って頂きました。

愛知県 50代

トレカを送るための宅配キットが無料でもらえ簡単に宅配で送れる点がおすすめです。買取強化中のトレカは高額査定になることもあります。
大量処分の買取も対応してくれるため無駄なく処分できました。

京都府 40代

遊戯王やポケモンカード、デュエルマスターズなどトレーディングカード全般を幅広く取り扱っています。本店は石川にありトレカ買取では有名な企業です。
在庫補充情報などをリアルタイムで更新してくれるため商品ラインナップの最新情報を把握することができ買取査定に役立ちます。

埼玉県 30代

トレトクは、遊戯王やデュエルマスターズを主力買取しているネット専門のトレカ宅配買取です。プレミア価格のトレカや人気のトレカなどコレクションしたトレカをまとめ売りをしたいときやトレカゲームを引退する方におすすめの買取サービスです。

京都府 40代

海外版の買取も積極的なところがおすすめです。MTG(マジック:ザ・ギャザリング)日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版など遊戯王OCG日本語版英語版アジア版海外版など遊戯王ラッシュデュエルデュエル・マスターズ日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版などポケモンカード日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版など買い取り対象になっています。

トレトクのトレカ買取詳細

トレトク
トレトク

トレトクは、遊戯王やデュエルマスターズを主力買取しているネット専門のトレカ宅配買取です。プレミア価格のトレカや人気のトレカなどコレクションしたトレカをまとめ売りをしたいときやトレカゲームを引退する方におすすめの買取サービスです。

トレカ買取のサービス内容トレトクの内容
買取価格表あり
カート式買取ありなし
買取保証あり
特典月替わりキャンペーン実施中
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ワンピースカード,ヴァイスシュヴァルツ,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料無料
査定期間土日祝日を除き2週間程度
入金日数当日~2営業日以内
キャンセル料無料
対応エリア全国
買取可能なトレカ一覧
  1. MTG(マジック:ザ・ギャザリング)
    日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版など
  2. 遊戯王OCG
    日本語版英語版アジア版海外版など
  3. 遊戯王ラッシュデュエル
  4. デュエル・マスターズ
    日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版など
  5. ポケモンカード
    日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版
  6. ドラゴンボールヒーローズ
  7. プレイマットなどのトレカ関連商品

買取王子の口コミによる評判

買取王子は60種類以上のジャンルを取り扱い、成約率94.4%を誇る大手買取業者です。累計利用件数は99万件以上でこの成約率の高さなので、ユーザーが納得する高価買取査定額の提示を期待できます。

千葉県 30代

買取王子を選んだ理由は、無料の買取キットで送るだけで査定結果が届くという手軽さです。
買取査定を依頼する際は、一切手数料がかかりませんでした。古いカードやキズがあるものもあったのですが、全て引き取ってもらうことができました。
1枚ずつ丁寧に査定してくれるので安心です。状態の良くないカードがあり、買い取ってもらえるか心配な方にもおすすめです。トレカ以外の不用品や漫画本もまとめて買取してくれる店のおすすめです。

佐賀県 40代

遊戯王のトレカを収集していましたが、一部プレミア価格コレクションである青眼の白龍、ブラック・マジシャン・ガール、エビルナイトドラゴン、究極竜騎士、カオス・ソルジャーを手放すことにしました。買取価格は満足でした。

岐阜県 40代

デュエルマスターズの人気トレカとこしえの超人、S級不死 デッドゾーン、勝利宣言 鬼丸「覇」、ボルシャック・ドギラゴン、銀河大剣ガイハート/熱血星龍ガイギンガ、暴走龍 5000GT等もまとめて買い取ってもらえてよかったです。ノーマルカード含めて量が多かったので、宅配ができず出張買取は助かりました。

茨城県 20代

ドラゴンボールヒーローズや他では買取しないジャンル(ガンダムウォー,ガンダムトライエイジ,ガンバライジング,ガンバライド,その他,艦これ アーケード)のトレカも買い取り対象なのはとてもうれしいです。

神奈川県 40代

デュエマスーパーレア、デュエマKGM20th、デュエマプロモCS版、デュエマシークレットレアなどプレミア価格のトレカを買取しました。価格の上下が激しいのですが安定して買い取ってもらえます。

買取王子のトレカ買取詳細

トレジャーのフィギュア買取

人気漫画全般で高価買取査定が期待できます。ワンピースや鬼滅の刃や進撃の巨人の全巻セットや東京リベンジャーズの全巻セットなどの高価買取実績が多数あります。各都道府県に実店舗があり店頭買取も可能です。もちろん買取王子では、ネットで申し込み完了で、段ボールに箱詰めし送付するだけで査定結果完了メールを待つだけです。送料・引取料・査定料など手数料が全て無です。

フィギュア買取のサービス内容トレジャーの内容
買取価格表あり
カート式買取ありあり
買取保証なし
特典
買取方法ネット宅配買取/出張買取/店舗買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ワンピースカード,ポケモンカードゲーム,バトルスピリッツ,WCCF,ヴァイスシュヴァルツ,ガンダムウォー,ガンダムトライエイジ,ガンバライジング,ガンバライド,その他,艦これ アーケード,ドラゴンボールヒーローズ,ドラゴンボールカードダス,三国志大戦,ベースボールヒーローズ,ポケモントレッタ
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料無料
箱なし買取
の有無
あり
査定期間当日〜1週間以内
入金日数手続きの翌日〜2営業日後
キャンセル料無料
※返送料自己負担
対応エリア全国

ブックオフの口コミによる評判

ブックオフは、全国に約800店舗を構え、店頭と出張と宅配買取の3つの方法でトレカの買取対応をしている業者です。
宅配買取の場合は、特定レアリティの「遊戯王」や「デュエルマスターズ」「ポケモンカード」「ドラゴンボールヒーローズ」のトレカが買取可能です。

福島県 20代

ブックオフではノーマルトレカの処分に困っている方にお勧めです。
お金を儲けるというよりは、とても手軽に断捨離ができるので助かっています。

福岡県 40代

MTG(マジック:ザ・ギャザリング)、遊戯王、遊戯王ラッシュデュエル、デュエル・マスターズ、ポケモンカードゲーム、ドラゴンボールヒーローズなどのトレカをまとめて1000枚程買取してもらいました。保管状態も良く1枚1円から100円くらいで査定して頂きました。査定額は3000円くらいでした。

大阪府 40代

遊戯王、デュエルマスターズなどタイトル、バージョン、エキスパンションでカードを分別して送りました。買取価格は普通ですが、対応が丁寧でリピートしています。

埼玉県 30代

ブックオフの一番のメリットは最大手なので安心に買取できる点です。ブックオフの買取金額はほかの同業他社の買取金額相場をサーチした上で査定金額が設定されています。

ブックオフのトレカ買取詳細

BOOKOFF
BOOKOFF

サイトには強化買取中のトレカリストを掲載しています。おなじみの店頭買取と宅配買取を実施していますが、宅配買取の場合、大量のトレカカードを送付する場合には、カードの仕訳をしていないと買取をしてくれない可能性があるためレアカードなどは分別することをお勧めします。査定不可となった場合、一箱一律1,300円の送料がかかります。

トレカ買取のサービス内容ブックオフの内容
買取価格表あり
カート式買取ありなし
買取保証なし
特典
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ワンピースカード,ポケモンカードゲーム,マジックザ・ギャザリング,ヴァンガード,ドラゴンボールヒーローズ,バトルスピリッツ,Z/X,アクエリアンエイジ,アンジュ・ヴィエルジュ,アンリミテッドヴァーサス,イナズマイレブンTCG,ヴァイスシュヴァルツ,カオスTCG,ガンダムウォー,クルセイド,コロッサスオーダー,ジーククローネ,スカイガレオン,プレシャスメモリーズ,バディファイト,ファンタズマゴリア,プリズムコネクト
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料1箱200円(税込)
査定期間約1週間
入金日数手続きの翌日〜2営業日後
キャンセル料無料
対応エリア全国

もえたく!の口コミによる評判

日本最大級のフィギュア宅配買取店で業界の中でも取り扱い幅も広くフィギュア単体の買取査定価格としても最高の高価買取するお店として特徴的です。買取可能エリアは全国で対応しています。初めての買取の方には最大5,000円の買取金額アップするキャンペーンを実施中です。

群馬県 40代

ポケカプロモ、ポケカSR、ポケカHR、ポケカSSR、ポケカURなどまとめて買取しました。もえたくはトレカ買取はポケカのみに特化しているだけあってかなり高額買取です。また、キャンペーン等もあるため併用することで更に買取価格がアップします。

東京都 50代

ポケモンのノーマルカードを2000枚程度まとめて売却しました。3000円くらいでした。カードゲームなどで使用していため状態が良くないもの多くあったと思いますが、査定額0円にならなくてよかったです。

栃木県 40代

ポケモンのグッズやフィギュアやポケカのノーマルカードをまとめて買取査定して頂きました。ポケモンはとても人気が高いためかなり高額で買い取ってもらえてうれしかったです。

埼玉県 30代

ポケカプロモ◇リザードンV、ポケカSR◇ルチア、ポケカSR◇リーリエ、ポケカSR◇マリィ、ポケカSR◇カイ、ポケカSR◇シロナなど大切に保管していたプレミアトレカを売却しました。厳重に保管していたためとても良いコンディションの評価をもらいました。

岐阜県 40代

ポケモンカード(ポケカ)のギラティナV S11 111/100 SR、おじょうさま S11 114/100 SRギラティナVSTAR S11 081/100 RRR 、ミュウツーV s10b 074/071 SR、かがやくリザードン s10b 011/071 KローブシンV s10b 076/071 SR最新トレカも高価買取してもらいました。

もえたく!のトレカ買取詳細

もえたく!フィギュア買取サイト
もえたく!フィギュア買取サイト

もえたく!はネットオフと同じ系列で、フィギュア、プラモデル、ドール一番くじプライズに特化した大手買取業者です。
買取査定期間中に価格相場が降下しても、申し込み時の価格を保証する買取保証があります。
もえたく!では愛情買取という独自のボーナスがあります。愛情買取の場合、フィギュアとの思い出を手紙にして一緒に送ると、愛情レベルに応じて最大100,000円(税込)買取価格がアップします。もちろんダンボールが無料で送付してもらえます。

トレカ買取のサービス内容もえたく!の内容
買取価格表あり
カート式買取ありあり
買取保証あり
特典買取お試しキャンペーン
最大現金5,000円プレゼント
開封済でも減額なし
未開封は10%アップ
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカポケモンカードゲーム
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料買取価格が3,000円(税込)以上で無料
査定期間24時間以内
入金日数24時間以内
キャンセル料無料
対応エリア全国

おいくらの口コミによる評判

おいくらは、買取一括見積りが行えるサイトです。大量のトレカをどこに売っていいか分からない方におすすめです。
商品名や購入時期、写真や枚数など基本的な情報を入力するだけで、最大20社に一括査定を依頼して買取価格を比較できます。

三重県 30代

利点は、送料無料で、段ボール類もすべて無料な点です。買取り代金の振込手数料もお店負担です。おいくらは最大20社に一括査定してくれるのでトレカに強い買取業者で高額買取してくれる業者を選んでくれます。

岩手県 30代

おいくらの買取品数項目とても多くDVD・ブルーレイ・漫画全巻・ゲーム・フィギュア・本・CD・デジタル家電・スマホ・タブレット・PC・カメラ・アニメグッズ・楽器・アイドルグッズ・喫煙具・美容機器・ブランド品などがありまとめて買取できるのはおすすめです。

岐阜県 40代

ノーマルトレカ約70点を送って、買取明細も発行し買取商品別の金額確認しました。以外と値段付かない商品も多くありましたが、返送も時間もお金も手間になるので買い取ってもらいました。

埼玉県 30代

遊戯王カードのティアラメンツ・ルルカロス DABL-JP039 シークレット、迷宮城の白銀姫 DABL-JP030 ウルトラ、BLUE EYES WHITE DRAGON AC02-JP000、プリズマティックシークレット、古尖兵ケルベク DP27-JP023 スーパーなど最新トレカを買取査定しました。返金価格で買取して頂きました。

おいくらのトレカ買取詳細

おいくら
おいくら


査定も一つ一つ丁寧に行い、プレミア価格や適正な価格で買い取ってくれます。
人気・定番商品の買取価格表をホームページで公開しています。
安心して買取を申し込む際の買取価格を把握して申し込みが可能です。

送料無料、宅配キットも無料なので安心です。

トレカ買取のサービス内容おいくらの内容
買取価格表あり
カート式買取ありなし
買取保証なし
特典
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,マジック:ザ・ギャザリング,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカード,
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料無料
箱なし買取
の有無
あり
査定期間約1週間
入金日数手続きの翌日〜2営業日後
キャンセル料無料
※返送料自己負担
対応エリア全国

トイズキングの口コミによる評判

トイズキングはトレカだけではなくフィギュア、プラモデル、CD・DVD、楽器、ゴルフ用品など様々のジャンルを取り扱っている買取業者です。
サイトではトレカ専門の買取業者ではないため、専門買取業者と比較すると買取査定は低い可能性もありますが、レアカードや人気トレカ等は
期間限定で買取価格20%UPなどもキャンペーンも実施しています。

石川県 30代

MTG(マジック:ザ・ギャザリング)の伝国の玉璽 2X2-79 神話レア、レンと六番 2X2-296 神話レア、歴戦の紅蓮術士 2X2-123 神話レア
帳簿裂き SNC-46 レア、エインシャント・カッパー・ドラゴン CLB-161 神話レア、オグマの文書管理人 CLB-4 レアの最新トレカを買取してもらいました。
査定額は思ったより低くなく最新トレカにも対応しているみたいです。

福井県 30代

トレカやフィギュアとゲームソフトやps3本体とps4の事前査定では一番高く評価してくれました。
実際に買い取りの値段と査定額はほぼ同額でした。

岐阜県 40代

ポケモンカード(ポケカ)のギラティナV S11 111/100 SR、おじょうさま S11 114/100 SRギラティナVSTAR S11 081/100 RRR 、ミュウツーV s10b 074/071 SR、かがやくリザードン s10b 011/071 KローブシンV s10b 076/071 SR最新トレカも買い取り対象となってます。

埼玉県 30代

結婚引っ越しをするので、トレカやプライズフィギュア、一番くじ、ガチャガチャ、雑貨などまとめて処分しました。プライズフィギュアとプラモデルの買取価格は想像よりも高く買い取って頂きました。買取金額20%UPキャンペーンがお得です。

トイズキングのトレカ買取詳細

トイズキング
トイズキング


査定も一つ一つ丁寧に行い、プレミア価格や適正な価格で買い取ってくれます。
人気・定番商品のトレカ買取価格表をホームページで公開しています。
安心して買取を申し込む際の買取価格を把握して申し込みが可能です。

送料無料、宅配キットも無料なので安心です。

トレカ買取のサービス内容トイズキングの内容
買取価格表あり
カート式買取ありなし
買取保証なし
特典買取価格20%UPキャンペーン
買取方法ネット宅配買取/出張買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,マジック:ザ・ギャザリング,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカード,
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料無料
査定期間約1週間~
入金日数通常3営業日程度
キャンセル料無料
※返送料自己負担
対応エリア全国

駿河屋の口コミによる評判

駿河屋は、トレカやゲームやフィギュア、おもちゃなど幅広い商品の買取が行える総合リサイクルショップです。
中でも駿河屋は、トレカ買取中心に取り扱う業者です。
サイトにトレカの買取額検索機能があり、売りたいトレカの買取額を簡単に検索することができます。
買取金額100円(税込)以上のトレカで、傷や汚れのない美品であることが条件ですが、
対象のトレカ1点で5%、10点以上であれば最大10%の査定額アップの買取額アップキャンペーンを開催しています。

京都府 30代

遊戯王、ポケモンカード」などの人気タイトルだけでなく、萌え系トレカ、美少女アニメ系トレカ、古いトレカ、マイナーなトレカも取り扱っているのでおすすめです。プレミア価格のトレカは買取価格も安定して高額買取してくれます。

福岡県 20代

MTG(マジック:ザ・ギャザリング)日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版など遊戯王OCG日本語版英語版アジア版海外版など
遊戯王ラッシュデュエルデュエル・マスターズ日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版などポケモンカード日本語版英語版ヨーロッパ版アジア版など海外版の取り扱いも嬉しい点です。

秋田県 50代

買取額アップのキャンペーンは毎週木曜日に変更します。買取額アップの品の種類が多く売りたい品目を高額買取してもらいたい場合は、買取額アップの品目をチェックしてから査定するとおすすめです。

山口県 30代

コレクションをしてきたものや、勢いで買ってしまったフィギュアを処分する際に駿河屋を利用しています。ヤフオクやメルカリ等で売れなかったフィギュアでも纏めて引き取ってくれるのは非常に助かります。しかも、他より少しだけ買取額が良いので好感を持てる店舗でもあります。

駿河屋のトレカ買取詳細

駿河屋の漫画買取について
駿河屋の漫画買取について


送料はあんしん買取とかんたん買取の2つがあります。見積価格3,000円以上ならあんしん買取の対象となり無料です。かんたん買取は買取点数が30点以上か、買取金額が1,500円以上なら対象となります。
人気・定番商品の買取価格表をホームページで公開しています。駿河屋は、トレカ「遊戯王」や「ドラゴンボールヒーローズ」、「ヴァンガード」の買取に力を入れています。安心して買取を申し込む際の買取価格を把握して申し込みが可能です。

送料無料、宅配キットも無料なので安心です。

トレカ買取のサービス内容駿河屋の内容
買取価格表あり
カート式買取ありあり
買取保証なし
特典買取価格1,000円以上の方には一律で15%UP
買取方法ネット宅配買取/店舗買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ポケモンカードゲーム,マジック・ザ・ギャザリング,ヴァンガード,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカード,バトルスピリッツ,Z/X,アクエリアンエイジ,アンジュ・ヴィエルジュ,アンリミテッドヴァーサス,イナズマイレブンTCG,ヴァイスシュヴァルツ,カオスTCG,ガンダムウォー,クルセイド,コロッサスオーダー,ジーククローネ,スカイガレオン,プレシャスメモリーズ,バディファイト,ファンタズマゴリア,プリズムコネクト
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料無料
箱なし買取
の有無
買取価格が3,000円(税込)以上で無料
査定期間通常7~14日程
入金日数3営業日以内
キャンセル料無料
※返送料自己負担
対応エリア全国
買取可能なトレカ一覧
A~W (アルファベット順)
AKB0048 ARカードダスamiiboカードARカードダスBBMDBZデータカードダスDCDアプリモンスターズDCDディズニーマジックキャッスルFate/Grand Order ArcadeICカードダス ドラゴンボールMAGICARD BATTLENARUTOデータカードダスNOVAQuest of DReバース for youSDガンダム モビルディスクSEGA CARD GENTCGファイアーエムブレム0WCCF
あ行
アイカツDCDアイカツスターズ!アイドルマスター シンデレラステージアヴァロンの鍵アクエリアンエイジアクエリアンエイジオルタナティブアプリモンスターズカードゲームアリスクロスアンジュ・ヴィエルジュアンリミテッドヴァーサスイナズマイレブンACイナズマイレブンTCGヴァイスシュヴァルツヴァンガード
国内版英語版ヴィクトリースパークウィクロスウルトラマン アバレンボウルウルトラマン フュージョンファイト!オーナーズリーグ
か行
カオスTCGガッシュベルガンダム クロスウォーガンダムU.C.カードビルダーガンダムウォーガンダムカードビルダーガンダムデュエルカンパニーガンダムトライエイジガンバライジングガンバライド仮面ライダーBreakJoker仮面ライダーブットバソウル艦これアーケードキング オブ プロレスリング恐竜キング銀鍵のアルカディアトライブグランブルーファンタジー トレーディングカードゲームクルセイドグレートアニマルカイザーコロッサスオーダー
さ行
サガコンピレーションTCG三国志大戦(アーケード)三国志大戦TCGジャイロゼッタージーククローネ白猫プロジェクトTCG神ビックリマン神羅万象チョコスカイガレオンスター・ウォーズ トレーディングカードバトルスナックワールド ジャラステスナックワールド トレパカードスーパー戦隊バトル ダイスオーZ/X ゼクス戦国大戦ゾイドワイルド バトルカードハンター
た行
ダンボール戦機大怪獣ラッシュ超速変形ジャイロゼッターディスク・ウォーズ:アベンジャーズデジモンカードゲームデュエルマスターズどうぶつの森amiiboカードドラゴンクエストモンスターバトルロードドラゴンクエストTCGドラゴンクエストモンスターバトルスキャナードラゴンボールディスクロスドラゴンボールヒーローズドラゴンボール超スカウターバトルトランスフォーマードリフェスDCDドレッドノート
な行
ナイトガンダム カードダスクエスト謎解きミラクルポーカーぬらりひょんの孫
は行
ハイキュー!!バボカパズル&ドラゴンズTCGバディファイトバトルスピリッツバトルリンクパニーニ フットボールリーグハローキティとまほうのエプロンビックリマンシールヒーローズプレイスメントヒーローバンクバトルカードファイナルファンタジーTCGファイブクロスファンタシースターオンライン2TCGファンタズマゴリアフォース オブ ウィルブキガミブットバーストブラッククローバー グリモワールバトルプリキュア プリンセスパーティープリキュアデータカードダスプリズムコネクトプリティーリズムプリパラプリパラジュエルプレシャスメモリーズべるぜバブTCGベースボールコレクションベースボールヒーローズポケモンガオーレポケモンカードゲームポケモンカードゲーム(旧裏面)ポケモントレッタポケモンバトリオポケモンパンシールポケモンメザスタ僕のヒーローアカデミアTCG僕のヒーローアカデミア激突!ヒーローズバトル
ま行
マジック:ザ・ギャザリング(MTG)
国内版英語版フランス語版ドイツ語版イタリア語版韓国語版ロシア語版簡体字中国語版マジンボーン魔法少女ザ・デュエル魔神デスロットミラクルバトルカードダスミリオンアーサーTCGムシキングむてん丸カードゲームモンスターコレクションモンスターストライク リアルディスクバトルモンスターストライクカードゲーム
や行
遊戯王OCG
国内版英語版アジア版韓国語版遊戯王ラッシュデュエル悠久の車輪友情装着!ブットバースト弱虫ペダルTCG妖怪ウォッチ妖怪ウォッチすみこみプレート妖怪ウォッチつみつみショーギ妖怪ウォッチデータカードダス
ら行
ラクエンロジックラストクロニクルラブ&ベリーラブライブ!スクールアイドルコレクションラーメンラリー 店員さんシールリセ オーバーチュアリセTCGレベルネオレンジャーズストライクロードオブヴァーミリオン1&2&3
わ行
ワンピースカードゲームワールドウォークラフトワッチャプリマジ!ワンパンマン ハチャメチャカードゲームワンピース キズナブーストバトルワンピースデータカードダスワールドオブウォークラフト
その他
アニメ系トレカスポーツ系トレカ同人系トレカ公共配布カードその他コレクションカードイベント参加・応募券トレカサプライ(未使用もしくは使用感の少ないもの)

ホビーコレクトの口コミによる評判

ビーコレクトは、株式会社JUSTYが運営する遊戯王カードをはじめとしたトレカを含む、おもちゃの総合買取業者です。ホビーコレクトの取り扱いジャンルはゲーム機やゲームソフト、フィギュア・プラモデル・ミニ四駆・アニメグッズやキャラクターグッズ等おもちゃ全般の買取も行っています。
トレーディングカードは「遊戯王」「マジック・ザ・ギャザリング」「デュエルマスターズ」の買取が主力です。
買取強化リストにある高額で買取されている商品を一覧で見ることが可能です。
WEBの専用ページで梱包キットの発送状況や査定金額などを確認できます。

滋賀県 30代

ゲームの本体とソフトやトレカフィギュアをまとめて査定してもらいました。

奈良県 30代

ノーマルカード2000枚を買取査定しました。買取金額は安かったです。送料無料!査定料無料!手数料無料!宅配キット無料!はうれしいですね。

東京都 40代

トレカ以外にもフィギュア、DVD、アイドルグッズ、抱き枕カバー、コスプレ衣装など買取ジャンルが豊富でまとめて買取できるのが良いです。プライズ景品など処分品を大量に売りたいときに利用してます。プレミアトレカは買取はトレカ専門の買取業者の方が高値がつきやすいです。

神奈川県 30代

ワンピースのトレカやフィギュアやを20点程送りました。
ワンピースの買取強化しているため開封品もありましたがすべて買い取っていただけました。
入金額もおもっていた以上でまたワンピースの商品が増えたら送りたいと思います。

ホビーコレクトのトレカ買取詳細

ホビーコレクト
ホビーコレクト

査定をおこなうのは一定水準を満たした経験豊富な正社員のみが査定を担当しています。
査定も一つ一つ丁寧に行い、プレミア価格や適正な価格で買い取ってくれます。
人気・定番商品の買取価格表をホームページで公開しています。
安心して買取を申し込む際の買取価格を把握して申し込みが可能です。

申し込みをすると無料梱包キットが送付されるので、トレカを箱に詰めて集荷してもらうだけで買取作業が終わります。商品が到着したら3~5営業日以内に査定、結果の連絡に同意し入金されます。

トレカ買取のサービス内容ホビーコレクトの内容
買取価格表あり
カート式買取ありなし
買取保証なし
特典
買取方法ネット宅配買取
開封・未開封の買取どちらも可
買取可能なトレカ遊戯王,デュエルマスターズ,ヴァンガード,ヴァイスシュヴァルツ,マジック:ザ・ギャザリング,ポケモンカードゲーム,ドラゴンボールヒーローズ,ワンピースカード
買取実績のあるトレカ関連一覧プレイマット,スリーブ,その他
送料無料
査定期間最短で当日
入金日数翌営業日
キャンセル料無料
※返送料自己負担
対応エリア全国

遊戯王カード買取業者ランキング

2023年最新遊戯王カード高額ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アニメや漫画フィギュア・トレカなどの最新情報をお知らせしていきます。アニメノマツリの記事は、専門家監修の元にすべて作成されております。
アニメノマツリの管理人(編集&ライター)&査定士のジョウ【査定歴12年の専門家】です。youtube登録どうぞお願いします\(゜ロ\)(/ロ゜)/漫画・アニメ大好き集まれお祭り騒ぎだー。 フィギュアや漫画やトレカ無料買取査定します!鑑定もお任せ下さい。
古物商許可証 福井県公安委員会 第521090010451

目次