MENU

【ポケットモンスターSPECIAL 64巻の電子コミック】ポケモン最新刊や全巻読むなら電子コミックがおすすめ

ポケットモンスタースペシャル 64巻 てんとう虫コミックススペシャル©日下秀憲・山本サトシ/小学館
  • URLをコピーしました!

カテゴリー

目次

ポケットモンスターSPECIAL 64巻を電子コミックで読む

ポケットモンスタースペシャル 64巻 てんとう虫コミックススペシャル©日下秀憲・山本サトシ/小学館
ポケットモンスタースペシャル 64巻 てんとう虫コミックススペシャル
©日下秀憲・山本サトシ/小学館
ポケットモンスターSPECIALの副題と
単行本発行日(発売日)
巻の話(タイトル)
第64巻20223.2.28
コロコロイチバン!
第610話 フーバ、繋げる
第611話 メブキジカ、貫く
第612話 ジバコイル、撃つ
第613話 トロピウス、漂う
第614話 オオスバメ、羽ばたく
第615話 オンバーン、導く
第616話 エルレイド、導く

ポケットモンスターSPECIAL 64巻のあらすじ

竜神降臨!星を守るのは伝承か?科学か?
巨大隕石衝突まで…あと4日! ゲンシカイキしたグラードン、カイオーガの力によって隕石に対抗しようとするマツブサ、アオギリの策に対し、ルビーは“竜神様”レックウザの捜索へ! 迫るタイムリミット! 最後の決断は…!?

Amazonで掲載されているポケットモンスター(ポケモン)SPECIAL64巻販売情報

【最新刊】ポケットモンスター(ポケモン)SPECIAL64巻

呪術廻戦漫画の販売の詳細はコチラ

電子コミックサービス各社比較

電子コミックサービスeBookJapan、コミックシーモア、ブック放題 、まんが王国、BOOK☆WALKER、DMMブックス、漫画全巻ドットコム、BookLive!、KindleUnlimitedの内容を徹底比較(無料漫画、初回特典、お得サービス、料金、品揃え、ジャンル、特典、特徴)を分析しました。各社それぞれメリット、デメリットがありますので、自分のスタイルに合ったもの選んで視聴いただければと思います。

電子コミックサービス各社比較 料金、電子コミック本数、無料お試し期間、会員数、作品数、機能性の違いを比較しました。

eBook
Japan
コミックシーモアブック
放題
まんが
王国
BOOK☆
WALKER
読み放題BOOK☆
WALKER
Ameba
マンガ
DMM
ブックス
漫画全巻
ドットコム
Book
Live!
Kindle
Unlimited
無料漫画1万冊以上定額読み
放題あり
定額読み
放題あり
3,000
作品以上
2,000冊
以上
定額読み
放題あり
無料連載が
3万話以上
無料マンガも4,000冊以上
2,500冊
以上
4,500冊
以上
1.5万冊
以上
定額読み
放題あり
初回特典50%OFF
クーポン
70%OFF
クーポン
一ヵ月
無料
なし50%還元
ボーナス
一ヵ月
無料
100冊まで40%OFF50%OFF
クーポン
電子書籍限定クーポン50%OFF
クーポン
初回30日無料
お得
サービス
PayPay還元
Yahoo!/Softbankユーザー特典
レンタルあり
先払いボーナスポイントあり
Yahoo!プレミアム会員なら追加料金不要で読み放題月額コースで
ボーナスポイントあり
来店ポイントあり
新刊予約ボーナス
会員ランクで還元率UP
3カ月継続決済で1000コイン プレゼント!毎月クーポン配布
割引キャンペーン多数開催
LINE@友達追加で毎週10%OFFクーポン配布
DMM限定割引多数開催(30%OFFなど)
DMMポイント
ポイント最大18%還元クーポンガチャ
(50%OFFあり)
Tポイント還元
Amazonポイント還元
Prime特典あり
料金従量
課金制
月額1,480円(税込)
7日間無料
従量課金制
期限付きのレンタル
従量課金制
月額550円(税込)
従量
課金制
従量
課金制
月額836円(税抜)従量課金制
月額330円(税込)
従量
課金制
従量
課金制
従量
課金制
月額980円(税込)
品揃え85万冊
以上
87万冊
以上
4万冊以上
人気雑誌700誌
マンガ雑誌80誌
20万冊
以上
65万冊
以上
単行本30,000冊、マンガ誌90誌以上が読み放題40万冊以上10万冊
以上
70万冊
以上
100万冊
以上
600万冊
以上
ジャンル漫画漫画
(BL・TL)
漫画漫画書籍全般漫画
文庫・ラノベ
漫画漫画漫画漫画・雑誌全ジャンル
画質すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
特徴初回登録で6冊まで使える半額クーポンが貰えます。
アプリで購入ができる数少ない電子書籍です。
読み放題のジャンルが幅広い
読み放題サービスの中で一番作品が新しい
アニメ作品が一番多いです。漫画も安く、初回半額クーポンが貰えます。KADOKAWA作品が中心です。読み放題はKADOKAWA作品が中心です。サイバーエージェントグループ
が運営する電子書籍サービス
DMMの作品をよく見る人におすすめです。オリジナルの生放送番組ニュース、音楽スポーツ、アニメなど24時間放送視聴可能です。品揃えが圧倒的No.1で大人向けのジャンルも強いです。読み放題は、小説実用書・洋書が8割以上を占めています。

クレジット決済: 決済方法は、基本的にどの電子コミックサービスもクレジットカード決済が引き落としが一般的です。クレジットカードを使わず、ケータイ代と一緒に支払ってポイントを貯めることもおすすめです。 eBook、Japan、コミックシーモア、ブック放題 、まんが王国、BOOK☆WALKER、DMMブックス、漫画全巻ドットコム、BookLive!、KindleUnlimitedはドコモ・au・ソフトバンクの携帯電話料金とあわせてに支払うことが可能です。その他電子マネー決済やポイント支払いの利用も可能です。

eBook
Japan
コミック
シーモア
ブック
放題
まんが
王国
BOOK☆
WALKER
Ameba
マンガ
DMM
ブックス
漫画全巻
ドットコム
Book
Live!
Kindle
Unlimited
クレジット
カード

キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)
電子マネー
クレジット
カード
キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)
電子マネー
クレジットカード
キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)

電子マネー
クレジットカード
キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)電子マネー
クレジットカード
キャリア決済
(ドコモ、au、
ソフトバンク)

電子マネー
レジットカード
キャリア決済
(ドコモ、au、
ソフトバンク)

電子マネー
LINE Pay
PayPay
クレジット
カード

キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)

電子マネー
クレジット
カード
キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)

電子マネー
クレジット
カード

キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)
電子マネー

クレジット
カード

キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)
電子マネーAmazon Pay

電子コミックサービスの紹介になります。
プロモーション【広告】を含みます。

サービス名コメント評価
eBookJapan電子書籍アプリで漫画を読みたい方におすすめです。
コミッシーモア漫画(BL・TL)好きならお得に一日中楽しめるオススメの電子書店です。
ブック放題読み放題にこだわりたい方におすすめです。
まんが王国女性向けコミック中心が多いです。
DMMブックスDMMの動画やアダルト作品もよく見る方におすすめです。
BOOK☆
WALKER
KADOKAWA作品が好きな方におすすめです。
Ameba
マンガ
サイバーエージェントグループが運営する電子書籍サービスです。
漫画全巻
ドットコム
漫画全巻にこだわりたい方におすすめです。
BookLive!漫画や雑誌を読みたい方は、BookLive!がおすすめです。
Kindle
Unlimited
アマゾン大好きなら圧倒的作品数を取り揃えています。

ポケットモンスターSPECIALの登場人物

各章の主人公・ライバル・中心人物のいずれかの少年少女達のことを指します。主人公・ライバル・中心人物はGB・GBA・DS・3DS・Switchのゲームシリーズ本編のバージョン名がそのまま名前となっていますが、バージョン名を元にした名前が付けられています。

レッド(カントー地方)

赤いキャップがトレードマークの少年です。ピカ(ピカチュウ)をニビシティでレッドに捕獲します。
手なずけるのに時間はかかりますが、今ではレッドの欠かせない相棒になっています。

性別
誕生日8月8日(獅子座)
年齢11歳(第1章)→13歳(第2章)→14歳(第3章)→16歳(第5章、第6章)→19歳(第9章)→19歳又は20歳(第13章)
血液型O型
身長172㎝
体重58㎏
利き腕両方同じくらい使える左利き
出身地カントー地方・マサラタウン
賞歴第9回ポケモンリーグ優勝
特技ポケモンバトル
資格トキワジムリーダー(辞退)
登場章第1章・第2章・第3章・第5章・第6章・第7章・第9章・第13章
登場巻1~4巻・6巻・7巻・9巻・11巻・12巻・13-15巻・21巻・22-26巻・27巻・28巻・29巻・37巻・38巻・41巻・43巻
持ち物ポケモン図鑑(初代→4代目)、ポケギア、ボイスチェッカー、バトルサーチャー、トライパス、レインボーパス、自転車、ほのおのいし、かみなりのいし、みずのいし、ポケモンの笛、ダウジングマシン、絶縁グローブ、運命のスプーン、フシギバナイト、キーストーン
代名詞戦う者(ポケモンバトル)

ピカ(ピカチュウ)レッドのポケモン

黄色い体をしているのが特徴的です。しっぽが雷の形をしています。
頬には赤い色をした「電気袋」と呼ばれるものを持っており、溜め込んだ電気の放電をします。触るとパチパチ痺れます。

全国図鑑No.025
分類ねずみポケモン
タイプでんき
高さ0.4m
重さ6.0kg
特製せいでんき/ひらいしん(隠れ特性)
Zワザひっさつのピカチュート/1000まんボルト

グリーン(カントー地方)

ポケモンの権威であるオーキド博士の孫です。
冷静で落ち着きがありで粘り強いく我慢強く自分にも他人にも厳しい所はあります。仲間思いな一面もあり、物語の当初は感情的な部分もありましたが、レッドとの出会いやロケット団との戦いを得て徐々に変化していきます。

本名オーキド・グリーン
性別
誕生日11月22日(蠍座)
年齢(7歳)→11歳(第1章)→13歳(第2章)→14歳(第3章)→16歳(第5章、第6章)→19歳(第9章・第13章)
血液型AB型
身長175㎝
体重60㎏
家族祖父(オーキド博士)、姉(ナナミ)
出身地カントー地方・マサラタウン
能力ポケモン育成にたけている。
賞歴第9回ポケモンリーグ準優勝
資格トキワジムリーダー
登場章第1章・第2章・第3章・第5章・第6章・第7章・第9章・第12章
登場巻1~7巻・9巻・12~15巻・22~26巻・27巻・28巻・29巻・37巻・38巻・42巻
持ち物ポケモン図鑑(初代→4代目)、ポケギア、ボイスチェッカー、バトルサーチャー、トライパス、レインボーパス、オーキド博士のペンダント、大地の奥義書、ノートパソコン、キーストーン
代名詞育てる者(ポケモンの育成)

リザードン グリーンのポケモン

ポケットモンスター赤・緑(第1世代)から存在するポケモンです。
ヒトカゲ→リザード(Lv.16)→リザードン(Lv.36)→メガリザードンX/Y(リザードナイトX/Y)に進化します。
体色は濃い赤で、強い相手を求めて飛び回る習性があり、高度1400mまであがる高い飛行能力を持ち、口から放たれる炎は、ポケスタの図鑑説明によると10000トンの氷山も溶かしてしまうほどすべてを焼き尽くします。

全国図鑑No.006
分類かえんポケモン
タイプほのお / ひこう
高さ1.7m
思さ90.5kg
特製もうか / サンパワー(隠れ特性)

イエロー・デ・トキワグローブ(カントー地方)

トキワの森で10年に一人現れる「ポケモンの心を読み、癒す者」です。
モンスターボールを動かしたり、自身の気持ちとシンクロさせ手持ちを強化することもできます。
通常は力を封印しており、イエローの強い感情がきっかけとなり強化されます。
そのためかポケモンを傷つけるのを嫌っており、捕獲が苦手な部分もあります。

名前イエロー・デ・トキワグローブ
一人称ボク
性別
誕生日3月3日(魚座)
年齢9歳(第1章)→11歳(第2章)→12歳(第3章)→14歳(第5章)→14歳又は15歳(第6章)→16歳又は17歳又は18歳(第9章)→17歳又は18歳(第13章)
血液型A型
身長148㎝
体重39㎏
家族伯父(釣り人のヒデノリ)
出身地カントー地方、トキワシティ郊外
登場章第1章・第2章・第3章・第5章・第6章・第7章
登場巻3巻・4~7巻・9巻・11~15巻・24~26巻・27巻・28巻・29巻・37巻・38巻
持ち物ポケモン図鑑(初代)・麦藁帽子・スケッチブック・釣竿
ニックネーム麦わら君・麦わらギャル(左2つはゴールド命名)・麦わら帽子・ポニーテール
代名詞癒す者(ポケモンの回復)

ゴローニャ イエローのポケモン

序盤の洞窟から度々現れるイシツブテの最終進化形で、通称岩団子と呼ばれています。

全国図鑑No.76
英語名Golem
分類メガトンポケモン
タイプいわ/じめん
高さ1.4m
重さ300.0kg
特製いしあたま/がんじょう/すながくれ(隠れ特性)

ブルー(カントー地方)

マサラタウン出身の女の子でオーキド博士の研究所から盗んだゼニガメ(後にカメール、カメックスに進化)を使います。
レッドやグリーンを陰ながらサポートし活躍するトリックスターです。

性別
誕生日6月1日(双子座)
年齢(5歳)→(9歳)→11歳(第1章)→13歳(第2章)→14歳(第3章)→16歳(第5章)→17歳※(第6章)→19歳(第9章)→20歳(第13章)
血液型B型
身長165㎝
体重48㎏
家族父、母
出身地カントー地方・マサラタウン
賞歴第9回ポケモンリーグ3位入賞(厳密には3位決定戦は無かったが準決勝で勝ったオーキド博士が棄権したために3位となる。)
特技変装、相手の裏をかくこと
発明品改造シルフスコープ、シャボンマイク、発信器、盗聴器
登場章第1章・第2章・第3章・第5章・第6章・第7章・第9章・第13章
登場巻2巻・3巻・4巻・5~7巻・12巻・13~15巻・22~26巻・7巻・28巻・29巻・37巻・8巻・41巻
持ち物ポケモン図鑑(初代→4代目)、ポケギア、ボイスチェッカー、バトルサーチャー、トライパス、レインボーパス、シルフスコープ(独自に改造したもの)、シャボンマイク、ノートパソコン、カメックスナイト
代名詞化える者(ポケモン進化)

カメックス ブルーのポケモン

ポケットモンスター赤・緑(第1世代)で初登場したポケモンです。
ゼニガメ→カメール(Lv.16)→ カメックス(Lv.36)→メガカメックス(カメックスナイト)に進化しています。
巨大な2足歩行の亀の姿をしています。肌は青系の色しており、甲羅は茶系の色です。
最大の特徴は、背中の甲羅に装備された2門のロケット砲「ハイドロキャノン」です。
ロケット砲から噴射されるジェット水流「ハイドロポンプ」は、すべて破壊するほど強力であり正確な命中精度があります。

全国図鑑No.009
ジョウト図鑑No.234
新ジョウト図鑑No.239
ホウエン図鑑No.211
セントラルカロス図鑑No.088
分類こうらポケモン
タイプみず
高さ1.6m
重さ85.5kg
特製げきりゅう/あめうけざら(隠れ特性)

ポケットモンスターSPECIAL 64巻の章とタイトルと連載媒体と話数一覧

タイトル連載媒体話数通算話数通巻版
第1章赤・緑・青編小学四年生-六年生1997年4月号-1999年12月号Chu’net 99年春号全40話第1~ 40話1 ~ 3巻
第2章イエロー編小学四年生-六年生1997年4月号-1999年12月号Chu’net 99年春号全50話第41 ~90話4~ 7巻
第3章金・銀・クリスタル編小学四年生2000年1月号 – 2003年1月号、小学五年生2000年1月号-2003年3月号、小学六年生2000年1月号-2003年2・3合併号全90話第91180話815巻
第4章ルビー・サファイア編小学四年生2003年2月号 – 2005年3月号、小学五年生2003年4月号-2006年3月号 小学六年生2003年4月号-2004年10月号、2006年4月号-9月号、小学三年生2003年5月号-7月号全87話第181~267話1522巻
第5章ファイアレッド・リーフグリーン編小学三年生2004年4月号 – 2005年3月号→小学四年生2005年4月号-2006年3月号→小学五年生2006年4月号-2007年3月号→小学六年生2007年4月号全35話第268~302話2226巻
第6章エメラルド編小学三年生2005年4月号-2006年3月号→小学四年生2006年4月号-2007年3月号
ポケモンワンダーランドvol.9・vol.10
全35話第303337話2629巻
第7章ダイヤモンド・パール編小学三年生2006年12月号 – 2007年3月号、小学四年生2007年4月号-2009年3月号、小学五年生2007年4月号-2010年3月号、小学六年生2007年4月号-2010年2・3合併号全79話第338416話3038巻
第8章プラチナ編小学四年生2009年4月号-2010年3月号
ポケモンファン第13号(vol.13)
全25話第417441話3840巻
第9章ハートゴールド・ソウルシルバー編小学四年生2010年4月号-12月号
コロコロイチバン!新4号 – 新7号
ポケモンファン第12号(vol.12)
全19話第442460話4143巻
第10章ブラック・ホワイト編小学四年生2010年12月号-2012年3月号
コロコロイチバン!新8 – 37号
ポケモンファン第14 – 30号(vol.14 – 30)
全64話第461524話4351巻
第11章ブラック2・ホワイト2編コロコロイチバン!新38 – 40号
ポケモンファン第25・31・32号(vol.25・31・32)
サンデーうぇぶり2016年11月22日更新分 – 2020年4月17日更新分
全24話第525548話5255巻
第12章X・Y編コロコロイチバン!新41号 – 2017年1月号
ポケモンファン第33 – 39号(vol.33 – 39)
全39+7話第549話55巻~62巻
第13章オメガルビー・アルファサファイア編クラブサンデー2015年1月6日更新分 – 2016年7月5日更新分
サンデーうぇぶり2016年8月2日更新分 – 2016年9月6日更新分
全23話未収録
第14章サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン編コロコロイチバン!2017年1月号 – コロコロイチバン!2020年1月号全37話未収録
第15章ソード・シールド編コロコロイチバン!2020年1月号 – 連載中未収録

ポケットモンスター(ポケモン)SPECIALの単行本話数と発売日一覧

ポケットモンスターSPECIAL副題と
単行本発行日(発売日)
巻の話数(タイトル)
第1巻1997.08.08
「小学四年生-六年生1997年4月号-1999年12月号Chu’net 99年春号」
マサラタウンの超元気少年、レッドは町いちばんのポケモントレーナーだ。
ひょんなことからオオキド博士に気にいられたレッドはポケモン図鑑をもらい、
図鑑の完成をめざして旅に出る。同じくポケモン図鑑の完成をめざすグリーンや、
カスミとの出会いをとおして、少しずつ成長していくレッド。
そして、かれらの前に立ちはだかる悪の秘密結社ロケット団。
レッドの行く手には、なにが待ちかまえているのだろうか!? 
超人気ゲーム『ポケットモンスター』の冒険と感動をまんが化! 
ポケモンの息づかいが聞こえてくるぜ!! 
第1話 VSミュウ
第2話 VSゴーリキー
第3話 VSガルーラ
第4話 VSピカチュウ
第5話 VSイワーク
第6話 VSギャラドス
第7話 VSサイドン
第8話 VSスターミー
第9話 VSオニドリル
第10話 VSビリリダマ
第11話 VSエレブー
第12話 VSカビゴン
第13話 VSコダック
第14話 VSアーボック
第2巻1997.12.16
「小学四年生-六年生1997年4月号-1999年12月号Chu’net 99年春号」
着々と図鑑を完成させるレッド。
そのいく先でロケット団の企みが明らかになりつつあった。
そんななか、マサラタウンの町の人たち、
そして、オオキド博士がさらわれたっ!! 
「救いたければヤマブキにこい」と言い残し姿を消した謎の女。
いったい彼女は何者なのか!? 
いよいよ、ロケット団とレッドたちの最終戦が始まる!! 
超人気ゲーム『ポケットモンスター』の冒険と感動をまんが化!
第15話 VSカメール
第16話 VSケンタロス
第17話 VSルージュラ
第18話 VSキュウコン
第19話 VSイーブイ
第20話 VSラフレシア
第21話 VSニドキング
第22話 VSウツボット
第23話 VSブーハー
第24話 VSカイリュー
第25話 VSフリーザー
第26話 VSファイヤー
第27話 VSユンゲラー
第3巻1998.05.28
「小学四年生-六年生1997年4月号-1999年12月号Chu’net 99年春号」
第28話VSバリヤード
第29話VSゴルバット
第30話VSサンダー
第31話VSフリーザー
第32話VSユンゲラー
第33話VS伝説の鳥ポケモン
第34話VSミュウツー(前編)
第35話VSミュウツー(後編)
第36話VSミニリュウ
第37話VSゴローニャ
第38話VSニドクイン
第39話VSオニスズメ
第40話VSリザードン
41999.04.26
小学四年生-六年生1997年4月号-1999年12月号Chu’net 99年春号
第41話 VSポニータ
第42話 VSドードー
第43話 VSシードラ
第44話 VSジュゴン
第45話 VSパルシェン
第46話 VSガラガラ
第47話 VSペルシアン
第48話 VSパラス
第49話 VSゴース
第50話 VSラプラス
第51話 VSレアコイル
第52話 VSゲンガー
第5巻1999.04.26
小学四年生-六年生1997年4月号-1999年12月号Chu’net 99年春号
第53話 VSキャタピー
第54話 VSピジョン
第55話 VSオコリザル
第56話 VSヤドン
第57話 VSアーボ
第58話 VSドククラゲ
第59話 VSサワムラー
第60話 VSハクリュー(前編)
第61話 VSハクリュー(中編)
第62話 VSハクリュー(後編)
第63話 VSナッシー
第64話 VSウインディ

第65話 VSワンリキー
第6巻1999.11.27
小学四年生-六年生1997年4月号-1999年12月号Chu’net 99年春号
第66話 VSニョロボン
第67話 VSディグダ
第68話 VSプリン
第69話 VSタッツー
第70話 VSフーディン
第71話 VSベトベトン
第72話 VSマタドガス
第73話 VSモルフォン
第74話 VSコイキング
第75話 VSマルマイン
第76話 VSラッキー
第77話 VSゴルダック
第78話 VSフシギバナ
第7巻2000.04.26
小学四年生-六年生1997年4月号-1999年12月号Chu’net 99年春号
第79話 VSプテラ(1)
第80話 VSプテラ(2)
第81話 VSプテラ(3)
第82話 VSラッタ
第83話 VSヤドラン
第84話 VSピクシー
第85話 VSシェルダー
第86話 VSカイリュー
第87話 VSサイホーン
第88話 VSスピアー
第89話 VSトランセル
第90話 VS???
第8巻2001.08.08
小学四年生2000年1月号 – 2003年1月号、
小学五年生2000年1月号-2003年3月号、
小学六年生2000年1月号-2003年2・3合併号
第91話 VSヤミカラス
第92話 VSホーホー
第93話 VSニューラ
第94話 VSエレキッド
第95話 VSオドシシ
第96話 VSドンファン
第97話 VSマダツボミ
第98話 VSワニノコ
第99話 VSヒマナッツ
第100話 VSアンノーン
第101話 VSヒメグマ
第102話 VSリングマ

第103話 VSデルビル
第9巻2001.08.08
小学四年生2000年1月号 – 2003年1月号、
小学五年生2000年1月号-2003年3月号、
小学六年生2000年1月号-2003年2・3合併号
第104話 VSアリアドス
第105話 VSドーブル
第106話 VSウソッキー
第107話 VSグライガー
第108話 VSマグマラシ
第109話 VSデンリュウ
第110話 VSイノムー
第111話 VSバンギラス
第112話 VS赤いギャラドス
第113話 VSデリバード(1)
第114話 VSデリバード(2)
第115話 VSフォレトス

第116話 VSハッサム
第10巻2001.08.08
小学四年生2000年1月号 – 2003年1月号、
小学五年生2000年1月号-2003年3月号、
小学六年生2000年1月号-2003年2・3合併号
第117話 VSマグマッグ
第118話 VSチコリータ
第119話 VSモココ
第120話 VSヒトデマン
第121話 VSサニーゴ
第122話 VSハリーセン
第123話 VSハクリュー
第124話 VSエアームド
第125話 VSムウマ
第126話 VSワタッコ
第127話 VSミルタンク
第128話 VSメタモン
第129話 VSキリンリキ
第11巻2001.12.25
小学四年生2000年1月号 – 2003年1月号、
小学五年生2000年1月号-2003年3月号、
小学六年生2000年1月号-2003年2・3合併号
第130話 VSスイクン(前編)
第131話 VSスイクン(中編)
第132話 VSスイクン(後編)
第133話 VSマリルリ
第134話 VSヘラクロス
第135話 VSヨーギラス
第136話 VSクロバット
第137話 VSライコウ&エンテイ(前編)
第138話 VSライコウ&エンテイ(後編)
第139話 VSライチュウ
第140話 VSドードリオ
第141話 VSベロリンガ
第142話 VSテッポウオ
第12巻2002.04.26
小学四年生2000年1月号 – 2003年1月号、
小学五年生2000年1月号-2003年3月号、
小学六年生2000年1月号-2003年2・3合併号
第143話 VSピィ&ププリン
第144話 VSウリムー
第145話 VSサンドパン
第146話 VSルギア(前編)
第147話 VSルギア(中編)
第148話 VSルギア(後編)
第149話 VSキングドラ
第150話 VSチョンチー
第151話 VSランターン
第152話 VSバタフリー
第153話 VSホウオウ
第154話 VSヤンヤンマ
第13巻2002.08.28
小学四年生2000年1月号 – 2003年1月号、
小学五年生2000年1月号-2003年3月号、
小学六年生2000年1月号-2003年2・3合併号
第155話 VSカブトプス
第156話 VSヨルノズク
第157話 VSコイル
第158話 VSストライク
第159話 VSサナギラス
第160話 VSポリゴン2
第161話 VSエンテイ
第162話 VSカポエラー
第163話 VSキレイハナ
第164話 VSヤドキング
第165話 VSルギア&ホウオウ(前編)
第166話 VSルギア&ホウオウ(後編)
第14巻2003.01.28
小学四年生2000年1月号 – 2003年1月号、
小学五年生2000年1月号-2003年3月号、
小学六年生2000年1月号-2003年2・3合併号
第167話 最終決戦I
第168話 最終決戦II
第169話 最終決戦III
第170話 最終決戦IV
第171話 最終決戦V
第172話 最終決戦VI
第173話 最終決戦VII
第174話 最終決戦VIII
第175話 最終決戦IX
第176話 最終決戦X
第177話 最終決戦XI
第178話 最終決戦XII
第179話 最終決戦XIII
第15巻2003.07.28
小学四年生2000年1月号 – 2003年1月号、
小学五年生2000年1月号-2003年3月号、
小学六年生2000年1月号-2003年2・3合併号
第180話 最終決戦XIV
第181話 VSサボネア 新たなる物語
第182話 VSグラエナ 衝撃の出会い
第183話 VSアチャモ 80日後の約束
第184話 VSドクケイル コンテスト指導
第185話 VSコノハナ 恐怖のニアミス
第186話 VSキノガッサ ルビーとミツル
第187話 VSカクレオン はじめての捕獲
第188話 VSハスブレロ 給水口の中に
第189話 VSルンパッパ 対決 青装束
第190話 VSノズパスI カナズミのジム試験
第162003.10.28
小学四年生2003年2月号 – 2005年3月号、
小学五年生2003年4月号-2006年3月号
小学六年生2003年4月号-2004年10月号、
2006年4月号-9月号、小学三年生2003年5月号-7月号
第16巻 第191話 VSノズパスII 特性 磁力を破れ
第192話 VSシザリガーI 海のならず者
第193話 VSシザリガーII 明かせない力
第194話 VSクチート あざむきの大群
第195話 VSマクノシタ 柔の奥義
第196話 VSダンバル 洞窟の実力者
第197話 VSハリテヤマ 決着のカウンター
第198話 VSプラスル&マイナンI もう1つの巨悪
第199話 VSプラスル&マイナンII 船上のダブルバトル
第200話 VSコータス 赤装束再び
第201話 VSマグマッグI 潜水艇かいえん1号
第17巻2004.02.28
小学四年生2003年2月号 – 2005年3月号、
小学五年生2003年4月号-2006年3月号
小学六年生2003年4月号-2004年10月号、
2006年4月号-9月号、小学三年生2003年5月号-7月号
第202話 VSマグマッグII 炎の幻影
第203話 VSドンファン 襲いくるカラクリ
第204話 VSラクライI 地下に眠る都市
第205話 VSラクライII 発電マシンを倒せ
第206話 VSヒンバス 釣り上げて 逃げられて
第207話 VSザングース&ハブネークI 恐ろしき決闘
第208話 VSザングース&ハブネークII 執念の追跡者
第209話 VSケッキングI 3つ目の選択肢
第210話 VSケッキングII すれ違う心
第211話 VSケッキングIII 父の思い
第212話 VSマリルリI ロープウェイの罠
第213話 VSマリルリII 息詰まる攻防
第214話 VSペリッパー 火山活動停止
第18巻2004.06.19
小学四年生2003年2月号 – 2005年3月号、
小学五年生2003年4月号-2006年3月号
小学六年生2003年4月号-2004年10月号、
2006年4月号-9月号、小学三年生2003年5月号-7月号
第215話 VSペリッパーII 意外なる救援
第216話 VSマグカルゴ 決意の再出発
第217話 VSチャーレム シダケのコンテスト
第218話 VSアブソル わざわいの予兆
第219話 VSゴニョニョ 激震 カナシダトンネル
第220話 VSドゴーム&バクオングI 誘惑の篝火
第221話 VSドゴーム&バクオングII 脱出 そして
第222話 VSダーテング 召集 ジムリーダーズ
第223話 VSラブカスI 出場 スーパーランク
第224話 VSラブカスII 美しさの覇者
第225話 VSアノプス&リリーラ 美の師弟コンビ
第226話 VSチルタリス ヒワマキでの再会
第19巻2004.10.28
小学四年生2003年2月号 – 2005年3月号、
小学五年生2003年4月号-2006年3月号
小学六年生2003年4月号-2004年10月号、
2006年4月号-9月号、小学三年生2003年5月号-7月号
第227話 VSブーピッグI 素直な気持ちで
第228話 VSブーピッグII 明かされた力
第229話 VSルナトーン&ソルロック ふたつの宝珠
第230話 VSトドゼルガ 巨悪共闘
第231話 VSアメモース それぞれの復活前夜
第232話 VSナマズン 涙のハイパーランク
第233話 VSカイオーガ&グラードンI 到達 最深海
第234話 VSカイオーガ&グラードンII 超古代獣 目覚める
第235話 VSカイオーガ&グラードンIII 被災地へ飛べ
第236話 VSカイオーガ&グラードンIV 真実の伝達者
第237話 VSカイオーガ&グラードンV 蘇る記憶
第238話 VSカイオーガ&グラードンVI ただ1つの道
第20巻2005.04.26
小学四年生2003年2月号 – 2005年3月号、
小学五年生2003年4月号-2006年3月号
小学六年生2003年4月号-2004年10月号、
2006年4月号-9月号、小学三年生2003年5月号-7月号
第239話 VSカイオーガ&グラードンVII 空飛ぶ協会本部
第240話 VSキモリ あのときの願いを
第241話 VSサマヨール 天空の修練場
第242話 VSバルビート 裏切りの総帥
第243話 VSアーマルド マルチバトル開始
第244話 VSカイオーガ&グラードンVIII 戦う意志のもとに
第245話 VSビブラーバ 激突 スリーonスリー
第246話 VSテッカニン もう1匹いる
第247話 VSカイオーガ&グラードンIX 幻をうちやぶれ
第248話 VSカイオーガ&グラードンX 宝珠の魔力
第249話 VSカイオーガ&グラードンXI 引かれあう超パワー
第21巻2005.12.24
小学四年生2003年2月号 – 2005年3月号、
小学五年生2003年4月号-2006年3月号
小学六年生2003年4月号-2004年10月号、
2006年4月号-9月号、小学三年生2003年5月号-7月号
第250話 VSカイオーガ&グラードンXII チャンピオン帰還
第251話 VSカイオーガ&グラードンXIII このマントを託す
第252話 VSカイオーガ&グラードンXIV 大切なあの人
第253話 VSレジロック・レジアイス・レジスチルI 結びつくメッセージ
第254話 VSレジロック・レジアイス・レジスチルII 刻まれた隊列
第255話 VSバネブーI 幻の島
第256話 VSバネブーII 最後の大特訓
第257話 VSカイオーガ&グラードンXV 宝珠が求むるもの
第258話 VSレックウザI 裂空の覚醒者
第259話 VSレックウザII 戦禍の告白
第22巻2006.08.28
小学四年生2003年2月号 – 2005年3月号、
小学五年生2003年4月号-2006年3月号
小学六年生2003年4月号-2004年10月号、
2006年4月号-9月号、小学三年生2003年5月号-7月号
第260話 最終超決戦I 冒険のレコード
第261話 最終超決戦II 陸と海と天空と
第262話 最終超決戦III 届け フーセンガム
第263話 最終超決戦IV 粛清の咆吼
第264話 最終超決戦V 罪と罰
第265話 最終超決戦VI 究極の結論
第266話 最終超決戦VII 心の美しさ
第267話 最終超決戦VIII 約束の日

第268話 脱出!!
第269話 姿なき攻撃者
第23巻2006.10.27
小学三年生2004年4月号 – 2005年3月号
→小学四年生2005年4月号-2006年3月号
→小学五年生2006年4月号-2007年3月号
→小学六年生2007年4月号
第270話 飲み込む闇
第271話 シルフスコープの中に
第272話 2の島のキワメ婆
第273話 戦ノ道
第274話 発動 究極技
第275話 動き始める首領
第276話 伝承 草と炎
第277話 三獣士登場
第278話 全島攻撃
第279話 降り立つデオキシス
第24巻2007.01.26
小学三年生2004年4月号 – 2005年3月号
→小学四年生2005年4月号-2006年3月号
→小学五年生2006年4月号-2007年3月号
→小学六年生2007年4月号
第280話 敗れし者レッド
第281話 フォルムチェンジの秘密
第282話 所有者の資格
第283話 戦う訳
第284話 ミュウツー参戦
第285話 意思を持つタワー
第286話 襲い来る分身群
第287話 故郷トキワシティ
第25巻2007.03.28
小学三年生2004年4月号 – 2005年3月号
→小学四年生2005年4月号-2006年3月号
→小学五年生2006年4月号-2007年3月号
→小学六年生2007年4月号
第288話 拘束具を破れ
第289話 心の奥のトキワ
第290話 宙空の決戦場
第291話 頂上対決
第292話 父の名はサカキ
第293話 まやかしのオーロラ
第294話 幻は最果てに
第295話 ラストショット
第296話 デオキシス そのルーツ
第297話 反乱のチャクラ
第298話 脱出のブラックホール
第26巻2007.06.23
小学三年生2005年4月号-2006年3月号
→小学四年生2006年4月号-2007年3月号
ポケモンワンダーランドvol.9・vol.10
第299話 本能の呼びかけ
第300話 父の魂
第301話 戦う者 レッド
第302話 所有者たちの絆
第303話 VSウソッキー まばゆきフロンティア
第304話 VSマルノーム 穏やかな弾丸
第305話 VSイルミーゼ 挑戦 7つの施設
第306話 VSカイロス 知識のブレーン
第307話 VSオニゴーリ 怪しき影
第308話 VSキルリア 送信要請
第27巻2007.08.28
小学三年生2005年4月号-2006年3月号
→小学四年生2006年4月号-2007年3月号
ポケモンワンダーランドvol.9・vol.10
第309話 VSミロカロス チューブのクイーン
第310話 VSツボツボ 運がよければ
第311話 VSサマヨール ふるさとの土
第312話 VSレジロック ピラミッドアドベンチャー
第313話 VSレジアイス 空翔ける星
第314話 VSドーブル アトリエの洞窟
第315話 VSアメタマI 甲冑の男
第316話 VSアメタマII タイクーンの実力
第317話 VSヌケニン オーナーの真意
第28巻2007.12.25
小学三年生2005年4月号-2006年3月号
→小学四年生2006年4月号-2007年3月号
ポケモンワンダーランドvol.9・vol.10
第318話 VSヌケニンII 勝利を呼ぶ闘志
第319話 VSラフレシアI トーナメントinドーム
第320話 VSラフレシアII 助っ人 到着
第321話 VSキルリア ルビー対エメラルド
第322話 VSジュカイン 本来のパートナー
第323話 VSリザードンI スーパースターの戦略
第324話 VSリザードンII 宝珠の残像
第325話 VSスターミー ガイル再び
第326話 VSラプラス 突入 バトルタワー
第327話 VSゴクリン 甲冑の素顔
第29巻2008.11.27
小学三年生2005年4月号-2006年3月号
→小学四年生2006年4月号-2007年3月号
ポケモンワンダーランドvol.9・vol.10
第328話 大決戦I 海の魔物
第329話 大決戦II 星に願いを
第330話 大決戦III 開かない心
第331話 大決戦IV 憧れと尊敬と
第332話 大決戦V 新しい自分
第333話 大決戦VI 真実の瞳
第334話 大決戦VII 10人の集結
第335話 大決戦VIII トリプル×トリプル
第336話 大決戦IX 授けし者
第337話 Epilogue いっそ全員で
第30巻2008.12.25
小学三年生2006年12月号 – 2007年3月号、
小学四年生2007年4月号-2009年3月号、
小学五年生2007年4月号-2010年3月号、
小学六年生2007年4月号-2010年2・3合併号
第338話 VSムックル パールとダイヤ
第339話 VSビッパ ビッパとお嬢様
第340話 VSルクシオ ツッコミとリズム
第341話 VSコロボーシ ポッチャマとプライド
第342話 VSズガイドス ヒョウタとクロガネジム
第343話 VSミツハニー 花畑と甘い蜜
第344話 VSドーミラー 発電所と砂嵐
第345話 VSロトム 森と洋館
第346話 VSロズレイドI 特訓と初進化
第31巻2009.03.27
小学三年生2006年12月号 – 2007年3月号、
小学四年生2007年4月号-2009年3月号、
小学五年生2007年4月号-2010年3月号、
小学六年生2007年4月号-2010年2・3合併号
第347話 VSロズレイドII ロズレイドの毒のトゲ
第348話 VSスカンプー 自転車とスカンプー
第349話 VSダイノーズ・ジバコイル シンオウ地方とテンガン山
第350話 VSミミロル お嬢様とコンテスト
第351話 VSパチリス 会長と三人組
第352話 VSグレッグル・ケーシィI メリッサとロストタワー
第353話 VSグレッグル・ケーシィII パカとウージ
第354話 VSアンノーンI 新聞社と謎の文字
第355話 VSアンノーンII アンノーンと古代遺跡
第32巻2009.06.19
小学三年生2006年12月号 – 2007年3月号、
小学四年生2007年4月号-2009年3月号、
小学五年生2007年4月号-2010年3月号、
小学六年生2007年4月号-2010年2・3合併号
第356話 VSアサナン・リオルI スロットとスモモ
第357話 VSアサナン・リオルII ジム戦とゲームコーナー
第358話 VSムクバード・スカタンクI 令嬢とボディーガード
第359話 VSムクバード・スカタンクII 敵と味方
第360話 VSフカマル 終わりと始まり
第361話 VSビーダル・ヒポポタス 雨と足跡
第362話 VSドラピオン・コロトックI 光と記憶
第363話 VSドラピオン・コロトックII 湖と影
第364話 VSスコルピ 大湿原とサファリゲーム
第33巻2009.10.28
小学三年生2006年12月号 – 2007年3月号、
小学四年生2007年4月号-2009年3月号、
小学五年生2007年4月号-2010年3月号、
小学六年生2007年4月号-2010年2・3合併号
第365話 VSマスキッパ マキシとノモセシティ
第366話 VSフローゼル 勝利とファイトマネー
第367話 VSコダック コダックと秘伝の薬
第368話 VSジバコイル・ダイノーズI カンナギと長老
第369話 VSジバコイル・ダイノーズII 壁画と襲撃者
第370話 VSジバコイル・ダイノーズIII 意思と感情
第371話 VSフワライド 学会と誘拐
第372話 VSムウマージI ヨスガジムと計算問題
第373話 VSムウマージII 幻覚と現実
第374話 VSドータクンI 娘と父
第34巻2010.02.26
小学三年生2006年12月号 – 2007年3月号、
小学四年生2007年4月号-2009年3月号、
小学五年生2007年4月号-2010年3月号、
小学六年生2007年4月号-2010年2・3合併号
第375話 VSドータクンII 真実と偽り
第376話 VSムクホーク 決意と告白
第377話 VSギャロップ 別れと旅立ち
第378話 VSグライオン シンオウ丸と船出
第379話 VSルカリオI ゲンとこうてつ島
第380話 VSルカリオII 洞窟と卒業課題
第381話 VSビークイン・ガーメイルI すばやさと”はっぱカッター”
第382話 VSビークイン・ガーメイルII 悪意と波導
第383話 VSキャモメ 製鉄所と発注書
第384話 VSブビィ タタラと動く床
第35巻2010.05.28
小学三年生2006年12月号 – 2007年3月号、
小学四年生2007年4月号-2009年3月号、
小学五年生2007年4月号-2010年3月号、
小学六年生2007年4月号-2010年2・3合併号
第385話 VSヘルガー 矢印と透視力
第386話 VSゴローン 雪山とジムリーダー
第387話 VSユキカブリ キッサキとスズナ
第388話 VSユキメノコ 新顔と勝利
第389話 VSピッピ 宇宙とGマーク
第390話 VSベロリンガ ポケッチとキャンペーン
第391話 VSベロベルト ベロベルトと宝物
第392話 VSウツドン 豪邸と執事
第393話 VSメガヤンマI 研究所とハマナ
第394話 VSメガヤンマII 羽音と衝撃波
第36巻2010.08.27
小学三年生2006年12月号 – 2007年3月号、
小学四年生2007年4月号-2009年3月号、
小学五年生2007年4月号-2010年3月号、
小学六年生2007年4月号-2010年2・3合併号
第395話 VSヤミラミ エイチ湖とジュピター
第396話 VSトリトドン 強敵と三人娘
第397話 VSオクタン 爆弾とカウントダウン
第398話 VSモジャンボ 三匹と見えないつながり
第399話 VSカイリキー 激闘と敗北
第400話 VSヌオー 大雨と助け手
第401話 VSブイゼルI 捕獲と弟子入り
第402話 VSブイゼルII アカギと完全な世界
第403話 VSベトベター パールと新チーム
第404話 VSエレキッド 敵陣と侵入者
第37巻2010.11.26
小学三年生2006年12月号 – 2007年3月号、
小学四年生2007年4月号-2009年3月号、
小学五年生2007年4月号-2010年3月号、
小学六年生2007年4月号-2010年2・3合併号
第405話 VSエレキブル 強さと体験
第406話 VSドンカラス のんきとせっかち
第407話 VSリーシャン 変装と潜入
第408話 VSゴースト 図鑑と朝の音
第409話 VSミカルゲ チャンピオンとBOSS
第410話 VSユレイドル 3匹と解放
第411話 VSディアルガ・パルキアI 運命とやりの柱
第412話 VSディアルガ・パルキアII 時間と空間
第38巻2011.02.28
小学四年生2009年4月号-2010年3月号
ポケモンファン第13号(vol.13)
第413話 VSディアルガ・パルキアIII “ときのほうこう”と”あくうせつだん”
第414話 VSディアルガ・パルキアIV SHITAPPAと個体意志
第415話 VSディアルガ・パルキアV 完全と不完全
第416話 VSディアルガ・パルキアVI ダイヤとパール
第417話 VSミミロップ リゾートエリアの待ち合わせ
第418話 VSポリゴンZ ポイントのやりくり
第419話 VSエルレイドI キャッスルのブレーン
第420話 VSエルレイドII 執事の油断
第421話 VSネンドール 勝負処のバク
第422話 VSフシギソウ ハードマウンテンのお宝
第39巻2011.07.28
小学四年生2009年4月号-2010年3月号
ポケモンファン第13号(vol.13)
第423話 VSトゲキッス 取り換えっこのパネル
第424話 VSエンペルト 目覚めの一歩
第425話 VSヒードラン 野望のプルート
第426話 VSコクーン レンタルの施設
第427話 VSタネボー 妨害の電波
第428話 VSレディアン クロツグの頼み事
第429話 VSカイリュー 激闘のステージ

第430話 VSロトム(ヒート・ウォッシュ・カット・スピン・フロスト) 五つの家電品
第40巻2012.05.28
小学四年生2009年4月号-2010年3月号
ポケモンファン第13号(vol.13)
第431話 VS異次元決戦I 叛骨のギラティナ
第432話 VS異次元決戦II 戦士たちの出陣
第433話 VS異次元決戦III 影の一撃
第434話 VS異次元決戦IV 怒りのフォルムチェンジ
第435話 VS異次元決戦V 偵察機の主
第436話 VS異次元決戦VI 集団戦の始まり
第437話 VS異次元決戦VII 反物質の世界
第438話 VS異次元決戦VIII 心のありよう
第439話 VS異次元決戦IX 正義のウイルス
第440話 VS異次元決戦X オーキドの手紙
第441話 VS異次元決戦XI 魂の光
第41巻2012.06.28
小学四年生2010年4月号-12月号
コロコロイチバン!新4号 – 新7号
ポケモンファン第12号(vol.12)
第442話 VSナゾノクサ 挑戦 ポケスロン!
第443話 VSエイパム 四天王登場!
第444話 VSトゲピー 極秘指令!
第445話 VSドガース 復活の狼煙!
第446話 VSマニューラ サファリゾーンの戦い!
第447話 VSオーダイル プレート争奪戦!
第448話 VSパラセクト 噂の千里眼!
第42巻2012.10.26
小学四年生2010年4月号-12月号
コロコロイチバン!新4号 – 新7号
ポケモンファン第12号(vol.12)
第449話 VSドサイドン 大地の継承!
第450話 VSエビワラー 集合4将軍!
第451話 VSネイティオ 遺跡へのルート!
第452話 VSアルセウスI 伝達のサイン!
第453話 VSアルセウスII 語られる起源!
第454話 VSアルセウスIII 突入 謎の領域!
第455話 VSアルセウスIV 幻のタイプシフト!
第456話 VSアルセウスV 絶望の三つ舞台!
第43巻2013.01.25
小学四年生2010年4月号-12月号
コロコロイチバン!新4号 – 新7号
ポケモンファン第12号(vol.12)
第457話 VSアルセウスVI 「はざま」からの帰還!
第458話 VSアルセウスVII いちるの望み!
第459話 VSアルセウスVIII 希望の最終進化!
第460話 VSアルセウスIX 特別な明日!
第461話 VSポカブ 前夜
第462話 VSクルミル 旅立
第463話 VSコロモリ 追憶
第464話 VSモンメン 初戦
第44巻2013.03.28
小学四年生2010年12月号-2012年3月号
コロコロイチバン!新8 – 37号
ポケモンファン第14 – 30号(vol.14 – 30)
第465話 VSデンチュラ 入社
第466話 VSドッコラー 演説
第467話 VSチョロネコ 解放
第468話 VSオタマロ 戴冠
第469話 VSタブンネ 接客
第470話 VSヤナップ・バオップ・ヒヤップ 協力
第471話 VSミルホッグ 研究
第45巻2013.06.28
小学四年生2010年12月号-2012年3月号
コロコロイチバン!新8 – 37号
ポケモンファン第14 – 30号(vol.14 – 30)
第472話 VSズルッグ 企画
第473話 VSミネズミ 書庫
第474話 VSムーランド 起源
第475話 VSデスカーン 竜骨
第476話 VSヤブクロン・チラチーノ 疾風
第477話 VSゾロア 迷子
第478話 VSハハコモリ 芸術
第479話 VSモロバレル 進化
第46巻2013.07.26
小学四年生2010年12月号-2012年3月号
コロコロイチバン!新8 – 37号
ポケモンファン第14 – 30号(vol.14 – 30)
第480話 VSビクティニ 灯台
第481話 VSキリキザン 砂漠
第482話 VSマラカッチ 準備
第483話 VSエモンガ 開演
第484話 VSゼブライカ 回転
第485話 VSジャノビー 数式
第486話 VSナゲキ・ダゲキ 鉄道
第487話 VSコジョンド 決意
第488話 VSシキジカ 別離
第47巻2013.08.24
小学四年生2010年12月号-2012年3月号
コロコロイチバン!新8 – 37号
ポケモンファン第14 – 30号(vol.14 – 30)
第489話 VSガマガル 跳橋
第490話 VSトルネロス・ボルトロス 風雷
第491話 VSバニプッチ 冷凍
第492話 VSドリュウズ 出土
第493話 VSワルビル 感知
第494話 VSココロモリ 集合
第495話 VSスワンナ 参戦
第48巻2013.11.28
小学四年生2010年12月号-2012年3月号
コロコロイチバン!新8 – 37号
ポケモンファン第14 – 30号(vol.14 – 30)
第496話 VSトルネロス・ボルトロス・ランドロスI 激突
第497話 VSトルネロス・ボルトロス・ランドロスII 復活
第498話 VSフリージオ 修業
第499話 VSプロトーガ 暴走
第500話 VSメロエッタI 旋律
第501話 VSメロエッタII 演奏
第502話 VSワシボン 邂逅
第503話 VSムンナ 仲間
第49巻2014.01.25
小学四年生2010年12月号-2012年3月号
コロコロイチバン!新8 – 37号
ポケモンファン第14 – 30号(vol.14 – 30)
第504話 VSバニリッチ 気配
第505話 VSツンベアー 条件
第506話 VSコバルオン・テラキオン・ビリジオンI 三剣
第507話 VSコバルオン・テラキオン・ビリジオンII 信用
第508話 VSヒヒダルマ 頂上
第509話 VSアーケオス 超越
第510話 VSダイケンキ 必要
第50巻2014.03.25
小学四年生2010年12月号-2012年3月号
コロコロイチバン!新8 – 37号
ポケモンファン第14 – 30号(vol.14 – 30)
第511話 VSゴチルゼル 開幕
第512話 VSクリムガン 交信
第513話 VSグレッグル 潜入
第514話 VSモノズ 熱湯
第515話 VSケルディオ 清心
第516話 VSオノンド 四強
第517話 VSオーベム 鳴動
第518話 VSケンホロウ 親友
第51巻2014.03.25
小学四年生2010年12月号-2012年3月号
コロコロイチバン!新8 – 37号
ポケモンファン第14 – 30号(vol.14 – 30)
第519話 VSケルディオII 狩人
第520話 VSゼクロムVSレシラムI 居城
第521話 VSゼクロムVSレシラムII 真実
第522話 VSゼクロムVSレシラムIII 理想
第523話 VSゼクロムVSレシラムIV 英雄
第524話 VSゼクロムVSレシラムV 消失
第52巻2014.12.26
小学四年生2010年12月号-2012年3月号
コロコロイチバン!新8 – 37号
ポケモンファン第14 – 30号(vol.14 – 30)
第525話 VSペンドラー トランスファー·スチューデント
第526話 VSゲノセクトI ミスター·パーフェクト
第527話 VSゲノセクトII フライング·インセクト
第528話 VSゲノセクトIII イノセント·サイエンティスト
第529話 VSタマゲタケ ポケデスク·レクチャー
第530話 VSバルチャイ ムービーズ·パニック
第531話 VSプルリル アンフォゲッタブル·メモリー
第53巻2014.03.25
コロコロイチバン!新38 – 40号
ポケモンファン第25・31・32号(vol.25・31・32)
サンデーうぇぶり2016年11月22日更新分 – 2020年4月17日更新分
第532話 VSトルネロスれいじゅうフォルムI レジェンダリー・トルネード
第533話 VSトルネロスれいじゅうフォルムII ニュー・ソードプレイヤー
第534話 VSシキジカ コーラス・コンペティション
第535話 VSオーベム アングリー・ボーイ
第536話 VSキュレムI コンテナ・バトル
第537話 VSキュレムII アクロマ・マシーン
第538話 VSボルトロスれいじゅうフォルム テリアン・フォーム
第539話 VSランドロスれいじゅうフォルム フローズン・ワールド
第540話 VSバルジーナ フライング・シップ
第54巻2020.05.28
コロコロイチバン!新38 – 40号
ポケモンファン第25・31・32号(vol.25・31・32)
サンデーうぇぶり2016年11月22日更新分 – 2020年4月17日更新分
第541話 VSメラルバ ピンク・スリップ
第542話 VSママンボウ エヌ・リターンズ
第543話 VSチョボマキ アビシャル・リューインズ
第544話 VSブラックキュレム ドリーム・ワールド
第545話 VSギギアル リーズニング・タイム
第546話 VSホワイトキュレム ジャイアント・ホール
第55巻2020.05.28
コロコロイチバン!新38 – 40号
ポケモンファン第25・31・32号(vol.25・31・32)
サンデーうぇぶり2016年11月22日更新分 – 2020年4月17日更新分
第547話 最終決戦 クラッシュド・アンビション
第548話 エピローグ グラジュエーション・セレモニー
第549話 ガルーラ、待つ
第550話 ガルーラ、化わる
第551話 ホルード、奪う
第552話 ハリマロン、刺す
第56巻2020.08.28
コロコロイチバン!
第553話 ニンフィア、魅せる
第554話 ガルーラ、試す
第555話 ギルガルド、惑わす
第556話 ルカリオ、助ける
第557話 オンバット、妨げる
第558話 ヒトカゲ、まどろむ
第559話 ハリマロン、起つ
第57巻2020.11.26
コロコロイチバン!
第560話 オーロット、突く
第561話 ヘラクロス、化わる
第562話 ゴロンダ、探る
第563話 ラクライ、追う
第564話 ヘイガニ、はさむ
第565話 ケロマツ、消える
第566話 チゴラス、砕く
第58巻2021.02.26
コロコロイチバン!
第567話 ライボルト、化わる
第568話 サーナイト、通わす
第569話 ディアンシー、光る
第570話 ビビヨン、舞う
第571話 ヒノヤコマ、燃える
第572話 ゲコガシラ、撃つ
第573話 クレッフィ、集める
第59巻2021.05.28
コロコロイチバン!
第574話 オーロット、しばる
第575話 ゲンガー、化わる
第576話 テールナー、囲う
第577話 ハリボーグ、立つ
第578話 ギャラドス、化わる
第579話 カエンジシ、息吹く
第580話 フラベベ、咲く
第60巻2021.10.28
コロコロイチバン!
第581話 サイホーン、突く
第582話 カイロス、にらむ
第583話 ハッサム、うける
第584話 ルチャブル、襲う
第585話 カイロス、化わる
第586話 ジガルデ、現る
第587話 カラマネロ、仕掛ける
第61巻2022.02.28
コロコロイチバン!
第588話 ブリガロン、守る
第589話 リザードン、化わる化わる
第590話 イベルタル、奪う
第591話 ミュウツー、怒る
第592話 ジガルデ、猛る
第593話 ゼルネアス、与える
第594話 フラエッテ、戻る
第62巻2022.08.26
コロコロイチバン!
第595話 マギアナ、稼働く
第596話 メタグロス、調べる
第597話 ラティアス、飛ぶ
第598話 ネンドール、念じる
第599話 ボーマンダ、化わる
第600話 サクラビス、色づく
第601話 スピアー、かまえる
第63巻2022.11.28
コロコロイチバン!
第602話 フーバーゆがめる
第603話 ヤドラン、ひらめく
第604話 ヌメルゴン、
吐く
第605話 ラグラージ、たたく
第606話 ディアンシー、輝く
第607話 カメックス、化ける
第608話 グラードン、戻る

第609話 カイオーガ、戻る
第64巻20223.2.28
コロコロイチバン!
第610話 フーバ、繋げる
第611話 メブキジカ、貫く
第612話 ジバコイル、撃つ
第613話 トロピウス、漂う
第614話 オオスバメ、羽ばたく
第615話 オンバーン、導く
第616話 エルレイド、導く
ポケットモンスターSPECIAL
てんとう虫コミックススペシャル(少年) 全64巻

ポケットモンスターSPECIAL 64巻の受賞歴

米国ではニコロデオンマガジンまんが賞の「Favorite Manga Series」(1番好きな漫画賞)を受賞

ポケットモンスターSPECIALの展開

1996年2月「ポケットモンスター (ゲームシリーズ)」および「ポケットモンスターのスピンオフゲーム」をリリース
2016年7月にNゲームアプリ「Pokémon GO」をNianticと共同でリリース
2019年8月29日に「ポケモンマスターズ」を株式会社ポケモンと株式会社DeNAの共同でリリース
1996年10月20日に「ポケットモンスターカードゲーム」を発売
2006年6月3日からPokémon Chronicles(ポケットモンスター サイドストーリー)アメリカのTVアニメで放映
2016年にアメリカのナショナル・フットボール・リーグの優勝決定戦第50回スーパーボウルでポケモン20周年を記念したコマーシャル映像を放映
2019年5月に「名探偵ピカチュウ」が中国で公開
2021年6月時点で日本に15の直営店舗「ポケモンセンター」
2006年4月15日~5月14日に「ポケモン3Dアドベンチャー ミュウを探せ!」が東京アニメセンターで上映
2008年10月に「ポケモン3Dアドベンチャー ミュウを探せ!」がワーナー・マイカル・シネマズ(現:イオンシネマ)が3D映画の上映
2011年2月26日に「ポケモン3Dアドベンチャー ミュウを探せ!」が那須ハイランドパークで上映

TVアニメ「ポケットモンスター」

1997年4月1日~1997年12月16日まで「ポケットモンスター(緑無印・1997年版)」全275話をテレビ東京にて放送
2002年11月21日~2006年9月14日まで「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション」全192話をテレビ東京にて放送
2006年9月28日~2010年9月9日まで「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」全193話をテレビ東京にて放送
2010年9月23日~2012年6月14日まで「ポケットモンスター ベストウイッシュ 第1期」全84話をテレビ東京にて放送
2012年6月21日~2013年9月26日まで「ポケットモンスター ベストウイッシュ 第2期」全60話をテレビ東京にて放送
2013年10月17日~2015年10月22日まで「ポケットモンスター XY 第1期」全93話をテレビ東京にて放送
2015年10月29日~2016年10月27日まで「ポケットモンスター XY&Z 第2期」全49話をテレビ東京にて放送
2016年11月17日~2019年11月3日まで「ポケットモンスター サン&ムーン」全146話をテレビ東京にて放送
2019年11月17日から 「ポケットモンスター(青無印・2019年版)」をテレビ東京にて放送

劇場版「ポケットモンスター」

1998年7月18日に第1作「ミュウツーの逆襲 ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
1999年7月17日に第2作「幻のポケモン ルギア爆誕ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2000年7月8日に第3作「結晶塔の帝王 ENTEI ミュウツーの逆襲ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2000年7月8日に第4作「セレビィ 時を超えた遭遇 ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2001年7月7日に第5作「水の都の護神 ラティアスとラティオス ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2003年7月19日に第6作「七夜の願い星 ジラーチ ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2004年7月17日に第7作「裂空の訪問者 デオキシスピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2005年7月16日に第8作「ミュウと波導の勇者 ルカリオピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2006年7月15日に第9作「ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2007年7月14日に第10作「ディアルガVSパルキアVSダークライ ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2008年7月19日に第11作「ギラティナと氷空の花束 シェイミ ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2009年7月18日に第12作「アルセウス 超克の時空へピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2010年7月10日に第13作「幻影の覇者 ゾロアーク ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2011年7月16日に第14作「ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/白き英雄 レシラム ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2012年7月14日に第15作「キュレムVS聖剣士 ケルディオ ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2013年7月13日に第16作「神速のゲノセクト ミュウツー覚醒 ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)が東宝にて放映
2014年7月19日に第17作「ポケモン・ザ・ムービー 破壊の繭とディアンシー」が東宝にて放映
2015年7月18日に第18作「ポケモン・ザ・ムービー 光輪の超魔神 フーパ」が東宝にて放映
2016年7月16日に第19作「ポケモン・ザ・ムービー ボルケニオンと機巧のマギアナ」が東宝にて放映
2017年7月15日に第20作「ポケモン・ザ・ムービー キミにきめた!」が東宝にて放映
2018年7月13日に第21作「ポケモン・ザ・ムービー みんなの物語」が東宝にて放映
2019年7月12日に第22作「ポケモン・ザ・ムービー ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」が東宝にて放映
2020年12月25日に第23作「ポケモン・ザ・ムービー ココ」が東宝にて放映

ポケットモンスターSPECIAL 64巻の売り時

ポケットモンスターSPECIALは、ゲームソフト「ポケットモンスターシリーズ」を題材とする漫画です。1997年4月から小学館の学年別学習雑誌「小学四年生」で連載開始されました。
ビデオゲームソフト「ポケットモンスター」シリーズをモチーフにしたトレーディングカードゲーム「ポケモンカードゲーム」を販売し、13言語版が世界で販売されており、2022年8月現在、世界約77ヶ国で販売され、全世界で累計432億枚以上が出荷されています。世界大会「ポケモンワールドチャンピオンシップス(WCS)」をはじめ、国内大会も多数行われています。レアリティカードは高額で取引されています。

ポケットモンスターSPECIALの全巻セット販売価格と買取価格

ポケットモンスターSPECIAL巻数販売価格
紙新刊(1巻~64巻)37,621円
紙新刊(1巻)576円
紙中古(1~64巻)19,990円~
31,153円
電子コミック(1~64巻)36,780円
電子コミック(1~63巻)550円
キャンペーンやセールによって価格が異なります。

ポケットモンスター(ポケモン)SPECIAL全巻セット買取相場

  • 全巻セット(平均買値):12,150円~24,250円
  • 全巻セット(最高買値):27,900円
  • 単行本:50円~350円

ポケットモンスターSPECIALは64巻まで発行されています。2017年12月時点で全世界累計発行部数は3000万部程度を記録しています。2015年からは電子書籍としてもリリースされています。単行本の単品で買取価格は買取価格に幅がありますので、全巻まとめ売りがおすすめです。新しければ新しいほど買取価格は高くなります。電子コミックなどでも販売されています。紙の単行本は時期によってプレミア価格で取引される可能性もあります。こまめにチェックして下さい。

2023年最新ポケモンカード高額買取価格ランキング

最初にご紹介するトレーディングカードは、ポケモンカードゲームです。1990年代後半よりテレビアニメ「ポケットモンスター」が放送されるようになり、20年以上経過した今でも放送は続いています。
人気のアニメ・ポケットモンスターは「ポケモン」の愛称で親しまれており、子どもから大人まで幅広い世代に大人気です。

ポケモンカードゲームの公式サイトにアクセスすると、現在発売中のポケモンカードゲームから今後発売予定のものまで、新着情報が掲載されています。
2022年7月上旬時点で好評発売中なのが、ファミリーポケモンカードゲームです。3種類の「デッキ」と呼ばれるカード60枚を1つに束ねて対戦します。対戦グッズもすべてセットになっていて、楽しくプレイできます。これからポケモンカードゲームに初チャレンジする人に最適です。
ポケモンカードゲームの特色として、「簡単ルール」が設定されていて、他のカードゲームと比較すると、ルールがわかりやすくて低学年の子どもにも馴染みやすいのが魅力です。

それでは、視点を変えてトレカとしてのポケモンカードゲームに着目してみましょう。
トレカ買取専門店では、ポケモンカードゲームの買取を強化しているお店も多く、高額で買取りしてもらえるチャンスもあります。歴代ポケモンカードがどれくらい人気かがわかる高額ランキングを是非ご覧ください。

ポケカ高額価格カードの紹介と最新パック高値価格当たりカード封入率まとめ

ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレットシリーズに登場したパックを紹介していきます。

拡張パック【ステラミラクル】の商品情報

2024年7月19日(金)に発売される拡張パック『ステラミラクル』の収録カードリストや当たりカードの販売価格相場・取価格相場や封入確率、予約抽選情報等ポケカ販売店・ポケカ買取店の情報など『ステラミラクル』の最新情報をまとめています。

ステラミラクル拡張パック 拡張パック ポケモンカード拡張パック「ステラミラクル」 ©2024 Pokémon. © 1995- 2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ステラミラクル拡張パック
拡張パック ポケモンカード拡張パック「ステラミラクル」
©2024 Pokémon. © 1995- 2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
拡張パック「ステラミラクル」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズの拡張パック
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
拡張パック「ステラミラクル」
エキスパンションマークsv7
発売日2024年7月19日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り
希望小売価格1BOX:5,400円(税込)
内容1BOXあたり30パック(全種類+シークレット枠)
JANコード
公式サイトトレーナーズウェブサイト
公式ポケセン購入(予約販売)詳細はコチラ
※拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
※カードはランダムに封入されています。

強化拡張パック【ナイトワンダラー】の商品情報

ナイトワンダラーパック ポケモンカード強化拡張パック「ナイトワンダラー」 ©2024 Pokémon. © 1995- 2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ナイトワンダラーパック ポケモンカード強化拡張パック「ナイトワンダラー」
©2024 Pokémon. © 1995- 2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

2024年6月7日(金)に発売される強化拡張パック『ナイトワンダラー』の収録カードリストや当たりカードの販売価格相場・取価格相場や封入確率、予約抽選情報等ポケカ販売店・ポケカ買取店の情報など『ナイトワンダラー』の最新情報をまとめています。

強化拡張パック「ナイトワンダラー」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズの強化拡張パック
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
強化拡張パック「ナイトワンダラー」
エキスパンションマークsv6a
発売日2024年6月7日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り
希望小売価格1BOX:5,400円(税込)
内容1BOXあたり30パック(全種類+シークレット枠)
JANコード
公式サイトトレーナーズウェブサイト
公式ポケセン購入(予約販売)詳細はコチラ
※強化拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
※カードはランダムに封入されています。

拡張パック【変幻の仮面】の商品情報

変幻の仮面拡張パック ポケモンカード拡張パック「変幻の仮面」 ©2024 Pokémon. © 1995- 2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
変幻の仮面拡張パック
ポケモンカード拡張パック「変幻の仮面」
©2024 Pokémon. © 1995- 2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

2024年4月26日(金)に発売される拡張パック『変幻の仮面』の収録カードリストや当たりカードの販売価格相場・取価格相場や封入確率、予約抽選情報等ポケカ販売店・ポケカ買取店の情報など『変幻の仮面』の最新情報をまとめています。

拡張パック「変幻の仮面」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズの拡張パック
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
拡張パック「変幻の仮面」
エキスパンションマークsv6
発売日2024年4月26日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り
希望小売価格1BOX:5,400円(税込)
内容1BOXあたり30パック(全種類+シークレット枠)
JANコード
公式サイトトレーナーズウェブイト
公式ポケセン購入(予約販売)詳細はコチラ
※拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
※カードはランダムに封入されています。

強化拡張パック【ポケモンカードクリムゾンヘイズ】の商品情報

2024年3月22日(金)に発売される強化拡張パック『クリムゾンヘイズ』の収録カードリストや当たりカードの販売価格相場・取価格相場や封入確率、予約抽選情報等ポケカ販売店・ポケカ買取店の情報など『クリムゾンヘイズ』の最新情報をまとめています。ポケモンカード未収録のポケモンには、ガチグマ アカツキex、フィオネ、テツノイバラex、カジッチュ等が収録されています。

パック(PACK)ポケモンカード強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」 ©2024 Pokémon. © 1995- 2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
パック(PACK)
ポケモンカード強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」
©2024 Pokémon. © 1995- 2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズの強化拡張パック
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」
エキスパンションマークsv5a
発売日2024年3月22日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り
希望小売価格1BOX:5,400円(税込)
内容1BOXあたり30パック(全種類+シークレット枠)
JANコード
公式サイトトレーナーズウェブサイト
公式ポケセン購入(予約販売)詳細はコチラ
※強化拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
※カードはランダムに封入されています。

拡張パック「サイバージャッジ」と「ワイルドフォース」の商品情報

拡張パック「サイバージャッジ」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズの拡張パック
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
拡張パック「サイバージャッジ」
エキスパンションマークsv5M
発売日2024年1月26日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り(全66種類+シークレット枠)
希望小売価格1BOX:5,400円(税込)
内容1BOXあたり30パック(全種類+シークレット枠)
JANコード4521329394848
公式サイトトレーナーズウェブサイト
購入(予約販売)詳細はコチラ
※拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
※カードはランダムに封入されています。
拡張パック「ワイルドフォース」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズの拡張パック
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
拡張パック「ワイルドフォース」
エキスパンションマークsv5K
発売日2024年1月26日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り(全66種類+シークレット枠)
希望小売価格1BOX:5,400円(税込)
内容1BOXあたり30パック(全種類+シークレット枠)
JANコード4521329394831
公式サイトトレーナーズウェブサイト
購入(予約販売)詳細はコチラ
※拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
※カードはランダムに封入されています。

ハイクラスパック【シャイニートレジャーex】の商品情報

ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレット ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」©2023 Pokémon. © 1995- 2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレット
ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
©2023 Pokémon. © 1995- 2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズのハイクラスパックシャイニートレジャーex
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
エキスパンションマークsv4a
発売日2023年12月1日(金)
希望小売価格1パック:550円(税込)
内容1パックあたりカード10枚入り(全190種類+シークレット枠)
希望小売価格1BOX:5,500円(税込)
内容1BOXあたり30パック(全190種類+シークレット枠)
※ハイクラスパックには、カードがランダムに10枚入っています。
※カードはランダムに封入されています。

ポケモンカードハイクラスパック「シャイニートレジャーex」の抽選応募や予約受付中・受付予定のストア一覧や全国販売店の応募条件等の詳細まとめいます。内容は随時更新中です。

拡張パック「未来の一閃」と「古代の咆哮」の商品情報

拡張パック「古代の咆哮」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズの拡張パック古代の咆哮
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
拡張パック「古代の咆哮」
エキスパンションマークsv4K
発売日2023年10月27日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り(全種類+シークレット枠)
希望小売価格1BOX:5,400円(税込)
内容1BOXあたり30パック(全種類+シークレット枠)
JANコード4521329394732
※拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
※カードはランダムに封入されています。
拡張パック「未来の一閃」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズの拡張パック未来の一閃
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
拡張パック「未来の一閃」
エキスパンションマークsv4M
発売日2023年10月27日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード枚5入り(全種類+シークレット枠)
希望小売価格1BOX:5,400円(税込)
内容1BOXあたり30パック(全種類+シークレット枠)
JANコード4521329394756
※拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
※カードはランダムに封入されています。

強化拡張パック【ポケモンカードレイジングサーフ】の商品情報

水テラスタルガブリアスのデッキシールドの販売が判明しています。人気キャラクターのチリSARやパラソルおねえさんSARやガブリアスexSAR、サーフゴーexSARなどが収録されております。レイジングサーフパッケージに描かれたポケモンは、ガブリアス、ジラーチ、グラードン、カプ・コケコ、サーフゴーです。

ポケモンカード強化拡張パック「レイジングサーフ」 ©2023 Pokémon. © 1995- 2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケモンカード強化拡張パック「レイジングサーフ」 ©2023 Pokémon.
© 1995- 2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
強化拡張パック「レイジングサーフ」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズの強化拡張パックレイジングサーフ
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
強化拡張パック「レイジングサーフ」
エキスパンションマークsv3a
発売日2023年9月22日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り(全種類+シークレット枠)
希望小売価格1BOX:5400円(税込)
内容1BOXあたり30パック(全62種類+シークレット枠)
JANコード4521329391397
※拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
※カードはランダムに封入されています。

拡張パック【ポケモンカード黒炎の支配者】の商品情報

ポケモンカード拡張パック「黒炎の支配者」 ©2023 Pokémon. © 1995- 2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケモンカード拡張パック「黒炎の支配者」
©2023 Pokémon. © 1995- 2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

「ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット」シリーズの拡張パック「黒炎の支配者」が、7月28日(金)に発売されます。「ポケットモンスター」シリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」に登場するポケモンのカードなどが収録されています。ポケモンカード黒炎の支配者には、2023年7月28日(金)に、拡張パック「黒炎の支配者」「デッキビルドBOX 黒炎の支配者」が、発売されます かがやくゲッコウガやネオラントVなど強力な特性を持つポケモンや、終盤に一発逆転が狙えるナンジャモといった強力なサポートなど、公式大会でも活躍したカードが38種66枚+基本エネルギー8種×各13枚の、合計170枚が収録されています。「デッキビルドBOX 黒炎の支配者」では、それらのカードを収納できるカードボックスと仕切り板4枚に加え、拡張パック「黒炎の支配者」10パック、VSTARマーカーまでセットになっています。

拡張パック「黒炎の支配者」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズの拡張パック黒炎の支配者
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
拡張パック「黒炎の支配者」
エキスパンションマークSV3
発売日2023年7月28日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り(全108種類+シークレット枠)
希望小売価格1BOX:5800円(税込)
内容1BOXあたり30パック(全108種類+シークレット枠)
JANコード4521329346014
※拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
※カードはランダムに封入されています。

強化拡張パック【ポケモンカード151】の商品情報を詳しく知りたい方は

151(イチゴーイチ)強化拡張パック ©2023 Pokémon. © 1995- 2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
151(イチゴーイチ)強化拡張パック
©2023 Pokémon. © 1995- 2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

「ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット」シリーズの強化拡張パック「ポケモンカード151」が、6月16日(金)に発売されます。「ポケットモンスター」シリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」に登場するポケモンのカードなどが収録されています。ポケモンカード151(イチゴーイチ)には、ポケモン図鑑の図鑑番号の順に沿って、フシギダネからミュウまでのポケモンが収録されているポケモンカードシリーズです。151というタイトルから初代151匹の全てのポケモンが収録されています。強化拡張パック151では、ポケモン図鑑を埋めるみたいに、カードを集める楽しみもあります。

強化拡張パック「ポケモンカード151」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズの強化拡張パック151(イチゴーイチ)
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
強化拡張パック「ポケモンカード151」
エキスパンションマークsv2a
発売日2023年6月16日(金)
希望小売価格1パック:290円(税込)
内容1パックあたりカード7枚入り(全165種+シークレット枠)
希望小売価格1BOX:5800円(税込)
内容1BOXあたり20パック(全165種+シークレット枠)
購入(予約販売)詳細はコチラ
※強化拡張パックには、カードがランダムに7枚入っています。
※カードはランダムに封入されています。

拡張パック「クレイバースト」と「スノーハザード」を詳しく知りたい方は

拡張パック「スノーハザード」の商品情報
名称スカーレット&バイオレットシリーズの拡張パック「スノーハザード」
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレットシリーズ
拡張パック「スノーハザード」
発売日2023年4月14日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り
希望小売価格1BOX:5400円(税込)
内容1BOXあたり30パック
拡張パック「クレイバースト」の商品情報
名称スカーレット&バイオレットシリーズの拡張パック「クレイバースト
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレットシリーズ
拡張パック「クレイバースト」
発売日2023年4月14日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り
希望小売価格1BOX:5400円(税込)
内容1BOXあたり30パック

2023年3月10日(金)に発売される「スカーレットex&バイオレットex」シリーズ強化拡張パック【トリプレットビート】の人気カードリストを紹介していきます。最新弾トリプレットビートのカードが気になる方は是非ご覧下さい。

強化拡張パック【トリプレットビート】の人気カードリスト公開一覧

それでは早速、2023年3月10日(金)に発売されるポケモンカード「スカーレットex&バイオレットex」最新シリーズ強化拡張パックトリプレットビートの中でも高額で取引が予想される公開されている人気カードをご紹介していきましょう。

※現在、全てのカードは、価格を非表示とさせていただきます。発売日当日にフリマアプリやトレカ買取店などに出品されている参考価格をベースに掲載していきます。まだ、引き続き掲載しているだけで売約済みになっていない価格も含めて掲載していますので、カードが流通し出してから大きな価格変動が生じる可能性がございます。価格は随時更新させて頂きます。

人気カード情報キハダSARキハダSR強化拡張パック【トリプレットビート】2023年3月10日(金)発売

強化拡張パック「トリプレットビート」の商品情報
名称「スカーレット&バイオレット」シリーズの強化拡張パックトリプレットビート
商品名ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
強化拡張パック「トリプレットビート」
略号sv1a
発売日2023年3月10日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り(全73種+シークレット)
希望小売価格1BOX:5400円(税込)
内容1BOXあたり30パック
※強化拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。

ポケカ新拡張パック「スカーレットex」と「バイオレットex」を詳しく知りたい方は

2023年1月20日にポケモンカードゲームスカーレット&バイオレットシリーズの拡張パック「スカーレットex」と「バイオレットex」が発売されます。「ポケットモンスター」シリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」に登場するポケモンのカードなどが収録されています。
登場するポケモンについては、新登場のポケモンexが収録されており,「たねポケモン」「1進化ポケモン」「2進化ポケモン」それぞれの進化の段階で登場し、パラドックスポケモンの「イダイナキバ」、「テツノワダチ」や、伝説のポケモン「コライドン」、「ミライドン」の他、パルデア地方で新たに発見されたポケモンなどが多数収録されています。

ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレットの商品情報
名称ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレット拡張パック「スカーレットex」
発売日2023年1月 20日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り
※拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
名称ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレット拡張パック拡張パック「バイオレットex」
発売日2023年1月 20日(金)
希望小売価格1パック:180円(税込)
内容1パックあたりカード5枚入り
※拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
名称ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレットプレミアムトレーナーボックスex
発売日2023年1月 20日(金)
希望小売価格1BOX:6350円(税込)
内容拡張パック「スカーレットex」10パック
拡張パック「バイオレットex」10パック
詳細ポケモン7枚(4種)
トレーナーズ49枚(23種)
特殊エネルギー4枚(1種)
基本エネルギー136枚(8種×各17枚)
・カードボックス 1個
・ポケモンコイン 1枚
・アクリルダメカン 1セット(100ダメカン:6個/50ダメカン:8個/10ダメカン:20個)
・プレミアムマーカー(どく・やけど) 各1個
・ダメカンケース 1個
※拡張パックには、カードがランダムに5枚入っています。
※拡張パック以外の本商品の中身は、どれも同じです。

ポケモンカードとは、ゲームソフトの『ポケットモンスター』シリーズの世界感をそのまま体験する事が出来る様に様々な趣向を施した、2人対戦タイプをテーマにしたトレーディングカードゲームです。ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標(©2023 Pokémon. © 1995- 2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.)です。
各々カードには、イラストが描かれており、そのポケモンがどの様なポケモンであるのか、得意とする技やスキルの他HPなどを含めたポケモンの強さを表す情報も事細やかに記されています。
カードを数多く集める事で、コレクション図鑑を作るかの様に充実した資料を作って行く事が出来るのです。
「デッキ」と呼ばれる、60枚のカードを組み合わせを使って、ポケモンバトルをスタートさせるとまるで異世界への扉が開かれたかの如くバトルフィールドに参戦が実体験できるカードゲームです。
次に引くカードはどれか、ハラハラドキドキと手に汗を握り、運も味方に付けての駆け引きは、プレイヤーの戦略と閃きで勝利へと前進して行くのです。
 このポケモンカードの中でも特に人気の高い高額カードランキングについて皆さんが御知りになりたい情報を抜粋・凝縮してここに取り纏めて参りましょう。

拡張パックと強化拡張パックとハイクラスパックの違い【ソード&シールドの場合】

拡張パックと強化拡張パックとハイクラスパックの違いを【ポケモンカードソード&シールド】の場合で確認していきます。

拡張パック強化拡張パックハイクラスパック
パックの値段約165円(税込)約260円(税込)約550円(税込)
カードの種類約100種類約70種類約200種類
1パックの枚数5枚5~7枚10~11枚
パックの特徴スタンダードパックデッキ強化パック再録パック
ポケモンカードソード&シールド
ポケモンカードソード&シールド
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは
任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

以下は、2019年12月~2022年末までの期間に発売された「ポケモンカード ソード&シールド」シリーズのパック一覧です。

「ポケモンカード ソード&シールド」シリーズのパック一覧
発売日パック種類値段(税込)商品名
2019年12月6日拡張パック165円ソード
2019年12月6日拡張パック165円シールド
2020年2月7日強化拡張パック165円VMAXライジング
2020年3月6日拡張パック165円反逆クラッシュ
2020年4月24日強化拡張パック165円爆炎ウォーカー
2020年6月5日拡張パック165円ムゲンゾーン
2020年7月10日強化拡張パック253円伝説の鼓動
2020年9月18日拡張パック165円仰天のボルテッカー
2020年11月20日ハイクラスパック550円シャイニースターV
2021年1月22日拡張パック165円一撃マスター
2021年1月22日拡張パック165円連撃マスター
2021年3月19日強化拡張パック165円双璧のファイター
2021年4月23日拡張パック165円白銀のランス
2021年4月23日拡張パック165円漆黒のガイスト
2021年5月28日強化拡張パック165円イーブイヒーローズ
2021年7月9日拡張パック165円蒼空ストリーム
2021年7月9日拡張パック165円摩天パーフェクト
2021年9月3日拡張パック165円フュージョンアーツ
2021年10月22日拡張パック297円25th ANNIVERSARY COLLECTION
2021年12月3日ハイクラスパック550円VMAXクライマックス
2022年1月14日拡張パック165円スターバース
2022年2月25日強化拡張パック260円バトルリージョン
2022年4月8日拡張パック165円スペースジャグラー
2022年4月8日拡張パック165円タイムゲイザー
2022年5月13日強化拡張パック260円ダークファンタズマ
2022年6月17日強化拡張パック260円Pokemon GO
2022年7月15日拡張パック165円ロストアビス
2022年9月2日強化拡張パック260円白熱のアルカナ
2022年10月21日拡張パック165円パラダイムトリガー
2022年12月2日ハイクラスパック550円VSTARユニバース

ポケモンカードの当たりカード封入率

SR以上とは「SR」「HR」「UR」のレアリティのことです。
1BOXに基本1枚しか入っていない特別なレアカードです。
※公式から性格な封入率が発表されているわけではありませんのであくまで可能性です。
必ずしも上記のいずれかが入っているわけではないためご了承ください。TCG「ポケモンカードゲーム」ハイクラスパック 「VSTARユニバース」、拡張パック「スカーレットex」「バイオレットex」から『HR(ハイパーレア)』が廃止されています。

カードのレア度順は以下の通りです。
UR(ウルトラレア)> SAR(スペシャルアートレア) > HR(ハイパーレア) > SR(スーパーレア) > RRR(トリプルレア) > RR(ダブルレア) > R(レア) > U(アンコモン) > C (コモン)

レアリティ度 封入率/1BOXあたり
UR(ウルトラレア) 封入率は20BOX(1カートン)で約10%(約0~2枚)
SAR(スペシャルアートレア)封入率は20BOX(1カートン)で約10~20%(約0~2枚)
HR(ハイパーレア)封入率は20BOX(1カートン)で約10~20%(約0~2枚)
SR(スーパーレア)封入率は20BOX(1カートン)で60~70%(6枚~9枚)
RRR(トリプルレア)  封入枚数は1BOXに2~3枚
RR(ダブルレア)封入枚数は1BOXに4~5枚
レア(R)封入枚数は1パックに1~2枚
R(レア)封入枚数は1BOXに8枚前後
U(アンコモン) 封入枚数は1パックに1~2枚
C (コモン)封入枚数は1パックに3~4枚

ポケモンカードSR(スーパーレア)ってなに?

SRは、スーパーレアの略称です。
見た目にも高級感があるのですが、封入率は1ボックスに1枚程度で同じパックに入っているレア違いのカードであった場合でも、その能力はだいたい同レベルとされている場合が多い様です。特別なイラストのカードです。ただしカード自体は下位レアリティと同じ効果をしています。
SRはパック毎に約10種類収録されているため、狙いのSRを引ける確率は10%より低くなります。

ポケモンカードHR(ハイパーレア)ってなに?

HRは、ハイパーレアの略称です。
レインボーカラーに光り輝く美しいカードです。虹色のホログラフィック加工されたレアカードです。
封入率は、5ボックスに1枚程度とかなり入手が難しいものです。
SRはパック毎に約6種類収録されているため、狙いのHRを引ける確率は約3%になります。TCG「ポケモンカードゲーム」ハイクラスパック 「VSTARユニバース」、拡張パック「スカーレットex」、「バイオレットex」から『HR(ハイパーレア)』が廃止されています。

ポケモンカードSAR(スペシャルアートレア)ってなに?

VSTARユニバースより新たに追加されたレアリティカードです。それぞれのイラストレーターが創作しレリーフ加工イラストになっていてオリジナルな構図や色彩が魅力的なイラストが描かれています。 レアリティ名の通りで、アート的な仕上がりのカードになっています。

ポケモンカードUR(ウルトラレア) ってなに?

URはウルトラレアの略称です。
ゴールドを主体としたカラーリングのレリーフが特徴です。光り輝く金色のレリーフ加工がされたレアカードです。
封入率は、12ボックスに1枚程度とかなり希少です。
URは各BOXで約3種類収録されているため、狙いのURを引ける確率は約3%になります。

ポケモン旧裏カードってなに?

旧裏カードとは、「旧裏面」と呼ばれるデザインが施されているカードを指しています。
通常、ポケモンカードシリーズで初期とされているのは、1996年10月に発売された「ポケットモンスターカードゲーム」と、2000年2月に発売された「ポケモンカード★neo」のいずれかしかありません。
この2つのカード裏面のデザインが愛好者の間で、ユーザーの間から「旧裏面」と言う通称で呼ばれる様になったのです。
2001年7月に発売された『ポケモンカード★VS』から、画期的な変更が行われました。
それまでバラバラだった裏面のデザインが全世界共通のものに変更されたのです。
これにより、初期のポケモンカードは公式戦では使用できなくなりました。
OFFの対戦や身内で遊ぶ場合などの非公式試合であれば使用できますが、大っぴらに使う場が減ったのは事実です。
 そう考えると、発売開始から20年以上も過ぎていて次々と新しいシリーズが市場に出回って行く中で果たして価値があるのだろうかと思われるでしょう。
しかし、年月が経過して行く中で、デザインだけでなくカードそのものに付加価値が高まって行き、限定カードなどは高額で取引される事も決して珍しくはありません。
当時に幼かったユーザーがアラサー年代に差し掛かって来た事も相まって、コレクション的な要素が高く評価されているのです。

ポケモンカード高額カードが出るパックとは?

高額カードが入っているお勧めパックを紹介しています。人気パックは定価で購入するのは非常に困難になっています。
フリマなどで高額転売されているため購入の際は十分ご注意下さい。
ポケモンカードを取り扱っている公式のショップなどで再販が行われた際はは参考にして頂けると幸いです。

※高額カードが封入されているパックは下記の通りです。

ポケモンカード最新パック【ハイクラスパック】 (VSTARユニバース)発売

ハイクラスパック 「VSTARユニバース」
ハイクラスパック 「VSTARユニバース」

2022年に発売されたパックの中から強力なカードが再録されています。ポケモンV・VMAX・VSTARのいずれかが1枚確定で収録されています。ミュウVSTAR、ミュウVアルセウスVSTAR、アルセウスV、オリジンパルキアVSTAR、オリジンパルキアV、ギラティアVSTAR、ギラティアV等のカードが収録されています。
新登場のレアリティ、AR(アートレア)とSAR(スペシャルアートレア)ポケモンの特徴とイラストレーターの個性で、イラストの世界にひきこまれます。

名称ポケモンカードゲームソード&シールドハイクラスパック「VSTARユニバース」
発売日2022年12月 2日(金)
希望小売価格1パック:550円(税込)1BOX(10パック):5,500円(税込)
内容1パックあたりカード10枚入り

イーブイヒーローズ

イーブイヒーローズ
イーブイヒーローズ
名称ポケモンカードゲーム ソード&シールド 強化拡張パックイーブイヒーローズ
発売日2021年5月28日(金)
定価1BOX:4.950円
収録1パック5枚入り

人気のブイズがメインとなるパックで、現在では収録が無くなかったと想定されるVMAXのスペシャルアートも多数収録されています。ここ数年で最も人気のあるパックです。ブラッキーやニンフィア、グレイシアなどの高額カードが収録されています。

蒼空ストリーム

蒼空ストリーム
蒼空ストリーム
名称ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック 蒼空ストリーム
発売日2021年7月9日(金)
定価1BOX:4.950円
収録1パック5枚入り

表紙を飾るレックウザの人気が非常に高く、VMAXのスペシャルアートの中でもトップクラスの高額カードとなっています。レックウザの価値が上がるとともにボックスの相場も値上がりしています。レックウザVMAXやレックウザV、サナなどの高額カードが収録されています。

シャイニースターV

シャイニースターV
シャイニースターV
名称ポケモンカードゲーム ソード&シールドハイクラスパック シャイニースターV
発売日2020年11月20日(金)
定価1BOX:5,500円
収録1パック10枚入り

ハイクラスパックということでSSRや人気サポートカードなど豪華なs収録内容となっています。マリィSRは人気が高く高騰し続けています。マリィやリザードンVMAX、リザードンVなどの高額カードが収録されています。

ハイクラスパック・GXバトルブースト

ハイクラスパック・GXバトルブースト
ハイクラスパック・GXバトルブースト
名称ポケモンカードゲーム サン&ムーンハイクラスパック「GXバトルブースト」
発売日 2017年10月20日(金)
定価1P:500円+税
収録1パック7枚入り


ハイクラスパック・GXバトルブーストの最大の特徴は、サン&ムーンシリーズで知られた強すぎるカードをゲットする事が出来る事にあります。
ポケモンカードゲーム サン&ムーンのシリーズ内でで登場した強力なカードがかなりの確率でしかも枚数も多く、キラカードでパッキングされているのです。
それだけで無く、GXが確定で1パックに1枚入っていると言うのですから見逃せませんよね。
 気になるカードとしては「ニンファGX」「カプ・テテフGX」「ジジーロンGX」「ダークライGX」「アセロラ」「グズマ」と言ったところですね。
更に、ウルトラビーストのポケモン「フェローチェGX」「デンジュモクGX」「テッカグヤGX」が改めて登場します。
再登場で新規イラストとなったのは、「ソルガレオGX」「ルナアーラGX」「リーリエ」と嬉し過ぎる布陣、更に1ボックスの中には、「スイレン」「リーリエ」「ルザミーネ」
と言ったSR以上のカードが入っている事は見逃せません。1BOX(10パック)の中には1枚、SR以上のカードが入っています。

拡張パック・コレクション ムーン

拡張パック・コレクション ムーン
拡張パック・コレクション ムーン
名称ポケモンカードゲーム サン&ムーン拡張パック「コレクション サン」「コレクション ムーン
発売日2016年12月9日(金)
定価1P:各150円+税
収録1パック5枚入り

2016年12月9日(金)にポケモンカードゲーム サン&ムーン」シリーズが販売されました。伝説のポケモン、ソルガレオとルナアーラがそれぞれ描かれたパッケージになります。。太陽と月をバックに、2匹が新たなる時代の到来を予感させます。

強化拡張パック・新たなる試練の向こう

強化拡張パック・新たなる試練の向こう
強化拡張パック・新たなる試練の向こう
名称ポケモンカードゲーム サン&ムーン強化拡張パック「新たなる試練の向こう」
発売日2017年4月21日(金)
定価1P:230円+税
収録1パック5枚入り(基本エネルギーカード1枚)

強化拡張パック「新たなる試練の向こう」は、「サン&ムーン」シリーズを強化する為には必須の第二弾パックという位置づけになります。
尾など拡張パックの「キミを待つ島々」「アローラの月光」だけでなく 、スターターセット改造「カプ・ブルルGX」と組み合わせる事によってこれまでには実現不可能であったハードなデッキを作る事が可能になっているのです。
更に嬉しいポイントとしては、「カプ・レヒレGX」が登場しました。
これは、水ポケモンを得意とするプレーヤーにとっては有難すぎるプレゼントでは無いでしょうか。
更に強化拡張パック「サン&ムーン」では手に入れる事の出来なかったタイプの基本エネルギーカードが得られるのも嬉しいですね、

ハイクラスパック・THE BEST OF XY

ハイクラスパック・THE BEST OF XY
ハイクラスパック・THE BEST OF XY
名称ポケモンカードゲームハイクラスパック「THE BEST OF XY」
発売日2017年4月21日(金)
定価1P:500円+税
収録1パック15枚入り(うち、キラカード2枚入り)

ハイクラスパック「THE BEST OF XY」「ポケモンカードゲームXY」「XY BREAK」シリーズで登場した誰もが欲しがるカードから厳選セレクトしたカードです。
ポケモンだけで無く、グッズやトレーナーズの他にも特殊エネルギー等の171種がぎっしりと詰まっているのです。
これまでの出遅れを取り戻したいと考えているのであれば、「XYや「XY BREAK」シリーズのカードを今からゲットできるチャンスが巡って来たと言えるでしょう。
「イベルタルEX」や「M・レックウザEX」、「ゲッコウガ・BREAK」・「M・ミュウツーEX」「ボルケニオンEX」「オーロット・BREAK」とこのラインナップは誰が見てもヤバすぎると思う事間違いありません。

拡張パック・裂空のカリスマ

拡張パック・裂空のカリスマ
拡張パック・裂空のカリスマ
名称ポケモンカードゲーム サン&ムーン拡張パック「裂空のカリスマ」
発売日 2018年6月1日(金)
定価1P:150円+税
収録1パック5枚入り

拡張パック・裂空のカリスマの最大の特徴は、「レックウザGX」が有る事です。
他にも「ツンデツンデGX」「チルタリスGX」「バシャーモGX」「ダーテングGX」「ダイゴ&ルチア」まで揃えられるとても重宝するパックとなっています。1BOX(30パック)の中には1枚、SR以上のカードが入っています。

電子コミックを低価格で読む

電子コミックを低価格で入手する方法はいくつかあります。ひとつは、お得なキャンペーンや、定期購読サービスのお得な情報を探すことです。定期購読サービスは、コミックを1冊ずつ購入するよりも安く、大量に手に入れることができるのが魅力です。定期購読サービスは、大量のコミックを割引価格で購入できることが多いので、1つのコミックの多くの巻(号)を入手したい場合は、これはおそらくあなたのための素晴らしい選択肢である可能性があります。

高還元率電子コミックを選ぶ

電子コミックを安く手に入れるもう一つの方法は、高還元率のキャンペーンを利用することです。多くの電子書籍サービスでは、一定期間、一定の割合で価格が下がるセールが行われます。好きな漫画を安く手に入れられることが多いので、よりお得に利用することができます。また、サービスの月額利用料や年額利用料も、長期間の利用で割引になることが多いので、一度見てみるとよいでしょう。

キャンペーン・クーポン情報をチェックする

電子書籍を安く購入するコツは、各電子書籍サービスが行っている割引キャンペーンやクーポンを利用することです。多くの電子書籍サービスでは、会員登録すると期間限定で割引クーポンが配布されたり、会員限定の各種割引キャンペーンが実施されています。最新のキャンペーンやクーポンを利用することで、お得に購入することができますので、各サービスのホームページを必ずご確認ください。

読みたいジャンルでサービスを選ぶ

電子書籍サービスを選ぶ際のもう一つのポイントは、閲覧できるマンガやコミックの種類です。サービスによって扱っているジャンルが異なるので、自分が読みたい漫画やコミックの種類に合ったサービスを見つけることが大切です。また、スマートフォンやタブレットでの閲覧を考慮し、各サービスのページレイアウトを検討するのもよいでしょう。

マンガの定期購読を利用する

様々なジャンルのマンガをたくさん読む方や、一つの作品の関連マンガをすべて読みたい方は、「Crunchyroll」や「ComicWalker」といったマンガ配信サービスを利用するとよいかもしれません。これらのサービスは、週刊、月刊、年刊のプランがあり、いつでも解約できるお得なサービスでもあります。おすすめの電子コミックサービスは一覧で紹介していますので是非ご覧下さい。

マンガアプリを利用する

電子マンガをアプリで購入できるマンガアプリを利用するのも一つの手です。これらのアプリは、無料お試しや割引、特典などがついていることが多く、お得に利用することができます。また、購入できるマンガの種類も豊富な傾向にあります。

電子書籍のまとめ買いのメリット・デメリット

漫画のまとめ買いは、1冊ずつ購入するよりも安くなることが多く、全巻揃えるために1冊ずつ探す手間も省けます。ただし、コミックをまとめ買いすると、1冊ずつ買うよりも長い目で見ると割高になることがあるので、個人的には予算の限界に注意することが大切です。また、特定の漫画のファンであれば、最新のものを手に入れるために、1冊ずつ別々に購入したほうがよいかもしれません。

電子コミックを購入することで、好きな漫画やコミックを手軽に楽しむことができます。お得に利用するためには、定期的に無料体験などの特典がある電子コミックサービスを利用することをおすすめします。割引キャンペーンやクーポンを上手に利用して、お得に購入するようにしましょう。最後に、マンガやコミックの品揃え、ページレイアウトなども考慮して、自分に最適なサービスを見つけてください。

電子コミックの質問事項

電子コミックは読む方法は?

PC(Windows/Mac)のウェブブラウザでお読み頂けます。
iOS端末(iPhone、iPad、iPod touch), Android の端末であればビューアアプリでオフラインでも快適に読むことが可能です。

電子コミックのダウンロード中に通信が切れても問題ないですか?

再ダウンロード可能です。
通信状態を確認後、再度ダウンロードをお試しください

購入した電子書籍を返品可能ですか?

本サイトに掲載されいているすべての電子コミックサービスで一度購入頂いた電子コミックの製品は、キャンセルや返品は出来かねます。
不具合によって閲覧ができない場合は、申し訳ありませんが購入した各社にお問い合せください。

電子コミックの支払い方法は?

本サイトに掲載されいているすべての電子コミックサービスで購入の際にクレジットカード決済が可能です。その他にキャリア決済、電子マネー、ポイント購入の決済方法をご利用頂けます。※クレジット決済以外の決済が使えないサービス会社もあります。

電子コミックのデータに有効期限はありますか?

本サイトに掲載されいているすべての電子コミックサービスでダウンロード済みの電子書籍に有効期限はありません。

機種変更したが、以前のメールアドレスとパスワードをそのまま使えるの?

本サイトに掲載されいているすべての電子コミックサービスでご利用いただけます。
ただし、電子書籍のご購入で使用するメールアドレスを変更したい場合は、電子コミックサービス各社でメールアドレスをご変更ください。

アカウント/パスワードを忘れた場合はどうすればよいですか?

アカウントやパスワードをお忘れの場合、すべての電子コミックサービスのサポートに連絡いただけますと再発行が可能になっております。

販売コンテンツが正規品か確認する方法?

本サイトに掲載されいているすべての電子コミックサービスは正規品になります。ABJマークは、一般社団法人電子出版制作・流通協議会(電流協)が管理するマークです。この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標マークになります。

ポケットモンスターSPECIAL 64巻の電子コミック各社の評判とサービス内容

ここから電子コミック各社の紹介になります。プロモーション【広告】を含みます。

eBookJapanの評判

「ebookjapan」は無料で読めるマンガが豊富な、買い切り型電子書籍サービス(従量課金制)です。85万冊以上の豊富な品揃えと24万ページ以上の無料漫画が特徴です。

ヤフーと連携したサービスのため、paypayポイントで支払いが出来ることや、ヤフージャパンで引けるクジのクーポンが使えることもあり、ヤフーを普段から使用するユーザーには非常におすすめのサービスです。

東京都 20代

一度購入した漫画はは一旦削除しても何度でも再ダウンロードで切るので便利です。

愛知県30代

支払い方法としてWebMoneyが選択できるのうれしいです。クーポンも使用する還元されて安い値段で買えるのも魅力的です。

長野県40代

ヤフーと連携したサービスなどので安心ですね。ヤフー会員ユーザーにおすすめです。

埼玉県 30代

漫画の整理しやすくてとても便利です。大量の漫画をダウンロードする際は、端末のストレージに注意が必要です。削除できるものを削除して 容量を空ける必要があります。

eBookJapanの電子書籍詳細

ebookjapan電子コミック
ebookjapan電子コミック

ebookjapanは初回ログイン(初めてYahoo!JAPAN IDでebookjapanの公式サイトにログインすること)すると、初回特典で6回まで使える半額クーポン(1購入につき最大500円まで半額になる)をもらえます。

電子書籍のサービス内容eBookJapanの内容
無料漫画1万冊以上
初回特典50%OFF
クーポン
お得
サービス
PayPay還元
Yahoo!/Softbankユーザー特典
料金従量
課金制
品揃え85万冊
以上
ジャンル漫画
画質すごくきれい
(カラー版モノクロ版対応)
特徴初回登録で6冊まで使える半額クーポンが貰えます。
アプリで購入ができる数少ない電子書籍です。

BookLive!の評判

BookLive!は、凸版印刷グループの株式会社BookLiveが運営する電子書籍ストアです。
取り扱い冊数は155万冊以上、ジャンルは漫画をはじめ小説やラノベ、ビジネス書など幅広く取り扱っています。
「2020年オリコン顧客満足度®ランキング マンガアプリ 総合型」では、最高点の評価を受けています。

東京都 30代

Tポイントの利用してポイントを貯めたり、支払うことができるので便利です。

和歌山県40代

支払い方法が豊富にあります。クレジットカード(VISA、Master、JCB、American Express、Diners Club)携帯電話会社のキャリア決済
電子マネー(WebMoney、モバイルSuica、Google Pay、BitCash、楽天Edy)スマホ決済(LINE Pay、PayPay)ポイント(Tポイント、ブックライブポイント)ブックライブ専用のプリペイドカードです。クーポンも使用すると還元されて安い値段で買えるのも魅力的です。

埼玉県30代

ブックライブの新規入会特典の割引クーポンを利用した場合、漫画含むほぼ全作品を50%OFFで購入できます。さらに、対象作品を最大84%OFFで購入できる「激安コーナー」や1日1枚割引クーポンが入手できる「クーポンガチャ」といったサービスも充実してるので、かなり安く購入できます。

埼玉県 30代

アプリ版でもブラウザ版でも楽しめる点がおすすめです。
アプリ版では、データ保存はダウンロード後に端末保存できます。SDカードにも保存できます。非対応作品はないです。
ブラウザ版では、その都度ダウンロード可能です。非対応作品があります。

BookLive!の電子書籍詳細

BookLive!の電子書籍詳細
BookLive!の電子書籍詳細

BookLive!の魅力の一つに、Tポイントが使える・貯められることです。Tカードユーザーにはお得でしょう。毎日アプリやブラウザを訪問することでポイント還元やガチャでも割引クーポンも貰えるお得なポイント還元サービスが充実しています。

電子書籍のサービス内容BookLive!の内容
無料漫画5000冊以上
初回特典新規登録で50%OFFクーポン
お得
サービス
Tポイントの利用可
料金従量
課金制
品揃え155万冊
以上
ジャンル漫画
画質すごくきれい
(カラー版モノクロ版対応)
特徴最高50%以上値引きクーポンが貰えます。
クーポンガチャ毎日実施中です。

Tポイントが200円につき1~6ポイント貰えます。※ランクにより異なります。

コミックシーモアの評判

ネット漫画買取業者の中には、「ブックサプライ」というところがあり評判です。ブックサプライは毎月買取数が70000点以上にものぼり、漫画の買取サイトの中では超大手の業者です。運営会社の株式会社ブックサプライは、漫画の買取サイト以外にもブランド買取など各種買取ビジネスを展開しているのでノウハウも高く、安心して漫画を買取に出せるのではないでしょうか。 申し込むにはまず会員登録する必要がありますが、これも簡単ですぐ終わります。

東京都 30代

気になる人気漫画を無料で1巻だけ読めたりするサービスが嬉しいです。
無料にならないような漫画も3巻くらい程¥無料公開されてる時もあるので重宝しています。

愛媛県 30代

半年ほど経ログインせずに経過すると購入したPOINTが消えてしまいます。

長野県40代

読み放題プランは一年に数回ある『再登録でも実質無料キャンペーン』の時に利用してます。一度、読み放題をやめても再登録すると前に登録していたお気に入りが見られるので続きから読み始めることもできて便利です。

埼玉県 30代

少女漫画、女性漫画、少年漫画、ハーレクインと幅広いジャンルが取り揃えられています。品ぞろえの多さが何よりも魅力です。

コミックシーモアがおすすめ

コミックシーモアは小説や漫画など、87万冊以上の電子書籍を提供している老舗です。

半永久的に読める購入型(従量課金制)と、期限付きのレンタル、読み放題(780円/月〜)の3つのプランから選択できるのが特徴です。自分に合った読み方を選択をすれば、安い費用で電子書籍読むことができる超お得な電子書籍配信サービスです。

コミックシーモアの電子書籍詳細

コミックシーモア電子コミック
コミックシーモア電子コミック

コミックシーモアは、無料会員登録後に月額コースと従量課金制どちらも選ぶことができます。

月額制に関しては、会員登録後にコース変更で選べるので会員登録しただけでは料金は一切かかりませんし解約も不要です。

従量課金制を選んだ場合70%クーポンが貰えます。
月額課金制を選んだ場合70%クーポンが貰える+コースに合わせたポイント特典

電子書籍のサービス内容コミックシーモアの内容
無料漫画定額読み
放題あり
初回特典70%OFF
クーポン
お得
サービス
レンタルあり
先払いボーナスポイントあり
料金月額1,480円(税込)
7日間無料
従量課金制
品揃え87万冊
以上
ジャンル漫画
(BL・TL)
画質すごくきれい
(カラー版モノクロ版対応)
特徴読み放題のジャンルが幅広い
読み放題サービスの中で一番作品が新しい

ブック放題の評判

株式会社ビューンが運営するブック放題です。月額料金内で、700誌もの雑誌読み放題に加えて、40,000冊以上の漫画が読み放題になるのも大きな魅力。読み放題コンテンツ自体は、他のサービスと比較した場合に浮くないですが、品数は増加しています。記事にコメントできる機能があるため読んだ子がない漫画のレビュー評価も確認できます。

高知県 40代

月額550円(税込)とコスパも良くで漫画も雑誌も読み放題なので満足です。

和歌山県 20代

他の電子書籍サービスと比べると品数が少ないのでもう少し増やしてほしいです。

長崎県 20代

ブック放題とは「毎月定額読み放題サービス」と「単品販売サービス」で自由に組み合わせができるのが良いです。

佐賀県 30代

ソフトバンクが運営しているので安心して契約できます、途中で休止などもないためブック放題を選んでいます。

ブック放題の電子書籍詳細

ブック放題電子コミック
ブック放題電子コミック
電子書籍のサービス内容ブック放題の内容
無料漫画定額読み
放題あり
初回特典一ヵ月
無料
お得
サービス
Yahoo!プレミアム会員なら
追加料金不要で読み放題
料金従量課金制
月額550円(税込)
品揃え4万冊以上
人気雑誌700誌
マンガ雑誌80誌
ジャンル漫画
(BL・TL)
画質すごくきれい
(カラー版モノクロ版対応)
特徴アニメ作品が一番多いです。

まんが王国の電子書籍評判

まんが王国は2021年に15年目を迎えたまんがに特化した電子書籍サービスです。

無料会員と有料会員の2種類のプランを選択できます。有料会員の月額コースでは、様々な月額料金プランが用意されておりは300円から11,000円まであります。月にマンガを数冊程度読む人から、数十冊以上読む人まで読む頻度に合わせて幅広く対応しています。

「まんが王国」は他では手に入りにくい過去の名作から話題作まで幅広いラインナップ取り揃えられています。1無料作品が豊富でいろんな作品を試し読みしたいならおすすめです。

香川県 30代

無料試し読みが豊富で、クーポンも豊富なのでお得感があります。
20%・30%OFFクーポンも結構な頻度で贈呈されるところも嬉しいサービスです。

熊本県 40代

まんが王国では来店クーポンで毎日1ポイント、 5・15・25日は5倍の5ポイントが貰えます。 公式LINEのアカウントを友達登録して「クーポン」と話しかけると、毎日クーポンが貰えます。

秋田県 30代

会員数350万人突破しているのですごい勢いがあります。まんが王国だけのオリジナル作品も豊富にあっておすすめです。

石川県 20代

お問い合わせ連絡が少しつながりにくいけど、使いやすいです。

まんが王国の電子書籍詳細

ネットオフ(NETOFF)

まんが王国では、「まんがポイント」を購入して漫画の代金を支払うという仕組みになっています。

漫画を購入した金額に応じて、ポイント還元率が上がっていきます。

1日ごとに購入金額がリセットされるので、漫画を読む頻度が高い人や一気に多くの漫画を読みたい人にオススメです。

例えば22,000円のポイントを購入して全巻まとめて買えば、5,500ポイントが還元されますのでポイント分で更にお得に読むことが可能です。

電子書籍のサービス内容まんが王国の内容
無料漫画3,000作品以上
初回特典なし
お得
サービス
月額コースで
ボーナスポイントあり
来店ポイントあり
料金従量課金制
月額料金300円~11,000円
品揃え20万冊
以上
ジャンル漫画
画質すごくきれい
(カラー版モノクロ版対応)
特徴漫画も安く、初回半額クーポンが貰えます。

読み放題BOOK☆WALKERの評判

BOOK☆WALKERは角川書店が運営する小説メインの電子書籍サービスで、小説やビジネス書など90万冊以上の電子書籍を配信しています。特徴的なのは、10,000冊以上を対象にした2つの読み放題サービスがあります。漫画・文庫・ラノベが読み放題で月額たったの836円で読み放題です。角川が運営元のため角川作品に特化しています。

大阪府 30代

初回購入時は更に50%還元され、不定期(数ヵ月に1回)で開かれる40%や50%ポイント還元のキャンペーンがとてもうれしいです。

大分県 30代

マンガやライトノベルはもちろんのこと、同人誌や個人出版の電子書籍が読めるというのはかなりの強みだと思います。

北海道 40代

KADOKAWAの直営サイトですからライトノベルなど、ここでしか読めないオリジナル作品がたくさんあり満足しています。

岡山県 30代

小説やビジネス書など、漫画以外も読みたい方におすすめです。

読み放題BOOK☆WALKERの電子書籍詳細

読み放題BOOK☆WALKER
電子書籍のサービス内容BOOK☆WALKERの内容
無料漫画定額読み
放題あり
初回特典なし
お得
サービス
3カ月継続決済で
1000コイン プレゼント!
料金月額836円(税抜)
品揃え単行本30,000冊、
マンガ誌90誌以上が読み放題
ジャンル漫画
文庫・ラノベ
画質すごくきれい
(カラー版モノクロ版対応)
特徴読み放題はKADOKAWA作品が中心です。

ポケットモンスターSPECIAL 64巻の電子コミック各社比較表

電子コミックサービスeBookJapan、コミックシーモア、ブック放題 、まんが王国、BOOK☆WALKER、DMMブックス、漫画全巻ドットコム、BookLive!、KindleUnlimitedの内容を徹底比較(無料漫画、初回特典、お得サービス、料金、品揃え、ジャンル、特典、特徴)を分析しました。各社それぞれメリット、デメリットがありますので、自分のスタイルに合ったもの選んで視聴いただければと思います。

電子コミックサービス各社比較 料金、電子コミック本数、無料お試し期間、会員数、作品数、機能性の違いを比較しました。

eBook
Japan
コミックシーモアブック
放題
まんが
王国
BOOK☆
WALKER
読み放題BOOK☆
WALKER
Ameba
マンガ
DMM
ブックス
漫画全巻
ドットコム
Book
Live!
Kindle
Unlimited
無料漫画1万冊以上定額読み
放題あり
定額読み
放題あり
3,000
作品以上
2,000冊
以上
定額読み
放題あり
無料連載が
3万話以上
無料マンガも4,000冊以上
2,500冊
以上
4,500冊
以上
1.5万冊
以上
定額読み
放題あり
初回特典50%OFF
クーポン
70%OFF
クーポン
一ヵ月
無料
なし50%還元
ボーナス
一ヵ月
無料
100冊まで40%OFF50%OFF
クーポン
電子書籍限定クーポン50%OFF
クーポン
初回30日無料
お得
サービス
PayPay還元
Yahoo!/Softbankユーザー特典
レンタルあり
先払いボーナスポイントあり
Yahoo!プレミアム会員なら追加料金不要で読み放題月額コースで
ボーナスポイントあり
来店ポイントあり
新刊予約ボーナス
会員ランクで還元率UP
3カ月継続決済で1000コイン プレゼント!毎月クーポン配布
割引キャンペーン多数開催
LINE@友達追加で毎週10%OFFクーポン配布
DMM限定割引多数開催(30%OFFなど)
DMMポイント
ポイント最大18%還元クーポンガチャ
(50%OFFあり)
Tポイント還元
Amazonポイント還元
Prime特典あり
料金従量
課金制
月額1,480円(税込)
7日間無料
従量課金制
期限付きのレンタル
従量課金制
月額550円(税込)
従量
課金制
従量
課金制
月額836円(税抜)従量課金制
月額330円(税込)
従量
課金制
従量
課金制
従量
課金制
月額980円(税込)
品揃え85万冊
以上
87万冊
以上
4万冊以上
人気雑誌700誌
マンガ雑誌80誌
20万冊
以上
65万冊
以上
単行本30,000冊、マンガ誌90誌以上が読み放題40万冊以上10万冊
以上
70万冊
以上
100万冊
以上
600万冊
以上
ジャンル漫画漫画
(BL・TL)
漫画漫画書籍全般漫画
文庫・ラノベ
漫画漫画漫画漫画・雑誌全ジャンル
画質すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
すごく
きれい
特徴初回登録で6冊まで使える半額クーポンが貰えます。
アプリで購入ができる数少ない電子書籍です。
読み放題のジャンルが幅広い
読み放題サービスの中で一番作品が新しい
アニメ作品が一番多いです。漫画も安く、初回半額クーポンが貰えます。KADOKAWA作品が中心です。読み放題はKADOKAWA作品が中心です。サイバーエージェントグループ
が運営する電子書籍サービス
DMMの作品をよく見る人におすすめです。オリジナルの生放送番組ニュース、音楽スポーツ、アニメなど24時間放送視聴可能です。品揃えが圧倒的No.1で大人向けのジャンルも強いです。読み放題は、小説実用書・洋書が8割以上を占めています。

クレジット決済: 決済方法は、基本的にどの電子コミックサービスもクレジットカード決済が引き落としが一般的です。クレジットカードを使わず、ケータイ代と一緒に支払ってポイントを貯めることもおすすめです。 eBook、Japan、コミックシーモア、ブック放題 、まんが王国、BOOK☆WALKER、DMMブックス、漫画全巻ドットコム、BookLive!、KindleUnlimitedはドコモ・au・ソフトバンクの携帯電話料金とあわせてに支払うことが可能です。その他電子マネー決済やポイント支払いの利用も可能です。

eBook
Japan
コミック
シーモア
ブック
放題
まんが
王国
BOOK☆
WALKER
Ameba
マンガ
DMM
ブックス
漫画全巻
ドットコム
Book
Live!
Kindle
Unlimited
クレジット
カード

キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)
電子マネー
クレジット
カード
キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)
電子マネー
クレジットカード
キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)

電子マネー
クレジットカード
キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)電子マネー
クレジットカード
キャリア決済
(ドコモ、au、
ソフトバンク)

電子マネー
レジットカード
キャリア決済
(ドコモ、au、
ソフトバンク)

電子マネー
LINE Pay
PayPay
クレジット
カード

キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)

電子マネー
クレジット
カード
キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)

電子マネー
クレジット
カード

キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)
電子マネー

クレジット
カード

キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)
電子マネーAmazon Pay

電子コミックサービスの紹介になります。
プロモーション【広告】を含みます。

サービス名コメント評価
eBookJapan電子書籍アプリで漫画を読みたい方におすすめです。
コミッシーモア漫画(BL・TL)好きならお得に一日中楽しめるオススメの電子書店です。
ブック放題読み放題にこだわりたい方におすすめです。
まんが王国女性向けコミック中心が多いです。
DMMブックスDMMの動画やアダルト作品もよく見る方におすすめです。
BOOK☆
WALKER
KADOKAWA作品が好きな方におすすめです。
Ameba
マンガ
サイバーエージェントグループが運営する電子書籍サービスです。
漫画全巻
ドットコム
漫画全巻にこだわりたい方におすすめです。
BookLive!漫画や雑誌を読みたい方は、BookLive!がおすすめです。
Kindle
Unlimited
アマゾン大好きなら圧倒的作品数を取り揃えています。

ポケットモンスターSPECIAL 64巻の電子コミック比較ランキング

ポケットモンスタースペシャル 64巻 てんとう虫コミックススペシャル©日下秀憲・山本サトシ/小学館

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アニメや漫画フィギュア・トレカなどの最新情報をお知らせしていきます。アニメノマツリの記事は、専門家監修の元にすべて作成されております。
アニメノマツリの管理人(編集&ライター)&査定士のジョウ【査定歴12年の専門家】です。youtube登録どうぞお願いします\(゜ロ\)(/ロ゜)/漫画・アニメ大好き集まれお祭り騒ぎだー。 フィギュアや漫画やトレカ無料買取査定します!鑑定もお任せ下さい。
古物商許可証 福井県公安委員会 第521090010451

目次